ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579394
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山ー青山城址ー小倉城跡ー大平山 〜下山後の東松山名物やきとりを求めて〜

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
14.7km
登り
573m
下り
599m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:34
合計
6:33
8:29
40
9:09
9:28
22
見晴らしの丘公園
9:50
9:52
17
10:09
10:09
23
青山城址
10:32
10:35
28
11:03
11:03
5
物見山
11:08
11:44
32
プチランチ場
12:16
12:36
31
13:07
13:11
0
嵐山渓谷
12:24
12:34
101
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東武東上線小川町駅8時16分着
帰り:東武東上線武蔵嵐山駅14時30分発
yuzupapaは越生経由で初めての八高線。のどかな2両編成。
2015年01月24日 07:41撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8
1/24 7:41
yuzupapaは越生経由で初めての八高線。のどかな2両編成。
小川町駅で合流。いい天気。
2015年01月24日 08:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/24 8:09
小川町駅で合流。いい天気。
槻川に架かる橋からの堂平山-笹山-笠山です!
2015年01月24日 08:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/24 8:52
槻川に架かる橋からの堂平山-笹山-笠山です!
ここから登山道に入ります!
yuzupapaさん先頭で...
2015年01月24日 08:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/24 8:56
ここから登山道に入ります!
yuzupapaさん先頭で...
本日一番の展望...
見晴らしの丘公園展望台に到着
2015年01月24日 09:09撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/24 9:09
本日一番の展望...
見晴らしの丘公園展望台に到着
わぁ〜、青空快晴で良く見えますね♪
空気が澄んで遠くまで見えて最高 y
2015年01月24日 09:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/24 9:12
わぁ〜、青空快晴で良く見えますね♪
空気が澄んで遠くまで見えて最高 y
男体山
2015年01月24日 09:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
1/24 9:12
男体山
赤城山
2015年01月24日 09:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/24 9:13
赤城山
こんなに良く見えて気持ち良いですなぁ〜!
2015年01月24日 09:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/24 9:13
こんなに良く見えて気持ち良いですなぁ〜!
浅間山
2015年01月24日 09:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
1/24 9:13
浅間山
堂平山-笹山-笠山
2015年01月24日 09:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/24 9:14
堂平山-笹山-笠山
展望台の周りにロウバイが咲いています。
2015年01月24日 09:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/24 9:25
展望台の周りにロウバイが咲いています。
数本しかありませんが、ロウバイの甘い香りが漂っています。
2015年01月24日 09:26撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/24 9:26
数本しかありませんが、ロウバイの甘い香りが漂っています。
このような道が凄く良いですね!
2015年01月24日 09:37撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/24 9:37
このような道が凄く良いですね!
パラグライダー発進場ですが、しばらく見たことがありません。
2015年01月24日 09:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 9:40
パラグライダー発進場ですが、しばらく見たことがありません。
仙元山山頂到着です!
2015年01月24日 09:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
34
1/24 9:52
仙元山山頂到着です!
三角点もありました。タッチ忘れた。
5
三角点もありました。タッチ忘れた。
青山城址
yuzupapaさん、城跡がお好きなようで...。
2015年01月24日 10:09撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/24 10:09
青山城址
yuzupapaさん、城跡がお好きなようで...。
こんな大きな山名板が設置されていました。
2015年01月24日 10:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 10:33
こんな大きな山名板が設置されていました。
大日山からの展望です♪
2015年01月24日 10:35撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/24 10:35
大日山からの展望です♪
登山道脇に日当たりの良い場所でプチランチ...
ビールは下山後のお楽しみで、水代わりのKIRIN本搾り!
アヤモエさんには水なんですね、さすがです。 y
2015年01月24日 11:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
1/24 11:10
登山道脇に日当たりの良い場所でプチランチ...
ビールは下山後のお楽しみで、水代わりのKIRIN本搾り!
アヤモエさんには水なんですね、さすがです。 y
ayamoekanoさん おつまみまで!ご馳走様です。 y
2015年01月24日 11:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
20
1/24 11:21
ayamoekanoさん おつまみまで!ご馳走様です。 y
yuzupapa奥様から我が三人娘達へ...
美味しい!と喜んでいましたよ。
2015年01月24日 11:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
1/24 11:14
yuzupapa奥様から我が三人娘達へ...
美味しい!と喜んでいましたよ。
ほんわかな感じなのですが、実はハンター&猟犬が行ったり来たり...。
こんなところにイノシシがいるとは?
2015年01月24日 11:29撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
1/24 11:29
ほんわかな感じなのですが、実はハンター&猟犬が行ったり来たり...。
こんなところにイノシシがいるとは?
こんな感じの無線を付けた猟犬がウロウロ。でも大人しい。
2015年01月24日 11:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8
1/24 11:13
こんな感じの無線を付けた猟犬がウロウロ。でも大人しい。
こんな急坂も良い感じです。
2015年01月24日 11:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 11:51
こんな急坂も良い感じです。
案内標が充実しています。
2015年01月24日 12:06撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 12:06
案内標が充実しています。
陽だまりハイク、いい感じ。
2015年01月24日 11:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/24 11:54
陽だまりハイク、いい感じ。
青空を見上げると...。
良いですねぇ〜。
冬ならではの良い眺め。 y
2015年01月24日 12:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/24 12:12
青空を見上げると...。
良いですねぇ〜。
冬ならではの良い眺め。 y
広々とした小倉城跡に到着!
2015年01月24日 12:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 12:16
広々とした小倉城跡に到着!
なるほど...。
「HIKI」のロゴもいいなぁと妙な所にも感心。y
2015年01月24日 12:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 12:18
なるほど...。
「HIKI」のロゴもいいなぁと妙な所にも感心。y
yuzupapaさんにコーヒーを御馳走になりました。
いもけんぴも美味しく頂きました。
2015年01月24日 12:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
1/24 12:27
yuzupapaさんにコーヒーを御馳走になりました。
いもけんぴも美味しく頂きました。
2010年版山と高原地図には記載がない道ですが明瞭です。
2015年01月24日 12:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 12:46
2010年版山と高原地図には記載がない道ですが明瞭です。
案内標が設置されました。
いつ設置したのだろうか?
2015年01月24日 12:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 12:49
案内標が設置されました。
いつ設置したのだろうか?
このコントラストが良い感じですね!
2015年01月24日 12:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
1/24 12:52
このコントラストが良い感じですね!
嵐山渓谷が見えてきました。
2015年01月24日 12:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 12:54
嵐山渓谷が見えてきました。
正面の山々を歩いてきました。
このように眺めてみると、意外に歩いた感じですね。
おだやかできれいな山並みですね。y
2015年01月24日 12:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/24 12:56
正面の山々を歩いてきました。
このように眺めてみると、意外に歩いた感じですね。
おだやかできれいな山並みですね。y
嵐山渓谷の中心部に到着です。
立派なトイレも完備されています。
2015年01月24日 13:07撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 13:07
嵐山渓谷の中心部に到着です。
立派なトイレも完備されています。
紅葉の時期は素晴らしいですよ!
是非、来ます。 y
2015年01月24日 13:11撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 13:11
紅葉の時期は素晴らしいですよ!
是非、来ます。 y
大平山へ一気に上がりますよ!
この黒い木は珍しい気がします。
オマケのはずが意外ときつかった。 y
2015年01月24日 13:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/24 13:16
大平山へ一気に上がりますよ!
この黒い木は珍しい気がします。
オマケのはずが意外ときつかった。 y
大平山山頂
やっと汗がジワリ出て、これでビールが更に美味しく頂けるでしょうか?
もう頭の中は「ひびきでビール、ひびきでカシラ…」 y
2015年01月24日 13:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
38
1/24 13:24
大平山山頂
やっと汗がジワリ出て、これでビールが更に美味しく頂けるでしょうか?
もう頭の中は「ひびきでビール、ひびきでカシラ…」 y
こんな感じの展望です。
ここからも男体山ファミリーが見えましたね。 y
2015年01月24日 13:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 13:24
こんな感じの展望です。
ここからも男体山ファミリーが見えましたね。 y
右手に物見山&石坂の森が見えます。
2015年01月24日 13:47撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 13:47
右手に物見山&石坂の森が見えます。
大妻嵐山中学校&高等学校を通り過ぎます。
淡いピンクのお洒落な校舎。 y
2015年01月24日 13:58撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 13:58
大妻嵐山中学校&高等学校を通り過ぎます。
淡いピンクのお洒落な校舎。 y
東武東上線武蔵嵐山駅
お疲れ様でした!
2015年01月24日 14:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 14:15
東武東上線武蔵嵐山駅
お疲れ様でした!
14時40分、ひびき東松山駅前本店に到着
40〜50席の収容ですが、10名程の客入りで余裕で座れました。
念願の「ひびき」! y
2015年01月24日 14:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
1/24 14:40
14時40分、ひびき東松山駅前本店に到着
40〜50席の収容ですが、10名程の客入りで余裕で座れました。
念願の「ひびき」! y
生ビールで乾杯です!
く〜っ美味い! y
2015年01月24日 14:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
1/24 14:43
生ビールで乾杯です!
く〜っ美味い! y
yuzupapaさん、念願の東松山名物やきとりのカシラ...。
美味しいのは言うまでもありません。
念願のカシラ!く〜こちらもめちゃ美味い!ayamoekanoさん、ありがとうございました! y
2015年01月24日 14:44撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
37
1/24 14:44
yuzupapaさん、念願の東松山名物やきとりのカシラ...。
美味しいのは言うまでもありません。
念願のカシラ!く〜こちらもめちゃ美味い!ayamoekanoさん、ありがとうございました! y

感想

以前からayamoekanoさんの奥武蔵レコでひびきのカシラがすごく美味しそうだったので「私をスキーに…じゃなく山とひびきに連れてって」と原田知世ちゃん風にお願いしてみました。

小川町駅で初めてお会いしましたがレココメでやりとりしていたので気さくな雰囲気含めてすぐに分かりました。そこから男2人、始終しゃべりっ放しハイクでした(笑)。でも低山ながら比企三山は言うに及ばず筑波山、男体山、日光白根、赤城山、榛名山、浅間山もくっきり。奥武蔵、奥が深いです。

嵐山渓谷や里山歩きを楽しんで「いざ、鎌倉!」では無く「いざ、ひびき!」と昔この地に居た戦国武将の勢いで東松山へ。来ました「ひびき」。カシラめちゃ美味しい!ビールにすごく合います。満足、満足。ayamoekanoさん、ありがとうございました!ここをゴールにまた「私を山に連れてって」としつこく知世ちゃん風にお願いします。

新年早々、yuzupapaさんから「仙元山〜嵐山渓谷ハイク後、東松山ひびきでカシラを食べたい!」との連絡がありました。
yuzupapaさんとは前々からお互いコメントのやりとりはして、いずれご一緒したいと思っていましたので、ちょうど良いタイミングでした。

わくわくしながら待ち合わせ場所の小川町駅へ行き、yuzupapaさんは顔をアップされているのですぐ分かり、最初の1言2言で、自分が予想していたとおりの方だったと感じました。
先日(鐘撞堂山ハイク)の山友女子達みたいに終始、話しをしていたので、正直登山道を含めよく覚えていない感じです(笑)

ここしばらくはベテラン山仲間との山行はほとんどなく、様々な山友たちを引き連れて行っていますので、yuzupapaさんのようなベテランさんとご一緒できると、こんな超低山縦走でも、何か安堵を感じました。

東松山名物やきとり「かしら」をビールと一緒に美味しく頂きました。
yuzupapaさん、この度は大変お世話になりありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

楽しそう!
ayamoekanoさんこんばんは〜!yuzupapaさん初めまして!
男の人同士でもおしゃべりしっぱなしとはとても気があった証拠ですね!
ひびきの焼き鳥も美味しそう!
山歩きの後の打ち上げは楽しいでしょうね〜!^o^
2015/1/25 17:53
ひびきですね
お二人、初めて会ったとは思えないぐらいなじんでます。
10キロ以上歩くのはロングだね!と先日、私がayamoeさんに言ったらロングではなく普通だよ。と。お二人とも全然疲れてない感じですね。余裕ですね。さすがです。
ひびきがゴール、いいですね〜お疲れ様でした(^_^)/
2015/1/25 19:11
kitausagiさん、こんばんは!
話しやすい人と話しづらい人がいるかと思いますが、まさにyuzupapaさんは聞き上手・話し上手なので、まさしく自分にとって話しやすい人でした!
山以外の話題の方が多かったですよ。

kitausagiさん、こちらの方に山歩きに来た際は、ひびきに立ち寄って下さい。
なんならご案内しますよ!
おそらく、飛騨牛のステーキに匹敵するかもですよ?

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/25 19:54
ado-yoさん、こんばんは!
コメント、ありががとうございます♪

そのとおりです!
はじめてお会いしたとはとても思えません。
いくつもの共通点があったことも、幸いしているかと思います。

今回、距離については正確ですよ。
yuzupapaさんのスマホで、GPSでの記録ですからね。
ゴール後、yuzupapaさんから14km歩いたよ!と言われ、意外に歩るいたのだなぁと思いました。
はい!、疲れは全然ありませんでした。

家への帰り道が一番きつい感じでした(笑)
2015/1/25 20:07
はじめて!?
ayamoekanoさんyuzupapaさんこんばんは!

お二人会うの初めてだったのですか?
前からコメントか会ったようなので知り合いかと思っていました
ayamoekanoさんの交友関係が広いので。
男2人はayamoekanoさんに似合わないかと思いきや
しっくりくるのはyuzupapaさんだからでしょうか?

山の後のひびき良いですね!美味しそう!
お疲れ様でした!

まんゆ〜十六茶
2015/1/25 21:09
お見かけしました
ayamoekanoさん、yuzupapaさん仙元山、大平山お疲れ様でした。朝ゴミを出しに行ったらお二人の後ろ姿を見ました。仙元山に行くのかなと思っていました。もしタイミングが良ければ話しかけていたかも…
写真で拝見しているので話しかけたらayamoeさんだと分かったかもしれませんね
最高の天気でしたね
自分もその後仕事でなかったら行っていたかもしれません。
遊歩道から登ったのですね。
見晴らしの丘からの小川市街地の景色はちょっと自慢です

ひびきの焼き鳥で乾杯! 最高ですね。
焼き鳥は東松山の自慢ですよね

PS、ayamoeさんの天城越え、楽しそうで良かったですよ
ナイス!カップルです
2015/1/25 21:19
まんゆ〜十六茶さん、こんばんは!
はい、初めてですね!
yuzupapaさんとはやっと、お会いできた感じです。

まぁ、いつもお世話になっている他のレコユーザーさん達とも、いずれ一緒に歩けたら良いなぁと思っています。

交友関係が広いと言っても、自分から動かないと疎遠になりそうなので、結構、頑張っているのですよ!
それが怪燃たる由縁かもしれません(笑)

そう言えば、男2人のハイクは初めてかもしれません!
えっ、記憶にない...ホントに初めてでしょう(笑)
まんゆ〜十六茶さんのおっしゃるとおり、yuzupapaさんだから男2人でもしっくりきていますね!

ひびきのカシラと日本酒も相性が良いでしょうなぁ〜。
2015/1/25 21:34
ogawawasiさん、こんばんは!
ホンとですか〜、ん〜、どこで見かけたのでしょうか?
えっ、自分と分かったのでしょうか?
いづれogawawasiさんともお会いしたいと思います♪

展望台からの小川町街はほんと美しく好きです。
母の実家がある小川町は第二の故郷ですから...。

ひびきは数えられないくらい行っているので、たまには小川町駅前の太田ホルモンに立ち寄りたいと思っていますが、なかなか実現しません。

天城山の方もご覧頂き、ありがとうございました!
2015/1/25 21:52
仙元山未踏なんです!
ayamoekanoさん yuzupapaさん こんばんは!

コラボ楽しそうですね〜(*^-^*)
仙元山は、まだ歩いたこと無いので
春になってお花が沢山咲いたら
お二人のレコを参考に行きたいと思います。

カシラ美味しそうですね♪
お酒 もすすんだのではないでしょうか〜

楽しい山行か一番ですね\(^o^)/
お疲れ様でした!
2015/1/25 22:24
皆様、コメントありがとうございます。
青空えいまさん こんばんは。ゆず萌えです(笑)。
男2人の萌え会、楽しかったですよ。ひびきにも連れて行って頂き美味しいカシラにも萌えました。ゆずママには表の顔と裏の顔があります…。

kitausagiさん はじめまして。
家で会話が無い反動もありますがアヤモエさんは気さくでとても話しやすかったです。交友範囲が広い理由がよく分かりました。今回はひびきが本当のゴール?美味しかったです。

ado-yoさん こんばんは。
ひびきがゴールと思ったら30kmでも平気で歩けます(嘘)。アップダウンも少なくてしゃべりながらなので山頂や展望スポットを何度も通り過ぎかけました。私、B型なので周りが見えないのもありますが…。

まんゆ〜十六茶さん こんばんは。
アヤモエさんとは初対面でしたが地鶏写真拝見していたのですぐ分かりました。こんな時、地鶏はいいですよね。ひびきではビールとハイボールでしたが、今日アヤモエさんお勧めの東松山の室田精肉店でカシラを買って日本酒で頂きましたよ。

memoogawawasiさん こんばんは。
見晴らしの丘、とても良い所ですね。遠くの白い山がぐるりと見えて感激です。まだこちらに越して1年ちょっとなのでこれから山歩きや街歩きで小川町にちょくちょくお邪魔すると思いますがよろしくお願いします。
2015/1/25 22:54
皆様、コメントありがとうございます。2nd
pakikiさん こんばんは。
仙元山ローラー滑り台と聞いて西城秀樹を思い出した昭和なyuzupapaです。今度からここでは「しゃべる」より「すべる」様にします。ひびきのカシラは美味しくて秀樹カンゲキ!でした。裏pakikiさんは写真でよく拝見しますが裏モエさんって一体どんな感じなのでしょう?

catCooさん こんばんは。
今回のコースはとても歩きやすかったです。春には色んな花が咲きそうだし、嵐山渓谷は紅葉が綺麗そうです。私、城跡や祠やお地蔵さんも好きなので時代を感じられるこのエリア好きです。カシラ、美味しいですね。今日も東松山で買って来て日本酒で頂きました〜。
2015/1/25 23:21
Coo-sanさん、おはようございます!
ヤマレコを始めて1年2ヶ月程になるのですが、仙元山の投稿はこれで何と10回目です!
車なら駐車場まで20分程で行けてしまうので、あまり時間がない時などにサクッと登ってしまいます。
カタクリが有名なのですが、まともに見たことがありませんので、今年は見たいものです。

カシラは美味しいですよ!
串物はこれしか食べたことはありませんと言いたいところですが、いつも口直しにレバーを1本だけ食べます。

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/26 5:00
ほのぼの
ayamoekanoさん yuzupapaさん こんばんは
男性二人なのに、ほのぼのとしたレコですね
おもわずうふふ〜〜と拝見したしました
眺めも良いし、締めも良いし
お花の咲くころ歩いてみたいって思いました
駐車場とかありますか?
2015/1/26 19:14
展望良し!
ayamoekanoさん、yuzupapaさん、こんばんは♪

低山ながらも北の展望がいいですね!我々の登っていた赤城山もバッチリ!!
ってことは、我々からも見えていたということですね。もしかしたら目があっていたかも(笑)

去年、北穂を登った後に松本で食べた焼き鳥は美味しかったことを思い出しました。今年の最大目標は槍穂縦走なので、無事に下山できたらまた焼き鳥食べに行きます。
2015/1/26 19:44
tocotocovさん、こんばんは!
ほのぼのレコですかぁ...。
おじさん二人なのでそう言われると恥ずかしいです。
でも、ありがとうございます!

カタクリはもちろんのこと、仙元山展望台付近は桜が綺麗ですよ!
桜の観光地は当然良いのですが、ここでも十分かと思います。

駐車場は旧国道254号沿いに「道の駅おがわまち」がありますので、いつもここに停めますよ。

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/26 20:10
depor021さん、こんばんは!
雪山をどんどん攻めているdepor021さんが、このような超低山ハイクレコをご覧頂き、また、コメまで頂きありがとうございます!

登られた赤城山は良く見えていました!
depor021さんは気づきませんでしたが、tanyaさんとは目が合ったような気がします(笑)
tanyaさんによろしくお伝え下さい。

まぁ、冗談はさておき、この夏は槍穂縦走ですかぁ。
depor021さんのレコは分かり易いので、楽しみにしております。
松本市内の焼き鳥をアップして下さいね。

いつか東松山名物のやきとり(かしら)を騙されたと思って、食べに来てください!
2015/1/26 20:26
皆様、コメントありがとうございます。3rd
tocotocovさん おはようございます。

「ひびきでカシラ」の共通目的はありましたが私はこのエリアはまだ若葉マークなので、精通しているayamoekanoさんにべったりくっついてコバンザメハイクでした。花が咲く頃もいいでしょうね。tocotocovさんの花の写真が楽しみです。

depor021さん おはようございます。

この日はお互い良いお天気でよかったですね。赤城山もバッチリ見えてました。レコも拝見しましたが私達が行った時はガスガスだったので羨ましい〜。槍穂縦走、楽しみですね。むか〜し昔にキスリング担いでヒーヒー縦走した事を思い出しました。
2015/1/27 8:33
ほのぼのハイク♪
いいな〜、ゆったりのんびりな陽だまりハイクですね。
低山なイメージですがそれでも猟犬がいるということはイノシシとかがいるんですかね?
ひびき、昨年わたしも初体験しましたよ!とはいってもひびきバー?とかいう方でしたが中々オシャレでした。

お山の後にひびき、わたしも行ってみたいです♪
2015/1/27 17:24
ayasumiさん こんばんは
コメントありがとうございます。

猟犬にはびっくりしました。丁度、ayamoekanoさんがおつまみのウインナーとギョーザを焼いてくれようとしていた所で「食べられる〜」と2人で慌ててしまいました。ひびきバーもアヤモエさんから歩きながら聞いていたので今度行ってみます。
2015/1/27 23:22
ayasumiさん、こんばんは!
わぁ〜、お久しぶりです!
いやぁ〜、年末の子ノ権現以来、お見かけしていなかったので、正直心配していました。

そうなんです!
こんな超低山なのに、猟犬が突然現れ、驚きました。
そのあとハンターのおじさんは立派な猟銃を持っていて、猪や鹿を追っていると言ってました。
流れ弾に当たったら嫌だなぁと少しだけ思いました(笑)

ひびきバーの方に行かれたのですね。
そちらの好きなメニューの一つは「きのこのアヒージョ」です。

ハイク後の「ひびき」いつでもご案内しますよ!
あっ、別に自分はいらないかぁ〜。

是非、お子様とご一緒にどうぞ♪
我が娘達もカシラは大好きです。
2015/1/27 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら