ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5597515
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

0611伯耆大山

2023年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
7.3km
登り
941m
下り
915m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:19
合計
5:20
6:16
6:17
18
6:35
6:36
5
6:41
6:42
11
6:53
7:05
23
7:28
7:29
11
7:40
7:41
11
7:52
7:53
1
7:54
8:06
1
8:07
8:22
14
8:36
8:37
4
8:41
8:41
7
8:48
8:49
18
9:07
9:24
7
9:31
9:32
2
9:34
9:35
24
9:59
9:59
14
10:13
10:13
8
10:21
10:25
9
10:34
10:41
2
10:43
10:45
1
10:46
南光河原駐車場
すれ違い待ち、渋滞待ちの間はレコ止めていません。また、大神山神社(行者コース登山口)到着後は、大神山神社と大山寺にお参りしたので、駐車場戻りが遅くなっています。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
羽田空港ー出雲空港、JALバーゲン6,600円利用
出雲空港からはレンタカー利用
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、問題ありません。
その他周辺情報 下山時、駐車場近くの「豪円湯院」温泉立ち寄り。大人490円ですが、モンベル、JAF割引あり460円
登山前日、出雲空港に着陸する少し前に大山が見えました。空から見ても存在感MAXです!
2023年06月10日 18:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/10 18:39
登山前日、出雲空港に着陸する少し前に大山が見えました。空から見ても存在感MAXです!
出雲空港到着後、予約していたレンタカーを借りて米子市のホテルで前泊。4:20にホテルを出て5:00に南光河原駐車場に到着。朝早くでも沢山の車が停まっていました。
2023年06月11日 05:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 5:16
出雲空港到着後、予約していたレンタカーを借りて米子市のホテルで前泊。4:20にホテルを出て5:00に南光河原駐車場に到着。朝早くでも沢山の車が停まっていました。
天気は曇っているものの、視界はまずまず。このまま下山まで雨降らないで欲しい。
2023年06月11日 05:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 5:16
天気は曇っているものの、視界はまずまず。このまま下山まで雨降らないで欲しい。
出発です。まず、駐車場から夏道登山口へ少し歩きます。
2023年06月11日 05:25撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 5:25
出発です。まず、駐車場から夏道登山口へ少し歩きます。
夏道登山口。ここから登山開始です。
2023年06月11日 05:26撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 5:26
夏道登山口。ここから登山開始です。
なぜ、わざわざ「夏山」と名前がついているのでしょうか?
2023年06月11日 05:26撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 5:26
なぜ、わざわざ「夏山」と名前がついているのでしょうか?
キャンプ場から真っ直ぐ上がってくる道と合流。頂上へは左に曲がります。
2023年06月11日 05:28撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 5:28
キャンプ場から真っ直ぐ上がってくる道と合流。頂上へは左に曲がります。
最初は整備された階段を上がって行きます。まだこの辺りは段差も低く歩き易い道です。
2023年06月11日 05:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 5:32
最初は整備された階段を上がって行きます。まだこの辺りは段差も低く歩き易い道です。
道端のお花が綺麗。
2023年06月11日 05:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 5:38
道端のお花が綺麗。
少し登ると四阿のようなものや、ベンチとテーブルが整備されています。
2023年06月11日 05:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 5:43
少し登ると四阿のようなものや、ベンチとテーブルが整備されています。
1合目到着。思ったよりも長かった。
2023年06月11日 05:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 5:48
1合目到着。思ったよりも長かった。
スタートが標高750m程度だったので、ここ迄で150m標高を上げました。ただ、頂上は1,709mなので、まだまだ登りは続きます。
2023年06月11日 05:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 5:52
スタートが標高750m程度だったので、ここ迄で150m標高を上げました。ただ、頂上は1,709mなので、まだまだ登りは続きます。
2合目到着。小さなお子さんと、お母さんがゆっくりと登っていました。
2023年06月11日 06:03撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:03
2合目到着。小さなお子さんと、お母さんがゆっくりと登っていました。
1,000m。何合目かを教えてくれる標識と、現在地の標高を教えてくれる標識が交互に立っています。
2023年06月11日 06:05撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:05
1,000m。何合目かを教えてくれる標識と、現在地の標高を教えてくれる標識が交互に立っています。
登山道脇に簡易モノレールらしき軌道が。頂上避難小屋売店への物資輸送のためでしょうか?
2023年06月11日 06:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:07
登山道脇に簡易モノレールらしき軌道が。頂上避難小屋売店への物資輸送のためでしょうか?
ここは急登なので、階段登場!
2023年06月11日 06:11撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 6:11
ここは急登なので、階段登場!
3合目到着。後ろの階段の木が凄まじい(^◇^;)
2023年06月11日 06:14撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 6:14
3合目到着。後ろの階段の木が凄まじい(^◇^;)
出発から1時間弱で1,100m。でも、まだ半分も上がっていない(T . T)
2023年06月11日 06:19撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
5
6/11 6:19
出発から1時間弱で1,100m。でも、まだ半分も上がっていない(T . T)
4合目。ずっと階段が整備されてるんですが、だんだん段差が大きくなって来ました。
2023年06月11日 06:25撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:25
4合目。ずっと階段が整備されてるんですが、だんだん段差が大きくなって来ました。
思わず綺麗なピンク色にパチリ。華やかですね。
2023年06月11日 06:30撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9
6/11 6:30
思わず綺麗なピンク色にパチリ。華やかですね。
1,200m。ようやく半分近くまで高度を上げました。
2023年06月11日 06:31撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:31
1,200m。ようやく半分近くまで高度を上げました。
振り返ると、展望が開き始めて、上がってきたことを実感出来ます。
2023年06月11日 06:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 6:32
振り返ると、展望が開き始めて、上がってきたことを実感出来ます。
剣ヶ峰が姿を現しました。カッコイイ。
2023年06月11日 06:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 6:38
剣ヶ峰が姿を現しました。カッコイイ。
5合目。暑くなってきたので、レイヤ調整しました。
もうTシャツだけの真夏バージョンです。
2023年06月11日 06:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:38
5合目。暑くなってきたので、レイヤ調整しました。
もうTシャツだけの真夏バージョンです。
昨夜泊まった米子の街並みが見えました。
2023年06月11日 06:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
6
6/11 6:38
昨夜泊まった米子の街並みが見えました。
行者コースとの合流点です。下山はここから曲がって、行者コースで降りる予定です。
2023年06月11日 06:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:41
行者コースとの合流点です。下山はここから曲がって、行者コースで降りる予定です。
やった、半分超えた(^ ^)
2023年06月11日 06:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 6:46
やった、半分超えた(^ ^)
6合目の避難小屋まで上がって来ました。ここで朝食休憩を取る事にします。
2023年06月11日 06:54撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 6:54
6合目の避難小屋まで上がって来ました。ここで朝食休憩を取る事にします。
ちょうど、クラブツーリズムのツアー登山の方々と鉢合わせとなり、避難小屋周りは超混雑です。
2023年06月11日 06:54撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 6:54
ちょうど、クラブツーリズムのツアー登山の方々と鉢合わせとなり、避難小屋周りは超混雑です。
なんとか座る場所を確保したら、案内板の前(笑)
2023年06月11日 06:56撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 6:56
なんとか座る場所を確保したら、案内板の前(笑)
立派な避難小屋です。無人小屋なのでトイレブースがあります。
2023年06月11日 06:56撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 6:56
立派な避難小屋です。無人小屋なのでトイレブースがあります。
内部はこんな感じです。右側が休憩場所。映ってませんが、左側がトイレブースです。携帯トイレが必要です。
2023年06月11日 07:04撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 7:04
内部はこんな感じです。右側が休憩場所。映ってませんが、左側がトイレブースです。携帯トイレが必要です。
食べているうちに、ガスが出て来てしまいました。ヤバイ。。ガスが濃くならないうちに出発します。
2023年06月11日 07:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 7:18
食べているうちに、ガスが出て来てしまいました。ヤバイ。。ガスが濃くならないうちに出発します。
6合目から8合目にかけては、登山道らしい道になります。
2023年06月11日 07:19撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:19
6合目から8合目にかけては、登山道らしい道になります。
いつの間にか1,400m地点を過ぎていました。あと200m頑張ろう。
2023年06月11日 07:20撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:20
いつの間にか1,400m地点を過ぎていました。あと200m頑張ろう。
前方を頂上の避難小屋売店の方が商品を歩荷されていました。なんと女性の方です。頑張れ👍
2023年06月11日 07:28撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 7:28
前方を頂上の避難小屋売店の方が商品を歩荷されていました。なんと女性の方です。頑張れ👍
8合目到着。ここから先は、傾斜が緩くなるハズ。
2023年06月11日 07:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:32
8合目到着。ここから先は、傾斜が緩くなるハズ。
頂上が近くなると木道になります。登りの時には気付かなかったのですが、ここ両側が切れ落ちていました。
2023年06月11日 07:34撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:34
頂上が近くなると木道になります。登りの時には気付かなかったのですが、ここ両側が切れ落ちていました。
時々、お花が目を癒してくれます。
2023年06月11日 07:35撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
7
6/11 7:35
時々、お花が目を癒してくれます。
標高1,600m。あと100mまで登って来ました。
2023年06月11日 07:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 7:36
標高1,600m。あと100mまで登って来ました。
先週、上高地で見たイワカガミを大山でも発見♪
2023年06月11日 07:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
8
6/11 7:37
先週、上高地で見たイワカガミを大山でも発見♪
元々の道は左だったようですが、右側に新しい道が出来ていました。
2023年06月11日 07:39撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:39
元々の道は左だったようですが、右側に新しい道が出来ていました。
石室コースとの分岐。帰りは石室コースを歩く予定です。
2023年06月11日 07:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:41
石室コースとの分岐。帰りは石室コースを歩く予定です。
9合目。頂上までの木道がビクトリーロードのように見えます(笑)。
2023年06月11日 07:44撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:44
9合目。頂上までの木道がビクトリーロードのように見えます(笑)。
再び石室コースと合流。
2023年06月11日 07:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 7:50
再び石室コースと合流。
頂上はガスで包まれていそう(T . T)
2023年06月11日 07:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 7:50
頂上はガスで包まれていそう(T . T)
頂上避難小屋。工事中ですが、利用可能です。売店も営業していました。
2023年06月11日 07:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 7:52
頂上避難小屋。工事中ですが、利用可能です。売店も営業していました。
標高1,709m、大山(弥山)登頂成功!。本来の山頂は1,729mの剣ヶ峰なんですが、弥山から先は崩落が激しく、過去に滑落事故が頻発したとかで、通行禁止になってしまいました。
取り敢えず、中国地方唯一の百名山を制覇しました\(^o^)/
2023年06月11日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
15
6/11 7:54
標高1,709m、大山(弥山)登頂成功!。本来の山頂は1,729mの剣ヶ峰なんですが、弥山から先は崩落が激しく、過去に滑落事故が頻発したとかで、通行禁止になってしまいました。
取り敢えず、中国地方唯一の百名山を制覇しました\(^o^)/
新潟から一週間かけて旅を続けている方に撮って頂きました。一週間なんて羨ましい😅
2023年06月11日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
6/11 7:55
新潟から一週間かけて旅を続けている方に撮って頂きました。一週間なんて羨ましい😅
頂上は風が強かったので、避難小屋で休憩タイムします。
ここはトイレあります(^ ^)
2023年06月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/11 8:02
頂上は風が強かったので、避難小屋で休憩タイムします。
ここはトイレあります(^ ^)
避難小屋の内部はこんな感じです。右奥が売店です。
2023年06月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/11 8:02
避難小屋の内部はこんな感じです。右奥が売店です。
そうだった、一石運動忘れてしまった。。。
2023年06月11日 08:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 8:21
そうだった、一石運動忘れてしまった。。。
避難小屋を後にして下山します。
2023年06月11日 08:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 8:21
避難小屋を後にして下山します。
帰りは石室コースへ寄り道します。
2023年06月11日 08:23撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:23
帰りは石室コースへ寄り道します。
このコースは眺めが良いので、晴れたら絶景が見られるんだろうなぁ。
2023年06月11日 08:25撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 8:25
このコースは眺めが良いので、晴れたら絶景が見られるんだろうなぁ。
緑の中に黄色の花が目立っていました。
2023年06月11日 08:27撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 8:27
緑の中に黄色の花が目立っていました。
特別天然記念物のダイセンキャラボクが群生しています。
2023年06月11日 08:30撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:30
特別天然記念物のダイセンキャラボクが群生しています。
ガスが徐々にに晴れて来て視界が開けてきました\(^o^)/。
2023年06月11日 08:31撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 8:31
ガスが徐々にに晴れて来て視界が開けてきました\(^o^)/。
本当に良い眺めです!。頂上よりも良いかも😅
2023年06月11日 08:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 8:32
本当に良い眺めです!。頂上よりも良いかも😅
石室。昔の避難小屋だったようです。
2023年06月11日 08:34撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 8:34
石室。昔の避難小屋だったようです。
石室の内部には祠がありました。下山の無事を祈念しました。
2023年06月11日 08:34撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:34
石室の内部には祠がありました。下山の無事を祈念しました。
他の方の写真ではあまり見かけなかったので、中から外を見た写真を撮りました。
2023年06月11日 08:35撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 8:35
他の方の写真ではあまり見かけなかったので、中から外を見た写真を撮りました。
この池は、どっちの池だろう???
2023年06月11日 08:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 8:36
この池は、どっちの池だろう???
ここもガスが無ければなぁ。。。
2023年06月11日 08:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:38
ここもガスが無ければなぁ。。。
石室コースの難点は、元のコースに戻るのに、登り返しがあります。
2023年06月11日 08:39撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:39
石室コースの難点は、元のコースに戻るのに、登り返しがあります。
元の道に合流。ここから行者分かれの分岐まで、来た道を下ります。
2023年06月11日 08:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:41
元の道に合流。ここから行者分かれの分岐まで、来た道を下ります。
登りと下りでは全然眺めが違うなぁ。
2023年06月11日 08:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 8:43
登りと下りでは全然眺めが違うなぁ。
ガスの中に降りて行くような感じです。
2023年06月11日 08:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:46
ガスの中に降りて行くような感じです。
北壁が見えました。
2023年06月11日 08:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 8:50
北壁が見えました。
出発点の駐車場やバス停が見えました。
2023年06月11日 08:51撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 8:51
出発点の駐車場やバス停が見えました。
わーいガスが晴れて来た。
2023年06月11日 08:51撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
6
6/11 8:51
わーいガスが晴れて来た。
大山の東側もハッキリと見えて来ました。
2023年06月11日 08:51撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 8:51
大山の東側もハッキリと見えて来ました。
頂上から200m降りて来ました。足がヘロヘロになって来ました。
2023年06月11日 08:57撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 8:57
頂上から200m降りて来ました。足がヘロヘロになって来ました。
北壁のアップ。こうして見ると北アルプスみたい。
2023年06月11日 09:03撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 9:03
北壁のアップ。こうして見ると北アルプスみたい。
1400m通過。
2023年06月11日 09:08撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:08
1400m通過。
6合目の避難小屋まで降りて来ました。帰りは誰もいません(^◇^;)。ちょっと休憩します。
2023年06月11日 09:12撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:12
6合目の避難小屋まで降りて来ました。帰りは誰もいません(^◇^;)。ちょっと休憩します。
休憩終わって避難小屋を出発しようと思ったら、遠くに壱岐の島が見えました!
2023年06月11日 09:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:21
休憩終わって避難小屋を出発しようと思ったら、遠くに壱岐の島が見えました!
お花に癒されて下山がんばります♪
2023年06月11日 09:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
7
6/11 9:24
お花に癒されて下山がんばります♪
1,300mまで降りて来ました。標高で半分降りて来た事になります。
2023年06月11日 09:27撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:27
1,300mまで降りて来ました。標高で半分降りて来た事になります。
行者分かれの分岐。ここから先は、少し時間が掛かりますが、登りとは違う行者コースで下山します。
2023年06月11日 09:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:32
行者分かれの分岐。ここから先は、少し時間が掛かりますが、登りとは違う行者コースで下山します。
行者コースも、木道が整備されている箇所があります。
2023年06月11日 09:35撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:35
行者コースも、木道が整備されている箇所があります。
1,200m通過。階段の急な下りが続きます。
2023年06月11日 09:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:36
1,200m通過。階段の急な下りが続きます。
結構歩いたと思ったのに、300mしか進んでいなかった(^◇^;)
2023年06月11日 09:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:41
結構歩いたと思ったのに、300mしか進んでいなかった(^◇^;)
1,100mくらいまで降りて来ると、傾斜が緩くなって来ました。
2023年06月11日 09:44撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 9:44
1,100mくらいまで降りて来ると、傾斜が緩くなって来ました。
所々にある案内板。勉強になります。
2023年06月11日 09:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:50
所々にある案内板。勉強になります。
新緑の中を気持ちよく歩けます。
2023年06月11日 09:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:50
新緑の中を気持ちよく歩けます。
変わったお花が咲いていました。
2023年06月11日 09:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
6
6/11 9:52
変わったお花が咲いていました。
登山口まであと1km。隣に登山者数をカウントするセンサーが設置されていました。そう言えば、上高地のセンサーは見掛けなくなったなぁ。
2023年06月11日 09:53撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:53
登山口まであと1km。隣に登山者数をカウントするセンサーが設置されていました。そう言えば、上高地のセンサーは見掛けなくなったなぁ。
おお、、河原が見えて来たぞ。
2023年06月11日 09:54撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:54
おお、、河原が見えて来たぞ。
対岸に渡るのですが、分かりにくい。
2023年06月11日 09:54撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
6/11 9:54
対岸に渡るのですが、分かりにくい。
川の流れも枯れてしまいそうです。
2023年06月11日 09:56撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:56
川の流れも枯れてしまいそうです。
ピンクテープを目印に対岸に渡りました。
2023年06月11日 09:56撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:56
ピンクテープを目印に対岸に渡りました。
対岸に渡ると、平らだし、デコボコないし、天国ロードだぁ♪
2023年06月11日 09:57撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 9:57
対岸に渡ると、平らだし、デコボコないし、天国ロードだぁ♪
振り返ると、大山の北壁が圧巻です。
2023年06月11日 09:58撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 9:58
振り返ると、大山の北壁が圧巻です。
林道に合流?
2023年06月11日 09:59撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:59
林道に合流?
歩きの方は、地面の案内に従って登山道に戻ります。
2023年06月11日 09:59撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 9:59
歩きの方は、地面の案内に従って登山道に戻ります。
せっかく降りて来たのに、急な登りの階段登場。。
2023年06月11日 10:04撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 10:04
せっかく降りて来たのに、急な登りの階段登場。。
ユートピアコースとの分岐点。弥山から剣ヶ峰を縦走できた頃は、このユートピアコースと夏山登山道を利用して周回出来たそうです。
2023年06月11日 10:13撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 10:13
ユートピアコースとの分岐点。弥山から剣ヶ峰を縦走できた頃は、このユートピアコースと夏山登山道を利用して周回出来たそうです。
登山口が見えた。
2023年06月11日 10:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:16
登山口が見えた。
行者登山口到着!。お疲れ山でした。
2023年06月11日 10:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:16
行者登山口到着!。お疲れ山でした。
登山口の脇にトイレあります。ここは水洗で手洗いの水道もハンドソープも有りました。
2023年06月11日 10:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 10:21
登山口の脇にトイレあります。ここは水洗で手洗いの水道もハンドソープも有りました。
大神山神社奥宮。参拝して御朱印を頂きました。
2023年06月11日 10:26撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:26
大神山神社奥宮。参拝して御朱印を頂きました。
大神山神社を後に参道を下って行きます。
2023年06月11日 10:28撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:28
大神山神社を後に参道を下って行きます。
大山寺に寄る方は、ここを左に曲がって行きます。真っ直ぐ行ってしまうと、行き過ぎてしまいます。
2023年06月11日 10:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
6/11 10:32
大山寺に寄る方は、ここを左に曲がって行きます。真っ直ぐ行ってしまうと、行き過ぎてしまいます。
大山寺、参拝して御朱印を頂きました。
2023年06月11日 10:34撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 10:34
大山寺、参拝して御朱印を頂きました。
大神山神社と大山寺の御朱印です。
2023年06月11日 10:39撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 10:39
大神山神社と大山寺の御朱印です。
大山寺参道市場。良い雰囲気です。ここを左に曲がって駐車場に戻ります。
2023年06月11日 10:44撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:44
大山寺参道市場。良い雰囲気です。ここを左に曲がって駐車場に戻ります。
下山途中から陽射しがさして来たのですが、下山したら頂上のガスが取れてました。。山あるあるでした😅
2023年06月11日 10:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:45
下山途中から陽射しがさして来たのですが、下山したら頂上のガスが取れてました。。山あるあるでした😅
駐車場に戻って来ました\(^o^)/。着替えを取って温泉に行きます。
2023年06月11日 10:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:46
駐車場に戻って来ました\(^o^)/。着替えを取って温泉に行きます。
下山時に横断した河原の下流は、しっかりとした川になっていました。
2023年06月11日 10:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
6/11 10:46
下山時に横断した河原の下流は、しっかりとした川になっていました。
駐車場から歩いて数分の所にある、豪円湯院で汗を流しました。とってもお財布に優しい料金でした♪
2023年06月11日 11:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 11:07
駐車場から歩いて数分の所にある、豪円湯院で汗を流しました。とってもお財布に優しい料金でした♪
入場券は右の券売機で買います。一般490円です。割引適用対象だと460円で入れます。脱衣所のロッカー100円玉が必要ですが、利用後に戻って来ます!
2023年06月11日 11:08撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
6/11 11:08
入場券は右の券売機で買います。一般490円です。割引適用対象だと460円で入れます。脱衣所のロッカー100円玉が必要ですが、利用後に戻って来ます!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

過去に2回計画し、チケットも手配完了していたのに、2回ともコロナの影響でフライトキャンセル😭
ようやく3度目の正直で実現しました。今回はJALのバーゲンセールを利用。受付開始前から順番待ちに登録したのに、順番が回ってきた時には良い時間の便は売り切れ(T . T)。結局、夕方の便で現地の向かい、翌日登山、次の日の朝の便で帰ってくるという強行日程となってしまいました。登る日がピンポイントで1日だけしかないので、ずっと天気予報と睨めっこ。台風接近でコロコロ予報が変わり、弄ばれていました😅。結局雨は降らず、下山時に晴れるという、山あるあるになりました(笑)
中国地方唯一の百名山に登れて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら