ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560390
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

守屋山

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
7.7km
登り
590m
下り
578m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

杖突峠P 7:50
7:52 登山口 7:52
8:00 アイゼン装着 8:08
8:14 モンゴル住居のバンガロー 8:14
8:16 道路横断1 8:16
8:28 道路横断2 8:28
8:30 橋を渡る、木道 8:30
8:31 守屋山水呑場山荘 8:32
8:40 休憩 8:47
9:03 がんばれ胸突坂看板 9:03
9:09 立石コース分岐 9:09
9:14 守屋山東峰 9:16
9:17 守屋神社 奥宮 9:17
9:18 寺屋神社分岐 9:18
9:24 元気になる木 9:24
9:26 カモシカ岩 9:26
9:33 ラビットハウス 9:33
9:35 守屋山西峰 9:45
9:46 ラビットハウス 10:43
10:45 守屋山西峰 10:49
10:50 ラビットハウス 10:50
11:04 守屋山東峰 11:05
11:23 休憩 11:24
11:28 守屋山水呑場山荘 11:28
11:29 橋を渡る、木道 11:29
11:42 モンゴル住居のバンガロー 11:42
11:44 倒木を乗り越える 11:44
11:52 杖突峠P
工程 4:02
行き 1:45
帰り 1:03
天候 スタートは晴れ 歩き始めると雲がどんどん増えてきます
山頂では太陽が見えますがガスの中 時折青空がのぞくが上空のみ
気温 登山口-2℃ 山頂-5℃ 下山0℃
風 ほんの少し 10m/s未満予報通り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那ICから約40分 R361−R152 一部圧雪路、ソーラーパネルの隣に駐車地 キャパ30台
P地は一面アイスバーンの圧雪です 歩くとツルツルです
トイレ 無し 途中のキャップ場にトイレ有り 使えるかは?
登山ポスト 無し
スタートは我々1台 下山時は2台でした。
コース状況/
危険箇所等
登山口−守屋山東峰
ルート明瞭 トレースも在りました。途中に標識、案内、新しい物古い物沢山あります
危険箇所 前日までの融雪が凍っています、その上に1cm程の新雪、滑ります。
登りだして10分程でアイゼンを装着、これでしっかり歩めます。
最初の登りの途中でモンゴル住居のバンガローを通過、
そして林道を横断1
更に登って、下り始めると林道横断2、下った鞍部には木道が有ります。
木道を通過して林道を横断3すると、キャンプ場、守屋山水呑場山荘を過ぎる。
ここから2回目の登りが始まります。
最後に胸突坂を登りきると、守屋山東峰に到着
途中から霧氷が見え始める。
積雪は10cm程かな、全てアイゼンとストックで歩きました。
出会った人 0
出会った動物 ウサギの足跡 キジの足跡 

東峰ー西峰(本峰)
西峰のほうが30m高い
危険箇所無し
霧氷の稜線歩きです、僅かな上り返しです。
途中に幾つかイベント有り 
山頂直下にラビットハウス、休憩中にお世話になりました。
2年前に来た時は素晴らしい展望とフカフカのスノーシューハイクでしたが、本日はガスで展望無し
コースタイムは30分とありました。
眼下に諏訪湖、少しだけ見えました
出会った人 0名
出会った動物 狸の足跡、キジの足跡

下山
ラビットハウスで60分程休憩して、再び登頂、此の時に諏訪湖が確認できました、よかよか。
休憩後、再び登頂にて暫くすると、足の感覚、指の感覚が無くなり、痛み始めます。さすが-5℃ですね。
15分程歩くと温まり、指の感覚が戻って来ました。
下山途中、東峰で2名と出会う。
相方が国道歩きを嫌い、行きと同じルートを戻ります。
立石口ルートの「平成のビーナス」を見たかったよ。
出会った動物 ウサギの足跡 キジの足跡 
気温が低いままです、雪は解けていません、車の所までアイゼンで歩く。
下山はルートの端、ノートレースを歩きます、フカフカで歩き易いです。
中央は良く踏まれて硬い、時々岩の露出も有ります。
青空のスタート 予想外、何時まで天気がもつやら?
寒さを楽しむには、よいコンディションです
2014年12月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/13 7:43
青空のスタート 予想外、何時まで天気がもつやら?
寒さを楽しむには、よいコンディションです
ソーラーパネルのフェンス沿いを進むと、登山口
テンションが上がります
2014年12月13日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 7:52
ソーラーパネルのフェンス沿いを進むと、登山口
テンションが上がります
登り始めは青空!
期待しちゃいます、でも無理!無理!
2014年12月13日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 7:56
登り始めは青空!
期待しちゃいます、でも無理!無理!
アイスバーンで滑ります
早々とアイゼン装着 今シーズン初
前日までの融雪が凍っています、その上に前夜の新雪が数センチ
2014年12月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 8:06
アイスバーンで滑ります
早々とアイゼン装着 今シーズン初
前日までの融雪が凍っています、その上に前夜の新雪が数センチ
林道を横断1
相方の足が丈夫です、遅れます。
2014年12月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 8:16
林道を横断1
相方の足が丈夫です、遅れます。
林道を斜めに横断2
此処を下ると、木道です、沢を渡る橋になっています。
其の先がキャンプ場
2014年12月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 8:28
林道を斜めに横断2
此処を下ると、木道です、沢を渡る橋になっています。
其の先がキャンプ場
林道を横断3
するとキャンプ場 守屋山水呑場山荘です。
中は広くキャパ16名
2014年12月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 8:31
林道を横断3
するとキャンプ場 守屋山水呑場山荘です。
中は広くキャパ16名
キャンプ場を過ぎるとこんな鳥居が
我々を歓迎します
風が一寸
2014年12月13日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 8:33
キャンプ場を過ぎるとこんな鳥居が
我々を歓迎します
風が一寸
胸突坂 それ程急でもなく、時間も15分ぐらい?
カメラを一度雪面に落とし、レンズの一部が曇っています
2014年12月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 9:03
胸突坂 それ程急でもなく、時間も15分ぐらい?
カメラを一度雪面に落とし、レンズの一部が曇っています
分岐 立石口
ホワイトアウトになって来る
2014年12月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 9:09
分岐 立石口
ホワイトアウトになって来る
霧氷が出始める
2014年12月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/13 9:09
霧氷が出始める
東峰山頂が見えて来ました
直前に直登と巻き道が有ります 数分です
2014年12月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 9:14
東峰山頂が見えて来ました
直前に直登と巻き道が有ります 数分です
西峰を眺める
2014年12月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 9:14
西峰を眺める
記念撮影
2014年12月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
12/13 9:16
記念撮影
分岐 寺屋神社
2014年12月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 9:18
分岐 寺屋神社
霧氷の稜線歩き
2014年12月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/13 9:24
霧氷の稜線歩き
カモシカ岩 乗ってみる
2014年12月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 9:26
カモシカ岩 乗ってみる
ラビットハウス 其の先に西峰山頂が見えます
ビバーグには大助かり、今日この山を選んだ理由の一つ
2014年12月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 9:33
ラビットハウス 其の先に西峰山頂が見えます
ビバーグには大助かり、今日この山を選んだ理由の一つ
山頂へのクライマックス1
2014年12月13日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 9:34
山頂へのクライマックス1
クライマックス2
2014年12月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 9:35
クライマックス2
クライマックス3 ガスガスで展望無し
2014年12月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/13 9:35
クライマックス3 ガスガスで展望無し
三角点にタッチ
2014年12月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 9:35
三角点にタッチ
太陽は何とか見えるけど!
これ以上晴れません
2014年12月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 9:35
太陽は何とか見えるけど!
これ以上晴れません
休憩 お邪魔します。
2014年12月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 10:06
休憩 お邪魔します。
シンプルキムチ鍋 サツマイモ!
暖かそうですが、室内で-5℃
椅子には6枚の座布団、先着6名、キャパ6名
2014年12月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/13 10:09
シンプルキムチ鍋 サツマイモ!
暖かそうですが、室内で-5℃
椅子には6枚の座布団、先着6名、キャパ6名
再び山頂へ 諏訪湖がなんとか見えました
これだけで 喜びます。
2014年12月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 10:45
再び山頂へ 諏訪湖がなんとか見えました
これだけで 喜びます。
ラビットハウスと霧氷
2014年12月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 10:46
ラビットハウスと霧氷
諏訪湖と相方 相方は素手でスマホショット、手が可哀想です
2014年12月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/13 10:47
諏訪湖と相方 相方は素手でスマホショット、手が可哀想です
霧氷ロードを戻ります
2014年12月13日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/13 10:51
霧氷ロードを戻ります
守屋神社 奥宮 其の先が東峰
周りの山は全部雲の中 我々の上空のみに青空
2014年12月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/13 11:02
守屋神社 奥宮 其の先が東峰
周りの山は全部雲の中 我々の上空のみに青空
木道を歩いて 沢に水の流れ有り
2014年12月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 11:29
木道を歩いて 沢に水の流れ有り
モンゴル住居のバンガロー
2014年12月13日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 11:42
モンゴル住居のバンガロー
倒木 此処でアクシデントが
相方がアイゼンでレインウエアを、ベリッ!
2014年12月13日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/13 11:44
倒木 此処でアクシデントが
相方がアイゼンでレインウエアを、ベリッ!
お帰りなさい、ソーラーパネルが唸っています。
前回は無かったと思います
2014年12月13日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/13 11:51
お帰りなさい、ソーラーパネルが唸っています。
前回は無かったと思います
下山完了、スノーショベルとスノーシューは冷やかしでした
前回は雪が多くて、駐車地に車が入れませんでした。
今回は雪が少なく、助かりました。
2014年12月13日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/13 11:53
下山完了、スノーショベルとスノーシューは冷やかしでした
前回は雪が多くて、駐車地に車が入れませんでした。
今回は雪が少なく、助かりました。
撮影機器:

感想

本日は夕方の忘年会に間に合わす為、午前中限定の山。
天候、風予報から守屋山をチョイス、展望は無かったが、狙い通り穏やかな山でした。
帰りの高速は吹雪で50km規制もあり、山梨方面まで逃げて正解がうなずけました。
今シーズンの初冬靴、初アイゼンが楽しめ、雪深まる季節が楽しみでたまりません。
山食は此の冬初のキムチ鍋(朝からよう食いますわ)、具材はシンプルにサツマイモと白菜。
相方が小屋の中で着替えを始めます、小屋の中でも−5℃、よく裸になれますね。
守屋山水呑場山荘は泊まれそうに思いますが、冬季利用は可能ですかね?

装備
30Lザック 
レインウエア ダウンジャケット グローブ3種 ゴム手袋 
コンロ 2食+行動食 非常食 水1.2L ザックカバー
ストック ヘッテン 12アイゼン ピッケル スノーシュー ソノーショベル
携帯電話 デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
ミニ三脚 座布団 バラクバラ
マグカップ シェルト スパッツ

そろそろ サングラスとゴーグルが必要に思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら