ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5869433
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳 東斜里岳尾根ピストン

2023年03月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,226m
下り
1,223m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
6:00
240
スタート地点
10:00
10:00
60
11:00
11:00
60
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
根北峠周辺の除雪された広場に駐車.根北峠には登山者駐車禁止の看板がある.本ルートは公式ではないので詳細は書きません.
コース状況/
危険箇所等
東斜里岳直下は斜度がきつく、雪面から飛び出したハイマツをつかみながらよじ登る。東斜里岳からは踏み跡なし。山頂付近は稜線以外は斜度がかなりきつい。氷交じりの雪でアイゼンが良く効いた。
その他周辺情報 下山後には斜里温泉湯本館がおすすめ。あまり人がいないので心行くまで源泉につかれる。清里の温泉もよい。
根北峠からは長い裾野歩き.雪が固く締まっているのでアイゼンなしで歩く.道中,キツネやテン,ウサギなどの動物の足跡多数.ヒグマの足跡はなし,まだまだ冬眠中か.
根北峠からは長い裾野歩き.雪が固く締まっているのでアイゼンなしで歩く.道中,キツネやテン,ウサギなどの動物の足跡多数.ヒグマの足跡はなし,まだまだ冬眠中か.
標高900m地点あたりから森を抜けて視界が広がる.ここまで歩きとおしたので少し休憩.冷たい風が心地よい.
標高900m地点あたりから森を抜けて視界が広がる.ここまで歩きとおしたので少し休憩.冷たい風が心地よい.
東斜里岳に登頂.直下の急登は雪面から飛び出したハイマツをつかんで,雪とハイマツの隙間にピッケルを刺しながらよじ登る.
東斜里岳に登頂.直下の急登は雪面から飛び出したハイマツをつかんで,雪とハイマツの隙間にピッケルを刺しながらよじ登る.
アイゼンとピッケルと斜里岳.誰とも出会わず雪景色を独り占め.
アイゼンとピッケルと斜里岳.誰とも出会わず雪景色を独り占め.
斜里岳東面のパノラマ.馬の背の斜度はそこまできつくない.
斜里岳東面のパノラマ.馬の背の斜度はそこまできつくない.
例のごとく誰もいない山頂で一服.斜里は雪が深く,山頂の標識は埋もれてどこに行ったのやら.少しずつ雲が出てきたが視界は良好.清里の田園風景が眼下に広がる.
例のごとく誰もいない山頂で一服.斜里は雪が深く,山頂の標識は埋もれてどこに行ったのやら.少しずつ雲が出てきたが視界は良好.清里の田園風景が眼下に広がる.
下山開始.行きは稜線ルートだったけど,帰りは南斜面を進んでピークを巻く.つぶて状の氷が一面に広がっており,アイゼンの効きはよいがうっかり滑ると停止がむつかしそう.
下山開始.行きは稜線ルートだったけど,帰りは南斜面を進んでピークを巻く.つぶて状の氷が一面に広がっており,アイゼンの効きはよいがうっかり滑ると停止がむつかしそう.
ガチガチの斜面.座るとお尻に氷が刺さって痛い.
ガチガチの斜面.座るとお尻に氷が刺さって痛い.
東斜里岳の南急斜面.谷は雪で埋まっていて,滑落しても障害物はないので大事故には至らなそうだが,かなりの斜度で肝を冷やした.ピッケルを打ち込み続け,腕がパンクしそう.
東斜里岳の南急斜面.谷は雪で埋まっていて,滑落しても障害物はないので大事故には至らなそうだが,かなりの斜度で肝を冷やした.ピッケルを打ち込み続け,腕がパンクしそう.
危険地帯を突破して,残すは裾野歩き.ここで振り返ってガラナで一杯.冷たい炭酸が身に沁みる.お疲れさまでした.
危険地帯を突破して,残すは裾野歩き.ここで振り返ってガラナで一杯.冷たい炭酸が身に沁みる.お疲れさまでした.
翌日の朝,斜里町から斜里岳.山頂がキュッと締まっていて端正.
翌日の朝,斜里町から斜里岳.山頂がキュッと締まっていて端正.
抜けるほどの快晴.地面と空の間にただ一つ斜里岳って感じ.裾野に広大な森林が残されていて,山の広がりを感じられる.
抜けるほどの快晴.地面と空の間にただ一つ斜里岳って感じ.裾野に広大な森林が残されていて,山の広がりを感じられる.
お隣さんの海別岳.名前の美しさもさることながら雪のテーブルマウンテンのようで,斜里岳とは別の楽しさがありそう.百名山ではないが,いつか行きたい.
お隣さんの海別岳.名前の美しさもさることながら雪のテーブルマウンテンのようで,斜里岳とは別の楽しさがありそう.百名山ではないが,いつか行きたい.

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 着替え ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ヘルメット

感想

雪の状態は良好で,全体的にサクサク進めた.休憩にちょうど良いピークがいくつかあり,景色を楽しみながら歩くことができた.山頂からは大雪,阿寒,知床が望める.斜里岳自体は雪山登山に適しているが,アプローチが限定的でアクセスはよいとは言えない.人もまばらで,本日の登頂者は自分だけだったようだ.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら