ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548154
全員に公開
ハイキング
東海

静岡県 川根本町 沢口山+α(寸又温泉からピストン)

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,199m
下り
1,186m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:35
合計
5:15
8:25
25
日向山登山口
8:50
8:50
30
テレビ中継塔
9:20
9:20
30
展望地
9:50
9:50
25
富士見平(分岐点)
10:15
10:20
40
11:00
11:00
50
ウツナシ峠近辺
11:50
12:20
20
沢口山
12:40
12:40
40
富士見平(分岐点)
13:20
13:20
20
鉄塔
13:40
猿並平登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寸又温泉 第4駐車場を利用。
紅葉シーズンにつき駐車料金500円。
帰りは交通規制(道が細いので交互通行になっている)で脱出に30分以上掛かりました。
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で踏み跡不明瞭な場所も多かったですが、ペンキマークがしっかりあるので迷う心配は無し。
その他周辺情報 下山後、温泉でまったり。
500円。
今日は源泉のパイプが外れたとかで、昼過ぎの時間は掛け流しできず。
車窓から朝日岳はバッチリ見えていますが、曇りがち。
2014年11月16日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 7:47
車窓から朝日岳はバッチリ見えていますが、曇りがち。
最奥の駐車場は8時の時点で満車。
引き返して第4駐車場に停めました。
登山口目指してスタートです。
2014年11月16日 08:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 8:19
最奥の駐車場は8時の時点で満車。
引き返して第4駐車場に停めました。
登山口目指してスタートです。
朝日岳や前黒法師に行く橋ではなく、もう一本山側にある地味な橋が登山道への入り口です。
2014年11月16日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:23
朝日岳や前黒法師に行く橋ではなく、もう一本山側にある地味な橋が登山道への入り口です。
お土産やさんの裏通りを歩いていくと・・・。
2014年11月16日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 8:24
お土産やさんの裏通りを歩いていくと・・・。
登山口。
2014年11月16日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:25
登山口。
日向山コースで登って行きます。
時間が許せば板取山方面へも足を伸ばす予定。
登山ノートに予定を書いて、8:25スタート。
2014年11月16日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 8:25
日向山コースで登って行きます。
時間が許せば板取山方面へも足を伸ばす予定。
登山ノートに予定を書いて、8:25スタート。
山頂まで赤ペンキと、
2014年11月16日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 8:27
山頂まで赤ペンキと、
立派な看板がガイドしてくれます。
2014年11月16日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 8:27
立派な看板がガイドしてくれます。
尾根を目指して急な坂を登って行きます。
朝一にはキツイ。
2014年11月16日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:27
尾根を目指して急な坂を登って行きます。
朝一にはキツイ。
それでも気温は5度くらいなのでフリース&手袋着用。
結局最後までこの格好でした。
2014年11月16日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 8:33
それでも気温は5度くらいなのでフリース&手袋着用。
結局最後までこの格好でした。
尾根に近づくと植生も変わってきた。
2014年11月16日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:40
尾根に近づくと植生も変わってきた。
ここから尾根道。
要所要所にこの頑丈そうな看板があるので心強いです。
2014年11月16日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 8:43
ここから尾根道。
要所要所にこの頑丈そうな看板があるので心強いです。
ちょっと広めの尾根道。
2014年11月16日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:50
ちょっと広めの尾根道。
テレビ中継塔ってあるけど、人工物見つけられず。
目が悪いのか・・・。
ちなみに山頂まで2時間と書いてある。
2014年11月16日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 8:52
テレビ中継塔ってあるけど、人工物見つけられず。
目が悪いのか・・・。
ちなみに山頂まで2時間と書いてある。
上記の看板のところから少しだけ展望あり。
南側が見えます。
2014年11月16日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 8:53
上記の看板のところから少しだけ展望あり。
南側が見えます。
後ろには朝日岳が鎮座しているんですが良く見えず。
2014年11月16日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 8:59
後ろには朝日岳が鎮座しているんですが良く見えず。
木の根に覆われた尾根道。
2014年11月16日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:07
木の根に覆われた尾根道。
赤丸たくさんあります。
2014年11月16日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:12
赤丸たくさんあります。
途中にあった展望所。
左の木はベンチになってます。
ちょうどここまで1時間。
2014年11月16日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:26
途中にあった展望所。
左の木はベンチになってます。
ちょうどここまで1時間。
朝日岳がちゃんと見えます。
左肩の白いガレ場が特徴的ですね。
2014年11月16日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:19
朝日岳がちゃんと見えます。
左肩の白いガレ場が特徴的ですね。
おおっ!富士山だ。
なんでこんなに嬉しいのかね(笑
2014年11月16日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 9:22
おおっ!富士山だ。
なんでこんなに嬉しいのかね(笑
ヒメシャラの若木が大量発生中。
2014年11月16日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:27
ヒメシャラの若木が大量発生中。
落ち葉がスゴイ地点に来ました。
2014年11月16日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:30
落ち葉がスゴイ地点に来ました。
普通に歩いても靴が埋まる。
2014年11月16日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 9:31
普通に歩いても靴が埋まる。
踏み跡なんて全然見えませんが、赤ペンキが導いてくれます。
2014年11月16日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:34
踏み跡なんて全然見えませんが、赤ペンキが導いてくれます。
木馬の段。
キンマね、「ン」が入るところが静岡らしい。
でも、なんだろ木馬って。
2014年11月16日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:35
木馬の段。
キンマね、「ン」が入るところが静岡らしい。
でも、なんだろ木馬って。
ツツジの名所。
この辺の山は、基本的に春の方が良いのかも。
何も紅葉が終わった今こなくても・・・。
2014年11月16日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:42
ツツジの名所。
この辺の山は、基本的に春の方が良いのかも。
何も紅葉が終わった今こなくても・・・。
紅葉あり。
ほんのちょっとだけ。
2014年11月16日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:43
紅葉あり。
ほんのちょっとだけ。
なんだか広々してきました。
2014年11月16日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:44
なんだか広々してきました。
ヒメシャラが多くて楽しい。
妙に気に入っております、この木。
7
ヒメシャラが多くて楽しい。
妙に気に入っております、この木。
分岐点に来ました。
帰りは猿並平コースへ行ってみよう。
2014年11月16日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:49
分岐点に来ました。
帰りは猿並平コースへ行ってみよう。
分岐のあたりは富士見平という地名。
2014年11月16日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:49
分岐のあたりは富士見平という地名。
前黒法師?
もっと早く起きていれば、あっちへ行ったんですけどね。
2014年11月16日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:51
前黒法師?
もっと早く起きていれば、あっちへ行ったんですけどね。
ここでも食われてる。
2014年11月16日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/16 9:59
ここでも食われてる。
登山口から1時間半。
エネルギー補給中。
2014年11月16日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 10:01
登山口から1時間半。
エネルギー補給中。
鹿もヌタを打つんですね。
イノシシだけかと思っていた。
2014年11月16日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:03
鹿もヌタを打つんですね。
イノシシだけかと思っていた。
頂上への最後の登りに入りました。
ふと足元を見ると霜柱。
解りにくい(笑
2014年11月16日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:07
頂上への最後の登りに入りました。
ふと足元を見ると霜柱。
解りにくい(笑
間もなく山頂。
妙に看板がたくさんあります。
左が山頂。
右へ行けば山犬段へ。
2014年11月16日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:13
間もなく山頂。
妙に看板がたくさんあります。
左が山頂。
右へ行けば山犬段へ。
山頂到着。
1時間50分でした。
2014年11月16日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 10:14
山頂到着。
1時間50分でした。
これって三角点?
妙に長いですね。
歯槽膿漏か。
2014年11月16日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/16 10:15
これって三角点?
妙に長いですね。
歯槽膿漏か。
正面に朝日岳がドーン。
こう見てもキツイわ、あの山。
2014年11月16日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:15
正面に朝日岳がドーン。
こう見てもキツイわ、あの山。
風イラズ。
意味を知りたいところです。
2014年11月16日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 10:16
風イラズ。
意味を知りたいところです。
テレビの反射板ですかね。
まさかここも子供が運んだのか???
2014年11月16日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:16
テレビの反射板ですかね。
まさかここも子供が運んだのか???
妙に嬉しい富士山(笑
2014年11月16日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:19
妙に嬉しい富士山(笑
とっとと山頂を離れ、板取山方面へ進出。
11時をリミットに行ける所まで行ってきます。
2014年11月16日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:21
とっとと山頂を離れ、板取山方面へ進出。
11時をリミットに行ける所まで行ってきます。
おや〜。
2014年11月16日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:23
おや〜。
おやおや〜。
ヒメシャラって変な木が多いような・・・。
2014年11月16日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:24
おやおや〜。
ヒメシャラって変な木が多いような・・・。
だんだん急な下りになってきた。
帰りが心配。
2014年11月16日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:26
だんだん急な下りになってきた。
帰りが心配。
立派な木々です。
2014年11月16日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:31
立派な木々です。
坂を一本下ったところは横沢の頭。
向こうには前黒法師。
2014年11月16日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:31
坂を一本下ったところは横沢の頭。
向こうには前黒法師。
これはカラマツの林?
いい感じです。
2014年11月16日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 10:50
これはカラマツの林?
いい感じです。
2014年11月16日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:00
現在11時。
引き返すタイムリミットが来ました。
お次は山犬段から縦走して来ようと思い、目印にこの木を設定。
お願い、倒れないでね。
2014年11月16日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 11:00
現在11時。
引き返すタイムリミットが来ました。
お次は山犬段から縦走して来ようと思い、目印にこの木を設定。
お願い、倒れないでね。
この坂を登ればウツナシ峠なのかな???
2014年11月16日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:09
この坂を登ればウツナシ峠なのかな???
帰りに見つけた看板。
今までは天水、板取山、うつなし峠って書いてあったんですが。
もしかしてここがうつなし峠???
2014年11月16日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:17
帰りに見つけた看板。
今までは天水、板取山、うつなし峠って書いてあったんですが。
もしかしてここがうつなし峠???
残っていた紅葉。
やっぱり美しい。
2014年11月16日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 11:36
残っていた紅葉。
やっぱり美しい。
木の肌
2014年11月16日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 11:36
木の肌
木の肌
2014年11月16日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:39
木の肌
古いモノなのかな?
2014年11月16日 11:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 11:38
古いモノなのかな?
でか!
2014年11月16日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 11:45
でか!
帰ってきました沢口山頂。
最後の急坂しんどかった。
2014年11月16日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:52
帰ってきました沢口山頂。
最後の急坂しんどかった。
あらら、ガスっちゃった。
2014年11月16日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 11:54
あらら、ガスっちゃった。
ちょうど12時になったのでご飯タイム。
青ガス、なんと近所のDIYに売ってました。
しばらく延命できました。
2014年11月16日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/16 12:00
ちょうど12時になったのでご飯タイム。
青ガス、なんと近所のDIYに売ってました。
しばらく延命できました。
どんどんガスが濃くなってきた。
そろそろ降りよう。
2014年11月16日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 12:10
どんどんガスが濃くなってきた。
そろそろ降りよう。
あっと言う間に分岐点。
団体の皆さんはここで昼食を食べて荷物をデポ。
そういう手もあるんだね。
2014年11月16日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:38
あっと言う間に分岐点。
団体の皆さんはここで昼食を食べて荷物をデポ。
そういう手もあるんだね。
帰りは猿並平(さんのみだいら)ルートへ。
2014年11月16日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 12:38
帰りは猿並平(さんのみだいら)ルートへ。
途中からの眺望。
何とかダム。
2014年11月16日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 12:39
途中からの眺望。
何とかダム。
何か言いたそう。
どうしたらこんな形になるんだ?
2014年11月16日 12:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/16 12:53
何か言いたそう。
どうしたらこんな形になるんだ?
謎の「水」表示。
2014年11月16日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:05
謎の「水」表示。
ピンボケだった(泣
2014年11月16日 13:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:06
ピンボケだった(泣
杉木立の中にツツジと思われる木々あり。
春はいいんだろうね。
2014年11月16日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:13
杉木立の中にツツジと思われる木々あり。
春はいいんだろうね。
この山には珍しい人工物。
お約束の1枚。
2014年11月16日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:21
この山には珍しい人工物。
お約束の1枚。
温泉間近。
車の音も大きくなってきました。
2014年11月16日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:30
温泉間近。
車の音も大きくなってきました。
猿並平ルートの登山口です。
1時間15分ほどで降りてきました。
2014年11月16日 13:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:39
猿並平ルートの登山口です。
1時間15分ほどで降りてきました。
紅葉は温泉街の方が良い感じ。
2014年11月16日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:42
紅葉は温泉街の方が良い感じ。
駐車場も一杯ですね。
2014年11月16日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:44
駐車場も一杯ですね。
混むシーズンは有料になります。
寸又は行き止まりだし、道も狭いので交通整理がエライことになってます。
2014年11月16日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:45
混むシーズンは有料になります。
寸又は行き止まりだし、道も狭いので交通整理がエライことになってます。
今日の温泉は駐車場に近い高山荘さん。
500円。
2014年11月16日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:18
今日の温泉は駐車場に近い高山荘さん。
500円。
源泉のトラブルで温泉街へのお湯供給がストップ中でした。
いいじゃない、お湯があれば。
2014年11月16日 14:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:16
源泉のトラブルで温泉街へのお湯供給がストップ中でした。
いいじゃない、お湯があれば。
帰りの車中から。
おそらく沢口山と思われる方向。
2014年11月16日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 15:03
帰りの車中から。
おそらく沢口山と思われる方向。

感想

日曜日は思うような釣りができないので、寸又三山のどこかへ行こうと決めて寝ました。起きる時間が早ければ前黒法師、遅ければ沢口山。
まあ、この時点で沢口山に決まったようなものですが(笑
ちょうど2時間のドライブで寸又温泉へ着きましたが、この時点で最奥の駐車場は満車の状態。
少しだけ戻った第4駐車場に停めて本日の行動を開始。
曇り勝ちではありますが、お天気は何とかもちそうです。
車のデータでは気温は5度とちょっと低め?

【登山口〜尾根道】
登山口には登山ノートあり。
先行者も数組あってびっくり。
だって先月登った朝日岳は全然人がいませんでしたからね。
尾根に出るまで急な斜面をジグザグ登ります。
気温は低いですが汗ダラダラ。

【尾根道〜山頂直下】
ところどころ急な登りもありますが、至って快適。
落ち葉で踏み跡が見えなくても赤ペンキがしっかり付いているので道迷いの心配はありません。
落ち葉はフカフカして気持ちいいですが、滑ることもあります。

【山頂直下〜山頂】
急登ですが短いです。
山頂にはベンチが合計5か所。
1つは屋根付き。

【山頂〜横沢の頭】
キツ目の斜面です。
ウツナシ峠方面まで行ったのは良いけれど、ここを登り返すのはキツかった。

【横沢の頭〜ウツナシ峠方面】
地図から判断する限り、ウツナシ峠の直下まで到達していたと思います。
そこまでアップダウンはあっても快適な尾根道が続きます。

【富士見平〜猿並平登山口】
下りしか歩いていませんが、日向山ルートより斜度がキツイような・・・。
また全体的に暗めなので、お勧めは日向山ルートかな。

これで寸又三山、2つ登りました。
最後の前黒法師、年内は難しいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

いろいろビックリ!
superfrogさん こんにちは お久しぶりです。
竜頭山リベンジに向けて 八紘嶺、権現岳、瑞牆山、黒岳・越前岳など行って体力ついたかなと思いましたが その後3週間山に行けず何も運動しなかったので 筋力落ちてしまったようです。11/22(土)は紅葉見納めに箱根に行くつもりでしたが sfさんのこのレコが数日前から気になって悩んだ末 嫌いな寸又峡(行くまでのくねくね道がいや )にチャレンジすることにしました。バイパス羽鳥インターから北上したら案の定 細い坂道でトラックと6回もすれ違い、到着するだけでグッタリ。でも紅葉 が素晴らしく空気も気持ちよく、すぐに回復!
観光客でごった返していましたが 頂上まで登山者には会いませんでした。2時間20分かかって目的地の沢口山に着きましたが 当分寸又峡に来る事はないと思い sfさんの到達点のアナッキー(穴の木)まで行ってみようと再出発。うつなし峠の看板があったのにアナッキーはみつかりませんでしたが いつも予定より先まで行くくせがあり 天水まで行ってしまいました。
SFさんのレコ を思い出しながら歩いていたのですが まさかご本人が その頃近くにいらしたなんて 今日知ってビックリ しました。天水に着いたのは 12時20分頃なので もう少し早く行けばお会いできたのに残念です。
でもあの日の天水からの眺め はダイナミックで本当に美しかったですよね。 来てよかったな〜と満足して帰る途中、恒例のハプニングが・・・ 鹿のヌタ場の看板の手前で考え事をしながら歩いていると 落ち葉がグショグショしているので 来た時は乾いていたのに変だなと思っている内 ピチャピチャしてきてあっという間に足がズブズブ入ってしまい 「キャー  底なし沼だったらどうしよう!」とあわてましたが 膝小僧まで泥水に浸かってなんとか脱出
落ち葉が積もっていてわからなかったけど 本当は池のようになっているのでしょうか?ヒルがいない時期でよかった  
それからガクッと疲れが出て 薄暗くなってきたのでSFさんのお薦めの日向山コースで帰った方が無難かなと思ったのですが どうしても会いたい方 がいるので猿並平コースへ下りその方と会う(写真68番)
ちょっと慰めてもらい トボトボと沢口山から1時間50分かかりやっと下山。汚い恰好で温泉に寄るのも失礼なのであきらめて帰路に。片道通行で待たされ 島田経由で2時間半かかりやっと家に着き、休む間なく すぐに洗濯。疲れたけど無事に帰れてよかったです。山犬の段からのレコ も本日楽しく拝見しました。
2014/11/25 15:47
Re: いろいろビックリ!
sachi1114様
(追記あり)
いつも見て頂きありがとうございます。
寸又、確かに難儀なところですよね、紅葉であんなに混むとは思っていませんでした。
そういうことで先週末は山犬段からのハイキングにしたのですが、行くまでの悪路がこれまた大変でえらい目にあいました。
天水まで足を伸ばされたんですね、うつなし峠からの坂、けっこうキツくありませんでしたか?それより、帰りの沢口山への登り返しが自分は辛かったですけれど・・・。
あそこまで行けるのであれば、竜頭山は全然平気だと思います。
しかし、天水の眺めはお天気にも恵まれて素晴らしかったですね。
sachiさんがいらっしゃった頃は、板取山の真下でお昼を食べておりました。
会いたい人(68番)ってヒメシャラ星人ですね!?
ホント変な形が多いですね、あの種類。
非常に癒されます(笑

出かける山域が重なっているので、そのうちお会いできるかな?
普段は青いヘリーハンセン(海用のブランドなので、滅多に見ないと思います)のザックを背負っていますので、見かけたらお声掛けください。
2014/11/25 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
上りは日向山コース、下山は猿並平コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら