ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5834461
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

森吉山 阿仁ゴンドラでお手軽ハイキング(お盆休みの東北山行 温泉百名山その)

2023年08月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
346m
下り
346m

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:28
合計
2:56
9:40
9:40
13
9:53
9:53
24
10:17
10:17
8
10:25
10:45
9
10:54
10:54
21
11:15
11:15
15
11:30
11:30
5
11:35
11:43
12
11:55
11:55
16
12:11
12:11
0
12:11
ゴール地点
天候 晴れ時どき曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
阿仁ゴンドラ 往復@2000円
今日は森吉山に登ります
ゴンドラ利用なので朝はのんびり
2023年08月14日 05:44撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
8/14 5:44
今日は森吉山に登ります
ゴンドラ利用なので朝はのんびり
田沢湖に寄り道
2023年08月14日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 5:43
田沢湖に寄り道
2023年08月14日 05:44撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 5:44
阿仁ゴンドラ山麓駅に到着
ゴンドラは8時45分運行開始
2023年08月14日 07:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
8/14 7:38
阿仁ゴンドラ山麓駅に到着
ゴンドラは8時45分運行開始
チケット売り場の横に秋田犬の北斗くん
もふもふでかわいい〜
2023年08月14日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/14 8:14
チケット売り場の横に秋田犬の北斗くん
もふもふでかわいい〜
ゴンドラに乗って
2023年08月14日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 8:51
ゴンドラに乗って
山頂駅からスタート
2023年08月14日 09:20撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 9:20
山頂駅からスタート
2023年08月14日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 9:28
2023年08月14日 09:33撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
8/14 9:33
2023年08月14日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 9:36
いいね〜
2023年08月14日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 9:37
いいね〜
2023年08月14日 09:37撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
8/14 9:37
めっちゃ歩きやすい
2023年08月14日 09:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
8/14 9:38
めっちゃ歩きやすい
お花もいろいろ
2023年08月14日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 9:40
お花もいろいろ
2023年08月14日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 9:46
池塘
2023年08月14日 09:48撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
8/14 9:48
池塘
2023年08月14日 09:52撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
8/14 9:52
阿仁避難小屋
2023年08月14日 09:53撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
8/14 9:53
阿仁避難小屋
中を拝見
2023年08月14日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:53
中を拝見
2023年08月14日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 10:04
2023年08月14日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/14 10:06
お花畑の中を行く
2023年08月14日 10:09撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
8/14 10:09
お花畑の中を行く
山頂到着
2023年08月14日 10:26撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
8/14 10:26
山頂到着
絆創膏と虫刺されでぼこぼこになった顔が見苦しいので隠して撮影^^;
2023年08月14日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/14 10:29
絆創膏と虫刺されでぼこぼこになった顔が見苦しいので隠して撮影^^;
景色を見ながら
2023年08月14日 10:30撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 10:30
景色を見ながら
ちょっと休憩
2023年08月14日 10:33撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
8/14 10:33
ちょっと休憩
2023年08月14日 10:33撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
8/14 10:33
2023年08月14日 10:42撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 10:42
下山開始
2023年08月14日 10:50撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
8/14 10:50
下山開始
2023年08月14日 10:55撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
8/14 10:55
2023年08月14日 11:04撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
8/14 11:04
2023年08月14日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/14 11:05
ゴンドラ使って楽ちんだし、お花もいっぱいだし、人気のお山というのがよくわかる
2023年08月14日 11:14撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
8/14 11:14
ゴンドラ使って楽ちんだし、お花もいっぱいだし、人気のお山というのがよくわかる
2023年08月14日 11:25撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 11:25
2023年08月14日 11:31撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 11:31
下りは森吉神社に立寄り
2023年08月14日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 11:34
下りは森吉神社に立寄り
お参りして
2023年08月14日 11:37撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
8/14 11:37
お参りして
なんかすごい岩があった
2023年08月14日 11:39撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 11:39
なんかすごい岩があった
2023年08月14日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 11:40
2023年08月14日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 11:40
2023年08月14日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 11:41
2023年08月14日 11:41撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 11:41
森吉神社避難小屋
2023年08月14日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 11:42
森吉神社避難小屋
広くて立派
2023年08月14日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 11:42
広くて立派
リアルおにやんま君捕獲
2023年08月14日 11:46撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
8/14 11:46
リアルおにやんま君捕獲
2023年08月14日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 11:46
2023年08月14日 11:50撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
8/14 11:50
2023年08月14日 11:51撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 11:51
2023年08月14日 11:56撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
8/14 11:56
ゴンドラでサクッと下山
と思ったら、いやいやいや、このゴンドラ、中が暑いったら!ゴンドラ内の気温35度!日差しも照り付けるし、20分の乗車中、熱射地獄の我慢大会(-"-)
大汗かいたし…
2023年08月14日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 12:28
ゴンドラでサクッと下山
と思ったら、いやいやいや、このゴンドラ、中が暑いったら!ゴンドラ内の気温35度!日差しも照り付けるし、20分の乗車中、熱射地獄の我慢大会(-"-)
大汗かいたし…
いやはや、参ったわ
2023年08月14日 12:34撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
8/14 12:34
いやはや、参ったわ
で、本日のお宿
岩倉温泉 
深い眠りの宿 岩倉旅館
秘湯を守る会
2023年08月14日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 14:54
で、本日のお宿
岩倉温泉 
深い眠りの宿 岩倉旅館
秘湯を守る会
部屋
エアコン効いてて快適
昨日、一昨日はエアコン無くてちょっと寝苦しかったから、3日ぶりに熟睡できた
2023年08月14日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 14:57
部屋
エアコン効いてて快適
昨日、一昨日はエアコン無くてちょっと寝苦しかったから、3日ぶりに熟睡できた
温泉 当然、かけ流しです
泉質が最高!ダンナさん曰く、今まで入った温泉の中でもトップクラスだと
2023年08月14日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/14 15:04
温泉 当然、かけ流しです
泉質が最高!ダンナさん曰く、今まで入った温泉の中でもトップクラスだと
夕食
2023年08月14日 18:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/14 18:25
夕食
焼き立て
2023年08月14日 18:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/14 18:43
焼き立て
揚げたて
2023年08月14日 18:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 18:48
揚げたて
デザート
2023年08月14日 19:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 19:10
デザート
朝食
1泊2食で税込@12,100円
空いてて静かで、いいお宿でした
2023年08月15日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 7:58
朝食
1泊2食で税込@12,100円
空いてて静かで、いいお宿でした
今回は忘れずにバッジ購入
禿岳のバッジは無かった…
2023年08月15日 22:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 22:16
今回は忘れずにバッジ購入
禿岳のバッジは無かった…

感想

お盆休みの東北山行
最後は森吉山へ
阿仁ゴンドラ利用で楽ちん楽ちん♪
こんなに楽ちんで、歩きやすい登山道にお花がいっぱいとあれば、そりゃ人気のお山になりますよね〜
この日も多くの人が歩いてました

さて、今年のお盆休みは6日間もあったから、家でグダグダしてるのが嫌で出かけては見ましたけど、やっぱ暑い時は家が一番快適だというのが身に沁みました😔
今回、禿岳と乳頭山はたまたま天気が悪かったから良かったものの、これがもしピーカンに晴れて暑かったら、私には登頂不可能だったんではないかと🙄
夏の間は無理して山に行かずに、家で涼しくしてるのがいいわね
けど、そうすると秋山シーズンになった時に足腰不安で「さあ!テン泊縦走だ!」って、出かけられる状態にできない…
毎年その繰り返し…😥まったく悩ましい限りです

ケガの方は水戸に帰宅してから病院に行って、化膿止を出してもらい、破傷風の予防接種もしてもらって大事には至らずに済みました
傷跡は残るかもだけど、ま、しゃあんめ〜な😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

無事(?)のご帰還 お疲れsummer

今年の猛暑はミチノクでも避けられない?
《天気が悪かったから良かったものの》このフレーズが物語ってます
その暑さと家庭事情が加わり全くこの夏はヤマ活停滞中のBOKU
この分じゃ秋に山に行けるかも怪しい雰囲気
昨今はそのまま「引退」の二文字の恐怖に沈んでおります(ノД`)・゜・。

例え「煮詰まっちゃうから」って言う動機とは言え山に行ける内が花
緯度が高くても暑いなら今度は標高の高さを求めるしかないのでは?
北アの3000m級を次の夏はご検討下さい

しょうがないから奥日光にでも避暑に行くか!(●´ω`●)
2023/8/18 8:10
BOKUさん、コメありがとうございます
ほんとに今年の猛暑は異常ですよね
東北方面なら少しは涼しいかと思いきや、
秋田県あたりは台風からのフェーン現象の影響でか、ハンパない暑さ!
逆に水戸辺りは雨が降っていたようで、現地で天気予報見ながら
「なによ、水戸に居たほうが涼しかったんでないの?」なんて思ったり・・・🙄
この先の天気予報を見ると、まだまだ猛暑が続きそうですね
もう悪あがきしないで、家で快適に過ごせるように「煮詰まらない方法」を考えようかな😏
うちのダンナさんを、BOKUさんのようなハイスペック家庭料理人に仕立てられないかと・・・😁
その為には「ポンコツ」扱いせずに、なんとかおだててその気にさせるしかない?(笑)

BOKUさんもご家庭の事情でヤマ活停滞中のようですが、
この分じゃ猛暑が続いて秋山シーズンはまだまだ先の様子
その間、英気を養って、涼しくなったらお互いに爆発しましょう!😝
2023/8/18 10:33
こんにちは。
お顔の”不具合”の中、怒涛の3連レコ、お疲れさまでした。
温百、着実に座数伸ばされてますね。もうほぼほぼ50座じゃないですか。

森吉山は、以前から憧れリストに入ってます。基本積雪期狙いではありますが、いずれにしろ遠いのがネック。まぁ何座か抱き合わせにすることになるかな。

さて、今回は山や宿は良かったようですが、いやー、怪我は災難でしたね。リアル画像が痛々しいです💦
傷自体はそこまで大きくないようですが、内側まで”貫通”してるんですか?どうかお大事にして下さい。
あ、ご尊顔には確か3億円の保険かけてませんでしたっけ?😁

脚とかだったら、切り傷でも打ち身でも、よほどの場合を除いて大したことはないのですが、顔だと痛いし、傷残りの心配もあるし何かとアレですよね。まぁ、「名誉の負傷」ってことで、ハイカーの勲章として誇りましょう✌
あ、夫婦でポンコツ化か?なんて言いませんよ😎
かく言う私、足なんかスネを中心に名譽の負傷だらけですよ。切り株とか出っ張った岩とか、しょっちゅうぶつけてますから。
え?歩き方が下手で?不名誉の負傷だろ?😂

夏の暑さが苦手というのはさんざんお伺いしてますが(笑)、暑いからと夏中休むと足の劣化問題がありますから、悩ましいところですよね。
私は違う理由(怠惰病w)で山無し期間が長くなることが多いので、原則毎日ウォークをしてます。今年の猛暑日にも頑張って歩いてました(38-39度の時は流石に休みましたが)。
もっとも、基本平地歩行ですから、たまに山に登ると普通にキツイので、ウォークの効果も限定的なようです。

別レコのオコジョ、可愛いですね。オコジョはあまり人を怖がらないんですかね。人間にいじめられたDNAがないせいなのか...
私はオコジョにまだ遭ってないので遭いたいのですが、出るような山に行ってないからなあ😅
2023/8/18 10:58
ツカさん、こんにちは😛
いや〜今日も暑いですね〜
「顔の不具合」もあって、どこにも行かずに今日も引きこもりですわ😓

温泉百名山はこれで48座になりました
我が家の場合、温百が山への一番のモチベーションになってます
今回も禿岳はスタートから結構な雨だったから、温百が無ければたぶん止めてたし、乳頭山もケガした時点で下山でしょうね
去年の「二岐山雪中行軍」もそうだったけど、
ヘタレな我が家にとって効果抜群ですよ(笑)

森吉山、今回登って私も思いました
「雪の時、いいんじゃないの」って😉
ゴンドラ山頂駅から歩き始めれば、きついアップダウンもほとんど無いし、スノーモンスター見ながらお手軽雪山ハイキングだなと
けどそうですよね〜、なんたって遠い!
好天と合わせるとなると難易度高いかもですね

今回のケガにはちょっと参っちゃいました
私も足なんかはしょっちゅうですけど、顔は初めて😥
これ、たぶん確実に傷跡が残りますね
それこそ顔に保険掛けとばよかったかと(笑)
とりあえず今はマスクで隠せるからいいか・・・
てか、ツカさんの足のケガは半ズボンのせいもあるんではないですか🙄

オコジョにはまだ未遭遇でしたか
我が家は何回か遭ってますけど、以外と居るもんですよ
ツカさんの登った山で言うとアイコマと大朝日でも遭ってます
「運」次第ですね😁
2023/8/18 12:12
第2便☺

ところで!
いま気がついたんですが(今ごろ?)、鸚哥さんって暑い暑いと言いながら、常に長袖・長ズボンですよね? ハーパンだったり半袖だったりとかは、あまり見た記憶がないような気がします。

今度から、ブルマー一丁に、上はブラのみとかは如何でしょう?
絶対涼しいと思います✌😁
名付けてブルブラ作戦!😎
2023/8/18 11:49
それは日焼け防止とケガ防止と虫刺され防止
山へ入るときは絶対に長袖長ズボンです
特に虫!
私、虫アレルギーなのか、刺されたところが真っ赤に腫れあがって
1週間くらい痒いのが続くんですよ
半袖ハーパンなんかで歩いたら、体中ボコボコになっちゃう
絶対に刺されたくないから、常に蚊取り線香常備なんだけど、
それでも刺されるんですよね
なんか虫の好きな臭いでも発してるのかしら?🙄
2023/8/18 12:17
kiiro-inkoさん

あ、そっか、それがあるか。
ブルブラなんて、もってのほかですね😂

※再返信不要です
2023/8/18 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら