記録ID: 5455611
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠から大山へ
2023年05月04日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 529m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:下社からケーブルカーで下りて、バスで伊勢原駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構渋滞していました。 |
その他周辺情報 | とんかつ 肉料理 麻釉(伊勢原駅から徒歩2分) http://mayu.world/ ボリュームがすごいです。ヒレカツ定食を頼みましたが、ロースカツ定食が出てきたというぐらい大きかった!ご飯もノーマルで既にかなり多いです(笑) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日は御前山から御岳山へ縦走しましたが、今日は友人とヤビツ峠から大山に登りました。登山道は開けているので、結構暑かったです。富士山は今日も見えました。
下社から上社への登山道に合流する26丁目地点では、合流に伴う渋滞が発生していました(GWの高速道路の合流地点と同じ!)。その後の上社までの道は数珠つなぎの感じで登って行きました。
山頂からの眺めは良かったです。が、激混みのため、ちょっとしたスペースを見つけてそこで昼食をとり、その後は見晴台の方向に下って行きました。その間の景色も良かったです。ゆっくり下って見晴台で休憩し、下社へ到着。
下社の拝殿の右脇の横の細い道を地下に進むと、拝殿の下から湧き出る神泉があり、ペットボトルに入れることもできます。少し涼しい裏道を通って地上に戻りました。下社からは江の島まで見えました。
ケーブルとバスを経由して伊勢原駅に行き、近くの「麻釉」でヒレカツ定食を食べましたが、ロースカツかと思うくらいすごいボリューム!とても満足しました。
山頂のトイレは使えましたか?
今年の4月13日から山頂のトイレの一般利用が再開されています。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/004.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する