大城山・鶴ヶ峰・高尾山:辰野駅⇒岡谷駅、半袖隊長、日本のド真ん中?を縦走
- GPS
- 06:54
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 979m
- 下り
- 925m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:54
累積標高(上り): 978m/ 累積標高(下り): 924m
★EK度数(地理院標高値):33.43=19.03+(978÷100)+(924÷100÷2)
→→→判定「●EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい」
(注)林道歩きでGPSログが左右に跳ね、累積標高差が過剰計上(100〜150m)されており、実態は「31=ふつう」であろう
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
【参考文献 /記録 】なし
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(注)上諏訪温泉にて前泊…拙宅からだと最速でも0956着⇒82分もの差 【復路】岡谷駅15561605上諏訪駅(足湯)16391707小淵沢駅17251937高尾駅北野駅調布駅2031桜上水駅(3km)地元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]】 全長約19.0kmとそこそこ長いも、登山道(遊歩道)は約4.2kmのみで、残る約13.3kmは道路(林道含む)歩きです。 登山道はよく踏まれており、ロープ・クサリなどの設置箇所はなく、特段の危険箇所はありません。 また山中の林道は大半がダート(非舗装)ですが、凸凹や落石で荒れた箇所はなく、よく整地され緩やかな傾斜なので極めて歩き易いです。 「らくルート」機能を利用し作成したルートに準じて、道路(林道)/登山道に分類すると以下の通りです。 |ぬ遽⇨大城山登山口:約1.9km=舗装道路 ⇨大城山⇨林道三差路:約3.6km=登山道(遊歩道) ⇨鶴ヶ峰⇨しだれ栗展望台:約7.7km=林道(大半がダートで一部舗装) ⇨三郡の辻⇨岡谷展望台⇨高尾山⇨高尾山登山口:約2.6km=登山道 ⇨岡谷駅:約2.8km=舗装道路 ★水場:岡谷駅に程近い住宅街に裏山から湧き出る水場あり…コップが置いてあったので飲用可と思われる ★渡渉箇所:なし ★泥濘状況:なし ★積雪状況:なし ★蜘蛛の巣 :なし ☆半袖 タイム:全行程 ★半袖 出会い指数:ゼロ ☆半袖 驚かれ指数:ゼロ ★入山者: .船礇螢澄1…ゼロポイントへ向かう遊歩道で箕輪から来た中年男性ソロ ▲魯ぅー1…鶴ヶ峰手前の林道でシニア男性ソロ |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★トイレ:辰野駅、岡谷展望広場(⇒本日は冬季閉鎖中)、岡谷駅 ★携帯 :ほぼ圏内だったように思う ★食料調達処:せず ★酒類調達処:せず…岡谷駅に小型Kioskあるが、無人・キャッシュレス決済店舗にて酒類販売なし ★お土産処:せず ★飲食店:寄らず ★温泉:上諏訪駅構内(1番線ホーム)無料足湯 ★宿泊施設:上諏訪温泉民宿すわ湖(クーポン・ポイント利用後で諸税込み5700円/2食) |
写真
感想
【登録日:2023年4月1日(土)】
前日に山高神代ザクラを鑑賞し、山梨・長野の名峰を見上げながら上諏訪まで歩き、いつもの温泉民宿に宿泊し、関節痛を癒しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5307997.html
せっかくなので諏訪湖畔で宿泊する地の利を活かして歩けるお山はないか…と探してみたところ、「中央線から見える山」の大城山と鶴ヶ峰が目に留まりました。
「辰野駅からスタートし岡谷駅にゴールする」間にこの二山のピークを踏む「駅⇒駅」パターンの複数のレコが登録されており、そこそこのロングではあるものの、技量的にはさほどの困難はないように思えました。
【塩嶺トンネルと新旧中央線】
今でこそ中央線は岡谷駅を出ると塩嶺トンネルを突っ切ってみどり湖駅を経て塩尻駅に達しますが、トンネル開通以前は岡谷駅から山岳地帯(塩嶺)を回避して南下。
平野部となる辰野駅でUターン・北上し塩尻駅に至るとの迂回路線(通称・大八廻り…由来は我田引鉄した政治家名)でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%B6%BA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
塩嶺トンネル開通は1983年、書籍(車窓の山旅中央線から見える山)の出版が1985年。
この大城山と鶴ヶ峰は、(今でも現役路線ですが)「(旧)中央線から見える山」として認知されていたのでしょうね。
【絶好のロング日和でした】
さて当日は朝方の日差しが日中は雲がかったものの、暑くもなく…やや寒いぐらいで縦走日和でした。
考えてみれば、今年初の標高1000m超え…日が陰れば肌寒いのは当たり前ですね。
落葉樹林帯はまだ冬木立のままでしたし、下山後の岡谷市街の桜もまだつぼみでした。
【展望地の評価…あくまで個人の感想です】
安定した登山道・林道を歩くと6ヶ所の展望地があります。
=================================
‖臂觧魁南側(飯田方面)が幅広く伐採され、南ア・中央アと天竜川沿いの盆地の大展望
鶴ヶ峰:日本中心の展望台が設置され、ほぼ360度の大展望
(注)鶴ヶ峰最高地点は雑木に囲まれ展望皆無です
しだれ栗森林公園展望台:同じく展望台が設置され、ほぼ360度の大展望
に魅▲襯廛硬庫沼罅登山道の途中に10m幅の伐採地から北ア方面を展望できるも…展望台と名乗るには無理があろう
ゲ谷展望広場:樹木が伐採され広々とした草地で360度グルリと見渡せるが、いかんせん凸部ではないので高度感がなく展望ありとは言い難い
高尾山:平坦な山頂部の一角から諏訪湖・八ヶ岳方面の展望に優れる
=================================
個人的にはい鉢イ鰐詰に立ち寄らなくても…と感じました。
なお「ゼロ・ポイント/チコちゃんポイント」は、単に数値上(計算上)の日本のド真ん中であって、その場に立っても何ら景色が変わる訳でもなく…話のタネになるぐらいです。
【同じ風景に飽きが来た?】
林道を歩いていた時に(特に鶴ヶ峰を過ぎしだれ栗展望台に着くまでの間)、「やけに長いなこの林道!」と思うことしばしば。
恐らく変化に乏しい風景を見続けて、脳内が飽きてしまったのでしょうね。
前日の南ア・八ツ・奥秩父を見ながらロードとは、その点で大違いでしたから。
【日帰りも可能でしょう】
想定していたより縦走に時間を要し、岡谷駅に到着したのが15:45でした。
拙宅から日帰りの場合、これに82分程足し算すると、17時頃の到着となります。
特に危険・困難箇所はなく、道筋は明確なので、‘が長い季節に△發辰肇ビキビ行動すれば、日帰りも可能かと感じました
【本日登った主な山/展望台など】
➊大城山(おおじょうさん)1027m:初…中央線から見える山109座目/133=81.95%
➋鶴ヶ峰(つるがみね)1277m:初…同上110座目/133=82.7%
➌高尾山(たかおさん)1016m:初…無冠
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する