ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5619661
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

大雪渓から 解氷の白馬大池へ

2023年06月17日(土) ~ 2023年06月18日(日)
 - 拍手
chee2005 その他1人
GPS
15:31
距離
19.9km
登り
2,144m
下り
1,530m

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
1:28
合計
9:52
4:08
4:11
57
5:08
5:08
3
5:11
5:20
128
7:28
7:39
13
7:52
8:04
64
9:08
9:09
36
9:45
9:55
17
10:12
10:34
44
11:18
11:18
62
12:20
12:21
43
13:04
13:23
31
2日目
山行
3:49
休憩
2:35
合計
6:24
3:01
48
3:49
4:41
31
5:12
6:46
40
7:26
7:27
40
8:07
8:13
6
8:19
8:19
55
9:14
9:16
1
9:17
9:17
8
9:25
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◇猿倉駐車場(無料)
◇栂池ロープウェイ(片道2000円)
◇栂池から猿倉はバスとタクシー利用を考えていましたが、下山時一緒になった方にご親切にも送っていただきました。大変助かりました、ありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されています。ありがとうございます。
◇大雪渓…白馬尻から12本爪アイゼン
◇白馬岳〜船越ノ頭…少々の残雪あり、ツボ足
◇白馬大池〜栂池…所々残雪あり、アイゼンを履いた箇所もあり
猿倉から歩き出す。白馬尻まではサンカヨウやキヌガサソウ、ニリンソウ、たくさんのお花達が見送ってくれる。雨上がりで半透明のサンカヨウはまるでガラス細工。
2023年06月17日 04:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/17 4:59
猿倉から歩き出す。白馬尻まではサンカヨウやキヌガサソウ、ニリンソウ、たくさんのお花達が見送ってくれる。雨上がりで半透明のサンカヨウはまるでガラス細工。
白馬尻から
2023年06月17日 05:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 5:11
白馬尻から
アイゼンを履いて大雪渓へ
2023年06月17日 05:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/17 5:22
アイゼンを履いて大雪渓へ
程よく締まった残雪、最初は傾斜も緩く快適
2023年06月17日 06:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/17 6:11
程よく締まった残雪、最初は傾斜も緩く快適
徐々に斜度を増し時折落石の音も。こんな石があちらこちらに。
2023年06月17日 06:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
6/17 6:45
徐々に斜度を増し時折落石の音も。こんな石があちらこちらに。
岩室あたりでふり返る大雪渓。妙高火打、高妻山、遠く苗場山も。
2023年06月17日 07:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/17 7:19
岩室あたりでふり返る大雪渓。妙高火打、高妻山、遠く苗場山も。
ようやく腰を下ろしてひと休み、シナノキンバイ
2023年06月17日 07:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 7:35
ようやく腰を下ろしてひと休み、シナノキンバイ
ようやく眼前に迫った杓子岳天狗菱
2023年06月17日 08:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
26
6/17 8:03
ようやく眼前に迫った杓子岳天狗菱
お花畑に入る辺りでアイゼンを外す、見えて嬉しい頂上宿舎
2023年06月17日 08:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 8:14
お花畑に入る辺りでアイゼンを外す、見えて嬉しい頂上宿舎
そこからはピチピチのハクサンイチゲや
2023年06月17日 08:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 8:45
そこからはピチピチのハクサンイチゲや
まだ初々しいウルップソウのお出迎え
2023年06月17日 09:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/17 9:04
まだ初々しいウルップソウのお出迎え
ようやく上がった稜線から頂上宿舎、杓子岳、白馬鑓ヶ岳
2023年06月17日 09:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/17 9:12
ようやく上がった稜線から頂上宿舎、杓子岳、白馬鑓ヶ岳
白馬岳と山の巨大ホテル白馬山荘
2023年06月17日 09:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/17 9:15
白馬岳と山の巨大ホテル白馬山荘
今年も出会えたツクモグサ
2023年06月17日 09:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
27
6/17 9:31
今年も出会えたツクモグサ
見下ろす大雪渓
2023年06月17日 10:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 10:07
見下ろす大雪渓
続々と上がってくる人達がごま粒のよう
2023年06月17日 10:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
6/17 10:07
続々と上がってくる人達がごま粒のよう
白馬岳山頂、向こうは旭岳
2023年06月17日 10:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/17 10:13
白馬岳山頂、向こうは旭岳
白馬山荘と杓子、白馬鑓、槍ヶ岳から剱岳、北アルプスの山々を一望
2023年06月17日 10:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/17 10:16
白馬山荘と杓子、白馬鑓、槍ヶ岳から剱岳、北アルプスの山々を一望
剱岳と毛勝三山、手前にはちょうど1年前に歩いた旭岳
2023年06月17日 10:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/17 10:16
剱岳と毛勝三山、手前にはちょうど1年前に歩いた旭岳
見下ろす主稜、大雪渓、白馬の街、遠く浅間山や八ヶ岳、富士山も見えた
2023年06月17日 10:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 10:19
見下ろす主稜、大雪渓、白馬の街、遠く浅間山や八ヶ岳、富士山も見えた
まだ人の少ないここでのんびり休憩
2023年06月17日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
6/17 10:25
まだ人の少ないここでのんびり休憩
次に目指すのは新緑駆け上がる小蓮華山、向こうに焼山、火打、妙高、高妻
2023年06月17日 10:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 10:14
次に目指すのは新緑駆け上がる小蓮華山、向こうに焼山、火打、妙高、高妻
まもなくしてハイマツから現れた雷鳥さん
2023年06月17日 10:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/17 10:41
まもなくしてハイマツから現れた雷鳥さん
奥様連れ
2023年06月17日 10:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/17 10:42
奥様連れ
まん丸のおふたり仲良くお食事中、お天気が良いのに会えて幸せ
2023年06月17日 10:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/17 10:42
まん丸のおふたり仲良くお食事中、お天気が良いのに会えて幸せ
お花畑シーズンはまだこれからだけれど
2023年06月17日 10:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
6/17 10:47
お花畑シーズンはまだこれからだけれど
歩く道の両脇にはツクモグサ
2023年06月17日 10:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/17 10:45
歩く道の両脇にはツクモグサ
向かう小蓮華
2023年06月17日 11:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 11:01
向かう小蓮華
白馬をふり返りながら
2023年06月17日 11:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/17 11:04
白馬をふり返りながら
ゆく白石の稜線
2023年06月17日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
6/17 11:13
ゆく白石の稜線
出会うたび私の足を引き留めるツクモグサ、重荷を担いだまま繰り返されるスクワット
2023年06月17日 11:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/17 11:16
出会うたび私の足を引き留めるツクモグサ、重荷を担いだまま繰り返されるスクワット
三国境から眺める雪倉、朝日。送る熱い眼差し…♪
2023年06月17日 11:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
6/17 11:20
三国境から眺める雪倉、朝日。送る熱い眼差し…♪
礫地に咲くミヤマキンバイとアルプスのゼブラ
2023年06月17日 11:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 11:37
礫地に咲くミヤマキンバイとアルプスのゼブラ
歩いて来た稜線、信州側と越中側とで全く異なる表情を見せる白馬。向こうに白馬鑓、唐松、五竜。
2023年06月17日 11:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/17 11:49
歩いて来た稜線、信州側と越中側とで全く異なる表情を見せる白馬。向こうに白馬鑓、唐松、五竜。
近づく小蓮華、数少ないがすれ違う人は皆笑顔
2023年06月17日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
6/17 11:57
近づく小蓮華、数少ないがすれ違う人は皆笑顔
クタクタだけれど、ここまで来ればビクトリーロード♪
2023年06月17日 12:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 12:03
クタクタだけれど、ここまで来ればビクトリーロード♪
良き良き、晴れた稜線歩き
2023年06月17日 12:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/17 12:05
良き良き、晴れた稜線歩き
小蓮華山の鉄剣から白馬
2023年06月17日 12:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/17 12:12
小蓮華山の鉄剣から白馬
雪倉、朝日、日本海
2023年06月17日 12:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/17 12:13
雪倉、朝日、日本海
少しの残雪を歩き
2023年06月17日 12:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
6/17 12:34
少しの残雪を歩き
夏を迎えたお花畑を通って
2023年06月17日 12:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/17 12:47
夏を迎えたお花畑を通って
お楽しみの船越ノ頭へ
2023年06月17日 13:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/17 13:00
お楽しみの船越ノ頭へ
ふり返る小蓮華山、口ずさむ坂の上の雲。雲ひとつないけれど。
2023年06月17日 13:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
6/17 13:09
ふり返る小蓮華山、口ずさむ坂の上の雲。雲ひとつないけれど。
大好きな大好きな景色
2023年06月17日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
6/17 13:11
大好きな大好きな景色
さて行こうか、大池へ
2023年06月17日 13:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
6/17 13:24
さて行こうか、大池へ
見えた大池
2023年06月17日 13:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/17 13:30
見えた大池
青に輝く、あの大池へ
2023年06月17日 13:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
26
6/17 13:30
青に輝く、あの大池へ
今年も来れた、解氷の大池
2023年06月17日 14:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
29
6/17 14:29
今年も来れた、解氷の大池
池は青く透き通り
2023年06月17日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
6/17 14:15
池は青く透き通り
青空と小蓮華を映し込む
2023年06月17日 14:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/17 14:26
青空と小蓮華を映し込む
テントを張って
2023年06月17日 15:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/17 15:52
テントを張って
玉ねぎ、人参、ナス、ズッキーニ、しめじ、ピーマン、トマト、自家製乾燥野菜を
2023年06月17日 15:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/17 15:05
玉ねぎ、人参、ナス、ズッキーニ、しめじ、ピーマン、トマト、自家製乾燥野菜を
オリーブオイルで炒めたら
2023年06月17日 15:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/17 15:08
オリーブオイルで炒めたら
お肉を加えて
2023年06月17日 15:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
6/17 15:39
お肉を加えて
コトコト煮込みます♪
2023年06月17日 15:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/17 15:20
コトコト煮込みます♪
その間にコレ、道中で買ってきた新潟津南のアスパラガス
2023年06月17日 15:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/17 15:11
その間にコレ、道中で買ってきた新潟津南のアスパラガス
すっごく太い!
2023年06月17日 15:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/17 15:11
すっごく太い!
焼き目が着くまで焼いて、ホリニシのスパイスをふりかけて♪みずみずしくてやわらかいこのアスパラで
2023年06月17日 15:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/17 15:29
焼き目が着くまで焼いて、ホリニシのスパイスをふりかけて♪みずみずしくてやわらかいこのアスパラで
乾杯!解氷の大池で氷結♪
2023年06月17日 15:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/17 15:34
乾杯!解氷の大池で氷結♪
メスチンで
2023年06月17日 16:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
6/17 16:03
メスチンで
ごはんを炊いて
2023年06月17日 16:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/17 16:53
ごはんを炊いて
じっくり煮込んだ夏野菜たっぷりのビーフカレー♪
2023年06月17日 16:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/17 16:56
じっくり煮込んだ夏野菜たっぷりのビーフカレー♪
シーズンには大盛況のテント場、今日はこんな♪
2023年06月17日 16:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/17 16:06
シーズンには大盛況のテント場、今日はこんな♪
良い気分でウトウトお昼寝
2023年06月17日 17:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
6/17 17:33
良い気分でウトウトお昼寝
目が覚めた日の入の時
2023年06月17日 18:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
6/17 18:37
目が覚めた日の入の時
急いだ大池のほとり
2023年06月17日 18:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/17 18:46
急いだ大池のほとり
風もない静かな夕暮れ時
2023年06月17日 18:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/17 18:56
風もない静かな夕暮れ時
朝日の向こうの日本海へ沈んだ夕陽
2023年06月17日 19:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
26
6/17 19:11
朝日の向こうの日本海へ沈んだ夕陽
深夜には天の川を見上げて
2023年06月18日 00:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
28
6/18 0:10
深夜には天の川を見上げて
星降るテントで眠った
2023年06月18日 00:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
30
6/18 0:37
星降るテントで眠った
翌朝日の出の頃に上がった船越ノ頭、白む東の空
2023年06月18日 04:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/18 4:11
翌朝日の出の頃に上がった船越ノ頭、白む東の空
さすがに冷え込む日の出待ち。突如ハイマツから羽ばたき飛び出した雷鳥さん
2023年06月18日 04:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
21
6/18 4:17
さすがに冷え込む日の出待ち。突如ハイマツから羽ばたき飛び出した雷鳥さん
登山道をスタスタ、向こうのハイマツに消えたら
2023年06月18日 04:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/18 4:18
登山道をスタスタ、向こうのハイマツに消えたら
今度は彼氏が現れて
2023年06月18日 04:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
6/18 4:18
今度は彼氏が現れて
岩に乗って首を伸ばして彼女を探している
2023年06月18日 04:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
33
6/18 4:22
岩に乗って首を伸ばして彼女を探している
現れない彼女、ケンカしちゃったのかな?(笑)
2023年06月18日 04:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
27
6/18 4:21
現れない彼女、ケンカしちゃったのかな?(笑)
寂しそうな彼氏。まだ小さい体の2人、新婚さんだったのかな。早く仲直りしてね(^^)
2023年06月18日 04:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
25
6/18 4:20
寂しそうな彼氏。まだ小さい体の2人、新婚さんだったのかな。早く仲直りしてね(^^)
そうこうしているうちに日の出
2023年06月18日 04:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/18 4:26
そうこうしているうちに日の出
1日の始まりは火打山の肩から
2023年06月18日 04:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/18 4:26
1日の始まりは火打山の肩から
白馬から大町の街には薄い雲海
2023年06月18日 04:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
6/18 4:36
白馬から大町の街には薄い雲海
目を覚ます小蓮華
2023年06月18日 04:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
6/18 4:36
目を覚ます小蓮華
朝陽を浴びる後立山
2023年06月18日 04:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/18 4:43
朝陽を浴びる後立山
雪倉、朝日、今朝はあまり濃く焼けることはなかったけれど
2023年06月18日 04:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
6/18 4:46
雪倉、朝日、今朝はあまり濃く焼けることはなかったけれど
イチゲは今日も元気いっぱい
2023年06月18日 04:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/18 4:35
イチゲは今日も元気いっぱい
テントに戻ってのんびり朝ごはん、撤収したら白馬乗鞍へ向かう。ふり返る大池山荘、向こうは雪倉、朝日岳。
2023年06月18日 07:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/18 7:21
テントに戻ってのんびり朝ごはん、撤収したら白馬乗鞍へ向かう。ふり返る大池山荘、向こうは雪倉、朝日岳。
ゴロゴロ岩に咲く強さ、ツガザクラ
2023年06月18日 07:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
6/18 7:43
ゴロゴロ岩に咲く強さ、ツガザクラ
天狗原へ向かう急登、ボードを背負って上がっていく若者達
2023年06月18日 07:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
6/18 7:43
天狗原へ向かう急登、ボードを背負って上がっていく若者達
栂池へは残雪をザクザク
2023年06月18日 08:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
6/18 8:00
栂池へは残雪をザクザク
木道に降り立ってホッとひと息。咲き始めたばかりの小さな水芭蕉がいっぱい。
2023年06月18日 08:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/18 8:12
木道に降り立ってホッとひと息。咲き始めたばかりの小さな水芭蕉がいっぱい。
ポクポクの木道歩き、ふり返る乗鞍
2023年06月18日 08:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
6/18 8:15
ポクポクの木道歩き、ふり返る乗鞍
始まったばかりのブナの芽吹き
2023年06月18日 08:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
6/18 8:28
始まったばかりのブナの芽吹き
湿地に咲き誇るリュウキンカ
2023年06月18日 08:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/18 8:41
湿地に咲き誇るリュウキンカ
樹林帯で励ましてくれたミツバオウレン
2023年06月18日 09:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
6/18 9:04
樹林帯で励ましてくれたミツバオウレン
ロープウェイ乗り場で、本日の収穫♪
2023年06月18日 09:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/18 9:32
ロープウェイ乗り場で、本日の収穫♪
ゴンドラを下りて、親切な方に猿倉まで送っていただきました。本当に本当にありがとうございました。温泉に入ったら、糸魚川で海鮮丼♪
2023年06月18日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
6/18 13:34
ゴンドラを下りて、親切な方に猿倉まで送っていただきました。本当に本当にありがとうございました。温泉に入ったら、糸魚川で海鮮丼♪
今年も会えた解氷の白馬大池。アルプスの夏が始まる…♪
2023年06月17日 18:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
27
6/17 18:47
今年も会えた解氷の白馬大池。アルプスの夏が始まる…♪

装備

個人装備
テント泊装備 アイゼン ストック

感想

快晴予報の週末、抜けるような青空を見上げ息を切らし登る大雪渓、3000mの稜線に吹く爽風、高山植物ほころぶ天空の縦走路、そして夏を迎え解氷するオアシス白馬大池。
盛夏の賑わいを見せる前の静かな北アルプス、アルプスの夏が始まった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

cheeさん、今晩は。
白馬大雪渓を登り白馬岳から白馬大池でテン泊最高でしたね。雷鳥さんの恋物語楽しめましたよ!
暑くなってきたこの時期には標高の高い白馬は最高かも...BCの滑り納めは白馬岳BCにしようと思いました。
hareharawaiより
2023/6/19 18:53
hareharawaiさんこんにちは♪

暑い日でしたが、大雪渓と稜線には爽やかな風が吹いていてとても気持ちがよかったです(^^)
そして1日中お天気が良くガスも湧かなかったので雷鳥には会えないかもな〜と思っていたのですが、意外にも何度も見かけることができてラッキーでした◎もう少ししたら生まれてくるヒナ達にも出会えますね♪

雪渓には大きな口が開いている箇所もありましたのでお気をつけてお願いします。華麗な滑り納めのレコを楽しみにしています(^^)/
2023/6/20 18:25
Cheeさん、素晴らしい景色見せていただきありがとうございました。
白馬大池ほとりでテン泊…
なんて贅沢なお宿、priceless!!!!!!!!!!!!
2023/6/19 21:35
ha2311さんこんにちは♪
大好きな白馬大池です。実は私の山でのテント泊デビューはここだったのです!当時は何もわからず、友人にテント泊のための持ち物や方法を教わりながら山ごはんをご馳走になり、山を楽しむことの幅を大きく広げてもらった思い出の場所です(^^)
真夏には大賑わいになる大池ですが、今はまだ静かに過ごすことができました◎
2023/6/20 18:31
ツクモグサ咲き始めましたね!
cheeさんの乾燥野菜のビーフカレー参考になりました。先日軽量化を試して夕食を尾西のごはんにしましたが、やはり食の楽しみは大切だと実感しました。
2023/6/20 13:37
hemuhanaさんこんにちは♪
夏場は食品乾燥機が大活躍です!今回持参した野菜類は、乾燥前でおそらく600gくらいあったと思うのですが、乾燥させたら数10g (^^)どの野菜も煮込めばほぼ元に戻ります。戻らなくても歯ごたえがまた良い感じです◎
山ではやっぱり食事も大きな楽しみのひとつなので、重くなっても頑張って担ぎたいところですよね。なんとか工夫して、山でも、山だからこそ、の美味しいものを追求していきたいです。お料理上手なhemuhanaさんのお知恵も拝借させてください(^^)/
2023/6/20 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら