ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607113
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

多峯主山-伊豆ヶ岳【足腰強化 飯能駅から子の権現に向かう】

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:34
距離
28.8km
登り
2,178m
下り
1,976m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:04
休憩
1:30
合計
11:34
6:07
29
スタート地点
6:36
6:39
24
7:03
7:06
22
7:47
7:53
10
8:03
8:03
46
8:49
8:49
21
9:10
9:14
56
10:10
10:11
27
10:38
10:38
55
11:33
11:41
13
六ツ石ノ頭
11:54
11:54
23
12:17
12:57
38
13:35
13:38
22
14:19
14:23
31
14:54
14:59
19
15:18
15:26
14
15:40
15:41
12
15:53
15:53
19
16:12
16:13
16
16:29
16:30
6
16:36
16:37
13
16:50
16:50
51
17:41
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
前坂-子の権現は破線ルートですが、良く踏まれていています。
 作業道も多いですが通せんぼしてありますので注意散漫でなければ大丈夫。
 P522の付近は痩せているところもありますので通行にご注意を。
いつもはバスで通る飯能の商店街を今日は歩いてスタートです
2015年03月28日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 6:07
いつもはバスで通る飯能の商店街を今日は歩いてスタートです
天覧山下の桜。明日にでも開きそうです
2015年03月28日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/28 6:25
天覧山下の桜。明日にでも開きそうです
ほどなく山頂
2015年03月28日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 6:38
ほどなく山頂
低山ですがなかなかの展望です
2015年03月28日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 6:36
低山ですがなかなかの展望です
とてもいい雰囲気です
2015年03月28日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 6:44
とてもいい雰囲気です
多峯主山山頂。展望バツグン。広々としていてファミリーハイクには最適ですね
2015年03月28日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/28 7:01
多峯主山山頂。展望バツグン。広々としていてファミリーハイクには最適ですね
西の展望。三角に尖った武甲山を始め、奥武蔵の山々が一望です
2015年03月28日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 7:02
西の展望。三角に尖った武甲山を始め、奥武蔵の山々が一望です
あらら。大黒山に行くつもりが、北側の住宅地にでちゃった。。
2015年03月28日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 7:17
あらら。大黒山に行くつもりが、北側の住宅地にでちゃった。。
ほんのちょっと遠回りとなりましたが、ルート復帰
2015年03月28日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 7:27
ほんのちょっと遠回りとなりましたが、ルート復帰
久須美ケルン。ここもポケーっと直進してしまい、5分後に引き返しました。。
2015年03月28日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/28 7:45
久須美ケルン。ここもポケーっと直進してしまい、5分後に引き返しました。。
しばらくゴルフ場に沿ったルートです
2015年03月28日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 8:28
しばらくゴルフ場に沿ったルートです
アップダウンが結構あります
2015年03月28日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 8:20
アップダウンが結構あります
東峠で舗装道に出ます
2015年03月28日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 8:47
東峠で舗装道に出ます
南の方向にほんのちょっと歩いてハイキング道再開です
2015年03月28日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 8:49
南の方向にほんのちょっと歩いてハイキング道再開です
天覚山山頂。南に展望があります。今日は花が少ないのアセビを入れて
2015年03月28日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/28 9:13
天覚山山頂。南に展望があります。今日は花が少ないのアセビを入れて
感動的なとうせんぼう。直進がとてもしっかりした作業道なので、立体的にとうせんぼ。ありがたいです
2015年03月28日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 9:18
感動的なとうせんぼう。直進がとてもしっかりした作業道なので、立体的にとうせんぼ。ありがたいです
大高山。どちらかというとマイナーな山ですが、山容はシャープです
2015年03月28日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/28 9:37
大高山。どちらかというとマイナーな山ですが、山容はシャープです
杉林の多いルートですが、大高山の手前から自然林となります。椿が多く花をつけていました
2015年03月28日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 9:39
杉林の多いルートですが、大高山の手前から自然林となります。椿が多く花をつけていました
大高山への登り
2015年03月28日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 10:02
大高山への登り
大高山山頂。展望はありません
2015年03月28日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 10:08
大高山山頂。展望はありません
前坂の分岐。スルギ方面も案内されていますが、破線ルートかつ自身未踏なのでちょっと緊張
2015年03月28日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 10:37
前坂の分岐。スルギ方面も案内されていますが、破線ルートかつ自身未踏なのでちょっと緊張
意外にもハイキングコースとなっています
2015年03月28日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 10:39
意外にもハイキングコースとなっています
作業道は写真のようにとうせんぼがありますので心配は少ないです(正面の木をよく見るとマジックで左折の矢印が書かれています)
2015年03月28日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/28 10:40
作業道は写真のようにとうせんぼがありますので心配は少ないです(正面の木をよく見るとマジックで左折の矢印が書かれています)
舗装道に出たところを振り返って。ここも小さい案内板があり、明確です
2015年03月28日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 10:45
舗装道に出たところを振り返って。ここも小さい案内板があり、明確です
7分程度舗装道を歩いてハイキングルートに復帰。小さい案内板があり明確です
2015年03月28日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 10:49
7分程度舗装道を歩いてハイキングルートに復帰。小さい案内板があり明確です
先の写真からスルギまではなかなかの好ルートでした。明るい尾根を進みます
2015年03月28日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 11:03
先の写真からスルギまではなかなかの好ルートでした。明るい尾根を進みます
P522。 ダンコウバイ(?)がたくさん咲いていました。右の山上集落は顔振峠のあたりでしょう
2015年03月28日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/28 11:07
P522。 ダンコウバイ(?)がたくさん咲いていました。右の山上集落は顔振峠のあたりでしょう
子の権現に到着です。歩いてきた尾根を振り返って
2015年03月28日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 12:14
子の権現に到着です。歩いてきた尾根を振り返って
いつも裏から入っており、正面から入るには始めて
2015年03月28日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 12:23
いつも裏から入っており、正面から入るには始めて
足腰強健と家内安全のロウソクを供えました
2015年03月28日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/28 12:28
足腰強健と家内安全のロウソクを供えました
定番の大わらじはやっぱりアップしないと(笑)
2015年03月28日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 12:30
定番の大わらじはやっぱりアップしないと(笑)
社務所の裏に抜けて伊豆ヶ岳が見える場所で長いお昼休憩
2015年03月28日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/28 12:57
社務所の裏に抜けて伊豆ヶ岳が見える場所で長いお昼休憩
行動再開。今日は杉林が多いです。。
2015年03月28日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 13:43
行動再開。今日は杉林が多いです。。
巻かずに登った中ノ沢頭。ささやかなこだわり
2015年03月28日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/28 13:59
巻かずに登った中ノ沢頭。ささやかなこだわり
高畑山より古御岳。登りかえしがキツそうだなぁ
2015年03月28日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 14:19
高畑山より古御岳。登りかえしがキツそうだなぁ
古御山への登り
2015年03月28日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 14:50
古御山への登り
古御山山頂 大持山-武甲山の美しいラインがのぞき見えるのも季節限定です
2015年03月28日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/28 14:57
古御山山頂 大持山-武甲山の美しいラインがのぞき見えるのも季節限定です
「ふれあいの道」のメジャールートですが、木段の傷みが目たちます
2015年03月28日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 15:01
「ふれあいの道」のメジャールートですが、木段の傷みが目たちます
伊豆ヶ岳への急登・通称しりもち坂。ザレの急坂をトレイルランナーが驚くほどのスピードで駆け下りていきビックリ(すれ違いでは止まってくれました)
2015年03月28日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 15:11
伊豆ヶ岳への急登・通称しりもち坂。ザレの急坂をトレイルランナーが驚くほどのスピードで駆け下りていきビックリ(すれ違いでは止まってくれました)
伊豆ヶ岳に到着です
2015年03月28日 15:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/28 15:17
伊豆ヶ岳に到着です
看板後ろのミツバツツジの蕾はまだ硬い
2015年03月28日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 15:25
看板後ろのミツバツツジの蕾はまだ硬い
ここまでのルートを一望。遠かったなぁ
2015年03月28日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 15:30
ここまでのルートを一望。遠かったなぁ
小高山を越えた小ピークより。目の前の正丸山まで登って下山することにします
2015年03月28日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/28 15:57
小高山を越えた小ピークより。目の前の正丸山まで登って下山することにします
陽が大きく傾いた正丸山
2015年03月28日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/28 16:28
陽が大きく傾いた正丸山
川越山。正丸山からぼぼ水平移動ですぐ
2015年03月28日 16:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/28 16:36
川越山。正丸山からぼぼ水平移動ですぐ
急な木段を下ります。傷んでいるので要注意(木段の横が踏まれています)
2015年03月28日 16:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 16:42
急な木段を下ります。傷んでいるので要注意(木段の横が踏まれています)
旧正丸峠。今日はここまで。
2015年03月28日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/28 16:48
旧正丸峠。今日はここまで。
すぐに車道に出て気が緩み、この明確な案内を見逃して引き返してきたところ。。
2015年03月28日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 17:06
すぐに車道に出て気が緩み、この明確な案内を見逃して引き返してきたところ。。
下山してすぐの民家の庭にアカヤシオが咲いていました
2015年03月28日 17:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/28 17:29
下山してすぐの民家の庭にアカヤシオが咲いていました
正丸駅に帰着
2015年03月28日 17:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/28 17:40
正丸駅に帰着

感想

今日のテーマは、
・ 足腰強化の歩きこみ
・ 吾野の前坂から子の権現の破線ルートを歩いて赤線連結
の2つ。

最近シャキッとしないハイクが続いています。
春のロングハイクシーズンを前に心身ともに鍛え直さないと。
というワケで歩きこみを最大のテーマにします。
ついで(失礼)に子の権現さまにも足腰強健の祈願をしておこう!

始発の西武線で飯能駅からスタートです。
まずは子の権現まで。その先は行けるところまでというプランです。

子の権現での昼食までは問題なし!の予定でしたがー
・逆ルートですが経験済みの序盤でルートミスを2回
・かなりバテてしまい、スルギ手前の小ピーク:六ツ石ノ頭で予定外の休憩
と問題ありあり。。

子の権現では予定通り足腰強健!の祈願をし、
長ぁーい昼食休憩でへばった体を休めました。

時間も想定よりずっと掛かっており、心も折れ気味だったのですが、伊豆ヶ岳まではたどり着こうと行動を再開します。
するとあら不思議。思ったより脚が動くじゃないですか!

・長い休憩で筋力が回復した
・シャリバテ気味だったのが昼食で復活した
・子の権現さまのご利益が早くも表れた
理由は良くわかりませんが、先ほどまでのヘロヘロ感はなくなり、そこそこしっかりとした足取りになりました。

前半は「また今回もシャキッとしなかったなぁ〜」と敗北感を漂わせていたのですが、それが今の実力と受け入れます。
むしろ後半粘れたことが今回の収穫。
陽が長くなる5月にはロングハイクができるように筋力アップをしていこうと心に誓ったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

やっぱり子の権現でしょう
doppo634さん、こんばんは

ここはいつかは歩こうと思っているのですが、
杉林が苦手なので、なかなか順番が回って来ず。。。
天気の良くない日でも何とかなりそうなエリアでしょうか?

昼から粘れたとのこと、ロウソクを供えてすぐにご利益が出るとは
さすがは子の権現です。
私の場合、シャリバテが疲労の原因のNo1を占めています。
山を登るときは、休憩の度に口に物を入れてます。
そのせいで、ザックはそれなりの重量に

正丸駅近くでアカヤシオ咲いているんですね。
いよいよアカヤシオの季節到来ですね
2015/3/30 21:46
足腰強健×2本にすればよかったかも〜
hirokさん こんばんは

杉林。楽しみがすくないですよねぇ〜
今回も写真を並べてびっくら。世は春爛漫なのに色の無い写真だらけでした
どのみち展望も少ないので、いっそ雨で行くところがない日にという選択肢もありですね

子の権現でのロウソクは500円なのですが、無人で小銭が無かったので奉納箱に千円を入れて2本供えました。
こんなにご利益があるのなら、家内安全は放っておいて足腰強健×2本にすればよかったかも

伊豆ヶ岳のミツバツツジがまだ全く気配なしだったので、下山してアカヤシオの花を見たのはちょっと意外でした。
いずれにしても奥武蔵の山でアカヤシオが開花するのももうすぐですね
2015/3/31 0:06
子の権現
doppo634さん、こんばんは。

これはまた、、、28kmですか。。。

>5月にはロングハイクができるように
いやいや、十分凄すぎですよ

子の権現は毎年初詣に行くことにしていますが、そのおかげか、
毎年大きな怪我もなく、毎年山歩きを楽しめています。
あのロウソクもご利益があって、ますますの脚力アップ間違いなしです
5月のロングハイク、楽しみにしています。
2015/3/30 22:41
ロングハイク
Kazu405さん こんばんは

ロングハイクは今年も奥多摩駅から雲取への石尾根ピストンをひとつの目標にしたいです。
恒例行事としたいのですが、今年は黄色信号状態
なぜか年々弱くなっている気がするのですが、年のせいかなぁ

子の権現さまのご利益と少しの努力でなんとかしたいですね
がんばります!
2015/3/31 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら