ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5428462
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

泥湯三山(小安岳・高松岳・山伏岳)高松岳山頂避難小屋泊 温泉百名山と秘湯スタンプの旅

2023年04月28日(金) ~ 2023年04月29日(土)
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:20
距離
17.4km
登り
1,183m
下り
1,172m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
0:48
合計
6:26
9:09
45
9:54
10:01
144
12:25
12:27
11
12:38
12:57
30
13:27
13:27
26
13:53
13:53
61
14:54
15:01
9
15:10
15:23
12
15:35
2日目
山行
5:27
休憩
1:12
合計
6:39
6:39
87
8:06
8:40
112
10:32
10:48
2
10:50
10:50
28
川原毛地獄入口
11:18
11:25
10
川原毛大湯滝駐車場
11:35
11:50
53
川原毛大湯滝
12:43
12:43
30
川原毛地獄
13:13
13:13
5
13:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泥湯駐車場 無料 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
泥湯登山口〜小安岳分岐まで残雪のいやらしいトラバースの連続
アイゼン装着しました
その他周辺情報 泥湯温泉 奥山旅館
濃厚な硫黄泉で秘湯臭ぷんぷん
日帰り入浴あり 旅館向かい側の建物で入浴券を販売しているので、購入してから入館と案内表示ありました
1日目 4/28
いいお天気です
2023年04月28日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 5:45
1日目 4/28
いいお天気です
泥湯駐車場
トイレあり
2023年04月28日 08:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 8:38
泥湯駐車場
トイレあり
スタート
2023年04月28日 09:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/28 9:03
スタート
足元の小さな花たちを楽しみながら
2023年04月28日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 9:05
足元の小さな花たちを楽しみながら
2023年04月28日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 9:06
まずは新湯まで
2023年04月28日 09:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 9:12
まずは新湯まで
すぐに残雪が現れる
2023年04月28日 09:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 9:20
すぐに残雪が現れる
夏道と雪渓の繰り返し
2023年04月28日 09:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/28 9:27
夏道と雪渓の繰り返し
新湯に到着
すごい勢いで蒸気が出てます
2023年04月28日 09:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/28 9:55
新湯に到着
すごい勢いで蒸気が出てます
2023年04月28日 09:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 9:57
残雪多し
2023年04月28日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:04
残雪多し
2023年04月28日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:04
ここのイワウチワは花が大きい
オオイワウチワかな?
2023年04月28日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 10:07
ここのイワウチワは花が大きい
オオイワウチワかな?
ずっと右下がりのトラバースが続きます
2023年04月28日 10:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 10:27
ずっと右下がりのトラバースが続きます
実にいやらしい感じ
2023年04月28日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:59
実にいやらしい感じ
小屋が見えた
2023年04月28日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:08
小屋が見えた
こんなところも少々
2023年04月28日 11:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 11:12
こんなところも少々
アイゼン装着
もっと早く着ければよかった
2023年04月28日 11:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 11:18
アイゼン装着
もっと早く着ければよかった
2023年04月28日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:23
ひぃこら
(;´Д`)
2023年04月28日 11:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/28 11:25
ひぃこら
(;´Д`)
2023年04月28日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:33
ひぃひぃ
ピッケル持って来ればよかったよ
2023年04月28日 12:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/28 12:08
ひぃひぃ
ピッケル持って来ればよかったよ
ようやく小安岳分岐に到着
2023年04月28日 12:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 12:25
ようやく小安岳分岐に到着
和むわ〜
2023年04月28日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/28 12:30
和むわ〜
2023年04月28日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 12:30
2023年04月28日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 12:46
ザックをデポして小安岳山頂へ
2023年04月28日 12:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 12:35
ザックをデポして小安岳山頂へ
2023年04月28日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 12:38
小安岳山頂
2023年04月28日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 12:41
小安岳山頂
鳥海山
霞んでるな〜
2023年04月28日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 12:42
鳥海山
霞んでるな〜
2023年04月28日 12:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/28 12:43
記念撮影
2023年04月28日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/28 12:51
記念撮影
あれは栗駒山かな?
2023年04月28日 12:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/28 12:52
あれは栗駒山かな?
景色を楽しんだら分岐まで戻って
2023年04月28日 12:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 12:58
景色を楽しんだら分岐まで戻って
高松岳へ
2023年04月28日 13:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 13:29
高松岳へ
ようやく歩きやすい道になった
2023年04月28日 13:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/28 13:36
ようやく歩きやすい道になった
2023年04月28日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 13:56
いいね〜
2023年04月28日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:02
いいね〜
気分良いわ〜
2023年04月28日 14:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/28 14:09
気分良いわ〜
なんだこの穴?
2023年04月28日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:09
なんだこの穴?
2023年04月28日 14:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 14:19
小屋が近づいてきた
2023年04月28日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:20
小屋が近づいてきた
夏道が出ているところには
2023年04月28日 14:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 14:23
夏道が出ているところには
カタクリや
2023年04月28日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 14:23
カタクリや
ヒメイチゲ
2023年04月28日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 14:24
ヒメイチゲ
さあ、もうちょっとだ
2023年04月28日 14:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 14:36
さあ、もうちょっとだ
最後の登り
2023年04月28日 14:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 14:51
最後の登り
避難小屋に到着
2023年04月28日 14:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 14:54
避難小屋に到着
中はこんな感じ
2023年04月28日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:57
中はこんな感じ
キレイにされてますね
2023年04月28日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:57
キレイにされてますね
荷物を置いたらまずは山頂へ
2023年04月28日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:03
荷物を置いたらまずは山頂へ
小屋から10分くらいで山頂
記念撮影
2023年04月28日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/28 15:19
小屋から10分くらいで山頂
記念撮影
小屋が見える
2023年04月28日 15:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 15:21
小屋が見える
神室山方面
いつか行ってみたい
2023年04月28日 15:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/28 15:22
神室山方面
いつか行ってみたい
小屋へ戻ります
2023年04月28日 15:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/28 15:24
小屋へ戻ります
宴の始まり
2023年04月28日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 16:24
宴の始まり
餅を焼いて
2023年04月28日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 16:38
餅を焼いて
乾燥野菜で豚汁作って
2023年04月28日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 16:38
乾燥野菜で豚汁作って
雑煮にしました
今回はなるべく軽荷にするため、質素な山メシ
^^;
2023年04月28日 16:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 16:41
雑煮にしました
今回はなるべく軽荷にするため、質素な山メシ
^^;
夕暮れの時間
2023年04月28日 17:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/28 17:49
夕暮れの時間
夕焼けはしませんでした
2023年04月28日 18:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 18:01
夕焼けはしませんでした
鳥海山へ沈む夕日
2023年04月28日 18:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 18:11
鳥海山へ沈む夕日
小屋へ戻って
ホットワイン飲んで早々に就寝
2023年04月28日 18:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 18:29
小屋へ戻って
ホットワイン飲んで早々に就寝
翌朝
2023年04月29日 04:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/29 4:48
翌朝
朝焼けもあまり色付かず
2023年04月29日 04:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 4:52
朝焼けもあまり色付かず
2023年04月29日 04:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/29 4:52
小屋の窓から
2023年04月29日 04:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/29 4:54
小屋の窓から
朝ごはん
ベーコンエッグと
2023年04月29日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 5:09
朝ごはん
ベーコンエッグと
クロワッサン
焦げた(・・;)
2023年04月29日 05:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 5:18
クロワッサン
焦げた(・・;)
2日目スタート
2023年04月29日 06:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 6:38
2日目スタート
2023年04月29日 06:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 6:40
のんびり行きましょう
2023年04月29日 06:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 6:54
のんびり行きましょう
ブナ林の中を下って行きます
2023年04月29日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 6:56
ブナ林の中を下って行きます
神室連峰を眺めながら
2023年04月29日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 6:59
神室連峰を眺めながら
後ろに小屋が見えてます
2023年04月29日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 7:16
後ろに小屋が見えてます
2023年04月29日 07:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 7:18
今日もいい天気♪
2023年04月29日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 7:27
今日もいい天気♪
山伏岳への登り
2023年04月29日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 7:50
山伏岳への登り
この辺りが一番雪が残ってた
2023年04月29日 07:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/29 7:52
この辺りが一番雪が残ってた
2023年04月29日 07:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 7:59
2023年04月29日 07:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 7:59
高松岳を振り返る
小屋がだいぶ小さくなった
2023年04月29日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 8:01
高松岳を振り返る
小屋がだいぶ小さくなった
山伏岳山頂
2023年04月29日 08:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/29 8:06
山伏岳山頂
2023年04月29日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 8:04
鳥海山
昨日よりはよく見える
2023年04月29日 08:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/29 8:07
鳥海山
昨日よりはよく見える
記念撮影
2023年04月29日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 8:08
記念撮影
2023年04月29日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 8:08
屏風岳
2023年04月29日 08:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/29 8:10
屏風岳
眺めを楽しんだら
2023年04月29日 08:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:18
眺めを楽しんだら
少し先の
2023年04月29日 08:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:24
少し先の
雪上で休憩
2023年04月29日 08:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:32
雪上で休憩
二日間で、この辺りが一番のハイライト
実に気持ち良かった
2023年04月29日 08:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/29 8:33
二日間で、この辺りが一番のハイライト
実に気持ち良かった
それでは下山です
2023年04月29日 08:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:46
それでは下山です
夏道の出てるところにはお花たち
2023年04月29日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 9:45
夏道の出てるところにはお花たち
2023年04月29日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 9:46
それにしてもルートがわかりずらいったら、何度も地図と現在地を確認しながら行きました
2023年04月29日 09:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 9:47
それにしてもルートがわかりずらいったら、何度も地図と現在地を確認しながら行きました
2023年04月29日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 10:26
川原毛登山口に無事下山
2023年04月29日 10:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:33
川原毛登山口に無事下山
川原毛地獄へ
2023年04月29日 10:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:50
川原毛地獄へ
ザックをデポして大湯滝へ
2023年04月29日 10:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:53
ザックをデポして大湯滝へ
この時期はまだ道路が冬季通行止め解除されてないので、車は上がって来ません
2023年04月29日 10:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/29 10:54
この時期はまだ道路が冬季通行止め解除されてないので、車は上がって来ません
貸切りです
2023年04月29日 10:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/29 10:55
貸切りです
いや〜、なかなかの景色です
2023年04月29日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 11:00
いや〜、なかなかの景色です
2023年04月29日 11:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/29 11:02
2023年04月29日 11:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/29 11:05
ひゃーすごいな〜
2023年04月29日 11:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/29 11:10
ひゃーすごいな〜
大湯滝の駐車場
ここまでは車が来てました
2023年04月29日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:18
大湯滝の駐車場
ここまでは車が来てました
2023年04月29日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 11:16
2023年04月29日 11:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/29 11:19
熱湯注意だって
2023年04月29日 11:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 11:24
熱湯注意だって
滝まで下りる道はブナの新緑がめっちゃきれい
2023年04月29日 11:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/29 11:27
滝まで下りる道はブナの新緑がめっちゃきれい
2023年04月29日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 11:30
川原毛大湯滝に到着
夏は滝つぼで温泉に入れるらしい
2023年04月29日 11:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/29 11:38
川原毛大湯滝に到着
夏は滝つぼで温泉に入れるらしい
湯かげんを見ようと滝つぼに近づくけど、すごいしぶきと風圧でムリでした
2023年04月29日 11:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/29 11:44
湯かげんを見ようと滝つぼに近づくけど、すごいしぶきと風圧でムリでした
2023年04月29日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 11:46
2023年04月29日 11:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 11:46
記念撮影して
2023年04月29日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 11:46
記念撮影して
戻ります
2023年04月29日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 11:53
戻ります
2023年04月29日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 11:55
2023年04月29日 12:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/29 12:40
2023年04月29日 12:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/29 12:51
駐車場まで歩いて
2023年04月29日 13:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 13:10
駐車場まで歩いて
2023年04月29日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 13:16
2023年04月29日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 13:16
駐車場もどり
2023年04月29日 13:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/29 13:19
駐車場もどり
本日のお宿
泥湯温泉奥山旅館
日本秘湯を守る会
2023年04月29日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 14:39
本日のお宿
泥湯温泉奥山旅館
日本秘湯を守る会
和モダンなお部屋
硫黄成分でやられてしまうので、テレビも時計もありません
2023年04月29日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 14:47
和モダンなお部屋
硫黄成分でやられてしまうので、テレビも時計もありません
女湯
内湯
2023年04月29日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 14:54
女湯
内湯
女湯
露天風呂
2023年04月29日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 15:02
女湯
露天風呂
男湯
内湯
2023年04月29日 19:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 19:52
男湯
内湯
混浴露天風呂
2023年04月29日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 15:03
混浴露天風呂
道路向かい側に大露天風呂
2023年04月29日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 15:34
道路向かい側に大露天風呂
男女別
2023年04月29日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 15:35
男女別
夕飯
鴨鍋と前菜
2023年04月29日 18:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 18:07
夕飯
鴨鍋と前菜
皆瀬牛リブロース陶板焼き
(^^♪
2023年04月29日 18:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 18:07
皆瀬牛リブロース陶板焼き
(^^♪
酒が進む進む
(*´ω`)
2023年04月29日 18:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 18:07
酒が進む進む
(*´ω`)
おかわり
2023年04月29日 18:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 18:12
おかわり
鯉の昆布締め
2023年04月29日 18:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 18:21
鯉の昆布締め
山菜天ぷら
揚げたてでバカ旨
2023年04月29日 18:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 18:41
山菜天ぷら
揚げたてでバカ旨
イワナ塩焼き
2023年04月29日 18:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 18:48
イワナ塩焼き
翌日は朝から雨
2023年04月30日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 6:13
翌日は朝から雨
朝ごはん
2023年04月30日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 8:07
朝ごはん
(ここから自己記録用)
チェックアウトしたら
2023年04月30日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 10:11
(ここから自己記録用)
チェックアウトしたら
小安峡の大噴湯へ
2023年04月30日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 10:48
小安峡の大噴湯へ
ものすごい噴気
2023年04月30日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:58
ものすごい噴気
熱いのよ
2023年04月30日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 10:59
熱いのよ
イカリソウが咲いてた
2023年04月30日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 11:14
イカリソウが咲いてた
橋の上から見下ろす
2023年04月30日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 11:24
橋の上から見下ろす
皆瀬牛串焼き
@800円旨し
2023年04月30日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 11:34
皆瀬牛串焼き
@800円旨し
栗駒神水
2023年04月30日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 11:56
栗駒神水
美味
ペットボトルに汲んで
2023年04月30日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 11:59
美味
ペットボトルに汲んで
湯浜峠から栗駒山
2023年04月30日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 12:15
湯浜峠から栗駒山
鬼首の地獄谷遊歩道へ
2023年04月30日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:13
鬼首の地獄谷遊歩道へ
2023年04月30日 13:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/30 13:16
熱湯がぼこぼこ沸いてる
2023年04月30日 13:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/30 13:21
熱湯がぼこぼこ沸いてる
噴き出してる
2023年04月30日 13:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:24
噴き出してる
続いて間欠泉へ
「えっ⁈入場料取るのかよ」
2023年04月30日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:00
続いて間欠泉へ
「えっ⁈入場料取るのかよ」
せっかく来たので500円払って入場
およそ10分に一度噴き出す
2023年04月30日 14:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/30 14:09
せっかく来たので500円払って入場
およそ10分に一度噴き出す
足湯があった
2023年04月30日 14:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/30 14:15
足湯があった
もう一回見て
500円のもとは取ったか…
2023年04月30日 14:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/30 14:42
もう一回見て
500円のもとは取ったか…
鳴子温泉のこけし館に寄ったら休館中
2023年04月30日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 15:03
鳴子温泉のこけし館に寄ったら休館中
道の駅でラーメン食べて
2023年04月30日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 15:31
道の駅でラーメン食べて
常磐道よつくらPAで夕焼け
2023年04月30日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 18:28
常磐道よつくらPAで夕焼け
宿で温泉百名山の手ぬぐい購入
@1100円
2023年04月30日 20:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 20:21
宿で温泉百名山の手ぬぐい購入
@1100円
秘湯スタンプ4個目ゲット
2023年05月01日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/1 6:26
秘湯スタンプ4個目ゲット

感想

さて、今年もGWは東北のお山へ
温泉百名山と秘湯スタンプ収集を兼ねて、どこかいいお山はないかと検索したところ「泥湯三山」がヒット!
ちょうど奥山旅館も空き室があり、即予約です
日帰りで周回も可能なようですが、せっかく避難小屋があるのだから泊まらせていただくことにしました
この時期はあまり登る方はいないようで、2日間誰とも行き会わず
静かでいいお山でした
泥湯のお湯も濃ゆ〜〜い硫黄泉が実に我が家好み♥
次は紅葉シーズンに再訪してみたいと思ったのでした

しかしこの辺り、いたるところに温泉が湧いていて、あっちでもこっちでも蒸気が噴き出してる!まさに温泉天国♨
いや〜〜、羨ましい限りですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら