ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5761703
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山 ポンポン鳴るかな?

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
shikakura その他11人
GPS
05:49
距離
10.9km
登り
610m
下り
599m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:32
合計
5:37
9:22
37
9:59
9:59
42
10:41
10:42
4
10:46
10:56
65
12:01
12:02
45
12:47
12:50
17
13:07
13:22
17
13:58
13:59
60
14:59
善峰寺駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
普通の登山道で危険な所は有りません。又竃ケ谷遡行時の渡渉は水量が少なく浅瀬ですので簡単に渡渉できます。
下山口の道標。左側から此処に降りて来ますが往きは右側に進み
下山口の道標。左側から此処に降りて来ますが往きは右側に進み
東海自然歩道に入ります
東海自然歩道に入ります
逢坂峠への分岐。此処から森の案内所に向かいます
逢坂峠への分岐。此処から森の案内所に向かいます
大原野森林公園の案内板
大原野森林公園の案内板
大原野森林公園、森の案内所から。出灰川沿いにしばらく下り
大原野森林公園、森の案内所から。出灰川沿いにしばらく下り
渡渉して竃ヶ谷に入ります
渡渉して竃ヶ谷に入ります
何回か渡渉して
キツネノカミソリ群生地。保護用の金網に囲れ、カメラを金網の中に入れて撮影
2
キツネノカミソリ群生地。保護用の金網に囲れ、カメラを金網の中に入れて撮影
キツネノカミソリのアップ
1
キツネノカミソリのアップ
東尾根への分岐
西尾根へ登ります
西尾根へ登ります
西尾根に登り着きました
西尾根に登り着きました
西尾根Co590mピークで昼食
西尾根Co590mピークで昼食
リョウブの丘をポンポン山へ
リョウブの丘をポンポン山へ
ポンポン山に到着
1
ポンポン山に到着
ポンポン山山頂にて
4
ポンポン山山頂にて
山頂の案内板には自宅近くの三上山が見えるとの事でしたので、早速カメラを向けますが
山頂の案内板には自宅近くの三上山が見えるとの事でしたので、早速カメラを向けますが
肉眼では微かに見えるのですが写真には写っていません
1
肉眼では微かに見えるのですが写真には写っていません
釈迦岳への道標
釈迦岳手前「おおさか環状自然歩道」の道標。近くには「東海自然歩道」「西山古道」と色々有ります。
釈迦岳手前「おおさか環状自然歩道」の道標。近くには「東海自然歩道」「西山古道」と色々有ります。
釈迦岳から善峰寺へ檜林の中の道を下ります
釈迦岳から善峰寺へ檜林の中の道を下ります
柳谷観音への分岐
柳谷観音への分岐
善峰寺が見えて来ました
1
善峰寺が見えて来ました
善峰寺への道路に下山
善峰寺への道路に下山
善峰寺バス停に戻って来ました
1
善峰寺バス停に戻って来ました

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ
共同装備
無し

感想

今回はキツネノカミソリを観る為の例会で、私にとっては就職した年に登って以来半世紀ぶりのポンポン山です。

終点の善峰寺バス停で下車しますが、猛暑日の警戒アラートが発令されるかもしれない日で、此処も既にかなり暑くなっています。善峰寺への道路から外れ、東海自然歩道の道路に入りますが直射日光を避けて木陰を歩きます。道端に堆積している枯れ枝、土砂を作業員の方が清掃中でその脇を通らせてもらいます。

森の案内所は休日で大勢の方が寛いで居ますので我々もベンチに腰かけてしばし休憩。ゆっくりと休憩後出灰川を渡渉して本日の目的の竃ケ谷へ入ります。何回か浅い沢を渡渉しながらキツネノカミソリの群生地に到着し、樹木に囲まれた日陰に柵に囲まれ雑草の中に咲いているキツネノカミソリを柵の金網の中にカメラを入れて撮影します。もう少し上流にもたくさん咲いているとの事で此処での撮影は適当に切り上げて上流に向かいますが、新たに先程の様な群落は現れず尾根への登り口に到着し、そのまま支尾根を登ります。

途中で福寿草群落保護の柵が現れて来ますが、今はシーズン終了でそのまま通り過ぎます。登り着いた西尾根Co590mの広いピークで昼食。下界の暑さを忘れそうな程。

昼食後は緩やかなリョウブの丘の尾根を登ってポンポン山。山頂にはベンチが設けられており暑い日にも関わらず大勢の方が休憩中です。ここからは東〜南の展望が有り、案内板の通り三上山(近江富士)が霞の中にぼんやりと見えますが写真に写るかどうか。

集合写真撮影後釈迦岳に向かいます。30分ほどなだらかな尾根を歩き釈迦岳に到着しますが全く展望が無く帰りのバス時間が有るのでので早々に下山に掛かりバス発車の20分前に善峰寺バス停に下山。山の上は意外と涼しかったのですが此処迄降りて来ると矢張り暑い。お疲れ様。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

こんにちは。ポンポン鳴りましたか?
10年前は鳴ったのですが、4年前は確認できませんでした。
すぐ隣のベンチで食事中の人がいたので強く踏めなかったというのもありますが。
2023/7/28 11:04
ふらっと さん
コメントありがとうございます。残念ながら....。最も大勢いらっしゃったので飛び跳ねる事は出来ず、ですが。
2023/7/28 11:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
窯ヶ谷からポンポン山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら