ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5753900
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

北アルプス深部ハイク(双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、雲ノ平)

2023年07月22日(土) ~ 2023年07月24日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:26
距離
53.1km
登り
3,718m
下り
3,767m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:43
休憩
1:30
合計
11:13
2:31
2:41
8
3:08
3:08
13
3:21
3:21
9
3:30
3:31
10
3:41
3:41
26
4:07
4:07
37
4:44
4:58
14
5:12
5:12
17
5:30
5:30
32
6:02
6:04
39
6:44
7:02
9
7:11
7:11
58
8:09
8:10
15
8:25
8:26
11
8:37
8:37
26
9:03
9:04
4
9:07
9:37
19
9:56
9:58
2
10:01
10:01
50
10:50
10:55
18
11:13
11:13
31
11:44
11:45
25
12:09
12:16
5
12:21
12:21
83
13:44
2日目
山行
9:59
休憩
5:15
合計
15:14
13:44
84
5:15
5:15
31
5:46
5:56
17
6:13
6:28
42
7:09
7:28
31
8:00
8:11
37
8:48
9:39
28
10:07
10:16
6
10:22
10:23
50
11:12
11:53
15
12:09
12:14
41
12:55
14:28
15
14:43
15:28
181
18:29
18:45
21
3日目
山行
9:13
休憩
1:28
合計
10:41
19:06
43
3:14
3:15
66
4:21
4:21
27
4:48
5:07
41
5:48
5:54
8
6:03
6:03
31
6:34
6:35
18
6:53
6:54
21
7:15
7:26
45
8:10
8:11
3
8:14
8:14
18
8:32
8:49
3
8:52
8:52
23
9:15
9:16
11
9:26
9:27
12
9:40
9:40
24
10:05
10:07
32
10:39
10:41
13
10:54
10:54
10
11:04
11:04
12
11:16
11:17
25
11:42
11:42
11
11:54
12:18
9
12:27
12:27
10
12:37
12:38
11
12:49
12:49
12
13:09
13:09
4
13:14
13:14
5
天候 7/22 朝方まで晴れ10時頃から霧
  気温的にも寒すぎず、ダウンなしで就寝
7/23 6時まで鷲羽岳エリアは霧、8時くらいから晴れ始め20時ごろ霧
7/24 昼頃まで快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山口駐車場P5へ駐車

無料駐車場で人気の山域のため前入り
17:00の段階で残り6台ほど
見回りの警備員の方が居られるが、19時くらいにはゲートを閉めてしまいました。

深夜での駐車は厳しいと思います。
※ひがくの湯のスタッフの方がその日の駐車場状況をインスタで発信して頂けてるので参考にすると良いです。

満車時は鍋平駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
わさび平まで:
ナイトハイクの場合は熊鈴あるといいです。
笠新道分岐に水場ありますが、水が出てたり出てなかったりします。

小池新道:
ガレ、崩落箇所なく問題なし。
秩父沢の水は気にならない方はそのまんま飲めます。(私は飲みました笑)
草も刈ってあり問題なく歩けました。
登山道に飛び出てる木が何箇所かあり頭ぶつけるので頭上注意が必要です。何回かぶつけました笑

鏡平-双六小屋:
こちらも問題なし。鏡平山荘から弓折の登りは距離こそ短いですがかなり登るので息切れ注意。
鏡平の水場は500mlで100円

双六小屋-双六岳-丸山-三俣蓮華岳:
問題なし。滑りやすいところもなく落ち着いて歩けば大丈夫です。
双六小屋の水場は無料

三俣蓮華岳-三俣山荘:
巻道分岐までの下りはザレでおり、滑りやすいので注意が必要です。落石にも気をつけて歩くこと。
三俣山荘は水場2箇所あり。無料

三俣山荘-鷲羽岳-ワリモ岳-ワリモ分岐:
山荘から400mほど上がるので息切れ注意。斜度に対して滑りやすいところもなく問題なし。
ワリモ岳向かう途中はロープ張ってあるところだけ気をつけてください。ワリモ岳直下の分岐向かう道は少し迷いそうになりますので、地図をよく読むこと。
水場はありません。

ワリモ分岐-水晶小屋-水晶岳:
水晶岳のピークに入ると高所感出ますので気をつけて歩くこと。途中砂地で滑りやすい箇所あり。下山時に注意してください。
水晶小屋は宿泊者のみ水汲めます。

ワリモ分岐-祖父岳-雲ノ平:
祖父岳手前の最後の登りらへんがすこし急です。木製のはしごありますが一段抜けているので気をつけて登ること。
雲ノ平はキャンプ場で水汲めます。小屋は500mlで50円(50円単位での支払い。10円5枚はNG)

雲ノ平-祖父庭園-黒部源流-三俣山荘:
庭園から源流への下りは浮石あり。
暗いうちの行動は慎重に降りてください。夜露などで余計滑りやすくなる場合あり。
黒部源流の水飲めます。うまい。
その他周辺情報 ◼︎日帰り温泉あります。
中崎山荘 奥飛騨の湯
入浴料900円(JAF割引あり、PayPay決済可)
ランチは14:30ラストオーダー

〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710
午前2:30に新穂高5番駐車場を出発。
小池新道ハイク中に夜が明けてきた。

槍穂高がよく見えるいい天気。
2023年07月22日 04:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 4:29
午前2:30に新穂高5番駐車場を出発。
小池新道ハイク中に夜が明けてきた。

槍穂高がよく見えるいい天気。
秩父沢
ここのお水はついつい飲んでしまう
北アルプスの水美味しい😋
2023年07月22日 04:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 4:42
秩父沢
ここのお水はついつい飲んでしまう
北アルプスの水美味しい😋
2023年07月22日 04:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 4:42
2023年07月22日 04:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 4:43
弓折岳方面もしっかり晴れ
2023年07月22日 05:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 5:49
弓折岳方面もしっかり晴れ
イタドリが原から10分ほどで旧大ノマ
展望のところにある岩登って撮ってもらった。
2023年07月22日 05:51撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 5:51
イタドリが原から10分ほどで旧大ノマ
展望のところにある岩登って撮ってもらった。
ここからはコースタイム40分くらい?
2023年07月22日 05:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 5:52
ここからはコースタイム40分くらい?
2023年07月22日 05:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 5:52
2023年07月22日 05:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 5:52
熊の踊り場からは木道
日差し眩しい
2023年07月22日 06:40撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 6:40
熊の踊り場からは木道
日差し眩しい
鏡池
2023年07月22日 06:41撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 6:41
鏡池
鏡池からすぐち小屋
2023年07月22日 07:00撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 7:00
鏡池からすぐち小屋
鏡平山荘はかき氷とコーヒーフロートが有名よね。
帰りに食べるよ🥣
2023年07月22日 07:00撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 7:00
鏡平山荘はかき氷とコーヒーフロートが有名よね。
帰りに食べるよ🥣
山荘から50分くらいで弓折乗越
ここの登りが日差しもしっかり当たって体力削りにくる。
ただ、振り返ると景色最高なのでゆっくり歩くと気づけば着いてるとこ。
2023年07月22日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 7:58
山荘から50分くらいで弓折乗越
ここの登りが日差しもしっかり当たって体力削りにくる。
ただ、振り返ると景色最高なのでゆっくり歩くと気づけば着いてるとこ。
花見平前の雪渓エリア
今年はほぼ残ってなかった。

暑いんだねぇ今年
2023年07月22日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 8:23
花見平前の雪渓エリア
今年はほぼ残ってなかった。

暑いんだねぇ今年
双六小屋へ向かうよ
2023年07月22日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 8:24
双六小屋へ向かうよ
双六小屋着
まずはビール🍺
この後ピークハントだけどお構いなし
2023年07月22日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 9:23
双六小屋着
まずはビール🍺
この後ピークハントだけどお構いなし
撮りたかったやつ
2023年07月22日 09:27撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 9:27
撮りたかったやつ
荷物持って双六登るのは疲れる〜
ガスガスだったけど2年ぶりの達成感に浸る
2023年07月22日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 10:48
荷物持って双六登るのは疲れる〜
ガスガスだったけど2年ぶりの達成感に浸る
双六からは未踏のエリア
下に雷鳥さんが砂浴び。かわいい。
2023年07月22日 10:57撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 10:57
双六からは未踏のエリア
下に雷鳥さんが砂浴び。かわいい。
硫黄岳と🐣
2023年07月22日 10:59撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 10:59
硫黄岳と🐣
なんだかんだで三俣蓮華岳
今のところ計画通りの行程
2023年07月22日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 12:09
なんだかんだで三俣蓮華岳
今のところ計画通りの行程
三県にまたがるから三角点3つあった
2023年07月22日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 12:09
三県にまたがるから三角点3つあった
いざ三俣山荘へ
2023年07月22日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 12:49
いざ三俣山荘へ
到着してジビエ丼食べた。うまい。ビールうまい。
2023年07月22日 13:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 13:48
到着してジビエ丼食べた。うまい。ビールうまい。
曇ってきたけど寒くない。
三俣山荘の昼カフェと夜カフェ利用するよ。
2023年07月22日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 14:11
曇ってきたけど寒くない。
三俣山荘の昼カフェと夜カフェ利用するよ。
テント設営完了
2023年07月22日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 14:11
テント設営完了
いのみんさんに入れていただけた。
色々なお話を聞けて満足。ありがとうございました。
2023年07月22日 14:36撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 14:36
いのみんさんに入れていただけた。
色々なお話を聞けて満足。ありがとうございました。
欲しかった伊藤新道マップゲット
2023年07月22日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/22 15:13
欲しかった伊藤新道マップゲット
おかやちゃんの手作りお菓子

ラストワンは紙もらえるよ笑
2023年07月22日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/22 15:14
おかやちゃんの手作りお菓子

ラストワンは紙もらえるよ笑
ちょびっと晴れてきた
飯食べて就寝。翌日は鷲羽岳と水晶岳行ってから雲ノ平
2023年07月22日 15:43撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/22 15:43
ちょびっと晴れてきた
飯食べて就寝。翌日は鷲羽岳と水晶岳行ってから雲ノ平
夜の鷲羽
流れ星バンバン流れてて綺麗だった
2023年07月23日 02:20撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 2:20
夜の鷲羽
流れ星バンバン流れてて綺麗だった
こちらは反対側、蓮華方面
天の川が綺麗に見えた。高い山に囲まれてるのでこのスポットはいい星見ができるね。
ペルセウス流星群ももう直
2023年07月23日 02:24撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 2:24
こちらは反対側、蓮華方面
天の川が綺麗に見えた。高い山に囲まれてるのでこのスポットはいい星見ができるね。
ペルセウス流星群ももう直
鷲羽から槍
2023年07月23日 04:27撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 4:27
鷲羽から槍
振り返るとガスがモクモク
さっきまで見えていた山荘もガスの中
2023年07月23日 04:28撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 4:28
振り返るとガスがモクモク
さっきまで見えていた山荘もガスの中
日の出はガスの中迎えました。
2023年07月23日 04:59撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 4:59
日の出はガスの中迎えました。
証拠写真 ワシのポーズ
2023年07月23日 05:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/23 5:00
証拠写真 ワシのポーズ
ワリモ分岐向かう途中から晴れてきた
2023年07月23日 05:59撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 5:59
ワリモ分岐向かう途中から晴れてきた
水晶小屋
昔はよく吹き飛んでたらしい。

水晶、野口五郎は天気が悪いと風がものすごく強く吹く強風地帯。気をつけて登ろ
2023年07月23日 07:31撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 7:31
水晶小屋
昔はよく吹き飛んでたらしい。

水晶、野口五郎は天気が悪いと風がものすごく強く吹く強風地帯。気をつけて登ろ
ピークハントへ
2023年07月23日 07:38撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 7:38
ピークハントへ
証拠写真

道中でちゃんと水晶があってびっくり
2023年07月23日 08:00撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 8:00
証拠写真

道中でちゃんと水晶があってびっくり
赤牛と薬師
2023年07月23日 08:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 8:04
赤牛と薬師
またまた雷鳥
2023年07月23日 09:14撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/23 9:14
またまた雷鳥
祖父を経由して雲ノ平へ
2023年07月23日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/23 11:55
祖父を経由して雲ノ平へ
結構遠かった
2023年07月23日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/23 12:55
結構遠かった
小屋はかなり綺麗で独特な雰囲気を醸し出してた。
2023年07月23日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/23 13:34
小屋はかなり綺麗で独特な雰囲気を醸し出してた。
夜は伊藤さんによる小屋の歴史や最近の山の環境をお話いただいた。

今年は雪解けが早く暑く、植生はかなり被害受けているよう。本来ならお盆に見かける花が咲いてて不思議に思っていたけれど、まさに狂咲状態だそう。
2023年07月23日 19:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/23 19:30
夜は伊藤さんによる小屋の歴史や最近の山の環境をお話いただいた。

今年は雪解けが早く暑く、植生はかなり被害受けているよう。本来ならお盆に見かける花が咲いてて不思議に思っていたけれど、まさに狂咲状態だそう。
翌朝は新穂高まで降るのでお弁当
ありがとうございます。
2023年07月23日 20:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/23 20:09
翌朝は新穂高まで降るのでお弁当
ありがとうございます。
夜カフェは21時まで
2023年07月23日 20:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/23 20:10
夜カフェは21時まで
3日目
黒部源流を通って帰るよ。少しくらいけど難しくはない沢渡
2023年07月24日 04:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 4:10
3日目
黒部源流を通って帰るよ。少しくらいけど難しくはない沢渡
水が豊富
2023年07月24日 04:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 4:28
水が豊富
ただいま三俣山荘
2023年07月24日 05:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 5:00
ただいま三俣山荘
山荘からはしっかり槍が見える。
今日も天気が良い🙆
2023年07月24日 05:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 5:00
山荘からはしっかり槍が見える。
今日も天気が良い🙆
三俣蓮華巻道分岐
2023年07月24日 05:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 5:42
三俣蓮華巻道分岐
天気良すぎたので計画変更
初日のガス景色を上書きしに山頂目指すよ
2023年07月24日 05:54撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 5:54
天気良すぎたので計画変更
初日のガス景色を上書きしに山頂目指すよ
三俣蓮華岳山頂
360°絶景でした
2023年07月24日 06:02撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 6:02
三俣蓮華岳山頂
360°絶景でした
薬師と雲ノ平山荘
2023年07月24日 06:02撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 6:02
薬師と雲ノ平山荘
うん。綺麗
2023年07月24日 06:06撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 6:06
うん。綺麗
思わずバンザイ
2023年07月24日 06:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 6:11
思わずバンザイ
丸山通って双六へ
アレが見たい
2023年07月24日 06:20撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 6:20
丸山通って双六へ
アレが見たい
ああ、、綺麗
2023年07月24日 06:51撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 6:51
ああ、、綺麗
2023年07月24日 07:11撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 7:11
着いた
2023年07月24日 07:13撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 7:13
着いた
これが見たかった…感無量
2023年07月24日 07:18撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 7:18
これが見たかった…感無量
2023年07月24日 07:33撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 7:33
長居してしまった。
2023年07月24日 07:46撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 7:46
長居してしまった。
巻道分岐
晴れるととても綺麗ね
2023年07月24日 08:10撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 8:10
巻道分岐
晴れるととても綺麗ね
双六小屋でお弁当をいただく
2023年07月24日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/24 8:26
双六小屋でお弁当をいただく
双六池と笠ヶ岳
2023年07月24日 08:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 8:49
双六池と笠ヶ岳
さぁ、帰ろう。
2023年07月24日 08:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 8:49
さぁ、帰ろう。
双六小屋近く黒百合見頃です。
2023年07月24日 08:50撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 8:50
双六小屋近く黒百合見頃です。
帰りは晴れてたので撮りました
2023年07月24日 09:07撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 9:07
帰りは晴れてたので撮りました
ハクサンイチゲ
2023年07月24日 09:24撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 9:24
ハクサンイチゲ
花見平の花畑
2023年07月24日 09:26撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 9:26
花見平の花畑
帰りも槍穂高が見送りしてくれた
2023年07月24日 09:29撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 9:29
帰りも槍穂高が見送りしてくれた
鏡平山荘と穂高岳
2023年07月24日 09:30撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 9:30
鏡平山荘と穂高岳
ニッコウキスゲも見頃
2023年07月24日 09:35撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 9:35
ニッコウキスゲも見頃
下山してくとどんどん気温上がっていくので、アイシング
うまい。600円
2023年07月24日 10:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7/24 10:04
下山してくとどんどん気温上がっていくので、アイシング
うまい。600円
無事下山

そうめんやってます。美味しそうだった…
2023年07月24日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 11:56
無事下山

そうめんやってます。美味しそうだった…
この日りんごは500円
2023年07月24日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 11:56
この日りんごは500円
夏だねぇ
2023年07月24日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/24 11:56
夏だねぇ

感想

2泊3日の新穂高から雲ノ平の旅。
去年折立から周回しようとして線状降水帯に巻き込まれて五郎小舎で撤退したのでリベンジマッチ

2年前も双六行きましたがあいにくの天気。
夏の北アルプスは雲がよく湧くので心配しましたが3日間通して雨に打たれず寒くなくいい山行になりました。
行きたかった鷲羽、水晶も無事登山でき大満足の旅でした。


お供いただいたクマさんには感謝。

次は三俣起点に伊藤新道、野口五郎の方へ行ってみようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら