ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580889
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

MSRのスノーシューは攻撃・防御力ともに高かった!「蓼科山」

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
iamclimber その他2人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
802m
下り
796m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:50
合計
5:30
11:00
11:00
70
12:10
12:10
5
12:15
12:15
5
12:20
12:30
10
12:40
13:20
0
13:20
13:20
60
14:20
14:20
40
15:00
ゴール地点
天候 快晴
登山口(9時の段階で2℃)山頂の気温は-7℃
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
女乃神茶屋登山口駐車場(無料/トイレなし)
≪カーナビで設定するなら以下参照≫
【名称】しらかば2in1スキー場
【住所】長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野八子ケ峰2021-1
【案内】スキー場より3km手前になります。
【備考】積雪量も多いため、除雪してあるが10台位しか止められません。
    他の登山客に聞いたところ、7時でもすでに満車だったとのことです。
    入口付近の路駐の縦列がひどく、警察が出動しておりました。
    そのため、近くにある「女の神展望台」に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
▼ルート
以下のサイトよりコースタイムを参考にしてください。
http://www.naganogakuren.net/tozanMap/saniki/05yastugatake/01tateshina/

▼登山ポスト
特にありません。

▼トイレ
登山口にもルート上にありません。

▼蓼科山頂ヒュッテ
冬期は営業しておりません。

▼電波
Docomo⇒〇
その他周辺情報 ▼温泉
駐車場から約20分にある人気の「蓼科温泉 ホテル親湯」を利用。
【住所】長野県茅野市北山蓼科高原4035
【電話】0266-67-2020
【料金】1000円(平日だとHPを見たというと800円になります。)
【HP】http://www.tateshina-shinyu.com/index.html
すずらん峠園地無料駐車場は、積雪量も多いため除雪してあるが10台位しか止められません。
他の登山客に聞いたところ、7時でもすでに満車だったとのことです。入口付近の路駐の縦列がひどく、警察が出動しておりました。
1
すずらん峠園地無料駐車場は、積雪量も多いため除雪してあるが10台位しか止められません。
他の登山客に聞いたところ、7時でもすでに満車だったとのことです。入口付近の路駐の縦列がひどく、警察が出動しておりました。
そのため、近くにある
「女の神展望台」に駐車しました。
3
そのため、近くにある
「女の神展望台」に駐車しました。
女乃神茶屋は冬期閉鎖中です。
女乃神茶屋は冬期閉鎖中です。
諏訪地方から見上げると独立峰の様に見え、円錐形の美しい姿から諏訪富士(すわふじ)とも呼ばれています。
1
諏訪地方から見上げると独立峰の様に見え、円錐形の美しい姿から諏訪富士(すわふじ)とも呼ばれています。
さて登山スタート!先行者は多くトレースはしっかりついています。初めの方はトレースの幅が狭いのでスノーシューはない方が歩きやすいです。
2
さて登山スタート!先行者は多くトレースはしっかりついています。初めの方はトレースの幅が狭いのでスノーシューはない方が歩きやすいです。
目印もしっかりしており、雪山登山初心者向きです。
目印もしっかりしており、雪山登山初心者向きです。
傾斜がキツくなってきたので、ここでスノーシューを装着!
3
傾斜がキツくなってきたので、ここでスノーシューを装着!
天候が良かったため、樹林帯はほぼ無風。急登を登っていると
汗だくです。
3
天候が良かったため、樹林帯はほぼ無風。急登を登っていると
汗だくです。
ウサギの足跡を発見(ФωФ)
雪山はアニマルトラックが楽しめ、
ほんわかします。
ウサギの足跡を発見(ФωФ)
雪山はアニマルトラックが楽しめ、
ほんわかします。
スノーシューが苦手とする急坂もMSRだとラクにこなせてしまいまい、なんかズルした気分。買って良かった!!
9
スノーシューが苦手とする急坂もMSRだとラクにこなせてしまいまい、なんかズルした気分。買って良かった!!
疲れる度に絶景を眺め、元気を貰います。
1
疲れる度に絶景を眺め、元気を貰います。
5人ほどが休める場所を発見。
ここでしばしの休憩です。
5人ほどが休める場所を発見。
ここでしばしの休憩です。
休憩ポイントから南八ヶ岳の絶景が楽しめ長居してしまいます。左の山は前日に登った横岳。
3
休憩ポイントから南八ヶ岳の絶景が楽しめ長居してしまいます。左の山は前日に登った横岳。
テントを発見!綺麗に塀ができてました。
住人の方が戻ってきたので話してみると、整地に40分。塀に20分。整地の方が大変なようです。僕も冬山でテン泊してみたいなぁ。
2
テントを発見!綺麗に塀ができてました。
住人の方が戻ってきたので話してみると、整地に40分。塀に20分。整地の方が大変なようです。僕も冬山でテン泊してみたいなぁ。
しばらく平坦な道を進むと蓼科山山頂が見えてきました。
結構登ってきたと思ってたらまだまだ高い・・・。
精神的ダメージ!
2
しばらく平坦な道を進むと蓼科山山頂が見えてきました。
結構登ってきたと思ってたらまだまだ高い・・・。
精神的ダメージ!
その後はながーく急登が続き、写真を撮る余裕一切なし!
その後はながーく急登が続き、写真を撮る余裕一切なし!
最後の登りを、頂上からの大パノラマを想像しながら頑張って登ります。
5
最後の登りを、頂上からの大パノラマを想像しながら頑張って登ります。
山頂に到着!
立科町に里宮、蓼科山頂に奥宮があり、蓼科山を信仰の対象として霊峰・御神体として祀っているようです。
3
立科町に里宮、蓼科山頂に奥宮があり、蓼科山を信仰の対象として霊峰・御神体として祀っているようです。
山頂は、想像以上の広さでサッカーグラウンド一面はありそうです。
5
山頂は、想像以上の広さでサッカーグラウンド一面はありそうです。
蓼科山は、周りに同じぐらいの高さの山や峰がないため、まさに360°の大パノラマです。
6
蓼科山は、周りに同じぐらいの高さの山や峰がないため、まさに360°の大パノラマです。
北横岳や南八ヶ岳の峰々、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、霧ヶ峰、浅間連山を見ることができます。
1
北横岳や南八ヶ岳の峰々、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、霧ヶ峰、浅間連山を見ることができます。
山頂方位盤
もともとケルンかな!?
1
もともとケルンかな!?
蓼科山頂ヒュッテはほぼ埋まってました。雪深っ!
蓼科山頂ヒュッテはほぼ埋まってました。雪深っ!
尻セードを楽しみながら下山するとあっという間でした。
蓼科高原ラウンドバスは冬期は運休中です。
1
尻セードを楽しみながら下山するとあっという間でした。
蓼科高原ラウンドバスは冬期は運休中です。
その後は駐車場から約20分にある口コミで評価が高かった
「親湯ホテル」へ。
3
その後は駐車場から約20分にある口コミで評価が高かった
「親湯ホテル」へ。
ホテルの接客も非常に良く、
気持ちの良い温泉でした。
3
ホテルの接客も非常に良く、
気持ちの良い温泉でした。

感想

先日入笠山でスノーシューを体験し、あまりの楽しさと物欲に負け、
超人気のMSRのライトニングアッセントを奮発して購入!!
使わないと損!という思いと、スノーシューの機能を体感するため1泊2日で八ヶ岳に来た。
初日は北横岳でスノーシューを楽しみ、2日目は雪山登山で試してみたくて蓼科山を選んだ。
結果、急登続きの蓼科ではスノーシューの効果は絶大だった。

ヒールリフターを上げると、傾斜が緩くなり足への負担も少なくなり、
攻撃力・守備力がともにUPした。
またストックのグリップで引っ掛けて起こせるのも◎。
以前レンタルしたモノと違って、いちいちかがままないでもよいので、
平坦な道との使い分けがラクだった。

すれ違う人に何度か「スノーシューで登りキツくないですか?」と質問を受けたが、
断然スノーシューの方がラクだ。
ただ一般的な傾斜の下りならグリップも効き問題ないのだが、急な下りになると不安になる。
さすがに危険を感じたので、アイゼンに履き替え下山した。

雪山登山では山専ボトルと同様に、非常に重宝するアイテムであることを実感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら