ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5524263
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳:JR北陸FP利用(下山駅⇒下唯野駅)で8年ぶりの深田百、半袖隊長、新下山コースにみっちりしごかれる(;''∀'')

2023年05月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
13.8km
登り
1,265m
下り
1,419m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:58
合計
8:03
6:00
8
6:08
6:09
75
7:24
7:45
34
8:19
23
8:42
8:51
41
9:32
9:33
17
9:50
19
10:09
10:29
11
10:40
10:41
5
10:46
14
11:00
11:01
23
11:24
11:25
28
11:53
74
13:15
13:18
45
14:03
下唯野駅
合計距離: 13.77km/ 最高点の標高: 1495m/最低点の標高: 221m
累積標高(上り): 1265m/累積標高(下り): 1419m
★EK度数(地理院標高値):33.515=13.77+(1265÷100)+(1419÷100÷2)
→→→判定「●EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book /記録
●分県登山ガイド19福井県の山(山と渓谷社/2019年4月10日初版)
01荒島岳(あらしまだけ)1523m:奥越前の秀峰を四方から登りつくす
●交通手段・宿泊先など全般的な登山計画はParsleycandyさん記録を大いに参考(多謝)
2022年05月28日 :【電車・バスで百名山】荒島岳 越前下山駅→道の駅越前おおの荒島の郷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4332465.html
●直前の登山道の様子などはEK3さん記録を参考(多謝)
2023年05月04日:荒島岳_新下山コース-中出コース
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5455159.html
天候 晴れ…猛暑日寸前(福井市最高気温34.9℃)で暑かった(;'∀')
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
★★★全行程で北陸フリーきっぷ(大人の休日倶楽部会員限定)を利用★★★
【往路】九頭竜湖駅05520556越前下山駅
 (注1)前泊した国民宿舎から九頭竜湖駅まで徒歩(ぶらぶら歩き)15分
 (注2)この始発を逃すと次は1056発(約5時間後)となる
【復路】下唯野駅14521603福井駅1637サンダーバード27号1726金沢駅1738bullettrainつるぎ720号1801富山駅
 (注3)下山した中出登山口駐車場から下唯野駅まで約3.0km/約40分
 (注4)翌日の所用のため富山駅に移動・宿泊したが、そのまま帰京すること可能
【北陸フリーきっぷ】
 (注5)北陸フリーきっぷ(FK)は北陸3県周遊に便利・廉価だが、大人の休日倶楽部会員限定
 ⇒https://jre-ot9.jp/ticket/hokurikufree.html
 (注6)北陸FKは大宮地区〜北陸三県(最遠で小浜駅)往復の場合は21,390円(有効4日間/北陸新幹線)
 (注7)富山〜金沢〜福井〜敦賀との往復を含め、北陸三県内(域内)は新幹線/特急の自由席も含め乗り放題
 ⇒北陸三県を周遊するだけでなく、東京/大宮〜富山を往復するだけでも割安になる
 (注8)しかし…単に首都圏(東京駅や大宮駅など)から福井駅圏内へ行くだけなら、東海道新幹線利用(米原乗換え)の方が約2千円ほど廉価かつ早着する
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
今回歩いた縦走コース(新下山コース⇒山頂⇒中出コース)は、道標・お助け器具(ロープ・階段・ハシゴなど)は極めてよく整備されており、道迷いする危険性は低い。
しかし新下山コースはロープ付き急登が続くタフな道なので、時間的余裕を持って利用しましょう。
また分県登山ガイド(福井県の山)を読むと、どのコースもあっさり山頂に達するような記述内容だが、実際には最低でも「技術度2」ばかりなので、十分に登り応えがあります。

‥个蝓畤群嫉灰魁璽(分県Gでは技術度3★★★☆☆) 
 出だしこそ緩斜面で始まるが、東稜線に乗るまで太いお助けロープが設置された急登が続く。
 手掛り・足掛かりはしっかりしており、登りで使う限りはさほどの困難さはない。
 しかし設置ロープ数が30本余りと多いため、体力は奪われる。
 一方で、下りで使う場合は急斜面が断続的に現れるため転落「滑落注意」⇒注意看板多数。
 また落石にも要注意。
 標高1240m付近で東稜線に乗ると、一転して緩やかな尾根道となり、アップダウンを繰り返しながら山頂へ。
 東稜線は低木帯でササ原が多いため展望に恵まれ、かつ高山植物も多いので、荒島岳随一のパラダイスコースだと思われる。
下り=勝原コース⇒中出コース(分県Gでは技術度2★★☆☆☆) 
 シャクナゲ平までは「もちがかべ」など、ロープや階段が設置されたいくつかの急降下が断続的に現れる。
 シャクナゲ平から登山口駐車場までは比較的緩やかな一本調子の下りが続き、特段の危険箇所はない。
 途中の小荒島岳は縦走ルートから外れるが、数分で山頂に達し、かつ360度展望を得られるので、是非、立ち寄るべし。

★水場sweat02:中出登山口駐車場…飲用可だがお腹が緩い方は注意との標示(笑)……拙者の実証実験を踏まえれば大丈夫でしょう👌
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :ほぼなし

☆半袖 タイム:全行程
★半袖 出会い指数:夏季計測停止中
☆半袖 驚かれ指数:夏季計測停止中
★入山者run
 登りの下山コースでは出会いゼロ
 山頂には男性ソロ2人が先客…たまたまお二人とも同じ中出コースで下山
 下りは急に登山者が増え、シャクナゲ平まででも7〜8組とすれ違う
 メイン勝原コースを分け中出コースに入った後も4〜5組とすれ違う
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:越前下山駅の自転車置き場に設置
★トイレtoilet:中出駐車場登山口のみ(越前下山駅・下唯野駅にはなし)
★携帯 :ほぼ圏内だったと思う
★飲食料調達処24hours:せず⇒水場補充で足りた
★酒類調達処:せず
★お土産処present:プリズム福井(⇒福井駅舎名店街)…福井土産と言えば「羽二重餅」
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:寄らず
★宿泊施設hotel:東横イン富山駅新幹線口1
★前泊施設hotel:国民宿舎パークホテル九頭竜
 一泊夕食・平日・一人利用で8,840円(=一泊夕食8,040+一人800)
 https://parkhotel-kuzuryu.com/hotel/
 (注1)名前はホテルだが、年季の入った建物の昔ながらの国民宿舎
 但し全館禁煙で、手入れ・整備は十分に行き届いており、古臭さはありません
 また共同トイレ(ウォシュレット完備)・洗面所・大浴場(温泉ではない)も清潔です
 室内冷蔵庫、飲料(清涼飲料・酒類)自販機、洗濯・乾燥機(利用無料)も設置されています
 新聞社主催など各種登山ツアーの定宿となっており、日によっては満室となることも(⇒当日宿泊はせいぜい5組ぐらいだったが、翌日は満室だった由)
 そのためスタッフの方々も山慣れしており、荒島岳・白山・能郷白山・伊吹山などを二泊三日で巡るツアー受け入れが多い由(スタッフ談)
国民宿舎に前泊
早朝出発客のため朝5時に玄関開放
2
国民宿舎に前泊
早朝出発客のため朝5時に玄関開放
建物の古さを感じさせぬ客室
全館禁煙なのがまた良し
登山ツアー利用も多いそうだ
3
建物の古さを感じさせぬ客室
全館禁煙なのがまた良し
登山ツアー利用も多いそうだ
宿舎前から…あそこに荒島岳が見えるはずだが…
晴れ予報だが朝雲が垂れ込めてる
⇒46/47写真参照
2
宿舎前から…あそこに荒島岳が見えるはずだが…
晴れ予報だが朝雲が垂れ込めてる
⇒46/47写真参照
宿から駅(右正面)まで徒歩10〜15分
駅前コンビニ(左)開店時刻は6時丁度
2
宿から駅(右正面)まで徒歩10〜15分
駅前コンビニ(左)開店時刻は6時丁度
でも始発列車は5時52分発
なのでコンビニを利用できないのが残念
1
でも始発列車は5時52分発
なのでコンビニを利用できないのが残念
始発列車は2両編成
通学生が多いのか…思ったら、意外にお婆ちゃんと拙者の二人だけ
2
始発列車は2両編成
通学生が多いのか…思ったら、意外にお婆ちゃんと拙者の二人だけ
隣駅の越前下山まで所要4分
拙者が降りただけで乗客なし
名所案内板に荒島岳登山道とあるね
1
隣駅の越前下山まで所要4分
拙者が降りただけで乗客なし
名所案内板に荒島岳登山道とあるね
駅周辺は…民家が疎らにあるのみ
水田に照り返す朝日が眩しい
好い日になりますようにm(_ _)m
3
駅周辺は…民家が疎らにあるのみ
水田に照り返す朝日が眩しい
好い日になりますようにm(_ _)m
駅入口に荒島岳登山マップ
改めてよく見たら…上級者コースだったのね(+o+)
また道中「案内板」が重要だったので、標高を追記して振り返ってみた
3
駅入口に荒島岳登山マップ
改めてよく見たら…上級者コースだったのね(+o+)
また道中「案内板」が重要だったので、標高を追記して振り返ってみた
この石段が登山口
…って、最初は道標を見逃し、突き当りまで行ってしまった(^^;
2
この石段が登山口
…って、最初は道標を見逃し、突き当りまで行ってしまった(^^;
その後も道標類は充実
一本道なので道迷いはないでしょう
2
その後も道標類は充実
一本道なので道迷いはないでしょう
およよ…デカい倒木だ
道は荒れてるのか?
宿の爺さんが「下山コースは未整備」なんて言ってたしな
2
およよ…デカい倒木だ
道は荒れてるのか?
宿の爺さんが「下山コースは未整備」なんて言ってたしな
いや、ご心配なく
広葉樹のが広がる美林帯には確かな踏み跡
1
いや、ご心配なく
広葉樹のが広がる美林帯には確かな踏み跡
おっとと…今日最初の山野草
ギンリョウソウはここにあっただけ
4
おっとと…今日最初の山野草
ギンリョウソウはここにあっただけ
「滑落注意」が真っ二つに折れた樹木に
これだけ太い木が折れているとは…
よほどの強風が吹くんだね
2
「滑落注意」が真っ二つに折れた樹木に
これだけ太い木が折れているとは…
よほどの強風が吹くんだね
左手が谷筋だが…
ビビるほどの要注意箇所なし
2
左手が谷筋だが…
ビビるほどの要注意箇所なし
最初の案内板(標高560m付近)
山頂まで3.3km/約3時間30分か…
この先急勾配が続くとの注意書き
2
最初の案内板(標高560m付近)
山頂まで3.3km/約3時間30分か…
この先急勾配が続くとの注意書き
前方頭上には地形図に載る857mP
標高差300mだけなのにやけに高く見えるぞ
3
前方頭上には地形図に載る857mP
標高差300mだけなのにやけに高く見えるぞ
新下山コースの名物「お助けロープ祭り」の始まり
全部で30本ぐらいはあったのではないか?
1
新下山コースの名物「お助けロープ祭り」の始まり
全部で30本ぐらいはあったのではないか?
でも藤の花に励まされ…
3
でも藤の花に励まされ…
鎖が巻かれた岩場を右から巻き…
3
鎖が巻かれた岩場を右から巻き…
ひょえ〜、急だなぁ…
もうストック等は邪魔でっせ〜
仕舞いましょうね
3
ひょえ〜、急だなぁ…
もうストック等は邪魔でっせ〜
仕舞いましょうね
ようやく857mPに上がってきたら大岩
ピークではなく肩なんだね
辛いのでここで20分も休憩しちゃう
2
ようやく857mPに上がってきたら大岩
ピークではなく肩なんだね
辛いのでここで20分も休憩しちゃう
その先の傾斜は緩んで…新緑に萌え〜〜〜
でも休んでる間に日差しがきつくなり暑い(◎_◎;)
4
その先の傾斜は緩んで…新緑に萌え〜〜〜
でも休んでる間に日差しがきつくなり暑い(◎_◎;)
この大岩…落っこちてきたら終わりだな
…なんて要らぬ心配だよ
2
この大岩…落っこちてきたら終わりだな
…なんて要らぬ心配だよ
再び、いや三度、いや四度…すっごい急斜面
三ッ星(技術度★★★☆☆)の難コースだと思い知らされる
3
再び、いや三度、いや四度…すっごい急斜面
三ッ星(技術度★★★☆☆)の難コースだと思い知らされる
でも上を見ると空が青いんだよなぁ
新緑は美しいし…
このまま吸い込まれて頂上まで行けないものか…
などと辛い現実から逃げたくなるワタシ
3
でも上を見ると空が青いんだよなぁ
新緑は美しいし…
このまま吸い込まれて頂上まで行けないものか…
などと辛い現実から逃げたくなるワタシ
お〜〜〜盆栽のように美しいぞ
だが…実は転落注意看板が立つ崖っぷち
1
お〜〜〜盆栽のように美しいぞ
だが…実は転落注意看板が立つ崖っぷち
二つ目の案内板(標高1070m付近)
山頂まで2.3km/約2時間30分
この先危険箇所ありとの注意書き
でも尾根に出ると緩やかになると!
2
二つ目の案内板(標高1070m付近)
山頂まで2.3km/約2時間30分
この先危険箇所ありとの注意書き
でも尾根に出ると緩やかになると!
ひょえ〜〜すんごいぞ、これも!
これ級がもう1〜2本あったかな
3
ひょえ〜〜すんごいぞ、これも!
これ級がもう1〜2本あったかな
でもね…右前方に白嶺の連なりが見えた❗
きっと加賀白山だよね
2
でもね…右前方に白嶺の連なりが見えた❗
きっと加賀白山だよね
そして急登が終わり緩斜面の中低木帯に
今から「う〜ん、マンダム」の始まりかな?

1
そして急登が終わり緩斜面の中低木帯に
今から「う〜ん、マンダム」の始まりかな?

左斜めには山頂へ通じる東稜線が見えた
あそこを辿って行くんだな
2
左斜めには山頂へ通じる東稜線が見えた
あそこを辿って行くんだな
振り返ると岐阜県境の山々
能郷白山や平家岳が見えてるんだろな
分からんけど(^。^)y-.。
2
振り返ると岐阜県境の山々
能郷白山や平家岳が見えてるんだろな
分からんけど(^。^)y-.。
足下にはイワカガミの群落も
山頂まで断続的に咲いてた
4
足下にはイワカガミの群落も
山頂まで断続的に咲いてた
東稜線(1240m付近)との屈曲点に到達
ようやく尾根筋に乗ったぞ
ここまでキツかったなぁ
3
東稜線(1240m付近)との屈曲点に到達
ようやく尾根筋に乗ったぞ
ここまでキツかったなぁ
ホッとして昨日の残り物で一服
ここでも10分も休んでしまった
残雪が見えるが…あそこを歩くのだろうか?
2
ホッとして昨日の残り物で一服
ここでも10分も休んでしまった
残雪が見えるが…あそこを歩くのだろうか?
東稜線歩きの右手(北)には加賀白山
2
東稜線歩きの右手(北)には加賀白山
笹が狩り払われた尾根道
君の名は(1)…チゴユリ?
3
笹が狩り払われた尾根道
君の名は(1)…チゴユリ?
君の名は(2)…サンカヨウ?
4
君の名は(2)…サンカヨウ?
あそこが山頂かなぁ
3
あそこが山頂かなぁ
と思ったら…エセ山頂だったか!
まだ奥に続いているぞ(-_-)
2
と思ったら…エセ山頂だったか!
まだ奥に続いているぞ(-_-)
白いスミレちゃん
4
白いスミレちゃん
ショウショウバカマだよね
4
ショウショウバカマだよね
着いた❗と思ったら…
なんだ!まだまだ先じゃん…(^^;)
1
着いた❗と思ったら…
なんだ!まだまだ先じゃん…(^^;)
すると左(南)側に九頭竜川の流れ
中流部川沿いにスキーゲレンデらしき風景
2
すると左(南)側に九頭竜川の流れ
中流部川沿いにスキーゲレンデらしき風景
拡大してみると…ピンポ〜ン
昨夜宿泊した国民宿舎だね
…ってことは今だったら写真3地点から荒島岳が見えるってことだ
3
拡大してみると…ピンポ〜ン
昨夜宿泊した国民宿舎だね
…ってことは今だったら写真3地点から荒島岳が見えるってことだ
足下にはカタクリの群落
4
足下にはカタクリの群落
ポツンと…君の名は?
5
ポツンと…君の名は?
もう騙されませんよ
これは頂上直前の大ナベですね
4
もう騙されませんよ
これは頂上直前の大ナベですね
よく分からんが…群落
君の名は?
4
よく分からんが…群落
君の名は?
キジムロかしらん?
黄色い花は多種多様なのでよく分からん。
3
キジムロかしらん?
黄色い花は多種多様なのでよく分からん。
大ナベの上から…遂に頂上を眼前に捉えた
先客がいらっしゃるのが分かります
3
大ナベの上から…遂に頂上を眼前に捉えた
先客がいらっしゃるのが分かります
頂上間近…ケルンとお社
中央に山頂標柱
3
頂上間近…ケルンとお社
中央に山頂標柱
苦闘4時間…遂にトウチャコ
奥には白山
懇談中の坂戸さんと鈴鹿さんに割って入ります
4
苦闘4時間…遂にトウチャコ
奥には白山
懇談中の坂戸さんと鈴鹿さんに割って入ります
荒島岳1523m
豪華な山座同定盤と標柱
6
荒島岳1523m
豪華な山座同定盤と標柱
白山にズームイン
3
白山にズームイン
歩いてきた東稜線
2
歩いてきた東稜線
西へ下る佐開コース登山道
2
西へ下る佐開コース登山道
20分ほど身体を休めてシャクナゲ平へ
眼下に見える平野部まで下って行くわけだ
3
20分ほど身体を休めてシャクナゲ平へ
眼下に見える平野部まで下って行くわけだ
いきなりお助けロープ
けっこうな急傾斜でっせ
2
いきなりお助けロープ
けっこうな急傾斜でっせ
中荒島岳はピーク感のない「肩」
2
中荒島岳はピーク感のない「肩」
そこからガガガッと下った先が…
今から思えば前荒島だったんだね
2
そこからガガガッと下った先が…
今から思えば前荒島だったんだね
途中右手が開けると苦労して登った東稜線が見えた
左端の突起が登降屈曲点かな?
2
途中右手が開けると苦労して登った東稜線が見えた
左端の突起が登降屈曲点かな?
その前荒島はピーク感なく通過
1
その前荒島はピーク感なく通過
ポツリポツリとシャクナゲが咲く
7
ポツリポツリとシャクナゲが咲く
小荒島岳の突起が美しい
でも登り返しがあると思うと…(;_;)/~
3
小荒島岳の突起が美しい
でも登り返しがあると思うと…(;_;)/~
振り返って)難関のもちが壁を急降下
壊れかけたハシゴや階段にお助けロープとクサリ
登りより下りが厄介のなのはどこも同じ
2
振り返って)難関のもちが壁を急降下
壊れかけたハシゴや階段にお助けロープとクサリ
登りより下りが厄介のなのはどこも同じ
佐開(さびらき)分岐点(1195m)
この先はもう悠々自適(^^)v
1
佐開(さびらき)分岐点(1195m)
この先はもう悠々自適(^^)v
緩〜く登り返すとシャクナゲ平(1204m)
勝原(かどはら)コースと中出(なかんで)コースの分岐点
因みにシャクナゲは咲いてなかった
1
緩〜く登り返すとシャクナゲ平(1204m)
勝原(かどはら)コースと中出(なかんで)コースの分岐点
因みにシャクナゲは咲いてなかった
縦走するため中出コースへ
美しいブナ幼木林が続く
4
縦走するため中出コースへ
美しいブナ幼木林が続く
30分程で小荒島岳分岐
数分のピストンなので絶対に立ち寄るべき
1
30分程で小荒島岳分岐
数分のピストンなので絶対に立ち寄るべき
小荒島岳(1186m)から荒島岳
3
小荒島岳(1186m)から荒島岳
そして北東には加賀白山
2
そして北東には加賀白山
対面の南東には銀杏峰1441m
1
対面の南東には銀杏峰1441m
縦走路に戻ると淡々と下るのみ
新下山コースとは異なり素直な道
1
縦走路に戻ると淡々と下るのみ
新下山コースとは異なり素直な道
ツツジも咲いてますよ
2
ツツジも咲いてますよ
最後に林道を4度横断
横断⇒登山道⇒横断⇒登山道…の繰り返し
1
最後に林道を4度横断
横断⇒登山道⇒横断⇒登山道…の繰り返し
ようやく中出登山口(林道終点)に下り立ったヽ(^o^)丿
1
ようやく中出登山口(林道終点)に下り立ったヽ(^o^)丿
午後1時過ぎ…真夏日の日差しは暑い!
藤の花に慰められて未舗装林道をとぼとぼ
1
午後1時過ぎ…真夏日の日差しは暑い!
藤の花に慰められて未舗装林道をとぼとぼ
舗装路と出合うと山頂で一緒だった坂戸さん
クルマに乗るかとお誘い頂くも…ご辞退
1
舗装路と出合うと山頂で一緒だった坂戸さん
クルマに乗るかとお誘い頂くも…ご辞退
中出駐車場はこんなに広いのかとびっくり
2
中出駐車場はこんなに広いのかとびっくり
立派なトイレと足洗い場
疲れてふやけた足を冷たい水に浸けるとチョウ気持ちいいそうだ
⇒山頂で一緒だった鈴鹿さんにもクルマ乗車を誘われるもご辞退
2
立派なトイレと足洗い場
疲れてふやけた足を冷たい水に浸けるとチョウ気持ちいいそうだ
⇒山頂で一緒だった鈴鹿さんにもクルマ乗車を誘われるもご辞退
なお水飲み場にはユニークな貼り紙
・湧き水で飲めないことはないが…
・お腹が緩くなることもあり…
・自己責任でお飲みください…と
3
なお水飲み場にはユニークな貼り紙
・湧き水で飲めないことはないが…
・お腹が緩くなることもあり…
・自己責任でお飲みください…と
住宅街まで出るとJRか?バスか?選択
道標下に時刻表が掲示され便利
(注)その後のダイヤ改正で微妙に変わってるので注意
1
住宅街まで出るとJRか?バスか?選択
道標下に時刻表が掲示され便利
(注)その後のダイヤ改正で微妙に変わってるので注意
下唯野駅までは残り2km
野伏ヶ岳方面かな…と思いながらテクテク
1
下唯野駅までは残り2km
野伏ヶ岳方面かな…と思いながらテクテク
最後に振り返ると荒島岳
お世話になりました…って
思ってたより相当に手強い山だった
2
最後に振り返ると荒島岳
お世話になりました…って
思ってたより相当に手強い山だった
下唯野駅1452福井行き
約50分待ちだったが…間に合ってよかった
これを逃すと4時間待ち
2
下唯野駅1452福井行き
約50分待ちだったが…間に合ってよかった
これを逃すと4時間待ち
遅い昼飯となった焼き鯖すし(小浜産)
涙がちょちょ切れるくらい美味かったぜ
3
遅い昼飯となった焼き鯖すし(小浜産)
涙がちょちょ切れるくらい美味かったぜ
越前大野を過ぎた辺りから荒島岳
手前のモッコリは大野城が立つ城山
2
越前大野を過ぎた辺りから荒島岳
手前のモッコリは大野城が立つ城山
福井駅から特急サンダーバード27号で金沢へ
2
福井駅から特急サンダーバード27号で金沢へ
さらに新幹線つるぎ720号で富山へ
2
さらに新幹線つるぎ720号で富山へ
彩り豊かな富山駅にトウチャコ
その夜は富山サミット前夜祭で討ち死に( ノД`)…
お疲れさんどした<m(__)m>
3
彩り豊かな富山駅にトウチャコ
その夜は富山サミット前夜祭で討ち死に( ノД`)…
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【登録日:2023年6月9日(金)】…山行から20日も経った遅レコです

【8年ぶりの日本(深田)百名山】
私的な富山サミット参加に合わせて、北陸地方の山歩きをするため福井にやって来たのは「文殊山記録」に書いた通りです。
http://yamare.co/5504762
今回の最大の狙いは深田日本百に選ばれている荒島岳です。
かつてせっせと日本百巡りしていた頃には「深田久弥が地元への思い入れで選んだ低山だし、北アルプスから離れているし、後回しでいいや…」と思っているうちに、「日本百巡り自体がもうどうでもいいや…」と84座で止まってほったらかしになりました。
振り返れば最後に登った日本百(二度目・三度目の登り直しは除く)は2015年8月22日の平ヶ岳。
http://yamare.co/703220
なんとサボっているうちに8年ぶりの深田百登山となりました。

【北陸フリーきっぷ利用・国民宿舎前泊】
昔のガイドブックでは、荒島岳と言えば勝原(かどはら)スキー場から往復するのが当たり前でしたが、最近の山地図を見ると、越前下山駅のすぐ傍にも登山口があるし、頂上を経てそのまま北上すれば下唯野駅まで歩けるんじゃないか…と漫然と思っていました。
富山サミットが本決まりとなり、荒島岳登山を本格的に検討し始めた時に、Parsleycandyさんの「国民宿舎前泊+越美北線利用」レコを拝見し、「そうだ!これだ!!」とアクセス等の概念をそっくりそのまま拝借しました。
また登山コース・行程に関しては、約2週間前に同一ルートを歩かれたばかりのEK3さんレコを参考にしました。

【実は上級者向けだった新下山コースに悪戦苦闘】
分県福井Gには「2011年に…安全な尾根コースの新下山コースが整備され」「緩斜面から急な登りとなり…さらに急登が続き」としか書かれておらず、そんなものか…と思っていました。
また近時のレコを見て「多数のロープ設置」までは認識していました。
…が…しかし…このロープ設置箇所がやたらと多かった…ざっとですが30箇所ぐらいはあったのではないでしょうか?
もちろん急斜面だけでなく緩斜面もありましたが、尾根歩きとなる東稜線までが遠いこと遠いこと。
当日は福井市内で猛暑日間近となるぐらいの暑さも手伝って、もうヘロヘロでした。
下山後によくよく分県福井Gを見たら、新下山コースは技術度3(★★★☆☆)で、越前下山駅に設置されている登山案内板にも「上級者向け」と書かれていました。
因みに他の勝原・中出・佐開コースの技術度は全て2です。
前泊した国民宿舎の山好きオジサンが言ってましたが、荒島岳には登山バスツアーが多いそうです。
もちろん登降ルートは駐車場とトイレが整備され、より楽ちんな勝原コース(あるいは最近は中出コースも)が大半だそうです。
そうか…個人で来ないと新下山コースを歩くことはないのだ…と好いように考えることにしました。

【下りもちょっと大変だが…中出コースは急行ルート】
荒島岳山頂からは白山など360度展望を楽しめます。
「もちが壁」などの難所もあり、シャクナゲ平までの急降下はそれなりに気を使いますが、その後はブナの美林帯を緩やかに下る急行ルート。
行きと帰りではどえらい違いでした。
途中の小荒島岳からも360度絶景を拝めるので、是非、立ち寄ることをお勧めします。
たまたま山頂で一緒だった坂戸さん・鈴鹿さんは中出駐車場からピストン組。
お二人と下山時刻が相前後し、有難いことにお二人ともクルマに乗って行くか…とお声がけ頂くも、お二人とも拙者とは行き先が異なるし、駅に早く着いても列車はないし…丁重にご辞退し、計画通り下唯野駅までテクテクと。
あ〜よかった!!列車に間に合った。
考えてみれば「荒島岳」って「荒」の字が入っているから、そんなに簡単な山ではないんですな。
「名は体を表す」の言葉を再認識した山旅でした。

【本日登った主な山/展望台など】
●荒島岳(あらしまだけ)1523:初…日本百85/100⇒⇒⇒8年ぶり+1座(20150822平ヶ岳以来)
 他には「三角点百・新日本百・標高1003山・山1000・分県福井G・大阪周辺250・東海周辺」
●小荒島岳(こあらしまだけ)1186m:初…無冠

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

隊長、こんにちは。
富山サミット前の百名山、お疲れ様でした!

急登、ロープ、尾根歩き、ブナやお花の数々、そして素晴らしい展望。さすが百名山ですね!
それにしても平ヶ岳が8年前!?
このところ時間の経過が何倍速になっているのか(*_*)

写真9
これから迎える上級者コースにはとても見えない
裏山登山みたいな可愛い絵ですよね😅 こういうのに騙されがちです。
2023/6/10 8:13
スミヒヨさん
平ヶ岳に鉄道バス船舶利用の一泊二日山行に行ったのがもう8年も前なんて…
それ以降、会津磐梯山や那須岳、筑波山、赤岳(八ヶ岳)、美ヶ原、霧ヶ峰などに再登・再々登…などを果たしていますが、新規百名山は久しぶりでした。
百名山の中では低山‥標高は下から数える方が早い山ですから、少し慢心してしていたこともあり、急斜面にぶら下がるロープの連続には参りました(;''∀'')
下りに使わなくてよかった!!!てのが実感です。

新下山コースは2011年に地元有志の方々によって整備されたそうです。
それまでは今とは全く異なるコース取りで、通行困難な難コースだったので、訪れる人はほとんどいなかったとか。
駅に設置されていた写真9はまだ比較的新しい案内板でしたが、写真17&19はかなり年季が入り、表面はすすけて文字が読みづらくなっていました。
雪も多いこんな山中に置いてあるのか…と最初は驚きましたが、よ〜く考えれば、登山シーズンに入ると設置され、万年雪になる前に撤去され、冬場は山麓で保管されているのでしょうね。

久しぶりに山野草も多く見ました。
イワカガミやカタクリ、サンカヨウなどはあちこちに点在していました。
これらは低山徘徊ではなかなか見る機会がありませんね

たまたま山頂で一緒になった坂戸さん(坂戸在住)は70歳。
中途半端な数字で止まっている深田百巡りのため、大山⇒荒島岳⇒恵那山…とマイカーで巡っている中日で、初日は運転10時間し、当日も朝5時ホテル出発で、7時から登山開始とお元気。
鈴鹿さん(四日市在住)は63歳で、60歳で嘱託勤務になったことを契機に山歩きを始め、今は毎週登山に励んでいるのだそうです。

  隊長
2023/6/10 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら