ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6096888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 フォト山歩

2023年10月23日(月) ~ 2023年10月24日(火)
 - 拍手
GPS
31:09
距離
16.7km
登り
822m
下り
803m

コースタイム

1日目
山行
3:52
休憩
0:43
合計
4:35
7:30
7:32
41
8:13
8:18
7
8:25
8:26
7
8:33
8:34
4
8:38
8:39
8
8:47
9:10
85
10:35
10:39
0
10:39
10:45
74
2日目
山行
4:38
休憩
0:41
合計
5:19
9:44
9:48
85
11:13
11:24
2
11:26
11:48
10
11:58
11:58
4
12:02
12:02
24
12:26
12:26
9
13:21
13:21
5
13:26
13:28
19
13:47
13:48
14
14:02
14:02
16
14:18
14:18
11
14:29
14:30
3
14:33
ゴール地点
天候 晴れの二日間
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠 駐車場 無料
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所無し
その他周辺情報 双子池キャンプ場
【テント場利用料金】
1人 1000円 + テント1張 500円
(例)2名1張…2500円
(例)2名2張…3000円
​※トイレと水の料金は、利用料の中に含まれています。
​※夏季は水道利用可能ですが、冬季は使用できません。
https://www.tateshina2531.com/futagoike-campsite
(き)オリオンの騎士に見守られながら出発します
2023年10月23日 04:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
10/23 4:57
(き)オリオンの騎士に見守られながら出発します
(き)白駒池につきました
irohaさんと素晴らしい朝を迎えます
2023年10月23日 05:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
32
10/23 5:16
(き)白駒池につきました
irohaさんと素晴らしい朝を迎えます
い)まだ山家なんだな〜
朝の白駒池の写真を撮る発想が無かった。
キジムナ〜くんありがと
2023年10月23日 05:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
44
10/23 5:20
い)まだ山家なんだな〜
朝の白駒池の写真を撮る発想が無かった。
キジムナ〜くんありがと
(き)今回はフォト山歩なので遠慮なく写真を貼ります
2023年10月23日 05:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
31
10/23 5:29
(き)今回はフォト山歩なので遠慮なく写真を貼ります
い)絵になる白駒荘
2023年10月23日 05:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
10/23 5:31
い)絵になる白駒荘
(き)カメラマンが一気に増え
マナーもへったくりもありません
2023年10月23日 05:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
39
10/23 5:51
(き)カメラマンが一気に増え
マナーもへったくりもありません
(き)結構雲が多くなってしまいました
2023年10月23日 05:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
26
10/23 5:54
(き)結構雲が多くなってしまいました
い)綺麗に焼けそうでしたが
2023年10月23日 05:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
43
10/23 5:52
い)綺麗に焼けそうでしたが
い)雲が・・・
雲の中に犬の顔?
(き)本当だ!
2023年10月23日 06:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
10/23 6:02
い)雲が・・・
雲の中に犬の顔?
(き)本当だ!
い)雲多いけど良い日の出でした
(き)いい朝でしたね〜
戻って支度しましょう
2023年10月23日 06:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
10/23 6:13
い)雲多いけど良い日の出でした
(き)いい朝でしたね〜
戻って支度しましょう
(き)寒いと思ったら池の淵が凍っていました
14
(き)寒いと思ったら池の淵が凍っていました
(き)紅葉というより枯葉になっていますが
少しだけ色が残ってました
19
(き)紅葉というより枯葉になっていますが
少しだけ色が残ってました
(き)穏やかな朝でした
21
(き)穏やかな朝でした
い)麦草峠に移動しフォト山歩へ
今日もよろしく!
(き)よろしくお願いします!
2023年10月23日 07:29撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 7:29
い)麦草峠に移動しフォト山歩へ
今日もよろしく!
(き)よろしくお願いします!
(き)霜が付いた木道を慎重に歩くirohaさん
2023年10月23日 07:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
10/23 7:28
(き)霜が付いた木道を慎重に歩くirohaさん
(き)以前より笹狩りされてるようでした
ズボンが濡れなくて助かります
2023年10月23日 08:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
10/23 8:26
(き)以前より笹狩りされてるようでした
ズボンが濡れなくて助かります
い)雨池に到着
(き)水が少ないですね〜
2023年10月23日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 8:37
い)雨池に到着
(き)水が少ないですね〜
い)日の当たる所で休憩です
(き)羊羹ありがとうございます
2023年10月23日 08:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 8:49
い)日の当たる所で休憩です
(き)羊羹ありがとうございます
い)水多かったら青空と映えるのにな
2023年10月23日 08:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
10/23 8:49
い)水多かったら青空と映えるのにな
(き)こんなに少ないのは初めてです
2023年10月23日 09:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
10/23 9:00
(き)こんなに少ないのは初めてです
い)の〜んびりと歩きます
(き)結構早かったですよ〜
2023年10月23日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 9:27
い)の〜んびりと歩きます
(き)結構早かったですよ〜
(き)カラ松の黄葉と秋の空
2023年10月23日 10:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
22
10/23 10:17
(き)カラ松の黄葉と秋の空
い)林道に出ててくてく
2023年10月23日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
10/23 10:18
い)林道に出ててくてく
(き)ここはサルオガセが凄いんですよね〜
い)櫛形山にまた行こうかな
2023年10月23日 10:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
25
10/23 10:26
(き)ここはサルオガセが凄いんですよね〜
い)櫛形山にまた行こうかな
い)双子池ヒュッテと〜ちゃく!
テン場の受付を済ませます
2023年10月23日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 10:45
い)双子池ヒュッテと〜ちゃく!
テン場の受付を済ませます
(き)双子池ヒュッテの可愛い呼び鈴
2023年10月23日 10:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:41
(き)双子池ヒュッテの可愛い呼び鈴
い)まずは双子池の雄池
2023年10月23日 12:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
10/23 12:12
い)まずは双子池の雄池
(き)水鏡になる雄池
2023年10月23日 12:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
35
10/23 12:13
(き)水鏡になる雄池
い)水鏡にならなくても波がキラキラ綺麗です
2023年10月23日 12:18撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
10/23 12:18
い)水鏡にならなくても波がキラキラ綺麗です
い)まずはお疲れ〜
(き)最高の一杯ですね〜
2023年10月23日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
10/23 12:31
い)まずはお疲れ〜
(き)最高の一杯ですね〜
テントを張ってまずは昼飯
(き)irohaさんに用意と調理をしていただいたキムチ鍋 
一回目
い)高麗神社への献上キムチです
2023年10月23日 13:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
33
10/23 13:02
テントを張ってまずは昼飯
(き)irohaさんに用意と調理をしていただいたキムチ鍋 
一回目
い)高麗神社への献上キムチです
(き)二回目
出汁がきいて最高においしいです!
〆のラーメンは撮り忘れました
2023年10月23日 13:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
25
10/23 13:28
(き)二回目
出汁がきいて最高においしいです!
〆のラーメンは撮り忘れました
(き)酔い覚ましに少し歩きます
酔っているのでドボンしないように気を付けます
2023年10月23日 15:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
24
10/23 15:02
(き)酔い覚ましに少し歩きます
酔っているのでドボンしないように気を付けます
(き)撮影するirohaさんを撮ったら
フレアまみれになってしまいました
後光がさしてるみたいですね
2023年10月23日 15:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
10/23 15:02
(き)撮影するirohaさんを撮ったら
フレアまみれになってしまいました
後光がさしてるみたいですね
(き)水汲みがてら雄池に寄ってみます
2023年10月23日 15:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
29
10/23 15:18
(き)水汲みがてら雄池に寄ってみます
(き)いい感じに西陽が差し込んできました
2023年10月23日 15:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
42
10/23 15:21
(き)いい感じに西陽が差し込んできました
(き)テント場に戻る途中で雌池です
この写真の中でirohaさんを探せ!です
2023年10月23日 15:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
10/23 15:28
(き)テント場に戻る途中で雌池です
この写真の中でirohaさんを探せ!です
(き)月が昇ってきました
2023年10月23日 15:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
20
10/23 15:39
(き)月が昇ってきました
い)月が雌池に映るのを撮ろうとしましたが、魚の食事の時間で波紋がいっぱい。
2023年10月23日 15:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
10/23 15:42
い)月が雌池に映るのを撮ろうとしましたが、魚の食事の時間で波紋がいっぱい。
(き)irohaさんが持ってきてくれたお酒
お湯割りが進みましたね〜
ありがとうございます
い)900mℓ飲み切りました〜
2023年10月23日 17:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
10/23 17:05
(き)irohaさんが持ってきてくれたお酒
お湯割りが進みましたね〜
ありがとうございます
い)900mℓ飲み切りました〜
い)夜活に備え、おやすみなさい。
(き)秒で寝付けました
2023年10月23日 17:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/23 17:47
い)夜活に備え、おやすみなさい。
(き)秒で寝付けました
い)夜活
広角レンズを持ってくるの忘れてしまいました〜
(き)irohaさんが出て行ったのが分かったのですが
睡魔に勝てず寝落ちです
2023年10月24日 00:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
10/24 0:58
い)夜活
広角レンズを持ってくるの忘れてしまいました〜
(き)irohaさんが出て行ったのが分かったのですが
睡魔に勝てず寝落ちです
い)ライブコンポジットは失敗
30分寒さに耐えてたので載せさせて下さい。
2023年10月24日 01:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
10/24 1:08
い)ライブコンポジットは失敗
30分寒さに耐えてたので載せさせて下さい。
い)縦構図で空をいっぱい入れてみました
2023年10月24日 01:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
10/24 1:53
い)縦構図で空をいっぱい入れてみました
い)オリオン座を撮っておやすみなさい💤
2023年10月24日 01:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
10/24 1:59
い)オリオン座を撮っておやすみなさい💤
(き)寒いのですが風もなく
とても静かな夜です
2023年10月24日 02:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
10/24 2:46
(き)寒いのですが風もなく
とても静かな夜です
(き)秋の天の川が森に沈んでいきます
2023年10月24日 02:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
10/24 2:52
(き)秋の天の川が森に沈んでいきます
(き)オリオン座
2023年10月24日 02:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
20
10/24 2:58
(き)オリオン座
(き)湖面も静まり返ります
2023年10月24日 03:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
20
10/24 3:02
(き)湖面も静まり返ります
(き)この日は流れ星をたくさん見れました
この写真にも写りこみました
2023年10月24日 03:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
10/24 3:11
(き)この日は流れ星をたくさん見れました
この写真にも写りこみました
(き)寒いですが思い切ってテントから這い出ます
2023年10月24日 05:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
10/24 5:49
(き)寒いですが思い切ってテントから這い出ます
(き)湖面には靄が立ちこみ
レンズが曇ってしまいます
2023年10月24日 06:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
10/24 6:03
(き)湖面には靄が立ちこみ
レンズが曇ってしまいます
(き)鮮やかな朝を迎えます
2023年10月24日 06:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
10/24 6:19
(き)鮮やかな朝を迎えます
い)朝も鏡の様な雄池
2023年10月24日 06:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
10/24 6:25
い)朝も鏡の様な雄池
い)朝飯は簡単に
2023年10月24日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 6:56
い)朝飯は簡単に
い)コーヒー飲みながら
2023年10月24日 07:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 7:08
い)コーヒー飲みながら
(き)朝の雄池
2023年10月24日 07:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
23
10/24 7:08
(き)朝の雄池
(き)静かでいい時間です
2023年10月24日 07:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
10/24 7:13
(き)静かでいい時間です
い)お世話になりました
(き)年に一度はここでゆっくりしたいですね〜
2023年10月24日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 9:13
い)お世話になりました
(き)年に一度はここでゆっくりしたいですね〜
(き)テント場を離れるときに
奇麗な景色が見れました
2023年10月24日 09:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
10/24 9:12
(き)テント場を離れるときに
奇麗な景色が見れました
い)広角レンズ持ってまた来よう
(き)来年は皆で来ましょう!
2023年10月24日 09:15撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 9:15
い)広角レンズ持ってまた来よう
(き)来年は皆で来ましょう!
い)薄暗い森に日が差し込んで来ました
(き)苔の森
2023年10月24日 09:20撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 9:20
い)薄暗い森に日が差し込んで来ました
(き)苔の森
い)亀甲池
(き)ここも水が少なかったですね
2023年10月24日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 9:48
い)亀甲池
(き)ここも水が少なかったですね
(き)北横岳に勇み歩くirohaさん
い)キジムナ〜くんに急登と聞いて気合を入れます。
2023年10月24日 09:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
10/24 9:47
(き)北横岳に勇み歩くirohaさん
い)キジムナ〜くんに急登と聞いて気合を入れます。
い)急登です。一休みしよう。
(き)そうしましょう!
2023年10月24日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/24 10:34
い)急登です。一休みしよう。
(き)そうしましょう!
い)ビクトリーロード
2023年10月24日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 11:19
い)ビクトリーロード
い)蓼科山と北アルプス
2023年10月24日 11:20撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
10/24 11:20
い)蓼科山と北アルプス
い)浅間山
2023年10月24日 11:21撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9
10/24 11:21
い)浅間山
い)初めての北横岳
おつかれ〜
(き)分かっていても
やっぱりきつかったですね〜
2023年10月24日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 11:28
い)初めての北横岳
おつかれ〜
(き)分かっていても
やっぱりきつかったですね〜
い)八ヶ岳
2023年10月24日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
10/24 11:31
い)八ヶ岳
(き)山麓のカラ松がいい感じですね〜
降りたら御射鹿池に行きましょう!
い)行ってみたい!
2023年10月24日 11:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
10/24 11:31
(き)山麓のカラ松がいい感じですね〜
降りたら御射鹿池に行きましょう!
い)行ってみたい!
い)南アルプス
2023年10月24日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 11:31
い)南アルプス
い)中央アルプス
2023年10月24日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 11:31
い)中央アルプス
い)御嶽山
良い眺めです^^
2023年10月24日 11:32撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 11:32
い)御嶽山
良い眺めです^^
い)RW駅へ向かいます
2023年10月24日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 12:01
い)RW駅へ向かいます
(き)あっという間に坪庭です
2023年10月24日 12:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
10/24 12:22
(き)あっという間に坪庭です
(き)縞枯山
2023年10月24日 12:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
10/24 12:24
(き)縞枯山
(き)坪庭からの北横岳
2023年10月24日 12:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
10/24 12:25
(き)坪庭からの北横岳
い)坪庭
2023年10月24日 12:27撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11
10/24 12:27
い)坪庭
い)RW駅到着
観光客の方が多かったです
2023年10月24日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/24 12:36
い)RW駅到着
観光客の方が多かったです
い)
2023年10月24日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/24 12:57
い)
い)
2023年10月24日 13:00撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 13:00
い)
(き)木道はありがたいのですが
微妙に歩幅が合わない
い)歩幅合わないから意外と疲れるね
2023年10月24日 13:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
10/24 13:03
(き)木道はありがたいのですが
微妙に歩幅が合わない
い)歩幅合わないから意外と疲れるね
い)国道299に出ずに山道を帰ります
2023年10月24日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 14:04
い)国道299に出ずに山道を帰ります
い)気持ちい〜
2023年10月24日 14:05撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 14:05
い)気持ちい〜
(き)おとぎり平に着きました
2023年10月24日 14:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
10/24 14:07
(き)おとぎり平に着きました
い)唐松が綺麗だね〜
(き)カラ松に見とれています
い)見とれちゃうよね
2023年10月24日 14:09撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11
10/24 14:09
い)唐松が綺麗だね〜
(き)カラ松に見とれています
い)見とれちゃうよね
い)見とれちゃいました
2023年10月24日 14:11撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 14:11
い)見とれちゃいました
い)国道299に出て
2023年10月24日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 14:32
い)国道299に出て
い)おつかれ〜
(き)ありがとうございます!
ご馳走様でした
2023年10月24日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/24 14:38
い)おつかれ〜
(き)ありがとうございます!
ご馳走様でした
(き)御射鹿池に来ました
大型バスもも止まってます
2023年10月24日 15:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
10/24 15:24
(き)御射鹿池に来ました
大型バスもも止まってます
(き)もしかしたら一番いい時に来れたかもしれません
2023年10月24日 15:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
31
10/24 15:29
(き)もしかしたら一番いい時に来れたかもしれません
(き)西陽が良い演出をしてくれます
2023年10月24日 15:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
10/24 15:33
(き)西陽が良い演出をしてくれます
(き)水面には鴨たちがゆったりとした時間を過ごしています
2023年10月24日 15:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
35
10/24 15:42
(き)水面には鴨たちがゆったりとした時間を過ごしています
(き)ここでこんな光景が見れるとは思ってもいませんでした
2023年10月24日 15:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
48
10/24 15:42
(き)ここでこんな光景が見れるとは思ってもいませんでした
い)キジムナ〜くんの案内で御射鹿池
こんな良いとこ知らなかった(^^;
2023年10月24日 15:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
10/24 15:25
い)キジムナ〜くんの案内で御射鹿池
こんな良いとこ知らなかった(^^;
い)唐松も入れて
2023年10月24日 15:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
10/24 15:46
い)唐松も入れて
い)長野NHKが取材にきてました。
2023年10月24日 15:33撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
24
10/24 15:33
い)長野NHKが取材にきてました。
い)キジムナーくんに構図を教わります
2023年10月24日 15:27撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
10/24 15:27
い)キジムナーくんに構図を教わります
(き)私の提案で王滝に寄ってみましたが
ハズレでした irohaさんごめんなさい
2023年10月24日 16:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
10/24 16:15
(き)私の提案で王滝に寄ってみましたが
ハズレでした irohaさんごめんなさい
い)いえいえ、確り切り撮りましたよ^^
2023年10月24日 16:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
10/24 16:18
い)いえいえ、確り切り撮りましたよ^^
(き)でも モミジがとても奇麗なんです
2023年10月24日 16:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
10/24 16:17
(き)でも モミジがとても奇麗なんです
(き)輝くモミジ
2023年10月24日 16:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
10/24 16:22
(き)輝くモミジ
い)西日で輝いてたね
2023年10月24日 16:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
41
10/24 16:22
い)西日で輝いてたね
(き)この辺りの紅葉が見頃です
2023年10月24日 16:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
10/24 16:26
(き)この辺りの紅葉が見頃です
(き)帰路の途中で紅葉散策です
2023年10月24日 17:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
29
10/24 17:07
(き)帰路の途中で紅葉散策です
い)夕暮れ時でも綺麗でした
2023年10月24日 17:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
10/24 17:07
い)夕暮れ時でも綺麗でした
(き)irohaさん二日間ありがとうございました。
い)こちらこそありがとう^^

お疲れさまでした。
2023年10月24日 17:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
10/24 17:08
(き)irohaさん二日間ありがとうございました。
い)こちらこそありがとう^^

お疲れさまでした。

感想

今回はirohaさんと二日間で北八ヶ岳を満喫してきました。

薄明の白駒池はirohaさんと私の二人だけだったのに、明るくなると短時間でカメラマンが殺到してきます。撮影マナーなど関係なく、人をかき分けて前に出ていくカメラマンにはびっくりしました。

宿営地の二子池ヒュッテはとても対応が良く、いつ来ても気持ちよく過ごせます。
前回は湖畔ぎりぎりのところにテントを張りましたが、今回はirohaさんといろいろ探して少し上の森の中のサイトにしました。
ここは地面がカラ松の枯葉でふかふかです。大げさに言うとマットも要らないくらい気持ちいいです。
夜中も静かで、たまに上から落ちてくる枯葉がテントに当たって(パチッ カラカラ〜)とかわいい音が聞こえます。嫌な音でなく森で寝ていることを実感します。

夕食はirohaさんが用意と支度をしてくれて、最高においしいキムチ鍋をいただくことができました。以前の蝶ケ岳の時もそうでしたが私は何もせず頂くだけで申し訳ないのですが、どう頑張っても自分ではできないことなので、ありがたく〆のラーメンまでしっかりいただきました。
おいしい食べ物とおいしいお酒。最高の宴になりました。

夜中に目が覚めると満天の星が広がっています。ちょうどirohaさんが撮影から戻られたみたいです。
私もカメラを持って外に出ます。寒いですが、風もなく穏やかな夜空です。池のほとりで丁度いい岩を見つけ夜空を眺めます。この夜は写真を撮るというよりはボーっと夜空を眺めているのがとても心地よく、流れ星もたくさんみることができました。

二日目の北横岳への上りは、二人できついね〜と話しながら意外に早く山頂に行くことができました。
山頂からの景色を見て、山麓のカラ松がとてもきれいなので、急遽下山してから御射鹿池を目指しました。

紅葉の一番いい時期の御射鹿池を見ることができました。

今回も心に残る二日間
Irohaさんありがとうございました。

全てに感謝とお礼です。



キジムナ〜くんと尾瀬にテン泊を計画しますが、尾瀬は22日で小屋締め。
急遽、北八の双子池にテン泊に変更して行って来ました。
北八は北横岳方面は初めてでしたが、
キジムナ〜くんの案内で楽しい2日間のフォト山歩を楽しむ事が出来ました。
ありがとうございます、またどこか計画しましょう^^


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

北八ヶ岳は私も大好きです
コロナ前までは毎年の様に通っていました
(背景写真も自分で撮影した北八ヶ岳の苔です)
主にゴールデンウィークや夏に訪れていましたが、やはり秋は素晴らしいですね
今年は念願の初冬景色を見られる予定です
2023/10/27 14:23
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんにちは。

北八ヶ岳 良い所ですよね〜
大好きなんです。
私は「北八ッ彷徨」という小説を読んでから特にこの山域が
お気に入りになりました。
機会があったら双子池に泊まってみてください
最高です!
2023/10/27 18:32
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんにちは

北八は白駒池と天狗岳の人気のルートしか歩いた事なかったのですが
キジムナーくんの案内で初めて北横方面を訪れました。
こちらのルートもお気に入りになりました^^
冬の八ヶ岳も良いですよね〜
2023/10/28 6:51
いいねいいね
1
irohaさん kijimunaさん こんばんは!

今週は忙しく残業も多く、見積もりラッシュ。やっと一週間終わりました。目がシバシバしていましたが、
この写真を拝見させていただいて、

癒されたぁ〜〜〜  

なんだか写真の綺麗さ美しさだけでなく、お二人のお人柄が分かるような写真でとても素晴らしいです。
写真素人なので語れませんが、とても素敵な癒しのひとときを与えていただいて感謝です。

ありがとうございました!
2023/10/27 20:18
いいねいいね
1
E-gunmaさん こんにちは
今月は連休を多く取ったので仕事が忙しくなってしまいました(^^;
私は写真を始めたばかりなのでまだまだです。
なのでどうやって綺麗に撮れたんだろうと言う世界です(笑)
月曜の男達と歩くと写真が上達することは間違いありません^^
コメントありがとうございます。
2023/10/28 6:58
いいねいいね
1
E-gunmaさん
こんにちは!

今回の北八ヶ岳登山は紅葉という意味で一週間くらい遅かったような感じです。
でも残った紅葉を二人で奇麗だね〜って言いながら歩く山道が最高でした。

御射鹿池はあきらめていたのですが、ドンピシャのタイミングでした。

今年は色づき始めると、あっという間に終わってしまう感じですね〜
この後どこの紅葉が見れるか楽しみです。

コメントありがとうございます(^^)/
2023/10/28 8:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら