ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5477816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰奥駈道縦走160km(4泊5日🏕)山上ヶ岳~八経ヶ岳~釈迦ヶ岳~熊野三山~⛩️〜歴史を歩く熊野古道~🏞️修業をするのは嫌なのよ~💔

2023年05月04日(木) ~ 2023年05月08日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
57:33
距離
167km
登り
11,218m
下り
11,842m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
0:46
合計
4:42
13:58
11
14:09
14:12
8
14:20
14:20
11
14:31
14:31
11
14:43
14:43
6
14:49
14:49
20
15:10
15:10
55
16:04
16:15
23
16:38
16:46
5
16:51
17:03
11
17:14
17:15
5
17:20
17:20
9
17:29
17:37
27
18:04
18:08
6
18:14
18:14
28
2日目
山行
11:06
休憩
2:47
合計
13:53
18:42
14
4:47
5:13
10
5:22
5:22
4
5:26
5:27
9
5:40
5:40
6
5:52
5:55
10
6:05
6:05
12
6:17
6:18
2
6:46
6:46
9
6:55
6:55
1
6:56
6:57
5
7:02
7:02
4
7:07
7:09
14
7:23
7:24
2
7:27
7:30
2
7:32
7:32
30
8:02
8:03
12
8:14
8:14
6
8:21
8:21
4
8:24
8:25
13
8:38
8:38
18
8:56
8:56
17
9:13
9:14
39
9:54
10:01
5
10:05
10:06
10
10:15
10:16
2
10:18
10:21
6
10:27
10:29
3
10:31
10:32
18
10:49
11:09
12
11:21
11:31
13
11:43
11:43
21
12:05
12:06
63
13:09
13:10
17
13:27
13:30
4
13:34
13:35
26
14:00
14:01
34
14:36
14:37
34
15:11
15:11
9
15:20
15:20
23
15:44
15:46
5
15:51
15:53
3
15:56
15:56
16
16:12
16:15
9
16:24
17:01
9
17:10
17:24
22
17:46
17:54
22
18:17
18:29
3
18:33
3日目
山行
13:57
休憩
2:20
合計
16:17
18:33
19
2:18
2:19
3
2:22
2:23
4
2:28
2:28
10
2:38
2:38
25
3:04
3:06
15
3:21
3:21
17
3:38
3:41
13
3:54
3:54
5
3:59
4:00
17
4:16
4:18
15
4:33
4:34
15
4:49
4:49
23
5:12
5:28
24
5:52
5:53
6
5:59
6:01
11
6:13
6:13
12
6:25
6:40
10
6:50
6:50
26
7:17
7:17
10
7:27
7:47
15
8:02
8:12
21
8:33
8:37
56
9:33
9:33
2
9:36
9:36
14
9:50
9:52
10
10:02
10:02
68
11:11
11:11
2
11:12
11:13
65
12:18
12:24
18
12:43
12:43
34
13:17
13:27
4
13:30
13:34
9
13:43
13:48
0
13:47
13:48
5
13:53
13:53
6
13:59
13:59
7
14:06
14:06
4
14:10
14:10
5
14:15
14:16
34
14:50
14:53
3
14:56
14:57
34
15:30
15:31
3
15:33
15:33
7
15:40
15:42
7
15:49
15:51
6
15:57
15:57
17
16:14
16:14
27
16:42
16:44
17
17:00
17:22
12
17:35
17:38
27
18:05
18:08
5
18:13
18:18
13
4日目
山行
14:16
休憩
1:13
合計
15:29
18:31
14
4:19
4:24
29
4:53
4:53
4
4:57
4:57
18
5:16
5:16
23
5:39
5:39
16
5:55
5:55
7
6:02
6:02
25
6:27
6:27
30
6:56
6:57
7
7:04
7:05
39
7:44
7:44
17
8:01
8:02
35
8:36
8:37
7
8:45
8:45
8
8:53
9:00
25
9:25
9:25
9
9:34
9:34
5
9:40
9:58
4
10:03
10:06
93
11:39
11:39
18
11:57
12:00
84
13:24
13:24
5
13:29
13:32
52
14:24
14:25
5
14:30
14:31
22
14:53
14:54
8
15:03
15:03
9
15:11
15:11
8
15:20
15:34
22
15:56
15:58
8
16:06
16:07
24
16:31
16:32
20
16:52
17:07
10
17:17
17:17
12
17:29
17:29
22
17:51
17:51
22
18:13
18:14
58
19:11
19:11
23
19:35
19:35
9
5日目
山行
7:33
休憩
1:18
合計
8:51
19:43
45
7:16
7:20
16
7:35
7:37
23
7:59
7:59
20
8:19
8:39
23
9:02
9:14
1
9:15
9:24
1
9:24
9:30
2
9:32
9:33
14
9:47
9:51
11
10:02
10:03
13
10:16
10:16
60
11:16
11:23
3
11:26
11:26
181
14:27
14:27
5
14:32
14:36
18
14:54
15:05
17
15:22
天候 5/4 ☀ シャツ1 微風
5/5 ☀ シャツ1 微風
5/6🌦~☔   18℃〜15℃
5/7 ☔☔☔ 15℃ 7〜15m
5/8 ☀ 9℃〜22℃ 5~6m
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 行き
🚞近鉄阿倍野駅で下市口駅〜(乗換)
🚌天川村洞川温泉バス停下車
 帰り
🚞新宮駅〜大阪方面駅
コース状況/
危険箇所等
奥駈道は授業の山でした。
○電波救助が薄く、宿泊、食料、水、安全確保等の自己完結がかなり試される地域です。
○📶電波厳しい。(ワイモバイル)
 ・地蔵茶屋 最高(電気電源有り)
 ・行仙 ドコモのみ電話できるらしい
 ・両又分岐 電波塔
○エスケープルートも厳しい、下山後も集落が遠い。バス停も少ない。
○🚰水場。
 ・小笹ノ宿〜沢の水有り〜(ろ過器or煮沸)
 ・行者の水場 水量弱ガブ飲みOK
 ・かくし水 水量大ガブ飲みOK😋
 ・持経、平治、行仙、小屋の人が水をタンクに汲んでくれています。
 ・地蔵茶屋 自販機、水道💫
○🏕or🛖宿泊。
 ・🏕小笹、かくし水、玉置展望台、備橋の下。その他屋根付きの休憩所など。
 ・🏕🛖弥山小屋💰
 ・🛖深仙、持経、平治、行仙のみ(2000円)
 ・地蔵茶屋🏨(感動の快適さ😆)
 ・その他テント適地は多々有りました。
○山上ヶ岳~八経ヶ岳
人気も有り比較的道は歩きやすい🤟
○八経ヶ岳~釈迦ヶ岳
一気に人が少なくなる釈迦ヶ岳手前はキツい🤧
○釈迦ヶ岳~行仙
アップダウンが、似たような山をひたすら
○南奥駈道
さらに道が細く、崩落、不明瞭多くなります。前半は草原地帯の稜線が続く?️案内は適所に有り。
○小雲〜大雲
苔むす上りの階段地獄がひたすらあります。
○中辺路ルート
気分はハイキング、外人さんちらほら。
 (総括)吉野〜熊野本宮までの奥駈道が修行道。🚨熊野本宮〜南はよく見る苔生す石段が続くTHE熊野古道って感じ🙄
🚨危険ゾーン🚧
 ・大日ヶ岳👹👹👹(逆層の一枚岩、西穂~ジャンダルム間に鎖があるバージョン的な。行かなくてもイィ)
 ・地蔵岳前後☔👹👹👹👹👹(垂直の崖、鎖、岩場、木の根っこ、全てがグラグラ怖い。しかも☔時は地獄)私の中では奥穂高岳の馬の背以上でした。
(落ちても、電波、救助、ヘリ、誰も気付けない場所。)
 ○電波救助が薄く、宿泊、食料、水、ルート、安全確保等の自己完結がかなり試される地域です。
その他周辺情報 熊野三山観光地ですのでブラブラするのもOKです🤟
南アルプスの続きと奥駈道の続きで悩んだ結果、天気の差で熊野古道縦走へ🏞️
ロングハイクになりましたが、涙と感謝の良き登山になりました🤧☔
81
南アルプスの続きと奥駈道の続きで悩んだ結果、天気の差で熊野古道縦走へ🏞️
ロングハイクになりましたが、涙と感謝の良き登山になりました🤧☔
ゴールを前提で取った釈迦ヶ岳での一枚📸
神々しい釈迦如来に会いたくて来ました😆
2023年05月05日 16:57撮影 by  A102SO, Sony
68
5/5 16:57
ゴールを前提で取った釈迦ヶ岳での一枚📸
神々しい釈迦如来に会いたくて来ました😆
スタートの洞川温泉繁華街🎆
流石は近畿の避暑地、キャンプに旅行に近隣は賑やか🏞️
2023年05月04日 13:59撮影 by  A102SO, Sony
18
5/4 13:59
スタートの洞川温泉繁華街🎆
流石は近畿の避暑地、キャンプに旅行に近隣は賑やか🏞️
正月登った時の下山地🙏女人禁制の結界門😁
2023年05月04日 14:31撮影 by  A102SO, Sony
20
5/4 14:31
正月登った時の下山地🙏女人禁制の結界門😁
初夏、新緑の木々が色鮮やか🏞️😆
目に優すぃ〜👀
2023年05月04日 15:02撮影 by  A102SO, Sony
22
5/4 15:02
初夏、新緑の木々が色鮮やか🏞️😆
目に優すぃ〜👀
圧倒的な水の美しさ🏞️
エメグリ万歳🫧
2023年05月04日 15:15撮影 by  A102SO, Sony
30
5/4 15:15
圧倒的な水の美しさ🏞️
エメグリ万歳🫧
見たことないお花😁
やらしい目でヂロヂロ👀💞
2023年05月04日 15:48撮影 by  A102SO, Sony
28
5/4 15:48
見たことないお花😁
やらしい目でヂロヂロ👀💞
山上ヶ岳から見る八経ヶ岳🤟
正月は雪まみれのガスガスで展望ゼロ登山💦景色が見える今回は気分が上々🔅
2023年05月04日 16:43撮影 by  A102SO, Sony
51
5/4 16:43
山上ヶ岳から見る八経ヶ岳🤟
正月は雪まみれのガスガスで展望ゼロ登山💦景色が見える今回は気分が上々🔅
山上ヶ岳のお花畑。お花は咲くのかな?🙄
2023年05月04日 16:50撮影 by  A102SO, Sony
31
5/4 16:50
山上ヶ岳のお花畑。お花は咲くのかな?🙄
女人禁制の聖域、世界遺産大峰寺🙏
宿坊に寄りたいですが時間も遅くて失礼ですので次回来た時に🙏
2023年05月04日 16:53撮影 by  A102SO, Sony
23
5/4 16:53
女人禁制の聖域、世界遺産大峰寺🙏
宿坊に寄りたいですが時間も遅くて失礼ですので次回来た時に🙏
明王様、めちゃくちゃカッコイイ、強そう、今回の山行が無事に終わりますように😁
2023年05月04日 17:00撮影 by  A102SO, Sony
29
5/4 17:00
明王様、めちゃくちゃカッコイイ、強そう、今回の山行が無事に終わりますように😁
初日は予定ど〜り適地の稜線でテント🏕️
夜勤明けの昼からスタートは負担デカい🤧
2023年05月04日 18:43撮影 by  A102SO, Sony
37
5/4 18:43
初日は予定ど〜り適地の稜線でテント🏕️
夜勤明けの昼からスタートは負担デカい🤧
いつものチャンポン鍋🍲しかもウィンナートッピング🌟
眠い、おやすみ🥱
2023年05月04日 19:55撮影 by  A102SO, Sony
50
5/4 19:55
いつものチャンポン鍋🍲しかもウィンナートッピング🌟
眠い、おやすみ🥱
2日目🇯🇵
グッモーニン今日の俺🌄
神々しい🔅
大普賢岳からの御来光です📸🙏
2023年05月05日 05:06撮影 by  A102SO, Sony
101
5/5 5:06
2日目🇯🇵
グッモーニン今日の俺🌄
神々しい🔅
大普賢岳からの御来光です📸🙏
今回も持参の手書きプレート。
木の板とは違い味気無いですが絵面は良し🙄(笑)
2023年05月05日 05:10撮影 by  A102SO, Sony
63
5/5 5:10
今回も持参の手書きプレート。
木の板とは違い味気無いですが絵面は良し🙄(笑)
山並みがオシャレ🌄
2023年05月05日 05:46撮影 by  A102SO, Sony
30
5/5 5:46
山並みがオシャレ🌄
木にまとわり付く杉の大木🌲
スッゴイ生命力💪
2023年05月05日 05:51撮影 by  A102SO, Sony
23
5/5 5:51
木にまとわり付く杉の大木🌲
スッゴイ生命力💪
七曜岳、なかなか奥深いところにある地域。電波がずっと無かとです。🤧
2023年05月05日 06:16撮影 by  A102SO, Sony
30
5/5 6:16
七曜岳、なかなか奥深いところにある地域。電波がずっと無かとです。🤧
行者賢岳。天川村から行者還西トンネル経由の登山は近いです🤟
2023年05月05日 07:01撮影 by  A102SO, Sony
28
5/5 7:01
行者賢岳。天川村から行者還西トンネル経由の登山は近いです🤟
行者賢岳から南の湧き水💦
チョロチョロですが縦走登山時の水確保は超重要🤟飲水、晩飯、翌日分まで先の水場まで不安🙄
2023年05月05日 07:14撮影 by  A102SO, Sony
26
5/5 7:14
行者賢岳から南の湧き水💦
チョロチョロですが縦走登山時の水確保は超重要🤟飲水、晩飯、翌日分まで先の水場まで不安🙄
行者の避難小屋😆
下は閉まってますが、冬期の上から入るパターン🙄物見ですが綺麗でした。
2023年05月05日 07:30撮影 by  A102SO, Sony
31
5/5 7:30
行者の避難小屋😆
下は閉まってますが、冬期の上から入るパターン🙄物見ですが綺麗でした。
奴らは既にいます。しかも紀伊山地のクマ太郎は冬眠しない奴が多い🐻
ヤル気スイッチ入ってますね〜🚨
2023年05月05日 08:15撮影 by  A102SO, Sony
39
5/5 8:15
奴らは既にいます。しかも紀伊山地のクマ太郎は冬眠しない奴が多い🐻
ヤル気スイッチ入ってますね〜🚨
ようやく弥山小屋😆
登山者で賑やか📸
お姉さんありがとうm(_ _)m
2023年05月05日 09:58撮影 by  A102SO, Sony
65
5/5 9:58
ようやく弥山小屋😆
登山者で賑やか📸
お姉さんありがとうm(_ _)m
天川村辨財天奥宮🙏⛩️
2023年05月05日 10:04撮影 by  A102SO, Sony
23
5/5 10:04
天川村辨財天奥宮🙏⛩️
弥山小屋で買った400円の山コーラ🤟
バックの八経ヶ岳がイィ〜感じ😁
2023年05月05日 10:09撮影 by  A102SO, Sony
34
5/5 10:09
弥山小屋で買った400円の山コーラ🤟
バックの八経ヶ岳がイィ〜感じ😁
弥山からの八経ヶ岳😆
珍しく天気がイィ〜💫
2023年05月05日 10:19撮影 by  A102SO, Sony
47
5/5 10:19
弥山からの八経ヶ岳😆
珍しく天気がイィ〜💫
八経ヶ岳山頂😁
3回目ですが初めて景色が見れる天気🔅
2023年05月05日 10:52撮影 by  A102SO, Sony
47
5/5 10:52
八経ヶ岳山頂😁
3回目ですが初めて景色が見れる天気🔅
南の釈迦ヶ岳方向🤟
天気が悪くなるので巻き気味で🙄
2023年05月05日 10:53撮影 by  A102SO, Sony
19
5/5 10:53
南の釈迦ヶ岳方向🤟
天気が悪くなるので巻き気味で🙄
手書きプレートを持って記念撮影📸
やっぱりイケメンは山奥でも映る😎
2023年05月05日 10:55撮影 by  A102SO, Sony
75
5/5 10:55
手書きプレートを持って記念撮影📸
やっぱりイケメンは山奥でも映る😎
持参の手書きプレート。皆さんも使ってくれました😆📸美男美女のカップルとは九州の山々の話で盛り上がり😁久住ぜひ行きます🤟大阪から親子連れのオッチャンはカップ麺が旨いと絶賛してました😁(笑)
 皆さん良い思い出をありがとうm(_ _)m
2023年05月05日 10:57撮影 by  A102SO, Sony
49
5/5 10:57
持参の手書きプレート。皆さんも使ってくれました😆📸美男美女のカップルとは九州の山々の話で盛り上がり😁久住ぜひ行きます🤟大阪から親子連れのオッチャンはカップ麺が旨いと絶賛してました😁(笑)
 皆さん良い思い出をありがとうm(_ _)m
サクッとスルー🔅
2023年05月05日 11:24撮影 by  A102SO, Sony
31
5/5 11:24
サクッとスルー🔅
山桜は今から咲く感じでした🙄🌸
2023年05月05日 11:58撮影 by  A102SO, Sony
19
5/5 11:58
山桜は今から咲く感じでした🙄🌸
コザクラちゃん🌸
2023年05月05日 12:00撮影 by  A102SO, Sony
57
5/5 12:00
コザクラちゃん🌸
崩落地が多いです。
この先の南奥駈道方面はもっと狭く崩落が進んでいます。
2023年05月05日 12:03撮影 by  A102SO, Sony
23
5/5 12:03
崩落地が多いです。
この先の南奥駈道方面はもっと狭く崩落が進んでいます。
キャワゆす💞
2023年05月05日 12:14撮影 by  A102SO, Sony
40
5/5 12:14
キャワゆす💞
八経ヶ岳が離れてく🤟
2023年05月05日 13:10撮影 by  A102SO, Sony
35
5/5 13:10
八経ヶ岳が離れてく🤟
天気は下り坂。しかも大荒れ必須の山行になるので、進めるだけ進みたい🔅
2023年05月05日 13:23撮影 by  A102SO, Sony
40
5/5 13:23
天気は下り坂。しかも大荒れ必須の山行になるので、進めるだけ進みたい🔅
綺麗な楊枝ノ山小屋が縦走路にはあります。 避難小屋ですが上手く使って楽しみましょう😁
2023年05月05日 13:28撮影 by  A102SO, Sony
23
5/5 13:28
綺麗な楊枝ノ山小屋が縦走路にはあります。 避難小屋ですが上手く使って楽しみましょう😁
お昼は安定のレトルトカレー🍛
美味し😋
2023年05月05日 13:47撮影 by  A102SO, Sony
31
5/5 13:47
お昼は安定のレトルトカレー🍛
美味し😋
釈迦ヶ岳が見えて来た〜😆
雨を覚悟して来ましたがこんなに晴れるとわ🔅
2023年05月05日 14:59撮影 by  A102SO, Sony
26
5/5 14:59
釈迦ヶ岳が見えて来た〜😆
雨を覚悟して来ましたがこんなに晴れるとわ🔅
イィ名前もらったね😎📸
2023年05月05日 15:11撮影 by  A102SO, Sony
24
5/5 15:11
イィ名前もらったね😎📸
山並みが綺麗です。
何処までも緑が続く、深い山🏞️
2023年05月05日 15:21撮影 by  A102SO, Sony
32
5/5 15:21
山並みが綺麗です。
何処までも緑が続く、深い山🏞️
目前で一枚📸
ちっちゃく見えるのはお釈迦様かな?😎
2023年05月05日 15:39撮影 by  A102SO, Sony
51
5/5 15:39
目前で一枚📸
ちっちゃく見えるのはお釈迦様かな?😎
権現様。高野山の金剛峯寺のと同一かな?修行中の木札が沢山。🙏
2023年05月05日 15:49撮影 by  A102SO, Sony
26
5/5 15:49
権現様。高野山の金剛峯寺のと同一かな?修行中の木札が沢山。🙏
歩いてきた縦走路😁
前に進むと遠かった場所も少しづつ近くに。「一歩づつ。」なんて詞がよくあるけど、自分が歩けばよく分かる😁?️
2023年05月05日 16:15撮影 by  A102SO, Sony
38
5/5 16:15
歩いてきた縦走路😁
前に進むと遠かった場所も少しづつ近くに。「一歩づつ。」なんて詞がよくあるけど、自分が歩けばよく分かる😁?️
いきなりドン💫
神々しい、貴方は神様ですか???
「私が神だ😎」📸
2023年05月05日 16:32撮影 by  A102SO, Sony
54
5/5 16:32
いきなりドン💫
神々しい、貴方は神様ですか???
「私が神だ😎」📸
ヤッバ👀ニヤニヤしてしまう🙏
ずっと来たかった場所。
お釈迦は東向き、日出ずる方向を見る🌄
2023年05月05日 16:34撮影 by  A102SO, Sony
55
5/5 16:34
ヤッバ👀ニヤニヤしてしまう🙏
ずっと来たかった場所。
お釈迦は東向き、日出ずる方向を見る🌄
失礼します📸
世界遺産奥駈道 釈迦ヶ岳1,799m
次は冬期のお釈迦様に会いたいな🤧
2023年05月05日 16:43撮影 by  A102SO, Sony
52
5/5 16:43
失礼します📸
世界遺産奥駈道 釈迦ヶ岳1,799m
次は冬期のお釈迦様に会いたいな🤧
釈迦ヶ岳から西へ下った所にかくし水💦😁
キンキンに冷えた水がジャブジャブ出てます😋もち、ガブ飲みです。🤟
近くでテント泊をするオッチャンと雑談😆今日は仲間と楽しみが、、、🍻
2023年05月05日 17:22撮影 by  A102SO, Sony
31
5/5 17:22
釈迦ヶ岳から西へ下った所にかくし水💦😁
キンキンに冷えた水がジャブジャブ出てます😋もち、ガブ飲みです。🤟
近くでテント泊をするオッチャンと雑談😆今日は仲間と楽しみが、、、🍻
この辺はツツジが満開🌸
2023年05月05日 17:42撮影 by  A102SO, Sony
46
5/5 17:42
この辺はツツジが満開🌸
深仙ノ宿が見えて来ました😁
泊まりたいけど、まだまだ明るいのでもう少し行きたい😎
2023年05月05日 17:45撮影 by  A102SO, Sony
24
5/5 17:45
深仙ノ宿が見えて来ました😁
泊まりたいけど、まだまだ明るいのでもう少し行きたい😎
深仙小屋の裏にある湧き水。
チョロチョロですがあるだけ嬉しい🙏
2023年05月05日 17:51撮影 by  A102SO, Sony
25
5/5 17:51
深仙小屋の裏にある湧き水。
チョロチョロですがあるだけ嬉しい🙏
大日ヶ岳🌄
危ない場所らしいが行っとくか😎
2023年05月05日 18:10撮影 by  A102SO, Sony
38
5/5 18:10
大日ヶ岳🌄
危ない場所らしいが行っとくか😎
下から見た核心部👀
逆層の一枚岩が折重なる鎖場🚨
鎖使わず行こうと思ったけど、絶対使うゾーンがあります。🤧
2023年05月05日 18:12撮影 by  A102SO, Sony
42
5/5 18:12
下から見た核心部👀
逆層の一枚岩が折重なる鎖場🚨
鎖使わず行こうと思ったけど、絶対使うゾーンがあります。🤧
上から見た感じ、西穂からジャンダルムに行く逆層の場所によく似てる💦
腕力で登る場所があるので無理は絶対ダメな場所。🙅
2023年05月05日 18:14撮影 by  A102SO, Sony
41
5/5 18:14
上から見た感じ、西穂からジャンダルムに行く逆層の場所によく似てる💦
腕力で登る場所があるので無理は絶対ダメな場所。🙅
大日ヶ岳の頂上には大日如来様が鎮座。🙏
ここまで、ありがとうございます🙏
2023年05月05日 18:17撮影 by  A102SO, Sony
38
5/5 18:17
大日ヶ岳の頂上には大日如来様が鎮座。🙏
ここまで、ありがとうございます🙏
その通りでした。
大日ヶ岳への上りと、その巻き道も結局かなり危ない岩場の連続でした。
2023年05月05日 18:24撮影 by  A102SO, Sony
24
5/5 18:24
その通りでした。
大日ヶ岳への上りと、その巻き道も結局かなり危ない岩場の連続でした。
デジャブ🙄
今日も豚肉チャンポン鍋🍲
豪華なディナーは最後です🤧
明日は天気が悪くなるので、早くから出発します。 2日目終了、おやすみなさい、今日の俺😪
2023年05月05日 19:51撮影 by  A102SO, Sony
48
5/5 19:51
デジャブ🙄
今日も豚肉チャンポン鍋🍲
豪華なディナーは最後です🤧
明日は天気が悪くなるので、早くから出発します。 2日目終了、おやすみなさい、今日の俺😪
おはようございます💫
3日目のスタートは夜中2時から歩いて遅れてる分を巻き返す作戦。🌄
現在、涅槃岳1375m🥱
2023年05月06日 05:24撮影 by  A102SO, Sony
23
5/6 5:24
おはようございます💫
3日目のスタートは夜中2時から歩いて遅れてる分を巻き返す作戦。🌄
現在、涅槃岳1375m🥱
小雨パラパラの林内☔
綺麗ですね〜
2023年05月06日 05:32撮影 by  A102SO, Sony
16
5/6 5:32
小雨パラパラの林内☔
綺麗ですね〜
真っ赤なツツジが満開🌸
2023年05月06日 05:39撮影 by  A102SO, Sony
25
5/6 5:39
真っ赤なツツジが満開🌸
遠くに八経ヶ岳😁
太陽頑張れ〜🔅
2023年05月06日 05:43撮影 by  A102SO, Sony
19
5/6 5:43
遠くに八経ヶ岳😁
太陽頑張れ〜🔅
シャクナゲ満開🌸
イィ〜香り💞
2023年05月06日 06:13撮影 by  A102SO, Sony
49
5/6 6:13
シャクナゲ満開🌸
イィ〜香り💞
持経宿。中は広くて綺麗。水場も有りますが、管理人さんがタンクで水を運んでくれていました。🙏
2023年05月06日 06:40撮影 by  A102SO, Sony
16
5/6 6:40
持経宿。中は広くて綺麗。水場も有りますが、管理人さんがタンクで水を運んでくれていました。🙏
大きな杉の大木🌲自然と共存する古の熊野古道〜だからこその世界遺産🙏
2023年05月06日 06:50撮影 by  A102SO, Sony
26
5/6 6:50
大きな杉の大木🌲自然と共存する古の熊野古道〜だからこその世界遺産🙏
新緑の美しさ😆🏞️
2023年05月06日 07:08撮影 by  A102SO, Sony
14
5/6 7:08
新緑の美しさ😆🏞️
なんて贅沢な尾根の分岐点なんだ😆
両手に宿📸
2023年05月06日 07:15撮影 by  A102SO, Sony
12
5/6 7:15
なんて贅沢な尾根の分岐点なんだ😆
両手に宿📸
千日回峰行🙏
私も阿闍梨の世界へ、、、🙄
2023年05月06日 07:21撮影 by  A102SO, Sony
19
5/6 7:21
千日回峰行🙏
私も阿闍梨の世界へ、、、🙄
平治の山小屋到着🛖
2023年05月06日 07:27撮影 by  A102SO, Sony
11
5/6 7:27
平治の山小屋到着🛖
近くでギンリョウソウを見つけました😆
コイツ不思議ですよねぇ〜🙄
キノコ、花??何なんだ???
2023年05月06日 07:37撮影 by  A102SO, Sony
43
5/6 7:37
近くでギンリョウソウを見つけました😆
コイツ不思議ですよねぇ〜🙄
キノコ、花??何なんだ???
綺麗でございます🛖📸
2023年05月06日 07:38撮影 by  A102SO, Sony
18
5/6 7:38
綺麗でございます🛖📸
行仙岳。
2023年05月06日 09:50撮影 by  A102SO, Sony
19
5/6 9:50
行仙岳。
行仙小屋はめちゃくちゃ綺麗です。
宿泊は2000円が必要ですが価値あり😁
場所を借りて昼飯タイム🍙
2023年05月06日 10:15撮影 by  A102SO, Sony
17
5/6 10:15
行仙小屋はめちゃくちゃ綺麗です。
宿泊は2000円が必要ですが価値あり😁
場所を借りて昼飯タイム🍙
安定のレトルトカレー🍛
2023年05月06日 10:52撮影 by  A102SO, Sony
27
5/6 10:52
安定のレトルトカレー🍛
鉄塔。作る人達マジ凄いよ🤧
2023年05月06日 11:15撮影 by  A102SO, Sony
10
5/6 11:15
鉄塔。作る人達マジ凄いよ🤧
白いツツジかな??綺麗ですね〜満開です🌸
2023年05月06日 11:37撮影 by  A102SO, Sony
52
5/6 11:37
白いツツジかな??綺麗ですね〜満開です🌸
笠捨山1352m
ここまでキツかった🤧
ワイモバイル電波アリます🚨
2023年05月06日 12:22撮影 by  A102SO, Sony
27
5/6 12:22
笠捨山1352m
ここまでキツかった🤧
ワイモバイル電波アリます🚨
地蔵岳手前で難所がでてきます。
雨でツルツル危険ゾーン多々有り💦
2023年05月06日 13:12撮影 by  A102SO, Sony
11
5/6 13:12
地蔵岳手前で難所がでてきます。
雨でツルツル危険ゾーン多々有り💦
白いイワカガミ😆めちゃくちゃ綺麗でカワ(・∀・)イイ!! この地蔵岳一帯だけ群生していました🌸 だけど、道が難路です💦💦💦
2023年05月06日 13:29撮影 by  A102SO, Sony
40
5/6 13:29
白いイワカガミ😆めちゃくちゃ綺麗でカワ(・∀・)イイ!! この地蔵岳一帯だけ群生していました🌸 だけど、道が難路です💦💦💦
木の根を渡る鎖ゾーン🙄
土砂降りで根っこツルツルしてマジ滑るから☔💦
2023年05月06日 13:14撮影 by  A102SO, Sony
20
5/6 13:14
木の根を渡る鎖ゾーン🙄
土砂降りで根っこツルツルしてマジ滑るから☔💦
デカいカエルが徘徊中💦
2023年05月06日 11:46撮影 by  A102SO, Sony
29
5/6 11:46
デカいカエルが徘徊中💦
地藏岳山頂にはお地蔵様。
道のりが厳し過ぎますよ🤧
2023年05月06日 13:19撮影 by  A102SO, Sony
24
5/6 13:19
地藏岳山頂にはお地蔵様。
道のりが厳し過ぎますよ🤧
地蔵岳は難所山。危ない場所が多い💦
2023年05月06日 13:24撮影 by  A102SO, Sony
16
5/6 13:24
地蔵岳は難所山。危ない場所が多い💦
やっとついた玉置神社⛩️
先に手前の公園でテントを張って参拝だけです😁導かれた人だけが訪れるとされてます。
2023年05月06日 17:37撮影 by  A102SO, Sony
22
5/6 17:37
やっとついた玉置神社⛩️
先に手前の公園でテントを張って参拝だけです😁導かれた人だけが訪れるとされてます。
シャクナゲ満開🌸
2023年05月06日 17:49撮影 by  A102SO, Sony
53
5/6 17:49
シャクナゲ満開🌸
樹齢三千年の杉の木🌲
2023年05月06日 17:58撮影 by  A102SO, Sony
28
5/6 17:58
樹齢三千年の杉の木🌲
玉置山山頂⛩️
2023年05月06日 18:16撮影 by  A102SO, Sony
23
5/6 18:16
玉置山山頂⛩️
玉置神社の敷地はダメなので公園でテントを張ってます。屋根付きの高級テント地🏕️
お隣はガチ僧侶の兄ちゃん😆興味深い話しありがとうございます🙏
2023年05月06日 18:31撮影 by  A102SO, Sony
34
5/6 18:31
玉置神社の敷地はダメなので公園でテントを張ってます。屋根付きの高級テント地🏕️
お隣はガチ僧侶の兄ちゃん😆興味深い話しありがとうございます🙏
おはようございます☔
4日目スタート☔
不動明王様今日も安全第一でお願いします🙏
2023年05月07日 06:54撮影 by  A102SO, Sony
20
5/7 6:54
おはようございます☔
4日目スタート☔
不動明王様今日も安全第一でお願いします🙏
霧が濃いですねえ〜🌧️
水墨画チック📸
2023年05月07日 08:17撮影 by  A102SO, Sony
31
5/7 8:17
霧が濃いですねえ〜🌧️
水墨画チック📸
通路にサワガニ君😋
、、、晩飯にするか、、、
2023年05月07日 09:18撮影 by  A102SO, Sony
38
5/7 9:18
通路にサワガニ君😋
、、、晩飯にするか、、、
見えた!!熊野本宮大社エリア📸⛩️
頑張れ〜😆
2023年05月07日 09:34撮影 by  A102SO, Sony
46
5/7 9:34
見えた!!熊野本宮大社エリア📸⛩️
頑張れ〜😆
下山地にトイレと遊び場。
ドロドロの体を整備します💦🤧
2023年05月07日 09:58撮影 by  A102SO, Sony
14
5/7 9:58
下山地にトイレと遊び場。
ドロドロの体を整備します💦🤧
イィ〜響き😎
2023年05月07日 10:33撮影 by  A102SO, Sony
15
5/7 10:33
イィ〜響き😎
熊野川🏞️
熊野本宮大社までもう少し。
橋の下も雨をしのげるテント適地🏕️
2023年05月07日 10:38撮影 by  A102SO, Sony
21
5/7 10:38
熊野川🏞️
熊野本宮大社までもう少し。
橋の下も雨をしのげるテント適地🏕️
通りすがりに見つけたラーメン屋🍜導かれるがままに入って行きました😋(笑)
2023年05月07日 11:09撮影 by  A102SO, Sony
47
5/7 11:09
通りすがりに見つけたラーメン屋🍜導かれるがままに入って行きました😋(笑)
大斎原の大鳥居⛩️
洪水で流される以前の熊野本宮大社の跡地。
2023年05月07日 11:33撮影 by  A102SO, Sony
20
5/7 11:33
大斎原の大鳥居⛩️
洪水で流される以前の熊野本宮大社の跡地。
旧熊野本宮大社の大斎原。手水舎
蘇りの地⛩️
2023年05月07日 11:34撮影 by  A102SO, Sony
18
5/7 11:34
旧熊野本宮大社の大斎原。手水舎
蘇りの地⛩️
熊野三山
世界遺産、熊野本宮大社😆🙏
導かれるがままに来ています🐦‍
2023年05月07日 11:46撮影 by  A102SO, Sony
24
5/7 11:46
熊野三山
世界遺産、熊野本宮大社😆🙏
導かれるがままに来ています🐦‍
正月ぶりの、参拝🙏⛩️
2023年05月07日 11:52撮影 by  A102SO, Sony
24
5/7 11:52
正月ぶりの、参拝🙏⛩️
熊野三山の各神社には八咫烏がいてるんですね😆導きの神は三本足のカラス🐦‍
2023年05月07日 12:01撮影 by  A102SO, Sony
16
5/7 12:01
熊野三山の各神社には八咫烏がいてるんですね😆導きの神は三本足のカラス🐦‍
続きの熊野古道へ🏞️
中辺路ルートスタートです。
入口は登山者に優しいラーメン屋🍜
2023年05月07日 13:30撮影 by  A102SO, Sony
12
5/7 13:30
続きの熊野古道へ🏞️
中辺路ルートスタートです。
入口は登山者に優しいラーメン屋🍜
石段が続きます。
2023年05月07日 13:40撮影 by  A102SO, Sony
16
5/7 13:40
石段が続きます。
天孫降臨🐦‍
雨がヤバいです☔
2023年05月07日 14:51撮影 by  A102SO, Sony
33
5/7 14:51
天孫降臨🐦‍
雨がヤバいです☔
小雲〜大雲ルート中辺路ルートには屋根付きの休憩所が多いので助かる😆
☔ヤバい
2023年05月07日 16:52撮影 by  A102SO, Sony
15
5/7 16:52
小雲〜大雲ルート中辺路ルートには屋根付きの休憩所が多いので助かる😆
☔ヤバい
古道感出てますね〜
2023年05月07日 17:40撮影 by  A102SO, Sony
35
5/7 17:40
古道感出てますね〜
大きな苔生す岩には熊野三山神社の祭神、過去、現在、未来の梵字が刻印してあります🙏私の守護神は千手観音のキリーク🙏
2023年05月07日 17:45撮影 by  A102SO, Sony
23
5/7 17:45
大きな苔生す岩には熊野三山神社の祭神、過去、現在、未来の梵字が刻印してあります🙏私の守護神は千手観音のキリーク🙏
スゴイ!!山奥に屋根付きの水道完備💦
2023年05月07日 18:03撮影 by  A102SO, Sony
17
5/7 18:03
スゴイ!!山奥に屋根付きの水道完備💦
ずぶ濡れになりながら目指した地蔵茶屋小屋🛖 マジで!!奇跡の、電気水道、トイレ、自販機セットのフルサポート😆💫マジ感謝します🙏
2023年05月07日 19:52撮影 by  A102SO, Sony
32
5/7 19:52
ずぶ濡れになりながら目指した地蔵茶屋小屋🛖 マジで!!奇跡の、電気水道、トイレ、自販機セットのフルサポート😆💫マジ感謝します🙏
地蔵茶屋小屋の中は旅館だよ😆
マジ感謝🙏大雨辛かった☔
全身びしょ濡れ💦
今日もテントだったら厳しかったなぁ〜😭
食欲不振💦お疲れ様でした、今日の俺😪
2023年05月07日 19:58撮影 by  A102SO, Sony
34
5/7 19:58
地蔵茶屋小屋の中は旅館だよ😆
マジ感謝🙏大雨辛かった☔
全身びしょ濡れ💦
今日もテントだったら厳しかったなぁ〜😭
食欲不振💦お疲れ様でした、今日の俺😪
5日目スタート🔅
疲労し過ぎで食欲が全く出てこない😑
味噌汁にオニギリをブチ込む🍙
むちゃくちゃ美味しい😭日本の心🍙🇯🇵
2023年05月08日 05:44撮影 by  A102SO, Sony
29
5/8 5:44
5日目スタート🔅
疲労し過ぎで食欲が全く出てこない😑
味噌汁にオニギリをブチ込む🍙
むちゃくちゃ美味しい😭日本の心🍙🇯🇵
おはようっ💫今日の俺🔅
警報発令の大雨から快晴の青空🔅
やっぱり日頃の行ないがイィからなぁ〜🤭
最終日、頑張るぞ💪
2023年05月08日 06:29撮影 by  A102SO, Sony
17
5/8 6:29
おはようっ💫今日の俺🔅
警報発令の大雨から快晴の青空🔅
やっぱり日頃の行ないがイィからなぁ〜🤭
最終日、頑張るぞ💪
昨晩は本当に助かった地蔵茶屋小屋🛖
林業組合の方々のご配慮と思いに心から感謝します🤧🙏 私の心も晴れ模様🔅
2023年05月08日 06:30撮影 by  A102SO, Sony
26
5/8 6:30
昨晩は本当に助かった地蔵茶屋小屋🛖
林業組合の方々のご配慮と思いに心から感謝します🤧🙏 私の心も晴れ模様🔅
さぁ〜行くぞ😎
電車の時間も限られる🙄
2023年05月08日 06:30撮影 by  A102SO, Sony
15
5/8 6:30
さぁ〜行くぞ😎
電車の時間も限られる🙄
大雨警報発令から水量多めですが凄く綺麗な清流です🏞️
2023年05月08日 06:34撮影 by  A102SO, Sony
46
5/8 6:34
大雨警報発令から水量多めですが凄く綺麗な清流です🏞️
ムムッ😎苔同好会名誉会長の私には高評価😆
2023年05月08日 07:05撮影 by  A102SO, Sony
43
5/8 7:05
ムムッ😎苔同好会名誉会長の私には高評価😆
道路際のお地蔵様。
誰かがお花を挙げてくださっている🙏
大切にされているんですね😆ユリの香りに包まれます💐
2023年05月08日 07:14撮影 by  A102SO, Sony
29
5/8 7:14
道路際のお地蔵様。
誰かがお花を挙げてくださっている🙏
大切にされているんですね😆ユリの香りに包まれます💐
キラキラ眩しい、何だろう、雲海か、、、
海か!!太平洋😆 全く頭に無かった海ワード🏝️🏖️🌅 しばらく立ち尽くす、変な感情で涙が止まりません💦🤧
このあと、浜崎あゆみ「ブルーバード」をずっと口ずさんでいました🤧(笑)。
2023年05月08日 07:36撮影 by  A102SO, Sony
34
5/8 7:36
キラキラ眩しい、何だろう、雲海か、、、
海か!!太平洋😆 全く頭に無かった海ワード🏝️🏖️🌅 しばらく立ち尽くす、変な感情で涙が止まりません💦🤧
このあと、浜崎あゆみ「ブルーバード」をずっと口ずさんでいました🤧(笑)。
那智の公園に到着💫
ブルースカイ🔅😁
2023年05月08日 08:19撮影 by  A102SO, Sony
18
5/8 8:19
那智の公園に到着💫
ブルースカイ🔅😁
西国三十三所の一番霊場「青岸渡寺」と那智大社参拝よりも先にまず梅ソフト😎(笑)
しかも帰りしな2本目も、😋(笑)
2023年05月08日 09:04撮影 by  A102SO, Sony
49
5/8 9:04
西国三十三所の一番霊場「青岸渡寺」と那智大社参拝よりも先にまず梅ソフト😎(笑)
しかも帰りしな2本目も、😋(笑)
素敵な老婦人に📸
Have a nice day🔅
2023年05月08日 09:12撮影 by  A102SO, Sony
40
5/8 9:12
素敵な老婦人に📸
Have a nice day🔅
熊野三山
世界遺産、那智大社⛩️😆
この隣に導きの神八咫烏神社もあります。🐦‍?
2023年05月08日 09:18撮影 by  A102SO, Sony
27
5/8 9:18
熊野三山
世界遺産、那智大社⛩️😆
この隣に導きの神八咫烏神社もあります。🐦‍?
よく見る写真スポット📸
日本三名瀑、「那智の大滝」🏞️
2023年05月08日 09:37撮影 by  A102SO, Sony
61
5/8 9:37
よく見る写真スポット📸
日本三名瀑、「那智の大滝」🏞️
少し山を下って那智の滝。飛龍神社⛩️
2023年05月08日 09:47撮影 by  A102SO, Sony
25
5/8 9:47
少し山を下って那智の滝。飛龍神社⛩️
熊野古道の代名詞、大門坂へ💫
すると素敵なアベック📸(笑)。映る。
 私が写真を撮らせてもらっていたら、前から「白人金髪ショートパンツシャツ1姉ちゃん」も私の隣へ👱📸至近距離、、、惚れてまうやろー💞(笑)
2023年05月08日 10:04撮影 by  A102SO, Sony
32
5/8 10:04
熊野古道の代名詞、大門坂へ💫
すると素敵なアベック📸(笑)。映る。
 私が写真を撮らせてもらっていたら、前から「白人金髪ショートパンツシャツ1姉ちゃん」も私の隣へ👱📸至近距離、、、惚れてまうやろー💞(笑)
楠木の大木🌲
2023年05月08日 10:11撮影 by  A102SO, Sony
33
5/8 10:11
楠木の大木🌲
大門坂へは駐車場も近い。那智大社までも30分くらいで歩いてつきます。⛩️
2023年05月08日 10:16撮影 by  A102SO, Sony
9
5/8 10:16
大門坂へは駐車場も近い。那智大社までも30分くらいで歩いてつきます。⛩️
イケメン降臨😎💫
ちょうど凹んどる(笑)
2023年05月08日 10:28撮影 by  A102SO, Sony
46
5/8 10:28
イケメン降臨😎💫
ちょうど凹んどる(笑)
紀伊半島水害の慰霊碑🙏
10年くらい前の台風の大水害で那智勝浦町一帯の河川が氾濫して甚大な被害に。
荒れ狂う河川の猛威を前にした時の無力感、現場で行方不明者を捜索しきれなかった時の悔しさを今でも忘れません🙏
まだ跡が残りますが、復興している街の景色が嬉しかったです🤧
2023年05月08日 10:40撮影 by  A102SO, Sony
13
5/8 10:40
紀伊半島水害の慰霊碑🙏
10年くらい前の台風の大水害で那智勝浦町一帯の河川が氾濫して甚大な被害に。
荒れ狂う河川の猛威を前にした時の無力感、現場で行方不明者を捜索しきれなかった時の悔しさを今でも忘れません🙏
まだ跡が残りますが、復興している街の景色が嬉しかったです🤧
青にカルピス🔅
ピース🤟
2023年05月08日 10:57撮影 by  A102SO, Sony
26
5/8 10:57
青にカルピス🔅
ピース🤟
那智勝浦町の駅。
♨に入りたかったけど定休日🙄
前日に、雨水で体を洗ったからいっか☔
2023年05月08日 11:26撮影 by  A102SO, Sony
21
5/8 11:26
那智勝浦町の駅。
♨に入りたかったけど定休日🙄
前日に、雨水で体を洗ったからいっか☔
長い海岸をひたすら歩く。💦地獄。
2023年05月08日 13:03撮影 by  A102SO, Sony
54
5/8 13:03
長い海岸をひたすら歩く。💦地獄。
綺麗な海岸線🌅
2023年05月08日 13:27撮影 by  A102SO, Sony
41
5/8 13:27
綺麗な海岸線🌅
熊野三山最後の一つ
世界遺産、熊野速玉大社⛩️🙏
遠かった〜🤧(笑)
2023年05月08日 14:51撮影 by  A102SO, Sony
19
5/8 14:51
熊野三山最後の一つ
世界遺産、熊野速玉大社⛩️🙏
遠かった〜🤧(笑)
御神木の梛ナギ🌲
2023年05月08日 14:53撮影 by  A102SO, Sony
20
5/8 14:53
御神木の梛ナギ🌲
参拝を終えた時、あ〜やりきった💦😆肩の力が抜けました🥱
2023年05月08日 14:57撮影 by  A102SO, Sony
25
5/8 14:57
参拝を終えた時、あ〜やりきった💦😆肩の力が抜けました🥱
新宮駅。特急がイィ〜時間に無い😭
各停で6時間。大阪まで帰りましょう😪
2023年05月08日 15:22撮影 by  A102SO, Sony
18
5/8 15:22
新宮駅。特急がイィ〜時間に無い😭
各停で6時間。大阪まで帰りましょう😪
参拝させて頂いたのでキッチリ熊野三山などなど世界遺産の御朱印を頂きました⛩️🙏
2023年05月15日 23:18撮影 by  A102SO, Sony
26
5/15 23:18
参拝させて頂いたのでキッチリ熊野三山などなど世界遺産の御朱印を頂きました⛩️🙏
1番会いたかった釈迦如来のお顔が見れて良かったです🙏
45
1番会いたかった釈迦如来のお顔が見れて良かったです🙏
前回の正月吉野山縦走から続いた奥駈道縦走の完結編🔅。奇跡のオバちゃん、沢山の人達との出会いと思い、歴史文化にまだまだ知らない事が知れた時の偉大さ、辛い修行の感じもしましたが自分にプラスになる素晴らしい登山となりました⛩️🙏
 お疲れ様、俺、頑張ってたぞ🇯🇵😪
79
前回の正月吉野山縦走から続いた奥駈道縦走の完結編🔅。奇跡のオバちゃん、沢山の人達との出会いと思い、歴史文化にまだまだ知らない事が知れた時の偉大さ、辛い修行の感じもしましたが自分にプラスになる素晴らしい登山となりました⛩️🙏
 お疲れ様、俺、頑張ってたぞ🇯🇵😪

感想

 南アルプスor奥駈道で悩んでいたゴールデンウィーク🙄ずっと天気とにらめっこ、後半は何処も天気が悪い💦☔ギリギリまで決めれずにいたら、電話が、、、☎️ 正月の雪山登山でお世話になった「天川村の辨財天奇跡のオバちゃん」から今、飲んでますのラブコール💞☎🍻コレは導きの女神様決定とゆぅ事で奥駈道縦走に決めました、💫
 一言で奥駈道縦走はキツかった🤧こんな危ない場所があったんですか?!流石修行の山です💦って思うくらいの険しい難路がゴロゴロ。おまけにほぼ電波無し、救助来れない呼べない、人目に付かないから助けて貰えない、エスケープルート遠すぎる、自己完結が出来ないとなかなか難しい修行の山だと感じます。☔
 一方で、流石は世界遺産の熊野古道、古から人々が伝えてきた歴史、文化、最奥の地で苔生す大自然の美しい森には終始癒やされていました🏞️
 途中テントを隣にして出会った高野山のガチ僧侶の兄ちゃん、今回で5回目、毎年この奥駈道を修業のつもりできていますと、頭は傘に首から装飾の袈裟、ワラジと杖に刻印を入れてめちゃめちゃカッコイイ😆(笑)。早朝3時、朝も早くから私の為に大変興味深い話しをしてくださって有りがとうございました🙏 又、熊野本宮より南、小雲〜大雲取越間にある大変素晴らしい休憩所🛖「地蔵茶屋」を無償で提供管理してくださっている林業組合の方々には本当に感謝の気持ちしか有りません。ありがとうm(_ _)m
 那智山の手前で太平洋が見えた時、思わず感動で泣いてしまった私ですが🤧💦、なんだかんだで行って良かったと思えた登山になりました⛩️
 もぅ〜少し緩めの登山を心掛けるようにします🤧💦(笑)
 次回予告
初夏、御嶽山の雪解けドラゴンアイを見に行きたいな👀(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2787人

コメント

takuto081さん
初めまして、今晩は。私も中辺路・小辺路とやって、後は大峰奥駆道と思ってるのですが、中々の難ルートで初心者には手が出ないので憧れのままになって数年経っています。レコを見て、勇気を貰いました。数々の詳細な写真と素晴らしい景色を見させて貰い、ありがとうございます!
2023/5/15 21:11
clambonさん
 素敵なメッセージありがとうございます。😄 中辺路、伊勢路、紀伊路いろんなルートも気になってしまいますね😆⛩️ clambonさんの丹沢縦走や、谷川主脈縦走のレコも興味深々なので参考にさせてくださいね😎(笑)。 お互い事故怪我無く楽しみましょう💫

2023/5/15 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら