ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5622626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

帝釈山・田代山

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
ToMoKiiiDA𓆡 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
7.9km
登り
613m
下り
613m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:35
合計
5:10
距離 7.9km 登り 613m 下り 614m
8:43
52
9:35
9:42
74
10:56
11:12
32
11:44
13
11:57
12:04
72
13:16
13:21
32
13:53
0
13:53
ゴール地点
天候 快晴☀️ 梅雨の中休みで雲一つ無い晴れ。気温も高く無風のため暑さでバテそうになるほどの気候でした。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
同行者が借りたレンタカーで自宅までピックアップに来て貰い、外環側道(R298)→東北道浦和IC→東北道→那須塩原IC→下道→檜枝岐→馬坂峠 とクルマで走りました。馬坂峠には20台ほどの駐車スペースとトイレがありました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。田代山湿原の木道は細く、反時計回りの一方通行となっているので注意が必要です。登山道はやや単調で帝釈山までは、ひたすら登りと言った感じです。帝釈山から田代山湿原までは多少のアップダウンのある稜線歩きとなります。
その他周辺情報 帰りは「道の駅檜枝岐」で休憩したのち、クルマで5分ほど下ったところにある「小豆温泉 窓明の湯」の日帰り入浴で汗を流しました。町外の人は600円でした。(町内の人は少し安くなるみたい。)
また、那須塩原ICから数分のところにセブンイレブンが2店舗ありますが、奥のほう(ICから遠いほう)のセブンイレブンには冷凍の飲料が置いてありました。
馬坂峠の駐車場。かろうじて1台分の空きがあり事なきを得ましたが、満車の場合は少し下ったところにある空きスペースに停める必要がありそうでした。
2023年06月18日 08:43撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 8:43
馬坂峠の駐車場。かろうじて1台分の空きがあり事なきを得ましたが、満車の場合は少し下ったところにある空きスペースに停める必要がありそうでした。
帝釈山登山口の看板。
2023年06月18日 08:43撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 8:43
帝釈山登山口の看板。
ここからが登山の始まりです。この写真の背後には、綺麗なトイレがありました。
2023年06月18日 08:43撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 8:43
ここからが登山の始まりです。この写真の背後には、綺麗なトイレがありました。
馬坂峠は標高1790m
2023年06月18日 08:43撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 8:43
馬坂峠は標高1790m
1時間弱で帝釈山の山頂に到着。標高2060mとの事なので、270mほど登ったことなります。山頂は人で混雑していました。
2023年06月18日 09:30撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 9:30
1時間弱で帝釈山の山頂に到着。標高2060mとの事なので、270mほど登ったことなります。山頂は人で混雑していました。
しゃくなげ?
2023年06月18日 09:41撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 9:41
しゃくなげ?
これもシャクナゲ?
2023年06月18日 09:46撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 9:46
これもシャクナゲ?
ツツジ?
2023年06月18日 09:51撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 9:51
ツツジ?
ここにも帝釈山の案内板がありました。
2023年06月18日 09:54撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 9:54
ここにも帝釈山の案内板がありました。
オサバグサ?
2023年06月18日 10:36撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 10:36
オサバグサ?
弘法大師堂という名の避難小屋がありました。
2023年06月18日 11:05撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 11:05
弘法大師堂という名の避難小屋がありました。
いよいよ田代山湿原の入り口です。
2023年06月18日 11:08撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 11:08
いよいよ田代山湿原の入り口です。
チングルマが綺麗に咲いていました。
2023年06月18日 11:10撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 11:10
チングルマが綺麗に咲いていました。
田代山湿原は狭い木道の上を歩くことになります。一方通行のため反時計回りに歩く事となります。
2023年06月18日 11:34撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 11:34
田代山湿原は狭い木道の上を歩くことになります。一方通行のため反時計回りに歩く事となります。
一部、木道が二列になっていますが、一列の箇所が多かったように思います。
2023年06月18日 11:36撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 11:36
一部、木道が二列になっていますが、一列の箇所が多かったように思います。
水のあるところはこんな感じ。まさに高層湿原といった風景が広がっていました。
2023年06月18日 11:39撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 11:39
水のあるところはこんな感じ。まさに高層湿原といった風景が広がっていました。
田代山。山頂というものは無く、この辺り一帯を田代山と呼ぶようです。
2023年06月18日 11:43撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 11:43
田代山。山頂というものは無く、この辺り一帯を田代山と呼ぶようです。
田代山湿原の入り口まで戻って来ました。
2023年06月18日 11:55撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 11:55
田代山湿原の入り口まで戻って来ました。
綺麗な花?実?がありました。
2023年06月18日 11:57撮影 by  SH-M07, SHARP
1
6/18 11:57
綺麗な花?実?がありました。
原生林を思わせるような、綺麗な緑の絨毯がありました。
2023年06月18日 12:29撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 12:29
原生林を思わせるような、綺麗な緑の絨毯がありました。
オサバグサ?
2023年06月18日 12:49撮影 by  SH-M07, SHARP
6/18 12:49
オサバグサ?
撮影機器:

装備

備考 空調服。時期的に少し早いかなと思ったのですが、この日はとても暑く、念のため持って行って大正解でした。

感想

かなり久しぶりの登山。失われた体力のリハビリも兼ね、福島県の檜枝岐村にある帝釈山に登ってきました。

【出発〜馬坂峠まで】
・AM4:20にピックアップして貰い、クルマで馬坂峠の駐車場へ向かいました。
・往路は外環道の側道であるR298外回りを川口方面へと走り、東北道の浦和ICから高速に乗り、那須塩原ICで高速を降りました。
・那須塩原ICから数分のところにあるセブンイレブンで飲料水と朝ごはんを調達。凍結した飲料が欲しかったのですが、季節柄なのか、まだ売っていませんでした。
・下道を走ること1.5h強で檜枝岐村に到着、ここからは30分ほどの林道を走ることとなります。
・馬坂峠の駐車場に着いたのはAM8:30頃。約4時間の車の旅でした。
・馬坂峠の駐車場は20台ほどの駐車スペースがありました。我々は運良く1台分の空きスペースがあったのでそこに駐車出来ましたが、停められない場合は少し下ったところにある路肩の空きスペースに停めるしか無さそうでした。
・馬坂峠の駐車場には比較的綺麗なトイレがありました。清掃も行き届いています。ただ、手洗い場が無いのが難点。

【登山口〜帝釈山を経て田代山を往復】
・準備をして早速登山開始。この日は6月で梅雨の中休み。とても暑かったです。
・登山口からは1時間ほどで帝釈山の山頂に到着、人が沢山居て混雑していました。
・北は新潟方面の山々が見え、西には燧ヶ岳、南には日光方面の山々が見えました。山頂に居た方は筑波山が見えると仰っていましたが自分には分かりませんでした。
・帝釈山からは稜線沿いを歩き田代山方面に向かいます。およそ70分ほどで田代湿原の入り口にある避難小屋に到着しました。
・避難小屋と立派なトイレがあり、その横に休憩スペースがあります。トイレは凄い行列が出来ていました。
・田代山湿原を取り囲むように木道が整備されており、反時計回りの一方通行で周遊することが出来ます。しかし、ルールを守らない人がおり、逆走する人が数人居ました。
・田代山湿原を一周したあとは、来た道を戻り、帝釈山経由で馬坂峠の駐車場に戻ります。
・オサバグサはちょうど見頃だったらしく、小さくて白い花が稜線の登山道沿いに沢山咲いていました。
・田代山湿原の周りもイワカガミやチングルマが咲いていました。

【帰路、檜枝岐から那須塩原まで下道を走り東北道経由で帰宅】
・田代山からは往路と同じく70分ほどで帝釈山へと戻ってきました。復路の帝釈山山頂は誰一人おらず静かな山頂を堪能することが出来ました。
・帝釈山山頂から馬坂峠までは40分ほどで下ることが出来ました。
・帰り、「道の駅 檜枝岐」でトイレ休憩と飲料補給を行い、道の駅から数分走ったところにある「小豆温泉 窓明の湯」でひとっ風呂浴びてから帰宅しました。料金は600円、町内在住の人は少し安くなるみたいです。綺麗でとても気持ちの良い温泉だったので、今度こちらの方面に来る事があれば、また寄りたいと思いました。
・下道を2時間弱走り、那須塩原IC手前のセブンイレブンに立ち寄って休憩を取りました。こちらのセブンイレブンでは凍結した飲料が売っており、朝こっちに寄れば良かった...と少し後悔。
・復路の東北道はちょいちょい渋滞が発生しており、帰宅したのはちょうど20時頃。久しぶりの登山としては丁度良い運動量となりました。

次は体力増進も兼ねて雨飾山に行きたいと思っています。今年はあとどのくらい登れるだろうか・・・ 百名山完登に向け、今年は上信越方面を精力的に回りたいと思っていますが、どうなることやら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら