ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5728211
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

将某頭山

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
14.4km
登り
1,521m
下り
1,515m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:44
合計
9:44
4:33
68
5:41
5:45
14
5:59
5:59
9
6:08
6:08
6
6:14
6:14
29
6:43
6:55
12
7:57
8:03
27
8:30
8:30
42
9:12
9:15
5
9:20
9:31
16
9:47
9:48
89
11:17
11:18
17
11:35
11:38
29
14:17
桂小場P地 登山口 4:29
4:49 ぶどうの森 4:52
5:05 標識1500m 5:05
5:20 ベンチ 5:20
5:34 標識1700m 5:34
5:37 道標 5:37
5:44 道標 5:44
5:45 野田場 ベンチ 5:45
6:00 横山分岐 6:00
6:08 道標 馬返し 6:08
6:09 馬返し 6:09
6:14 白川分岐 6:14
6:16 落雷遭難地点 6:16
6:23 奈良井川の源流 6:23
6:43 大樽小屋 ベンチ 6:50
6:59 標識2100m 6:59
7:07 胸突八丁 分岐 7:07
7:15 標識2200m 7:15
7:35 標識2300m 7:35
7:35 六合目 ベンチ 7:35
7:38 弘法石胸突八丁 7:38
7:58 津島神社 7:58
8:24 旧七合目 8:24
8:28 七合目 8:28
8:30 胸突ノ頭 8:30
8:37 行者岩分岐 8:37
8:38 分水嶺 8:41
8:41 標識2600m 8:41
8:42 分岐 8:42
9:04 分岐 9:04
9:05 天命水 9:17
9:21 西駒山荘 9:23
9:24 八合目 9:24
9:38 分岐 9:38
9:41 分岐に戻る 9:41
9:51 将棊頭山 10:45
11:10 合流 11:10
11:11 分水嶺 11:11
11:13 行者岩分岐 11:13
11:17 胸突ノ頭 11:17
11:20 七合目 11:20
11:23 旧七合目 11:23
11:39 津島神社 11:39
11:50 弘法石胸突八丁 11:50
11:52 六合目 ベンチ 11:52
12:08 分岐 信大ルートへ 12:08
12:08 標識2100m 12:08
12:13 信大農学部看板 12:13
12:21 笹がスッキリする 12:21
12:22 ロープの止め 右折 12:22
12:23 道標 12:23
12:24 道標 12:24
12:25 しらべ平管理? 12:25
12:33 巣箱 12:33
12:34 ロープの止め 12:34
12:38 再びザブザブ 12:38
12:41 巣箱 12:41
13:07 読めない道標 13:07
13:08 ロープの止め 13:08
13:08 巣箱と? 13:08
13:11 標高1500m 13:11
13:13 道標 13:13
13:14 小黒川に出る 13:14
13:14 ウワズミザクラ 13:14
13:21 西駒演習林管理所 13:21
13:25 河原に出る 13:25
13:28 渡渉完了 13:28
13:29 対岸のケルン通過 13:29
13:30 ロープを使ってトラバース デンジャラスです 13:30
13:32 建設省の杭 13:32
13:34 砂防ダムの階段登る 13:34
13:36 砂防ダムの階段下る 13:36
13:37 河原でクールダウン 13:47
13:49 お助けロープ トラと急登 デンジャラスです 13:49
13:50 お助けロープ 急下り  13:50
13:52 再び川原歩き 13:52
13:55 川原脱出 13:55
13:58 突堤を越える 13:58
13:59 林道出会 13:59
14:11 クールダウン 14:12
14:16 桂小場P地

工程 9:47
登り 5:22
下り 3:31
天候 晴だけど、雲がチラホラ
風 無し0.01m/s
気温 駐車地17℃ 山頂20℃ 下山駐車地27℃ 下界に帰りたくない気温
眺望 御嶽山 乗鞍岳 槍ヶ岳 笠ヶ岳 八ツ 南ア
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小黒川ETC-ICから13分 桂小場登山口P地
キャパ30台? 
車中泊 前日も路駐の車があったみたい 到着時6台程
登山当日、出発時でP地は満車、途中、近くの広場もいっぱい
人気有りますね
P地にアブ沢山います。帰る時車の中に10匹以上 アブ対策必要です
トイレ無し
ポスト 登山口の東屋に有ります、私はネットで提出
コンビ 無かった気がする
コース状況/
危険箇所等
行き
今回はすこぶるゆっくりです、花を探しながら歩く 5時間22分
水場が3か所に有って、いずれも休憩しました
ぶどうの泉では洗顔
野田場では喉を潤す
天命水では顔、頭もジャブジャブ、それと水の補給800cc めちゃ冷たく豊富です
ルート明瞭 馬返し直前に謎の分岐 祠が有るのかな?国土地理院を見ると⛩のマークが!
危険箇所 一部に泥濘、石、土が湿っぽいエリアが有ります、スリップ注意
雲が早くも出てきていましたが、富士山以外は全部見えたかな?
出会った人 15名?
出会った獣 チョウチョ

将某頭山山頂
展望は360度
キャパ20名
頭上には常に雲が有って涼しく過ごせました気温20℃
出会った人 15名?
出会った獣 虫わんさか

下り
山頂から尾根を下って、胸突八丁から信大ルートを歩く
3時間31分
稜線ルート一部不明瞭 細いですハイマツに細い道
馬返しまで行きと同じ ルート明瞭、2本有る所も有ります
信大ルート 前半と中盤に笹のザブザブが有ります、足元は判るので道は迷いません
渡渉 渡れそうな石を探しました、一歩だけ3cmドボン
水量が増えると難しいかも デンジャラス
対岸にはケルンとテープが有ります、100m下流に進みます
ここから林道迄、お助けロープが三カ所、デンジャラスです
ルーファイを楽しみながら歩めます 適時GPSでチェック
小黒川出合いからP地まで花がわんさかあって楽しめます
出会った人 25名? 信大ルートは0名
出会った獣 0 
朝起きてびっくり、P地が既に満車
少し暗がり スタート
朝起きてびっくり、P地が既に満車
少し暗がり スタート
?1 アクシバ?
トリアシショウマ?
トリアシショウマ?
ぶどうの泉
ツリフネ
ホトトギス
サワギク?
ダイコンソウ?
朝日が差し込む
野田場
かなり稜線に近いと思うが、水が出ています
若干温い
野田場
かなり稜線に近いと思うが、水が出ています
若干温い
エンレイソウ 
φ15 本日の最大サイズ
エンレイソウ 
φ15 本日の最大サイズ
イチヤクソウ
沢山自生しています、蕾の株もあって来週でもどこかで見れそう
イチヤクソウ
沢山自生しています、蕾の株もあって来週でもどこかで見れそう
ギンちゃん
ギンちゃん
サルオガセ
マイズルソウ
コイワカガミの後半
目立ちます、他の草花が見つけにくいです
コイワカガミの後半
目立ちます、他の草花が見つけにくいです
イチヤクソウのアップ
イチヤクソウのアップ
イチヤクソウ
標高が上がると蕾が多い
(ピンが甘い)
イチヤクソウ
標高が上がると蕾が多い
(ピンが甘い)
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
沢山自生しています
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
沢山自生しています
オサバグサのアップ
オサバグサのアップ
オクモミジハグマ?
オクモミジハグマ?
コイチヤクソウ
咲いてるのはピンボケでボツ
コイチヤクソウ
咲いてるのはピンボケでボツ
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
イチヤクソウ 蕾
イチヤクソウ 蕾
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
イチヨウラン?
残念、終了です
イチヨウラン?
残念、終了です
イチヨウラン?
もう一株見つかる、何とか咲いてる感じ。
ここのルートにも自生してるとは、知りませんでした。
イチヨウラン?
もう一株見つかる、何とか咲いてる感じ。
ここのルートにも自生してるとは、知りませんでした。
タケシマラン 実になってる
タケシマラン 実になってる
キノコ ニシキタケ?
キノコ ニシキタケ?
キノコ ニシキタケ? イグチにも見えるが?
キノコ ニシキタケ? イグチにも見えるが?
キノコ イグチ?
キノコ イグチ?
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
咲いてる株、蕾の株、沢山見つかる
これのおかげで歩みが進まない
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
咲いてる株、蕾の株、沢山見つかる
これのおかげで歩みが進まない
?3 チゴユリ?
?4 ソヨゴ?
?5 イヌガラシ?
?5 イヌガラシ?
マイズルソウ
トリアシショウマ?
トリアシショウマ?
オサバグサ
花が沢山咲いてる株が少ない
オサバグサ
花が沢山咲いてる株が少ない
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
二株並んで
ホソバノキソチドリ?× キソチドリ
二株並んで
ツバメオモト
全て実になった物ばかりでした
ツバメオモト
全て実になった物ばかりでした
コイワカガミ
咲き残りです
コイワカガミ
咲き残りです
カラマツソウ
オサバグサ
ネバリノギラン
胸突の頭上で沢山見つかる
ネバリノギラン
胸突の頭上で沢山見つかる
ホソバノキソチドリ?×
ヤマサギソウ
ホソバノキソチドリ?×
ヤマサギソウ
ユキザサ
ウサギギク
?6 コウゾリナ? タカネコウリンカ? クロトウヒレン?
?6 コウゾリナ? タカネコウリンカ? クロトウヒレン?
フウロ 後半戦が多い
フウロ 後半戦が多い
エゾシオガマ
沢山見かけます
エゾシオガマ
沢山見かけます
将某頭山の前衛?
将某頭山の前衛?
エゾシオガマ
ネバリノギラン
分水嶺から御嶽山と行者岩
1
分水嶺から御嶽山と行者岩
中央に八ヶ岳 
鋸岳 甲斐駒ヶ岳
鋸岳 甲斐駒ヶ岳
チングルマ ほけた株
チングルマ ほけた株
イブキトラノオ?
イブキトラノオ?
クルマユリ?
一株だけ見つける
クルマユリ?
一株だけ見つける
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
キバナノコマノツメ? 
開花前?
スリムサイズ?
キバナノコマノツメ? 
開花前?
スリムサイズ?
?7 ヒメクワガタ?
?7 ヒメクワガタ?
コケモモ
ここのは小さめサイズです
コケモモ
ここのは小さめサイズです
天命水
手が痺れるほど冷たい水です
1
天命水
手が痺れるほど冷たい水です
キバナノコマノツメ
沢山群生しています
キバナノコマノツメ
沢山群生しています
ヤマハハコ? 
クロクモソウ? 
クロクモソウ? 
ウサギギク
集まっていました
ウサギギク
集まっていました
水場のコマクサ
色合いが普通色
2
水場のコマクサ
色合いが普通色
水場のコマクサ
水場のコマクサ
イブキトラノオ?
イブキトラノオ?
本会場のコマクサ
濃い口
本会場のコマクサ
濃い口
コマクサ
濃い口
コマクサ
100以上咲いてる
コマクサ
100以上咲いてる
コマクサ
イワツメグサ
コマクサ
コマクサ
コマクサ
青空も入れて撮影
理想は青空の中に花を入れたいけど、背が低いから無理だね
2
コマクサ
青空も入れて撮影
理想は青空の中に花を入れたいけど、背が低いから無理だね
コマクサ
やや後半戦かな
コマクサ
やや後半戦かな
ナナカマド
ツマトリソウ
ハクサンボウフウ?
類似が多くて識別が難しい
ハクサンボウフウ?
類似が多くて識別が難しい
チングルマ
咲いてる株も幾つか有りました 
チングルマ
咲いてる株も幾つか有りました 
コイワカガミ
ミネズオウ
チングルマ
アオノツガザクラ
1
アオノツガザクラ
チングルマ
枯れたシャクナゲ?(ハイマツ?)が気に入ったよ
枯れたシャクナゲ?(ハイマツ?)が気に入ったよ
シャクナゲ
ツマトリソウ
時々、色がついたの有るよね
ツマトリソウ
時々、色がついたの有るよね
ミヤマダイコンソウ
後半戦かな
ミヤマダイコンソウ
後半戦かな
目指す頂上 あとちょっとです
目指す頂上 あとちょっとです
登頂 バックは御嶽山
登頂 バックは御嶽山
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマシオガマ
タカネツメグサ
ミヤマシオガマ
中アの名峰を眺めながらランチ
1
中アの名峰を眺めながらランチ
宝剣と木曽中岳 
宝剣山荘と天狗荘
1
宝剣と木曽中岳 
宝剣山荘と天狗荘
空木岳 伊那前岳 宝剣岳 中岳 木曽駒ケ岳 木曽前岳 麦草岳 絶景や-
1
空木岳 伊那前岳 宝剣岳 中岳 木曽駒ケ岳 木曽前岳 麦草岳 絶景や-
西駒山荘と伊那リゾ−トに続く尾根
1
西駒山荘と伊那リゾ−トに続く尾根
帰り道 分水嶺に続く尾根
帰り道 分水嶺に続く尾根
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
シャクナゲ
行者岩 分水嶺
穂高連峰にズーム
食事中は雲に隠れましたが、再び見えてきました
1
穂高連峰にズーム
食事中は雲に隠れましたが、再び見えてきました
イワツメグサ
イサギギク
オサナグサ
コイチヤクソウ 開花前です
コイチヤクソウ 開花前です
ホソバキソチドリ?× キソチドリ
1
ホソバキソチドリ?× キソチドリ
信大ルートに入って程なく
古株に新しい樹林が
信大ルートに入って程なく
古株に新しい樹林が
ザブザブ
足元の道は解るが、笹が覆い隠す
ザブザブ
足元の道は解るが、笹が覆い隠す
地図には道が書いてあります
信大ルートにしておこう
地図には道が書いてあります
信大ルートにしておこう
笹スッキリな道に変わる
笹スッキリな道に変わる
ロープの止め 右折します
ロープの止め 右折します
しらべ平管理?
信大農学部が管理してる? 使ってる感有ります
小屋前に水場に降る道?と、小屋の後ろに登る道?何処に行けるか?
しらべ平管理?
信大農学部が管理してる? 使ってる感有ります
小屋前に水場に降る道?と、小屋の後ろに登る道?何処に行けるか?
イチヤクソウ
笹の道ですが時々見つかる
イチヤクソウ
笹の道ですが時々見つかる
トリアシショウマ?
トリアシショウマ?
再びザブザブ
イチヤクソウ
コイワカガミ
読めない
樹木が呑み込んでる
読めない
樹木が呑み込んでる
ロープの規制
道幅は30cm、細い道が続きます
ロープの規制
道幅は30cm、細い道が続きます
巣箱と下は何だろう?
巣箱と下は何だろう?
小黒川に出ました、一安心。
ここから西駒演習林管理所まで川の高巻ルート
ここから花がわんさか出てきます
小黒川に出ました、一安心。
ここから西駒演習林管理所まで川の高巻ルート
ここから花がわんさか出てきます
ギボウシ?
?8
足元ぬかるみです
?8
足元ぬかるみです
キバナヤマオダマキ
キバナヤマオダマキ
キバナヤマオダマキ
綺麗に開いています
キバナヤマオダマキ
綺麗に開いています
オカトラノオ? クガイソウ?
オカトラノオ? クガイソウ?
タマガワホトトギス
タマガワホトトギス
西駒演習林管理所
西駒演習林管理所
ヨツバヒヨドリ
ホタルブクロ
沢山自生してる
ホタルブクロ
沢山自生してる
ヤマアジサイ
河原に出ます
ヤマアジサイ
河原に出ます
イワアカバナ?
初めて見る花
イワアカバナ?
初めて見る花
渡渉エリア
自己責任で
石を5つぐらい渡ったと思う
渡渉エリア
自己責任で
石を5つぐらい渡ったと思う
渡渉エリア上流側
自己責任で
渡渉エリア上流側
自己責任で
ホタルブクロ
渡渉後 対岸のケルン
河原に出て100m程下流に見つかる
テープの有りますが目立たない
渡渉後 対岸のケルン
河原に出て100m程下流に見つかる
テープの有りますが目立たない
ロープのトラバースを選ぶか高巻きするか、どちらかです
崩落箇所が2箇所、デンジャラスです
ロープは新しく思う
ロープのトラバースを選ぶか高巻きするか、どちらかです
崩落箇所が2箇所、デンジャラスです
ロープは新しく思う
センジュガンピ
此処でのみ自生していました
1
センジュガンピ
此処でのみ自生していました
何故此処に?
通行可能
見事に乱れていますが、歩行に問題なし
通行可能
見事に乱れていますが、歩行に問題なし
登ったら下る
標高差25m
タマアジサイ
オカトラノオ× クガイソウ
オカトラノオ× クガイソウ
デカい砂防ダムです
デカい砂防ダムです
クモキリソウ
ホタルブクロの蕾?
ホタルブクロの蕾?
ロープ
トラバースの後、急登 逃げ道無いです
危険を感じなが進む
ロープ
トラバースの後、急登 逃げ道無いです
危険を感じなが進む
コキンレイカ? ハクサンオミナエシ?
ロープエリアの途中で見かける 
コキンレイカ? ハクサンオミナエシ?
ロープエリアの途中で見かける 
ループで急降下 約6m降下
ループで急降下 約6m降下
川原歩き
凡そ5分
岸に上がって
シモツケソウ
岸に上がって
シモツケソウ
突堤 右端に踏み跡有り
上から覗く 
川底でクールダウンしました
突堤 右端に踏み跡有り
上から覗く 
川底でクールダウンしました
林道終点に出ました 安堵

林道終点に出ました 安堵

ツリフネ
林道も何やら賑やかです
ツリフネ
林道も何やら賑やかです
ツリフネ
ツリフネ
ツリフネの子供
オニノヤガラ?
タマガワホトトギス
タマガワホトトギス
最後の水場
ギボウシ
この先の橋を渡って、🅿️地 ゴール
ギボウシ
この先の橋を渡って、🅿️地 ゴール

装備

個人装備
45Lザック レインウエア ウインドウジャケト ヘッテン コンロ 1食 行動食 水1L+空ペット ストック デジカメ GPS 予備電池 グローブ タオル ザックカバー マグカップ ゴム手 バラクバラ ツェルト スマホ 椅子

感想

下界が暑すぎるので、避暑へ逃避
朝のスタート17℃、とても涼しく嬉しかったな。
でも帰りの樹林帯は暑さを感じます
コマクサの一点狙いでしたが、割と多くの花に出会えました
帰りの高速で工事、車線縮小渋滞で約1時間、疲れました
イチヤクソウ、コイチヤクソウ、ホソバキソチドリ、イチヨウラン?、オサバグサ、ウサギギク、
エゾシオガマ、フウロソウ、イワツメズサ、タカネツメグサ、カラマツソウ、ネバリノギラン、ミヤマシオガマ
エゾボウフウ、チングルマ、ツマトリソウ、ウラシマソウ
クモキリソウ、ツリフネソウ、ギボウシ、ホトトギス、ホタルブクロ、シモツケソウ、オカトラノオ
前回まで花はそれ程見た記憶が無かったルートだけど、今回はびっくりでした。歩き方探し方で世界が変わりますね。
高速から近く、涼しく、山頂近くに水場があって、展望、花共に楽しめるお気に入りの山と再確認

装備
UL45Lザック 
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 帽子 
コンロ 1食 行動食 水1L
デジカメ GPS ヘッテン スマホ 予備バッテリー 
ストック 椅子
バラクバラ ザックカバー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

今回も、大変な信大ルートを帰ってきたんですね。私は歩いたことがないですけど、ワイルドですね。
花は、求める目があると、こたえてくれる。ただ、歩く速度が遅くなってしまいますけど。たくさんの花の情報、ありがとうございました!
気になったのはホソバノキソチドリ?
116番の大きな写真がよくわかります。
広げた両手も、前に垂れた唇弁も、後ろに突き出たしっぽ(距)も、細くて透き通った感じがします。これはキソチドリの特徴なんです。ほとんどがキソチドリかな。
だけど、47番のは、細くなくて、透明感もなく、ちょっと太めで葉も2枚あります。これは、多分ヤマサギソウだと思います。
ホソバノキソチドリは、花が小さく、頭の上に両手でOKマークを作ってる感じ。今日の写真の中にはなかったですね。
あと、オカトラノオとあるのは、クガイソウで、青紫色の花で、葉が車葉だったと思います。
2023/7/19 17:31
snowheaven1さん
情報有難う、朝と山頂の涼しかったよ、これが一番でした。
2023/7/19 18:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら