ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5445756
全員に公開
ハイキング
奥秩父

絶景の牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳〜白谷ノ丸

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
13.1km
登り
861m
下り
1,247m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:13
合計
5:30
9:28
9:28
41
10:09
10:11
14
10:25
10:32
32
11:04
11:05
27
11:32
11:33
29
12:02
12:03
2
12:05
12:06
28
12:34
12:34
46
13:20
13:20
56
14:16
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR甲斐大和駅8:03着
   大菩薩上日川峠行き 
     甲斐大和駅8:10発
      →8:36すずらん昆虫館着 760円

帰り 大和天目温泉14:31発→JR甲斐大和駅
      300円
すずらん昆虫館前でバスを降り、ここからスタート。本日は7.8人は下車しましたね。
2023年05月03日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:45
すずらん昆虫館前でバスを降り、ここからスタート。本日は7.8人は下車しましたね。
早速、ヒメイチゲ。今年も咲いていてくれました♪( ´▽`)
2023年05月03日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 8:48
早速、ヒメイチゲ。今年も咲いていてくれました♪( ´▽`)
気持ちのいい森を歩きます。
2023年05月03日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:56
気持ちのいい森を歩きます。
フデリンドウ。
2023年05月03日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:03
フデリンドウ。
マイズルソウはまだ蕾。
2023年05月03日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:20
マイズルソウはまだ蕾。
2023年05月03日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:32
バイカオウレン咲いていました。会えて良かった!(^^)!
2023年05月03日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:10
バイカオウレン咲いていました。会えて良かった!(^^)!
南アルプスもドーン。
2023年05月03日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 10:13
南アルプスもドーン。
緑の額縁も良いね🗻
2023年05月03日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:16
緑の額縁も良いね🗻
もうすぐ。頑張れ自分。いつもきついね(;'∀')
2023年05月03日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:17
もうすぐ。頑張れ自分。いつもきついね(;'∀')
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂ヽ(´▽`)/
2023年05月03日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:25
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂ヽ(´▽`)/
山頂からのお眺め最高。
2023年05月03日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 10:25
山頂からのお眺め最高。
南アルプス方面。
さて次の黒岳に向かいます。
2023年05月03日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:39
南アルプス方面。
さて次の黒岳に向かいます。
ヒメイチゲ。ここにも🎶
2023年05月03日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:52
ヒメイチゲ。ここにも🎶
バイカオウレン。
2023年05月03日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 11:18
バイカオウレン。
この辺りには、まだ沢山咲いていました。
2023年05月03日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:18
この辺りには、まだ沢山咲いていました。
2023年05月03日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 11:20
黒岳到着。ここは展望が無いので、白丸ノ谷へ。
2023年05月03日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 11:32
黒岳到着。ここは展望が無いので、白丸ノ谷へ。
足元にミヤマカタバミ( ´ ▽ ` )
2023年05月03日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:38
足元にミヤマカタバミ( ´ ▽ ` )
去年教えてもらったツルキンバイでしょうか。
2023年05月03日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:42
去年教えてもらったツルキンバイでしょうか。
こんな風景も良いね。
2023年05月03日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:42
こんな風景も良いね。
白谷ノ丸山頂ヽ(´▽`)/
昨年来た時は真っ白で何も見えなかった。
2023年05月03日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:01
白谷ノ丸山頂ヽ(´▽`)/
昨年来た時は真っ白で何も見えなかった。
南アルプス。
2023年05月03日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:49
南アルプス。
そして、富士山ドーン🗻 なんで素敵な眺めなんでしょう。贅沢な眺めに感謝しつつランチタイムです。
2023年05月03日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 11:49
そして、富士山ドーン🗻 なんで素敵な眺めなんでしょう。贅沢な眺めに感謝しつつランチタイムです。
前回ランチをした左の丘に行ってみましょう。
2023年05月03日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:47
前回ランチをした左の丘に行ってみましょう。
素晴らしい富士山に感動( ;∀;)
2023年05月03日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 12:05
素晴らしい富士山に感動( ;∀;)
ちょっとアップ(*´ー`*) 富士山独り占め気分。
農鳥も見えてます。
2023年05月03日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 12:06
ちょっとアップ(*´ー`*) 富士山独り占め気分。
農鳥も見えてます。
昨年歩いた、大高鷹丸の方の稜線もしっかり見えてますね。
2023年05月03日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:18
昨年歩いた、大高鷹丸の方の稜線もしっかり見えてますね。
スミレは色々咲いています。
2023年05月03日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:21
スミレは色々咲いています。
湯ノ沢峠に降りる辺りはまだ新芽も出てません。山に囲まれ春が遅いようです。ダケカンバの巨木も多いです。
2023年05月03日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:27
湯ノ沢峠に降りる辺りはまだ新芽も出てません。山に囲まれ春が遅いようです。ダケカンバの巨木も多いです。
湯ノ沢峠には桜🌸 このすぐ下の駐車場には沢山の車。ここからが良い所なのに歩かないなんて勿体無い(´ー`)
2023年05月03日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:34
湯ノ沢峠には桜🌸 このすぐ下の駐車場には沢山の車。ここからが良い所なのに歩かないなんて勿体無い(´ー`)
ネコノメさんは鮮やか。
2023年05月03日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:38
ネコノメさんは鮮やか。
咲いていました♪( ´▽`)
2023年05月03日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/3 12:44
咲いていました♪( ´▽`)
良かった🎵 ドンピシャでしたね。
2023年05月03日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:44
良かった🎵 ドンピシャでしたね。
出会えて嬉しい(*´∀`)♪
2023年05月03日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:45
出会えて嬉しい(*´∀`)♪
頬ずりしたいです〜🎶
2023年05月03日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:46
頬ずりしたいです〜🎶
またね(´∀`*)
2023年05月03日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:46
またね(´∀`*)
エンレイソウも咲いていました。可愛い♡
2023年05月03日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:51
エンレイソウも咲いていました。可愛い♡
沢沿いを歩きます。ミソサザイも鳴いてます。
2023年05月03日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:55
沢沿いを歩きます。ミソサザイも鳴いてます。
2023年05月03日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:57
サンリンソウ。そうそうこのあたりはサンリンソウロードでしたね。
2023年05月03日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:59
サンリンソウ。そうそうこのあたりはサンリンソウロードでしたね。
🎶
2023年05月03日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:59
🎶
ムラサキケマンとコチャルメラソウ。
2023年05月03日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:03
ムラサキケマンとコチャルメラソウ。
エイザンスミレ。
2023年05月03日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:04
エイザンスミレ。
2023年05月03日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:08
2023年05月03日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:10
2023年05月03日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:13
車道の脇に白いスミレ。
2023年05月03日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:25
車道の脇に白いスミレ。
フデリンドウ。車道歩きが長い💦
2023年05月03日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 13:36
フデリンドウ。車道歩きが長い💦
降りてきたら新緑鮮やか。
2023年05月03日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:41
降りてきたら新緑鮮やか。
昨年と同じ所でクリンソウスタンバイ。もう蕾が付いています。沢沿いにも葉はいくつか見かけましたがまだまだでしたね。
2023年05月03日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:42
昨年と同じ所でクリンソウスタンバイ。もう蕾が付いています。沢沿いにも葉はいくつか見かけましたがまだまだでしたね。
ヤマブキ鮮やかです。
2023年05月03日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 13:43
ヤマブキ鮮やかです。
昨年も撮った廃屋と廃車。中々崩れないものですね。
2023年05月03日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 13:57
昨年も撮った廃屋と廃車。中々崩れないものですね。
バス停着きました。クタクタです。バスは立ち乗りも人もいる状態で到着。乗れるかと後ろの親子が心配してましたが、降車する人が多く待ってる人皆乗れました。
2023年05月03日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 14:30
バス停着きました。クタクタです。バスは立ち乗りも人もいる状態で到着。乗れるかと後ろの親子が心配してましたが、降車する人が多く待ってる人皆乗れました。

感想

今年もチチブシロカネソウに会いたくて出かけて来ました。
昨年は、ゴールデンウィーク最終日でしたが今年は花が早そうなので、人の多さは覚悟上で5連休の初日の好天予想の日にお出かけです。
予想通り、電車もハイカーで一杯。高尾から甲斐大和迄1時間立ちっぱで腰が痛くなり、歩く時も辛かった😣
バスも3台スタンバイしてましたが、「乗りきれないかなぁ」と、運転手さん同士お話しされてました。幸い私は「途中下車の人」と呼ばれて2台目の補助席のに乗る事が出来ました。

今回は、朝ドラを見てバイカオウレンにも会いたくなったのでこのコースにしましたが、忘れてました。このコース、富士山の眺めが最高なんです😆💕
(昨年は天気に恵まれず、展望無しな上寒かったんです。)
とくに、南下して歩くのでどんどん富士山が近づいてくる🗻😍 
まだまだ体調は、イマイチでダル重な体を引きずって歩く感じですが、風景や鳥やお花に励まされました。
お花も写真には無いものも含めもたくさん会えてとても楽しい山行になりました。
行って良かった😄

*バスは5台スタンバイだっそうです😅 🚻行ったから駅出るのが遅かったのね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

satomiちゃんこんばんは🌙 甲州アルプス再び、でしたか😹
おぉ〜秩父のプリンセスにサンリンソウ、今話題の人気者バイカオウレン 会えたのですね😻
佳いお天気で🗻、南アルプスの眺めも素晴らしく、良い一日になりましたね💖
キツイ登りもご褒美あればこそ頑張れる🤣でも…体調イマイチな中結構な距離と累積標高🙀下山後のお疲れはどうでしょうか…しばしゆっくり休んで下さいね🎵
2023/5/5 0:02
アンディー(ちび)さん、おはようございます。
またまた甲州アルプス行ってきました。
andyさん達と行ったら日も天候イマイチでしたよねぇ。今回は天気に恵まれ最高の展望でした😆
お花も楽しめて、幸せ一杯の一日になりました🥰

以前は一日寝たら疲れが取れてたんですが、天地山の時も先週も3日は疲れが残ってしまいまして。回復遅いんです😥
まあ、続ける事が大事かな。
ご心配ありがとうございます。
2023/5/5 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら