ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6081443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲山最高峰 復習編

2023年10月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
8.7km
登り
577m
下り
683m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:30
合計
4:34
8:17
8:26
40
9:07
9:07
12
9:19
9:19
9
9:28
9:29
9
9:37
9:38
10
9:47
9:51
6
9:57
10:13
3
10:16
10:18
50
11:09
11:09
3
11:12
11:12
6
11:18
11:18
39
11:56
11:56
8
12:05
12:05
3
12:14
12:14
0
12:15
ゴール地点
天候 良好
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR芦屋駅北口(南口も同じ)
🚏07:14
阪急バス[81]芦屋ハイランド行
🚏07:35
東お多福山登山口
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 虫地獄を出て1〜2分歩いたところに炭酸煎餅を作って売っているお店があります。われせん600円、缶入り700円〜。出来立てを試食できます😋
菊のなかま?
2023年10月19日 07:41撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 7:41
菊のなかま?
アザミはたくさん咲いていました。
2023年10月19日 07:45撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 7:45
アザミはたくさん咲いていました。
崩落や落石は複数箇所にありますが、どれも管理されているので安心して歩いていけます。
2023年10月19日 07:50撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 7:50
崩落や落石は複数箇所にありますが、どれも管理されているので安心して歩いていけます。
登山道入口には⛓️があって、たぶん「通行禁止」と書かれた札がぶら下がっていますが、それを越えて行くしかありません。その先も道はずっとこんな舗装道です。
2023年10月19日 07:51撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 7:51
登山道入口には⛓️があって、たぶん「通行禁止」と書かれた札がぶら下がっていますが、それを越えて行くしかありません。その先も道はずっとこんな舗装道です。
ここで蛇谷北山ルート頓挫。
「50分/北山を経て」方向に道なんかないょ😓……ということで、「土樋割を経て」に従います。(でも、ここが土樋割峠なんだけどな?)
※このあとしばらく、地図上の撮影ポイントは正しくありません。
2023年10月19日 07:58撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 7:58
ここで蛇谷北山ルート頓挫。
「50分/北山を経て」方向に道なんかないょ😓……ということで、「土樋割を経て」に従います。(でも、ここが土樋割峠なんだけどな?)
※このあとしばらく、地図上の撮影ポイントは正しくありません。
従った「土樋割を経て」の道には、「土樋割」ではなく「本庄堰堤」って表示……でもとにかくこの道を行く!
2023年10月19日 07:59撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 7:59
従った「土樋割を経て」の道には、「土樋割」ではなく「本庄堰堤」って表示……でもとにかくこの道を行く!
ずんずん行って、少しひらけたところの道標がこれ。まさに今、自分の来た方向が「六甲最高峰」って⁉️
分岐を見落としたらしいので、引き返します……
2023年10月19日 08:07撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:07
ずんずん行って、少しひらけたところの道標がこれ。まさに今、自分の来た方向が「六甲最高峰」って⁉️
分岐を見落としたらしいので、引き返します……
……むぅ、どこに分岐あるのわからん😢
引き返すべきかなぁ……と悩んでいるところに救世主出現! ブッシュの中から現れた白いリュックのハイカーさんが、小川の中の岩をひょいひょいと渡って対岸に😅 ありがとうございます😂ついていきます〜っ🐤
2023年10月19日 08:13撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 8:13
……むぅ、どこに分岐あるのわからん😢
引き返すべきかなぁ……と悩んでいるところに救世主出現! ブッシュの中から現れた白いリュックのハイカーさんが、小川の中の岩をひょいひょいと渡って対岸に😅 ありがとうございます😂ついていきます〜っ🐤
渡ったのは、こんなところ💦
2023年10月19日 08:13撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:13
渡ったのは、こんなところ💦
対岸には表示ありました……でも、これ川の反対側からは見えませんから😢
ここまでぜんぜん曲がり道なかったと思ってたけど、ここから先が七曲なのか!
2023年10月19日 08:13撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:13
対岸には表示ありました……でも、これ川の反対側からは見えませんから😢
ここまでぜんぜん曲がり道なかったと思ってたけど、ここから先が七曲なのか!
あぁ、これで最高峰に行ける😂
2023年10月19日 08:14撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:14
あぁ、これで最高峰に行ける😂
対岸の道もよく整備されているけど、けっこう傾斜ある……
2023年10月19日 08:14撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:14
対岸の道もよく整備されているけど、けっこう傾斜ある……
ず〜っと、こんな感じで登ります。
2023年10月19日 08:16撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 8:16
ず〜っと、こんな感じで登ります。
はい、仰せの通りに……
2023年10月19日 08:17撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:17
はい、仰せの通りに……
あぁ、そこのことね……
2023年10月19日 08:17撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:17
あぁ、そこのことね……
書いてなくても山側通るしかないけど。
2023年10月19日 08:18撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:18
書いてなくても山側通るしかないけど。
やっとすこし、展望が開いて気分もアップ😊
2023年10月19日 08:19撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:19
やっとすこし、展望が開いて気分もアップ😊
かなり急登。疲れてきたから手も使ってのぼる😅
2023年10月19日 08:26撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 8:26
かなり急登。疲れてきたから手も使ってのぼる😅
振り返るとたいした坂じゃないように見えちゃうけど……撮り方が悪いだけ。
2023年10月19日 08:30撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:30
振り返るとたいした坂じゃないように見えちゃうけど……撮り方が悪いだけ。
だから、実際は急登なんですって😅
2023年10月19日 08:30撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:30
だから、実際は急登なんですって😅
イエッサー!
2023年10月19日 08:44撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:44
イエッサー!
げっ?
こんな急な階段登るのかぁ……
2023年10月19日 08:44撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 8:44
げっ?
こんな急な階段登るのかぁ……
階段のお次は、またまた急な登り坂……
2023年10月19日 08:48撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:48
階段のお次は、またまた急な登り坂……
……せっかく登ったのをぜんぶご破算にする下り道の先に、「迂回」の反対側があります……ほんの目と鼻の先😂
2023年10月19日 08:49撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:49
……せっかく登ったのをぜんぶご破算にする下り道の先に、「迂回」の反対側があります……ほんの目と鼻の先😂
決して迷うことはないけれど、息あがっちゃうような急登もあって……
2023年10月19日 08:54撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:54
決して迷うことはないけれど、息あがっちゃうような急登もあって……
やっと出口が見えてきた😂
2023年10月19日 08:55撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 8:55
やっと出口が見えてきた😂
一見茶屋前の山道にある表示。
「雨ヶ峠」に行く人は、あの小川を渡って対岸に行くのをご存知なのかしら?(あ、こっちから行けば川岸の表示でわかるのか!)
2023年10月19日 08:55撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 8:55
一見茶屋前の山道にある表示。
「雨ヶ峠」に行く人は、あの小川を渡って対岸に行くのをご存知なのかしら?(あ、こっちから行けば川岸の表示でわかるのか!)
かの「一軒茶屋」……何度も写真で見たところ😆
※ここから、撮影ポイントと地図が一致します。
2023年10月19日 08:56撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 8:56
かの「一軒茶屋」……何度も写真で見たところ😆
※ここから、撮影ポイントと地図が一致します。
実は、ここでもちぴっと引き返しました。(決して方向音痴じゃないょ😡)
2023年10月19日 09:00撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 9:00
実は、ここでもちぴっと引き返しました。(決して方向音痴じゃないょ😡)
これこれ、この表示をもっとわかりやすいとこに立ててほしかった……
2023年10月19日 09:01撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 9:01
これこれ、この表示をもっとわかりやすいとこに立ててほしかった……
どっち回りで行こうかな……
2023年10月19日 09:01撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 9:01
どっち回りで行こうかな……
舗装道を選んで、前回の西お多福から来た道に合流😊
2023年10月19日 09:06撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 9:06
舗装道を選んで、前回の西お多福から来た道に合流😊
これが米軍施設だったために最高峰に立ち入れなかったパラボラアンテナ。いまは自衛隊の通信基地……って、前回来たとき教えてもらった😊
2023年10月19日 09:08撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 9:08
これが米軍施設だったために最高峰に立ち入れなかったパラボラアンテナ。いまは自衛隊の通信基地……って、前回来たとき教えてもらった😊
まだ朝の影。09:10
2023年10月19日 09:10撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 9:10
まだ朝の影。09:10
最高峰にテン泊した人がいて、下山前に撮ってもらいました。ありがとうございます。
2023年10月19日 09:13撮影 by  A001KC, KYOCERA
2
10/19 9:13
最高峰にテン泊した人がいて、下山前に撮ってもらいました。ありがとうございます。
もう、自信を持って歩けるルートで下山します。
2023年10月19日 09:56撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 9:56
もう、自信を持って歩けるルートで下山します。
最初は階段
2023年10月19日 10:04撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 10:04
最初は階段
かわいいけど、忘れ物かな?
2023年10月19日 10:05撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 10:05
かわいいけど、忘れ物かな?
どんどん下る……
2023年10月19日 10:10撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 10:10
どんどん下る……
き、キノコ🍄びっしり😯
2023年10月19日 10:21撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 10:21
き、キノコ🍄びっしり😯
なんで撮ったのか忘れた……
2023年10月19日 10:22撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 10:22
なんで撮ったのか忘れた……
あ、そうだった!
前回10月3日にはあんなにたくさん落ちていた栗🌰がひとつもない!……たった2週間なのに。
2023年10月19日 10:27撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 10:27
あ、そうだった!
前回10月3日にはあんなにたくさん落ちていた栗🌰がひとつもない!……たった2週間なのに。
途中で「近道」(たぶん鳥地獄にでるルート?)にトライしてみようかと思ったけど、それはまた次回のお楽しみに……
2023年10月19日 11:01撮影 by  A001KC, KYOCERA
10/19 11:01
途中で「近道」(たぶん鳥地獄にでるルート?)にトライしてみようかと思ったけど、それはまた次回のお楽しみに……
紅葉🍁こんなところに見つけた😆
2023年10月19日 11:19撮影 by  A001KC, KYOCERA
1
10/19 11:19
紅葉🍁こんなところに見つけた😆
なんか可愛かったから……神鉄駅のすぐ近く。
2023年10月19日 11:29撮影 by  A001KC, KYOCERA
2
10/19 11:29
なんか可愛かったから……神鉄駅のすぐ近く。
ヤマレコ、そういえば予定の道外れたのに無言だった……前日の伯耆大山を終了していなかったからかぁ😓
すごい広域地図!
ヤマレコ、そういえば予定の道外れたのに無言だった……前日の伯耆大山を終了していなかったからかぁ😓
すごい広域地図!
正しい記録はこれです(ヤマ●プより)
1
正しい記録はこれです(ヤマ●プより)

感想

ごめんなさいn(__*)m
この記録は、
 土樋割峠〜六甲最高峰トイレ
のルートが間違っています。予定では蛇谷北山ルートを行くはずでしたが、実際には黒岩谷西尾根ルートを行きました……でも、ログは蛇谷北山ルートになっています。だから、その区間で撮った写真も撮影ポイントが間違っています。
前日に登った伯耆大山でログを終了していなかった、というミスが原因のひとつだと思います。ヤマレコさん、正しく使えなくてごめんなさい。
さて、この登山は、10月3日に西お多福登山口からトライした六甲山最高峰の復習編です。東お多福登山口から最高峰を目指すルートはいくつかあるけれど、🔰ひとり登山でも行けるかな? と、少し不安がありましたが、見切り発車😅……今回も地元のベテランさん? のおかげで無事に帰ってくることができました。ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

六甲の全ルート制覇目指せ^⁠_⁠^
ってゆわれてるのかな?
2023/10/22 9:26
ht250514さん
全ルートって、岩登りや滝わたりもあるらしいから、今生のうちに行ける気がしない😂けど、最高峰周辺や🔰単独可能なルートを探してまた行きたいです😊
2023/10/22 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら