記録ID: 5844728
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
芸大北迂回→旧茶山-瓜生山 -葉山西尾根→圓光寺 比叡山地/京都東山
2023年08月19日(土) [日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 260m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:23
距離 4.9km
登り 260m
下り 265m
11:04
6分
上終町京都芸術大学前バス停 京都市左京区
11:10
20分
登山口(庵ノ町7R1L2電柱)
11:30
10分
東山三十六峰第七峰旧茶山
11:40
15分
東山三十六峰第七峰茶山
11:55
12:05
3分
=東山三十六峰第八峰勝軍山=瓜生山
12:08
5分
京都一周トレイル東山59-5
12:13
12分
東山三十六峰第六峰一乗寺山
12:25
6分
武田薬草園(曼殊院)分岐
12:31
21分
東山三十六峰第五峰葉山
12:56
5分
一乗寺跡
13:01
7分
一乗寺下り松町バス停
13:08
5分
叡山電鉄一乗寺駅
13:13
4分
一乗寺高槻町バス停
13:17
赤の宮バス停 京都市左京区
天候 | 曇り時々晴れ、のち晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(わたしは岩倉の家から歩いて行きました) バス 上終町・瓜生山学園京都芸術大学前 帰り 市バス・京都バス 一乗寺下り松町(白川通) 叡山電鉄 一乗寺 市バス・京都バス 一乗寺高槻町(東山通) 京都バス・市バス 赤の宮(川端通) (わたしは赤の宮からバスで帰りました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
京都東山/比叡山地(醍醐比叡山地) 上終町(かみはてちょう)瓜生山学園京都芸術大学前バス停→京都芸術大学敷地を通らずに芸大北側から→旧茶山→(新)茶山→瓜生山→一条寺山→葉山→葉山西尾根→圓光寺裏ごみ山→圓光寺→一条寺跡石碑→一乗寺下り松町バス停→叡山電鉄一乗寺駅→一乗寺高槻町バス停→赤の宮バス停 なお、 茶山 P190 (198.1) =東山三十六峰第七峰 旧茶山 P181.1 =東山三十六峰第七峰 瓜生山 P301 (299.0) =東山三十六峰第八峰(勝軍山) 一条寺山 P274.7 =東山三十六峰第六峰 葉山 P182.7 =東山三十六峰第五峰 です。 主要区間の所要時間(おおよそ) 上終町京都芸術大学前バス停→茶山 →瓜生山 50分 瓜生山→一乗寺山→葉山 →一乗寺下り松町バス停 55分 * 危険箇所なし。 * 一部区間を除き道標はない。一部区間は道がない。 (そう言うルートでOKであれば、ほぼ道迷いはない) コンテンツ 1. 旧茶山北登山口→茶山(芸大迂回) 2. 東山59-5→一条寺山→葉山→圓光寺 3. その他の区間 1. 旧茶山北登山口→茶山 京都芸大を通らずに京都芸大ルートを・・・と言うと矛盾しているが、京都芸大敷地を通らずに京都芸大の裏の尾根を登るというルート。 京都一周トレイルのルート上の『現在の茶山』の他に、少し西に『旧茶山』と呼ばれる『従来の茶山』がある。 現在の茶山 P190(198.1)から旧茶山 P181.1 へ歩いて来ると(旧茶山到着時は道は北行き)、旧茶山からは左折して(西行き)、広場と墓場を通ってバプテストの老人施設前に下山する、とても雰囲気の良い尾根道がある。里からこの道の広場までは、幼稚園からの集団も遊びに来ている。歩き易い道だ。 旧茶山から直進する(北行き)もう一つの尾根道を辿ると、京都芸術大学(旧:京都造形芸術大学)のフェンスに出合う。尾根道の左側にフェンスがあり、ゲートもあって「道が判らん人は芸大を通って下山しても良いよ」と言う案内がある。案内図には正門ではなく、守衛のいる車輌出入口が図示されている。いくら良く案内図を見ておいても、わたしはいつも芸大の中で迷子になる。 下山は良いのだが、車両出入口に「通っても良いよ」とは書いてないので、登りでの通過が問題。先日、自転車を押して入って行くお姉ちゃんを見ていたら、守衛に会釈していた。 京都芸大を通らずに、その部分以外は同じルートで登山する事ができる。単純過ぎて今更な感じだが、まだ山行記録がないので足跡をつけておく。 このルートは下りで説明すると判り易い。芸大の裏側のゲートから中に入らず、そのままフェンスの外側に沿って尾根を下る。それだけ。やや尾根が細く多少の落ち枝もあるので通ろうと考えられないのかも知れないが、危険箇所は無く普通に歩ける。直線的なルートで、道迷いもあり得ない。 2. トレイル東山59-5→一条寺山→葉山→圓光寺 京都一周トレイル東山59-5から京都一周トレイルのルートと別れ、曼殊院・圓光寺へのルートに入る。すぐ先の曼殊院・圓光寺の分岐では圓光寺への道に入る。一条寺山 P274.7 までは圓光寺への通常ルートなので、表道と言って良いと思う。 一条寺山からは、圓光寺への通常ルートは左に折れる尾根を辿るが、葉山へは直進する。しばらくは獣道だと思うが、妥当な傾斜であり、木が茂っているとか草が蔓延(はびこ)っていると言う事もなく、普通に歩ける。(左に折れる尾根よりは傾斜が大きいと思う。) その後、12:23地点から12:25地点まで、突然道のグレードがアップする。木を切って道幅が広げてあり、倒木も処理されている。12:25地点すぐ先で、右の谷に下って行く広い道があり、この道は武田薬草園からの古い林道の入口辺りに繋がっているらしい。整備しているのは、そこから入ってくる人なのだろう。なお、現時点でこの道を通る山行は、「東山三十六峰巡り補足(葉山・瓜生山・南禅寺周辺)」2023年02月26日(日) sayup18さんのもの( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5217528.html )1件がある。 整備されている区間を過ぎたとたんに、蜘蛛の巣だらけになってしまったが、道は歩き易く、すぐに葉山 P182.7 に着く。 以前、京都一周トレイル東山59-5から圓光寺に下りて来る事がよくあって(当時、トレイル東山59-5から武田薬草園〜曼殊院へのルートを知らなかったから)、圓光寺裏のジャンクヤードの様な所に興味を持ってうろついたら、奥の方にコンクリートの橋があった。その先には尾根上のあいまいな道があり、登ってみたら薬草園のフェンスに出合った。そのすぐ先が葉山だったのだが、当時は葉山の事は知らず、そこまでで終りにしていた。最近葉山の辺りの地図を眺めていてそれを思い出した。圓光寺から葉山までつないだのは、昨日が始めてだった。ちょっと羊歯が生えていて、ちょっと暗い感じだが、傾斜は緩く、割と便利の良い所に下山できる。 3. その他の区間 (新)茶山→瓜生山(うりゅうやま)→京都一周トレイル東山59-5は京都一周トレイルのルートで道標がある。 その他は市街地。 |
写真
装備
個人装備 |
お金
長袖シャツ
長ズボン
縫付地下足袋12枚馳
行動食(葱胡椒コロッケサンド/飲物1000cc)
携帯(スマホ)
カラー紐(PE)
ビニールテープ
標識テープ(リボン)
フェルトペン(名前ペン)
腹掛け(リュックに)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する