ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613007
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

猿ヶ馬場山 絶景とロングコース

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
17.4km
登り
1,481m
下り
1,467m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
2:01
合計
8:25
5:58
81
7:19
7:20
67
8:27
21
8:48
8:51
18
9:45
11:33
31
12:04
12:10
18
12:28
12:31
19
12:50
36
13:26
50
14:16
7
14:23
ゴール地点
白川郷P地 標高491m 5:54
6:02 明善寺横 6:02
6:23 登山口(トタンの小屋)640m 6:23
6:25 植林を抜け登ります 6:25
6:37 トラバースルート780m 6:37
6:43 沢スジの登り810m 6:43
7:08 電信柱1000m 7:08
7:16 林道直前 枝振り良 7:16
7:19 林道に合流1085m 7:19
7:26 林道お別れ沢スジの登り1100m 7:26
7:35 トンネルの真上通過1172m 7:35
7:41 クランクのカーブ左折 1227m 7:43
7:46 クランクカーブ右折 尾根急登り 1242m 7:46
8:12 無名のピーク1450m 8:12
8:27 無名のピーク1527m 8:27
8:29 共同アンテナ?1524m 8:29
8:32 帰雲山の登りが始まる1516m 8:32
8:48 帰雲山山頂1622m ここで左折90度 8:48
8:49 共同アンテナ2?1610m 少し先までピストン  8:50
8:53 鞍部1586m 8:53
8:57 1630高点付近 1615mで巻きます 8:57
9:01 U字の樹木 9:01
9:09 右折80度 1679m 9:09
9:16 左折70度 1722m 9:16
9:26 右折45度 1792m 9:26
9:31 右折30度 1829m 9:31
9:43 猿ヶ馬場山頂 1875m 11:37
11:42 笈ヶ岳、大笠山展望地1872m 11:43
12:05 1690m小休止 12:11
12:28 帰雲山山頂1622m 小休止 12:30
12:39 鞍部1523m 12:39
12:44 共同アンテナ? 12:47
13:13 クランク 13:13
13:15 クランク 13:15
13:18 トンネルの真上通過1172m 13:18
13:21 林道合流 13:21
13:26 林道はずれ沢筋を下る 13:26
13:40 トラバースルート 13:40
13:43 斜面の下り 13:43
13:50 植林地帯 13:50
13:52 三角のトタン小屋 13:52
14:17 白川郷P地 標高491m

工程 8:23
【登り時間:03:46】
【下り時間:02:28】
天候 スタートはガスでしたが 標高1000m辺りからガスが取れ青空です
風は山頂保々無風、稜線そよ風程度。ヌクヌクです。
気温スタート6℃ 山頂9℃ 下山20℃ 昼食時グローブ不要でした。
今回は昼寝をしました。ビールのおかげで眠気がやってきました。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白川郷ICより10分
白川郷P地 早朝でもゲートは開いています。到着時5,6台 下山時保々満車、バスが多いです。外国人沢山
インター降りて直ぐに道の駅とコンビニ有り(早朝は営業前かも)
登山ポスト なさそうです
P地のトイレは朝8:00からなので、道の駅がお勧めです
コース状況/
危険箇所等
白川郷集落−登山口
明善寺の南側の道を歩いて行きます
白川八幡宮の上に林道が有り、程なく登山口
砂防ダム横目に進み、小さな三角のトタン小屋を左折
林道はダートです
案内は無いですがルート明瞭
危険箇所、落石に注意
出会った人 P地で4名
出会った獣 0

登山口−植林地帯−登り-トラバース−登り−林道
登山口から雪道です
よく締まっており、スタートからゴールまで全てつぼ足で歩きました
雪質最高でした、靴が数ミリ沈み、足の裏がかみます、ノートレースを歩いて行くのが楽でした
昨日のトレースが有りルート明瞭
危険箇所、トラバース部がちょっといやらしい
出会った人 0名
出会った獣 0

林道−登り-クランク-尾根登り-アンテナ-鞍部-帰雲山
トラースが有ったのでルート明瞭 テープは少ないです。
この辺りからガスの上になり、青空の下を歩いていきました
雪質最高、つぼ足でぐんぐん歩きます
危険箇所、根開きに落ちないこと、かなり深い2m以上
出会った人 3名
出会った獣 白黒の小鳥

帰雲山−鞍部−ピーク-猿ヶ馬場山
帰雲山山頂で90度左折です、アンテナまで行くとちょい行き過ぎ
GPSでルート修正
トレースが有ったのでルート明瞭 テープは殆ど無い。
そろそろ体力のバッテリー切れ、歩がのろく成ります。
猿ヶ馬場山山頂直前で足に違和感、攣り気味です。
本日は調子が良かったので、ガンガン歩き、相方を置いてきちゃった。
山頂まで雪質最高、つぼ足でぐんぐん歩きました。程よい締まり具合。
危険箇所、割りと広い尾根です、ガスるとルーファイに注意
出会った人 1名
出会った獣 0

山頂
広いです。先着は3名いずれも単独、賑やか賑やか山談議!。
残念ですが山頂の山座同定盤は雪の中。
立山、穂高、乗鞍、御嶽は霞んでいます何とか識別出来ました。
白山連峰はばっちり
出会った人 11名
出会った獣 鶯が鳴いています
スコップでベンチを作りますが、雪が硬く中々掘れません。

下山
雪が緩んできましたが、全てつぼ足で歩きました。
急下りは踵を差し込んで下って行きます。
危険箇所、スリップ、尻もち、根開きへ落下に注意
出会った人 12名?
出会った獣 0

白川郷集落は観光客でごった返しています、多国言語が飛び交っています。
P地吊橋は渋滞気味でした。登山者はかなり浮いています。
白川郷有料駐車場 500円
2015年04月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 5:50
白川郷有料駐車場 500円
除雪の雪が黒
2015年04月12日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 5:56
除雪の雪が黒
吊橋を渡ります
2015年04月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 5:57
吊橋を渡ります
明善寺の鐘突き堂
2015年04月12日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 6:02
明善寺の鐘突き堂
登山口 小さいトタン小屋が目印
テープ有り トレース有り
2015年04月12日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 6:23
登山口 小さいトタン小屋が目印
テープ有り トレース有り
スタートはガスガス
2015年04月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 6:39
スタートはガスガス
樹林の向こうに山が見える
2015年04月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 6:50
樹林の向こうに山が見える
根開きが大きいです
2015年04月12日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 6:57
根開きが大きいです
硬い雪です、でもグリップがあります
2015年04月12日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 6:57
硬い雪です、でもグリップがあります
雲海と山々
2015年04月12日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 7:04
雲海と山々
根開き見飽きません
2015年04月12日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 7:12
根開き見飽きません
林道直前の樹木 立派です
2015年04月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 7:16
林道直前の樹木 立派です
本日の御来光
2015年04月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 7:18
本日の御来光
マツボックリ
2015年04月12日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 7:22
マツボックリ
賑やかな樹林
2015年04月12日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 7:22
賑やかな樹林
月が沈む
2015年04月12日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 7:25
月が沈む
右は笈ヶ岳?
2015年04月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 7:44
右は笈ヶ岳?
バックに猿ヶ馬場山
2015年04月12日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 7:47
バックに猿ヶ馬場山
トレースが沢山 ノートレース部の方が歩き易い
2015年04月12日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/12 7:47
トレースが沢山 ノートレース部の方が歩き易い
明るい尾根
2015年04月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 7:53
明るい尾根
影も綺麗
2015年04月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 8:12
影も綺麗
一際 明るい
2015年04月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 8:16
一際 明るい
広場に出ました
2015年04月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 8:25
広場に出ました
自然林が沢山 どれも枝振りが凄いです
2015年04月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/12 8:26
自然林が沢山 どれも枝振りが凄いです
アンテナ
2015年04月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 8:29
アンテナ
人形山と三ヶ辻山
2015年04月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 8:30
人形山と三ヶ辻山
帰雲山
2015年04月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 8:32
帰雲山
別山 白山が見えて来ました
2015年04月12日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 8:35
別山 白山が見えて来ました
帰雲山登りの途中からパノラマで
2
帰雲山登りの途中からパノラマで
粗目雪
2015年04月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 8:39
粗目雪
眩しい
2015年04月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/12 8:40
眩しい
樹間から白山
2015年04月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 8:41
樹間から白山
帰雲山山頂先にもアンテナ
2015年04月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 8:49
帰雲山山頂先にもアンテナ
豪快な枝振り
2015年04月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 8:52
豪快な枝振り
インター近くの白川村 後ろは猿ヶ山
2015年04月12日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 8:53
インター近くの白川村 後ろは猿ヶ山
猿ヶ馬場山へ尾根を進みます
2015年04月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 8:59
猿ヶ馬場山へ尾根を進みます
見事なアーチ
2015年04月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 9:01
見事なアーチ
前衛のピーク
2015年04月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 9:01
前衛のピーク
ダラダラ登りが続く
2015年04月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 9:03
ダラダラ登りが続く
そしてもう少しで
2015年04月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 9:07
そしてもう少しで
山頂に到着 白山がドーン
2015年04月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/12 9:39
山頂に到着 白山がドーン
山談議
2015年04月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 9:45
山談議
剱 立山 穂高 ズラリです
2015年04月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 9:45
剱 立山 穂高 ズラリです
乗鞍 御嶽 
2015年04月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 9:45
乗鞍 御嶽 
剱岳 別山 富士ノ折立 大汝山
2015年04月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 9:45
剱岳 別山 富士ノ折立 大汝山
薬師岳 赤牛岳 上ノ岳
2015年04月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 9:46
薬師岳 赤牛岳 上ノ岳
水晶岳 黒部五郎岳 鷲羽岳
2015年04月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 9:46
水晶岳 黒部五郎岳 鷲羽岳
槍ヶ岳 笠ヶ岳 南岳 北穂高岳 涸沢岳 奥穂高岳 前穂高岳
2015年04月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 9:46
槍ヶ岳 笠ヶ岳 南岳 北穂高岳 涸沢岳 奥穂高岳 前穂高岳
ジャガイモにコーンスープ、
クリームシチューとは若干った。
2015年04月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 10:23
ジャガイモにコーンスープ、
クリームシチューとは若干った。
竹で作られています
2015年04月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 10:33
竹で作られています
相方到着
2015年04月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 10:44
相方到着
下山 笈ヶ岳、大笠山の展望地から
2015年04月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 11:42
下山 笈ヶ岳、大笠山の展望地から
絶景
2015年04月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 12:38
絶景
アンテナ
2015年04月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 12:44
アンテナ
帰雲山から帰還
2015年04月12日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 12:47
帰雲山から帰還
鳩谷ダムのダム湖
2015年04月12日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 13:15
鳩谷ダムのダム湖
白川村集落
2015年04月12日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 13:32
白川村集落
長〜い下山
2015年04月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 13:40
長〜い下山
時にはコケル
2015年04月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 13:40
時にはコケル
デブリ 怪しいです
2015年04月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 13:43
デブリ 怪しいです
白川郷
2015年04月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 13:43
白川郷
植林地帯に突入
雪はグサグサになっています
2015年04月12日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 13:50
植林地帯に突入
雪はグサグサになっています
林道に出る
2015年04月12日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/12 13:52
林道に出る
野谷荘司山と三方岩岳
2015年04月12日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/12 13:54
野谷荘司山と三方岩岳
吊橋が混雑、混雑
2015年04月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/12 14:14
吊橋が混雑、混雑
撮影機器:

感想

2年ぶりに猿ヶ馬場山、相方のリクエストです。
前回は腐れ雪のラッセルで苦行でしたが、今回は雪質が良く、歩き易かったです。
雪質は歩いてみないと解らないので、時の運ですね。
登られた方皆さんにトレースの感謝です。GPSは殆ど使いませんでした。
2年前の記憶が蘇り、楽しく歩きました。
ガッツリ歩いた春山に満足、満足ですが、山頂で缶ビールを飲んだら
やたら眠くなり、昼寝をしました。
目を覚ました後で、足が攣り始め、直すのにのたうち回る。
下山を心配しましたが、再発はなく、無事下山できました。
明るい尾根歩き、山頂近くの雪原(景色)、山頂の展望、
他の山とは一味違う山歩き、標高差1400mのロングですので健脚向きです
サングラスを忘れ、雪目状態です。

装備
30Lザック 
レインウエア ダウンジャケット グローブ3種 ゴム手袋 キャップ 
コンロ 2食 非常食 水1.2L 
ストック 12本アイゼン ピッケル スノーシュー スノーショベル
携帯電話 デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
ミニ三脚 座布団 ネックウォーマー バラクバラ
シェルト 缶ビール ジャガイモ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら