ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6078413
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道 茨城8・9 筑波連山縦走のみち①②

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
25.0km
登り
1,820m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:28
合計
6:53
7:32
96
9:10
9:12
1
9:13
9:13
12
9:40
9:43
21
10:13
10:14
5
10:19
10:20
31
10:50
10:50
33
11:23
11:35
28
12:03
12:03
33
12:36
12:36
7
12:43
12:43
37
13:19
13:22
3
13:25
13:25
5
13:30
13:30
18
13:48
13:52
4
13:56
13:56
24
14:20
14:23
3
14:26
14:26
1
14:27
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
西武池袋線→池袋4:48/5:00→赤羽5:10/5:20→小山6:24/6:27→岩瀬7:03
岩瀬駅7:10→雨引観音7:25(タクシー2700円)

帰り
筑波山口16:20→つくばセンター17:11(つくバス北部シャトル 200円IC利用可)
※筑波神社入口からの直通バスはつつじヶ丘で満員状態で来たので乗車出来ず、50人以上残して増便等の有無も告げず「3、4人しか乗れませんから〜」とだけ言って行ってしまった。
つくば17:20→秋葉原18:14→ラーメン🍜
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが、雨引観音から加波山の区間は赤土がツルツル滑るので要注意、グライダー発進地から上曽峠まではグライダーを荷揚げするバンが頻繁に走ってくるので要注意
その他周辺情報 御幸ヶ原に新しいおしゃれ系コーヒーショップが出来てた
またまたやってきました岩瀬駅、駅前のタクシー会社に電話したらすぐに来てくれました。
2023年10月21日 07:04撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 7:04
またまたやってきました岩瀬駅、駅前のタクシー会社に電話したらすぐに来てくれました。
今日は雨引観音から筑波山まで行きます。日没は避けるべく早めのスタートのためにタクシー利用としました。日没までにゴールって、走れメロスだ
2023年10月21日 07:29撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 7:29
今日は雨引観音から筑波山まで行きます。日没は避けるべく早めのスタートのためにタクシー利用としました。日没までにゴールって、走れメロスだ
雨引観音の門が自然歩道を歩こう月間のチェックポイントなので早速自撮りします
2023年10月21日 07:30撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 7:30
雨引観音の門が自然歩道を歩こう月間のチェックポイントなので早速自撮りします
今日1日の山行の無事を祈願
2023年10月21日 07:33撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 7:33
今日1日の山行の無事を祈願
縦走ルートに乗りました
2023年10月21日 07:48撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 7:48
縦走ルートに乗りました
縦走ルートは先行者がいたのか、蜘蛛の巣がほぼ無い
2023年10月21日 07:59撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 7:59
縦走ルートは先行者がいたのか、蜘蛛の巣がほぼ無い
でかいキノコ、毒だろうな
2023年10月21日 08:19撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 8:19
でかいキノコ、毒だろうな
歩きにくい、オフロードバイクが掘ったのか?
2023年10月21日 08:35撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 8:35
歩きにくい、オフロードバイクが掘ったのか?
燕山の階段地獄開始、まだ序盤だから苦にならずクリア
2023年10月21日 08:40撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 8:40
燕山の階段地獄開始、まだ序盤だから苦にならずクリア
燕山、ここは関ふれのチェックポイント
2023年10月21日 09:10撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 9:10
燕山、ここは関ふれのチェックポイント
少し下ると四阿、まだ疲れてないのでスルー
2023年10月21日 09:15撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 9:15
少し下ると四阿、まだ疲れてないのでスルー
砂利道になった
2023年10月21日 09:17撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 9:17
砂利道になった
加波山神社手前
2023年10月21日 09:23撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 9:23
加波山神社手前
まずは親宮
2023年10月21日 09:25撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 9:25
まずは親宮
自然歩道を歩こう月間のもう一つのチェックポイント
2023年10月21日 09:25撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 9:25
自然歩道を歩こう月間のもう一つのチェックポイント
天狗!、と思ったらなんか写ってる
ご立派!!
2023年10月21日 09:27撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 9:27
天狗!、と思ったらなんか写ってる
ご立派!!
これは親宮奥宮だったかな
2023年10月21日 09:34撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 9:34
これは親宮奥宮だったかな
たばこ神社
2023年10月21日 09:35撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 9:35
たばこ神社
中宮奥宮かな
2023年10月21日 09:36撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 9:36
中宮奥宮かな
ここだけ眺望ありました
2023年10月21日 09:37撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 9:37
ここだけ眺望ありました
良い景色だ
2023年10月21日 09:37撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 9:37
良い景色だ
そして中宮、ここが加波山の山頂のはずだけど、山名板が見当たらない
2023年10月21日 09:40撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 9:40
そして中宮、ここが加波山の山頂のはずだけど、山名板が見当たらない
自作してみました
2023年10月21日 09:44撮影 by  SH-53C, SHARP
7
10/21 9:44
自作してみました
そのまま行動食、喉乾くな
2023年10月21日 09:44撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 9:44
そのまま行動食、喉乾くな
こちらは本宮、複雑な歴史的経緯で3つに別れたようだ
2023年10月21日 09:47撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 9:47
こちらは本宮、複雑な歴史的経緯で3つに別れたようだ
蒲さん、とも書かれましたよ〜
2023年10月21日 09:51撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 9:51
蒲さん、とも書かれましたよ〜
風力発電が見えると
2023年10月21日 09:59撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 9:59
風力発電が見えると
しゃもじのモニュメント、本当は自由民権運動とかの何からしい。どう見てもしゃもじだけど
2023年10月21日 09:59撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 9:59
しゃもじのモニュメント、本当は自由民権運動とかの何からしい。どう見てもしゃもじだけど
足尾山への登り、これが地味にキツい!!
2023年10月21日 10:19撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 10:19
足尾山への登り、これが地味にキツい!!
スタミナが切れてきた、、、
2023年10月21日 10:30撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 10:30
スタミナが切れてきた、、、
何とか足尾山到着!!
2023年10月21日 10:39撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 10:39
何とか足尾山到着!!
筑波山遠いなぁ〜
とりあえず、おにぎり🍙休憩にします
2023年10月21日 10:40撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 10:40
筑波山遠いなぁ〜
とりあえず、おにぎり🍙休憩にします
きのこ山まで2.3km
2023年10月21日 10:58撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 10:58
きのこ山まで2.3km
ハングライダーたくさん!
2023年10月21日 10:58撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 10:58
ハングライダーたくさん!
風上(西)側、先週登った男体山は雲で見えなかった
2023年10月21日 10:59撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 10:59
風上(西)側、先週登った男体山は雲で見えなかった
コース8はここを真壁まで降りていく(コース9は登ってくる)のですが、コース9も行くので省略!!
2023年10月21日 11:22撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 11:22
コース8はここを真壁まで降りていく(コース9は登ってくる)のですが、コース9も行くので省略!!
一旦きのこ山に来て四阿でおやつ休憩
2023年10月21日 11:23撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 11:23
一旦きのこ山に来て四阿でおやつ休憩
きのこ山のおやつはやっぱりこれ、では芸がない
2023年10月21日 11:24撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 11:24
きのこ山のおやつはやっぱりこれ、では芸がない
きのこの山のその奥に〜
2023年10月21日 11:25撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 11:25
きのこの山のその奥に〜
たけのこの里があったとさ〜、んで
2023年10月21日 11:25撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 11:25
たけのこの里があったとさ〜、んで
たけのこ派なんです!
2023年10月21日 11:26撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 11:26
たけのこ派なんです!
すぎの子村は消えたなぁなんて思いながら、上曽峠を通過
2023年10月21日 12:02撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 12:02
すぎの子村は消えたなぁなんて思いながら、上曽峠を通過
車通りが少ない雰囲気の道になった
2023年10月21日 12:22撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 12:22
車通りが少ない雰囲気の道になった
なんかスゲー下って裏筑波登山口、ここから御幸ヶ原まで標高差620mか、陣馬山登るのより高低差ある
2023年10月21日 12:43撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 12:43
なんかスゲー下って裏筑波登山口、ここから御幸ヶ原まで標高差620mか、陣馬山登るのより高低差ある
でもなんか歴史を感じる道で雰囲気良い
2023年10月21日 12:48撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 12:48
でもなんか歴史を感じる道で雰囲気良い
沢沿いの道なので、気持ち良い!
2023年10月21日 12:52撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 12:52
沢沿いの道なので、気持ち良い!
中間地点の貼り紙、スズメバチ、、、下にも貼っといてよ
2023年10月21日 13:21撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 13:21
中間地点の貼り紙、スズメバチ、、、下にも貼っといてよ
歩いてきた稜線一望、何かどっと疲れが、、、
2023年10月21日 13:34撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 13:34
歩いてきた稜線一望、何かどっと疲れが、、、
ここ、コース9と10の分岐、これで茨城コースコンプリート!!
2023年10月21日 13:38撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 13:38
ここ、コース9と10の分岐、これで茨城コースコンプリート!!
ゴール地点は筑波山(御幸ヶ原)にします!!
2023年10月21日 13:52撮影 by  SH-53C, SHARP
2
10/21 13:52
ゴール地点は筑波山(御幸ヶ原)にします!!
到着!!ゴール!!
ん?ケーブルカーで降りようと思ってたんだけど、めちゃめちゃ並んでる!!
2023年10月21日 14:21撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 14:21
到着!!ゴール!!
ん?ケーブルカーで降りようと思ってたんだけど、めちゃめちゃ並んでる!!
少し休憩したら列短くなるかな?ということで、茨城コース踏破記念祝賀会第一弾を開催し様子を伺います
2023年10月21日 14:30撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 14:30
少し休憩したら列短くなるかな?ということで、茨城コース踏破記念祝賀会第一弾を開催し様子を伺います
アテはモツ煮、いやぁ何食っても美味いこの状況に味噌味はパンチ力抜群です。
2023年10月21日 14:31撮影 by  SH-53C, SHARP
6
10/21 14:31
アテはモツ煮、いやぁ何食っても美味いこの状況に味噌味はパンチ力抜群です。
改めて今日歩いた稜線を御幸ヶ原から、雲晴れて良い景色となって充実感増してます!!
2023年10月21日 14:50撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 14:50
改めて今日歩いた稜線を御幸ヶ原から、雲晴れて良い景色となって充実感増してます!!
列が短くなってたのでケーブルカーで下山
2023年10月21日 15:20撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 15:20
列が短くなってたのでケーブルカーで下山
バスでつくば駅と思ってたのですが、始発のつつじヶ丘ですでに満員になったみたいで3、4人だけしか乗れず、待ってた50人以上は乗れずに取り残されました。増便あるかも分からず、次の便も怪しいので、筑波山口まで歩くことにしました
2023年10月21日 16:03撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 16:03
バスでつくば駅と思ってたのですが、始発のつつじヶ丘ですでに満員になったみたいで3、4人だけしか乗れず、待ってた50人以上は乗れずに取り残されました。増便あるかも分からず、次の便も怪しいので、筑波山口まで歩くことにしました
この季節は筑波山は大人気なんですね。紅葉シーズンはどうなっちゃうんだろう。
人気の割にアクセス悪いなぁ。
2023年10月21日 16:15撮影 by  SH-53C, SHARP
5
10/21 16:15
この季節は筑波山は大人気なんですね。紅葉シーズンはどうなっちゃうんだろう。
人気の割にアクセス悪いなぁ。
りんりんロードつくば駅、つくバス北部シャトルの時間にドンピシャ!!
2023年10月21日 16:16撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 16:16
りんりんロードつくば駅、つくバス北部シャトルの時間にドンピシャ!!
座れるし、まぁこっちのほうが正解だったかも
ただTXはグリーン車もボックス席もない、、、
2023年10月21日 16:18撮影 by  SH-53C, SHARP
3
10/21 16:18
座れるし、まぁこっちのほうが正解だったかも
ただTXはグリーン車もボックス席もない、、、
けどロングシートでも強い意志を持って呑み鉄!
2023年10月21日 17:20撮影 by  SH-53C, SHARP
7
10/21 17:20
けどロングシートでも強い意志を持って呑み鉄!
登山スタイルが浮きまくる街、秋葉原に到着
さてさて
2023年10月21日 18:32撮影 by  SH-53C, SHARP
4
10/21 18:32
登山スタイルが浮きまくる街、秋葉原に到着
さてさて
キンキンです!
(我慢できずちょっと飲んじゃった💦)
2023年10月21日 18:50撮影 by  SH-53C, SHARP
8
10/21 18:50
キンキンです!
(我慢できずちょっと飲んじゃった💦)
久々の神座!
煮玉子ラーメンで、一人祝賀会第二弾!!
お疲れ様でした!
2023年10月21日 18:53撮影 by  SH-53C, SHARP
7
10/21 18:53
久々の神座!
煮玉子ラーメンで、一人祝賀会第二弾!!
お疲れ様でした!

感想

関東ふれあいの道茨城コースで残ってた筑波連山縦走コース2つを通しで歩いてきました。雨引観音から行くか、筑波山から行くか悩みましたが、いずれも日没との闘いになる走れメロス状態だなぁと思っていました。そんな中過去レコで雨引観音へタクシーアプローチを発見、日没まで余裕のある本当に走れメロス状態で歩いてきました。
結果、筑波連山の縦走は、にわか登山民にはキツかったです。ラストの筑波山の登りは標高180mまで下ってからなので、低山とはいえ相当大変でした。
ゴールの筑波山はロープウェイやケーブルカーで来てる観光客で溢れ、25km縦走した達成感をかき消されそうな雰囲気でしたが、TXと秋葉原でアルコールを投入したらテンション上がってきました。
これで関東ふれあいの道も千葉と神奈川を残すのみ、何とか今年度中には!!頑張ろうっと!!

あっ、今回のコースは茨城だけが毎年やってる自然歩道を歩こう月間の対象コースなので、プレゼント応募も楽しみです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

茨城の関ふれ完遂おめでとうございます🎉

ラストはどこだとおもったら筑波縦走じゃないですか😅
最後がここだと達成感ありますね!
帰りは難儀したようですが😓

蒲焼さん太郎よく思いつきましたね😆
たけのこの里先に開けて食べちゃったみたいだけど(笑)

帰りに祝勝会いいなー😁
こっちは夕飯カップ麺でしたよ😓
2023/10/21 21:33
いいねいいね
1
まどかさん

ありがとうございます!
栃木を庚申山でフィニッシュしたときの達成感が良かったので、茨城は筑波山をゴールにって思っていました。

蒲焼さんは、コンビニにきのこの山とたけのこの里を買いに行ったときに、たまたま目に入りやってみました😁。Q太郎さんの丸パクリですけどね😅

神座のラーメンは娘から一人で行くなって顰蹙買っちゃいました😓
2023/10/22 3:44
tsugu29さん
茨城県の踏破、おめでとうございます。コース8と9を繋げて歩くと25kmのコースとなり、頑張れば一日で歩けるのですね。枝線が多い区間で距離も長いコース8と9だったので、私は頭から分割して歩くことしか考えていませんでした。
今後もお気をつけて踏破されますこと、祈念しております。
2023/10/22 8:27
いいねいいね
2
somesomeさん

ありがとうございます。
日が長いときは虫が多く避けたので、この季節は流石に分割かなと思ってたのですが、早い時間にスタートできるアクセス方法があったので、枝はきれいに剪定して一気に歩けました。
千葉は地味に距離が長く大変ですが、踏破目指して頑張ってまいります!
2023/10/22 8:43
いいねいいね
1
tsugu29さん
やったね〜、おめでとうございます。
凄じいラストスパートでした。
千葉県コースもこの勢いで行っちゃってください。
僕も追いかけます。
2023/10/23 22:16
いいねいいね
1
GAOさん
ありがとうございます〜🙌!
分割するか一気に行くか悩んだんですが、頑張って歩いてみました!
GAOさんはあとは茨城の残りと栃木、群馬ですかね?
群馬は手強かったのでお気をつけて踏破してください!
2023/10/24 8:19
いいねいいね
1
tsugu29さん
茨城県踏破、おめでとうございます♪
一気に駆け抜けましたね〜
確かに#8・#9の起終点から稜線までは歩かなくてもいいかなぁと思いました。
私は次回、やっと#10の筑波山越えです。

千葉は通行止めが多いようで、赤線を繋げられるかなぁと思っています。
千葉コースもがんばってください〜sign01
2023/10/24 8:59
いいねいいね
1
umunaruhodoさん
ありがとうございます😊!
8と9は分割するか悩んだのですが、一気に縦走して筑波山をゴールにし、山頂ビール🍺を堪能しちゃいました!
このコース裏筑波登山口から上曽峠の区間の舗装路が何気にキツかったですね。そこでイノシシ遭遇ってご無事で良かったです。
歩きやすい季節になりましたので、引き続き頑張っていきましょう!!
2023/10/24 11:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら