記録ID: 579464
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
福地山(絶景とスノーハイク)
2015年01月24日(土) [日帰り]
okinawa123
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 805m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:07
距離 8.1km
登り 807m
下り 807m
福地山登山者駐車場 8:21
8:25 福地山登山道(横断歩道前) 8:25
8:26 登山道入口 8:26
8:27 氷のオブジェの裏 8:28
8:48 スノーシュー装着 8:51
8:55 ニホンカモシカに遭遇 8:55
8:56 焼岳展望小屋 9:04
9:05 獣出没注意(杭) 9:05
9:22 尾根コース、谷側コースの案内 残り14カーブ 9:22
9:31 相方 ワカン装着 9:41
10:08 展望地 10:10
10:23 大転倒 休憩 10:29
10:29 尾根コース、谷側コース分岐 10:29
10:53 無然平(尾根、谷合流) 10:54
10:59 第三展望台分岐 10:59
11:07 第三展望台 11:14
11:17 合流 11:17
11:37 乗鞍岳展望台 11:38
11:42 前衛のピーク 11:42
11:54 山頂 13:02
13:10 乗鞍岳展望台 13:10
13:18 第三展望台分岐 13:18
13:21 第三展望台 13:22
13:24 無然平(尾根谷分岐) 13:24
13:38 合流 13:38
14:00 尾根谷コースの案内14カーブ 14:00
14:07 焼岳展望小屋 14:07
14:23 氷の造形 14:23
14:24 登山道入口 14:24
14:30 福地山登山者駐車場
工程 6:09
登り 3:33
下り 1:28
8:25 福地山登山道(横断歩道前) 8:25
8:26 登山道入口 8:26
8:27 氷のオブジェの裏 8:28
8:48 スノーシュー装着 8:51
8:55 ニホンカモシカに遭遇 8:55
8:56 焼岳展望小屋 9:04
9:05 獣出没注意(杭) 9:05
9:22 尾根コース、谷側コースの案内 残り14カーブ 9:22
9:31 相方 ワカン装着 9:41
10:08 展望地 10:10
10:23 大転倒 休憩 10:29
10:29 尾根コース、谷側コース分岐 10:29
10:53 無然平(尾根、谷合流) 10:54
10:59 第三展望台分岐 10:59
11:07 第三展望台 11:14
11:17 合流 11:17
11:37 乗鞍岳展望台 11:38
11:42 前衛のピーク 11:42
11:54 山頂 13:02
13:10 乗鞍岳展望台 13:10
13:18 第三展望台分岐 13:18
13:21 第三展望台 13:22
13:24 無然平(尾根谷分岐) 13:24
13:38 合流 13:38
14:00 尾根谷コースの案内14カーブ 14:00
14:07 焼岳展望小屋 14:07
14:23 氷の造形 14:23
14:24 登山道入口 14:24
14:30 福地山登山者駐車場
工程 6:09
登り 3:33
下り 1:28
天候 | 気持ちの良い晴天 風無風 登りの途中はガス無し展望良 山頂に到着するとガスが有り笠、槍はチラ見 気温 登山口-7° 山頂-3°下山P地は4° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平湯トンネル手前のチェーン装着所辺りのアイスバーンが登れず、チェ−ン装着 福地温泉までチェーン走行です。 スタック時には後ろのトラックに大変迷惑をおかけしました、すみません。 安房トンネルの交差点からは積雪無し、福地温泉の道はアイスバーンでした。 帰りも圧雪路があちこち残り、国道に乗ってからチェーンを外してスタットレス走行で帰りました。 駐車場 除雪された登山者用P 10台ぐらいかな? 到着時で我々1台 下山3台 朝市の長屋と石動の湯が目印です。此処を入っていった右に有ります。スタットレス必要。 トイレ 朝市の長屋横に有ります ポスト 横断歩道を渡った先の電柱に、ポストらしき物が有りました。 水 長屋の中央に天然水が出ています。(家から持ってくる必要なし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜焼岳展望小屋 丁度朝市の始まる時でした 相方はP地からアイゼン装着、私はつぼ足とストックで歩き始めました。 踏み後は薄いですが登山道は明瞭です、時折倒木が道を塞ぎます、くぐったり乗り越えたり。 体力の消耗を心配します 積雪が増え、足が沈みます、途中でスノーシュー装着 途中でニホンカモシカに会いました、目の前に居ました、私は気付かず、相方が見つけてくれました。 危険箇所は有りませんが、斜面のトラバースルートが多いです。 雪に埋もれていいて、第一展望台、無然平、第二展望台の看板が無いです。でもだいたいこの辺りと解りました。 危険箇所無し 2人でラッセル、がんばりました。 出会った人 1 朝市のお店の人 出会った動物 ニホンカモシカ つがい ウサギの足跡 焼岳展望小屋〜無然平 本日は雪深く、相方も途中でワカン装着、深雪のスノーハイクです。 おまけに気温が上がり、雪団子が付きます、足が重いです。 ふたりで、ヒーヒーいいながら、ラッセルを交代して、歩む。 途中に尾根コースと谷川コースの分岐が有ります 尾根コースは全くのノートレース、とても歩める気に成りません よって谷川コースを歩きます 危険箇所無し 2人でラッセル、がんばりました。 出会った人 0 出会った動物 0 無然平〜第三展望地 フカフカ、モフモフ、ボコボコの雪質のスノーハイク 大変疲れました、この辺りは殆どノートレース、膝下まで沈みます。 ルートはまあまあ明瞭。 2年前に歩いた経験も助けになっています。 途中の分岐がありますがトラバースルートはやめて第三展望地を目指します 危険箇所無し 2人でラッセル、がんばりました。 出会った人 0 出会った動物 0 第三展望地〜山頂 一旦不明瞭な尾根を少し下って、鞍部に出ます。 トラバースルート合流します。 深雪です、雪団子も付きます。 一歩一歩山頂に近づいて行きます。 ノートレース、スノーハイクです。 途中第四展望地に出て、雲のかかった、穂高連峰、焼岳を眺めます この先は尾根歩きですが、此れが意外と長く感じました。 危険箇所無し 2人でラッセル、がんばりました。 出会った人 0 出会った動物 0 山頂 笠のチラ見、槍のチラ見 楽しめました。 西穂、奥穂、涸沢岳はよく見えていました。展望の山、満足です。 ヤマレコユーザーさんに出会います、もう少し早く来て下さいよ。 我々2人で山頂までラッセルしました。久しぶりにガッツリ歩きましたよ。 出会った人 1 出会った動物 0 山頂のランチは美味しかったです。 下山 帰りは尾根ルートを歩きました、テープ少なく不明瞭です。 GPSを見ながら、辿りました。 危険箇所無し 全てスノーシューで歩く 出会った人 無然平で4名 尾根ルート合流地点下で2名 出会った動物 0 亥たる所でシュートカットをしでかしながら、バージンスノーを楽しんで下りました。 |
写真
撮影機器:
感想
冬に笠、槍、穂高連峰が日帰りで眺められる名峰です、登山者駐車場も有り、ありがたいです。
久しぶりに穂高連峰に晴天予報、風も少し。唐松岳と悩みましたが、槍と笠を眺めに福地山をチョイス。
福地山山頂は無風、マッタリできました。
笠と槍を正面に眺めながら、特製テーブルでホットワイン、ウイスキー、ジャガイモのキムチ鍋、コーヒー旨かったです
約1時間の滞在 満足満足!。山頂をウロウロ歩く元気も無く、スノーシューとスノーショベルで特性テーブルを作ってランチ!
今日は山頂で飛騨古川の方と出会い、楽しい山頂でした。
スノーショベルのおかげで滞在時間がノビノビです。
程よい時間に下山出来ましたので、帰りの高速渋滞にはまらず助かりました。
帰り道では味の宿 川瀬豆腐と揚げを購入、帰宅後美味しく戴く
使い古しのガス缶を使い切りました、山で消費出来て光栄です。
雪たっぷり、スノーシュー、ワカンが大活躍のスノーハイクでした。
GPSの精度が悪く、ぐしゃぐしゃのトレックです。
今回は日の出前の出発で日没後の帰宅となりました、流石に翌日の山行きは無理!2連投は無理!。
装備
30Lザック
レインウエア ダウンジャケット グローブ3種 ゴム手袋 毛糸の帽子
コンロ 2食 非常食 ゴーグル サングラス 水1.2L
12本アイゼン スノーシュー スノーショベル ストック ピッケル
携帯電話 デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
ミニ三脚 座布団 ネックウォーマー
ガス缶少ないので中古を2個。(一寸重いです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。大変なラッセルお疲れ様です。
やっぱり飛騨地方は雪の量が半端ないですね
その代わり,苦労して登られた方には,最高の絶景のご褒美がつきますね
まさに,雪山歩きという感じで,楽しく羨ましくレコ拝見させていただきました。
相方さんのワカンは木製なんですね。ベテランだ!感動です
おはよう御座います。
今日も天気が良さそうです、私は流石に疲れ果て自宅待機です、totokさんは何処かを歩いているかと思っていました。
長者峰も冬は行きたい山の一つですね。
伊那谷近辺が2週続きましたので、違う景色を求めて、片道3時間のドライブでした。
日帰りの限界ですね。
相方は古き物を好まれる方でして、山暦は私と同等 、ネットでクリックしたみたいです。
天邪鬼、無鉄砲、堅物、困った奴です。
昨日は、福地山でお世話になりました!
素晴らしいレコですね!
昨日の山旅が思い出されます
また、山でお逢いできたらよいですね
こんばんは、昨日は供にお疲れさんです。
夏道と少し違う、バリルートにトレースを作ってしまい、
皆さんがそのトレースを辿ってしまいました、少々申し訳なく思っています。
先頭を歩く者の責任が少々足りないです。
西穂、丸山の雷鳥に感動です、私も行ってみよかな、詳しい位置情報教えて!
自分も冬の雷鳥の真っ白な姿を見たのは初めてでした。
具体的な目撃市は、西穂山荘手前ですね。バタバタっと音がしてみたら雷鳥がいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する