ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5565924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山

2023年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
10.0km
登り
1,046m
下り
1,043m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:47
合計
4:11
7:34
15
7:49
7:49
5
7:54
7:54
7
8:02
8:02
34
8:36
8:37
14
8:52
8:52
13
9:05
9:05
6
9:11
9:11
9
9:23
9:25
6
9:30
9:38
6
9:44
10:07
12
10:19
10:25
1
10:25
10:27
3
10:37
10:37
7
10:44
10:44
9
10:53
10:54
19
11:12
11:13
9
11:21
11:22
7
11:29
11:30
12
11:43
11:44
0
11:45
ゴール地点
天候 前日:強い雨、台風の影響で梅雨前線活発化
当日:快晴、山頂付近は強い風
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
6月2日(金) JAL475便
東京(羽田)07:45発 高松09:00着
高松空港付近でレンタカー借用
高速で愛媛県へ移動、いよ西条ICから石鎚山ロープウェイ駅周辺へ移動し、京屋旅館駐車場を利用。
温泉が1回サービスで入浴可能。前日車中泊。
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で一部泥濘んでいたが、概ね良好。
その他周辺情報 石鎚登山ロープウェイ:2200円/往復
京屋旅館駐車場:500円/日
山道祭:4000円/回
朝7:45 JAL475で高松空港へ
朝7:45 JAL475で高松空港へ
香川県のPAで、さぬき焼きうどん
香川県のPAで、さぬき焼きうどん
京屋旅館駐車場を利用
京屋旅館駐車場を利用
とても広い駐車場
とても広い駐車場
天気良さそう🙂
ロープウェイのりばへ
ロープウェイのりばへ
お土産屋さん跡地
ちょっと丹沢大山に雰囲気似てる
1
お土産屋さん跡地
ちょっと丹沢大山に雰囲気似てる
ロープウェイ乗り場着
ロープウェイ乗り場着
7時20分に出発
1
7時20分に出発
あっと言う間に到着
あっと言う間に到着
登山開始○
最初はつづら折りの林道
最初はつづら折りの林道
観光地っぽい
石鎚神社
お邪魔します
神聖な山なんだね
1
神聖な山なんだね
粗相は出来ない😐
粗相は出来ない😐
尾根道を進む
結構階段多い
一軒茶屋
天気良い○
石鎚山が見えた
1の鎖 パス
まだ見上げる程高い
まだ見上げる程高い
雲よりは上にいる
雲よりは上にいる
近づいてきた
結構風が強い
頂上山荘に到着
向こうからも来れるんだろうね
1
向こうからも来れるんだろうね
遠くは霞んでる
石鎚山 1982m
やったね🙂
山頂から1
山頂から2
山頂から3
山頂から4
山頂から5
山頂から6
山頂から7
綺麗な社
天狗岳へ
なかなかの高度感
3
なかなかの高度感
あそこかな?
天狗岳 1982m
やったね🙂
天狗岳から1
天狗岳から2
天狗岳から3
天狗岳から4
天狗岳から5
天狗岳から6
天狗岳から7
天狗岳から8
少しお喋りしてお互い撮り合いっこ
2
少しお喋りしてお互い撮り合いっこ
下山は下山で
良い景色
せっかくなので様子見
せっかくなので様子見
祭っぽい
夜はどんちゃん騒ぎかな🤭
夜はどんちゃん騒ぎかな🤭
テント泊したかったなぁ
1
テント泊したかったなぁ
受付だけして帰る
1
受付だけして帰る
ロープウェイもいい眺め
ロープウェイもいい眺め
剣山へ移動
見ノ越駐車場
とりあえずうどん
1
とりあえずうどん
お疲れ様でした○
2
お疲れ様でした○

感想

石鎚山へ行きました🙂

6月2日は剣山へ登る予定でいたが、登山口へ続く国道は台風の影響で通行止め。高松空港から石鎚山方面へ移動した。京屋旅館の駐車場で車中泊。移動で1日潰れてしまったが、サービスで温泉も入れてとても快適だった。翌朝7時にロープウェイ駅へ。お祭りもあるので始発から登山者は多く、7時20分の臨時便で出発。

ロープウェイ駅からはつづら折りの林道が続く。緩く登っていて日は差しているが、風がとても涼しくて気持ちが良い。スグに石鎚神社に到着する。売店や旅館もあり、観光地的な雰囲気だった。門をくぐると本格的な登山が始まる。と、思いきや結構下る。ロープウェイ駅と同じ位の高さまで降りた気がした。下山時の登り返しが憂鬱だった。

石鎚山が正面に見える肩で小休止。そこからはひたすら階段が続く。想像していたよりも階段が多い。むしろ山頂まで殆ど階段。階段はペースが掴みにくいので正直苦手だ。そんなに登っていなくても体が重たくなってしまう。時折見える景色に励まされながら1の鎖まで進む。迷ったが今回は鎖を全てパスすることにした。迂回路を進み山頂へと向う。

金属製の階段辺りから北東の風が強くなり、帽子が飛ばされそうになった。ずっと当たっていると寒くなってくる。ここでペースを上げて南西側の斜面へ回り込む。ホッと一息入れると頂上山荘に到着。下山してから買って飲もうと決めていたコーラをガブ飲みして、山頂標識と記念撮影。スグに天狗岳へ移動。

北東側は切り立っていて高度感があるが、南西側は足場も多いので思っていたより安全に進むことができた。天狗岳山頂で記念撮影を済ませ、パンを食べてエネルギー補給。一服していると昨日雨の中最終便のロープウェイで上がっていった登山者が前を通る。勝手に心配していたので思わず声を掛けた。どうやら雨の中歩いて石鎚神社付近の旅館に泊まっていたらしい。何はともあれ無事で良かった。山頂からご来光を見たければ、山腹の旅館に泊まってみるのも良いかもしれない。

下山中に登山系youtuberと出会う。今日は自身の動画ではなくスタッフとして会場へ向うハイカーの姿を撮影しているらしい。お互い撮り合いながら旅の無事を掛け合った。

予定ではテント泊で祭に参加するつもりだったが、1日雨で潰れてしまったので様子だけ伺いに会場へ。快晴の中、沢山のハイカーが集まっていた。受付だけして祭りの雰囲気を楽しんだ。

この時点でも剣山へ向う国道は通行止めのままだったが、どうしても登りたかったので望みをかけて移動することにした。つるぎ町の道の駅まで移動して交通情報を調べると、通行止めが解除されていた。望みを捨てなくて良かったと思いながら車を進めた。狭く離合不可な場所も多い国道483号線。37kmの道のりを超え、見ノ越駐車場に到着。とりあえず肉うどんを食べて明日の登山に備えた。

一時は強い雨でどうなる事かと思いましたが、快晴の中石鎚山に登れました。大人しく1日待ったかいがありました。石鎚山は秋が旬かと思うので、紅葉の季節にまた来たいと思います🙂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら