ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61886
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2010年04月24日(土) ~ 2010年04月25日(日)
 - 拍手
waka その他1人
GPS
10:06
距離
12.8km
登り
1,596m
下り
1,512m

コースタイム

4/24 上田6:00==中房温泉8:00--14:00燕山荘
4/25 燕山荘7:20--8:00燕岳--8:45燕山荘--11:30中房温泉==14:30上田
天候 4/24 曇り時々日差し
4/25 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
4/24は燕山荘の小屋開け初日で、それに合わせ雪のアルプスを見に出かけました。中房温泉までの林道は前日の12時に開通、有明荘もこれに合わせて23日から営業開始です。

道路や駐車場に雪は無くノーマルタイヤで走行できます。道には塩カルが撒いてありましたが、路面は乾いていました。まだゴールデンウイークに入っていないにもかかわらず駐車場は8割位うまっていました。

中房温泉から合戦尾根に取付いてすぐ雪道となります。各ポイントの積雪量は
第一ベンチ 約10
第二ベンチ 約30
第三ベンチ 約40
富士見ベンチ 約80
合戦小屋 約2m
燕山荘周辺 約3m
で例年よりかなり多めです。燕山荘オーナーの赤沼さんの話だと20年振り位の残雪量の多さだそうです。中房温泉出発時に燕山荘主催の雪山ツァーの20名程のメンバーのあとになりましたが、すぐ抜かさせていただきました。、

第一ベンチでアイゼンを装着。雪は一旦解けて固まった感じでかなり硬く、アイゼンピッケルは必携です。下界は快晴でしたが、山はガスがかかっていて曇り。時折日も差す天気でした。風はほとんどなく、快適に登れましたが、やはり雪道のせいか1.5倍ほどの時間がかかりました。

初日は天気がイマイチなので燕岳登頂は翌日として、小屋にチェックイン。初日にしては(だから?)宿泊客は多く100名を越えていましたが、一人一畳のスペースは確保されていました。一泊二食で9500円。500円ほど値上がりしたのか、或いは冬期料金。水は有料でペットボトル500mlが200円です。

燕山荘に泊られる方はクラブ燕山荘に入るとお得です。スタンプ10個で1泊サービスの他、下の有明荘の入浴が半額の300円になります。入浴は日帰りの時も使えます。小屋の受付ではあまり積極的には勧めていませんので、泊られる際には是非申し出てください。入会は無料で年数回ダイレクトメールが送られてきます。

小屋で荷物を整理して、早速宴会です。ビールは500ml、2本を担いで行きました。あとはウイスキー500ml。夕食までの3時間で殆ど終わりました。例のごとく飲み過ぎで夕食の献立はよく覚えていませんが、確かハンバーグがあったと思います。夕食後、夕日と夕日に映える山々を撮影して7時前には就寝しました。

翌日は完全な快晴。夜明け前の最低気温は−12℃。ご来光にはトイレに行っていたら、一瞬遅れ、太陽が半分位出た所からの撮影になりました。日の出の方向は多少霞んでいましたが、モルゲンロートの槍ヶ岳がしっかり撮影出来ました。この時気がつきましたが、デジイチの偏向フィルターがなくなっていました。いつ何処で無くしたのかわかりませんが、また買わなければいけません。

朝食のあと、身支度をして燕岳山頂へ。多少風もあり寒かったので完全装備で山頂へ。北アルプスの山々が最高でした。富士山は霞んでいて見えず、南アルプスや八ヶ岳も霞んでいました。

完全装備のまま下山しましたが、風も無く暑くなってきましたので合戦の頭付近で上のヤッケを脱ぎ、合戦小屋でオーバーズボンも脱ぎました。だんだんと雪も腐ってきましたが、アイゼンが効くうちに下山できました。所々氷になっている場所もあり、下りではアイゼンがないと大変です。

下山後有明荘の温泉に入りました。もちろん半額の300円です。開館2日目の性か洗い場のシャワーのお湯が出ない所が5箇所中3箇所もありました。しっかり暖まって上田への帰路につきました。
第1ベンチ
2010年04月24日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 9:12
第1ベンチ
第1ベンチからの登り
2010年04月24日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 9:12
第1ベンチからの登り
青空も見えてきました。
2010年04月24日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 10:24
青空も見えてきました。
第3ベンチ
2010年04月24日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 10:37
第3ベンチ
富士見ベンチ
2010年04月24日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 11:23
富士見ベンチ
合戦小屋
2010年04月24日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 12:04
合戦小屋
合戦小屋からの登り
2010年04月24日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 12:29
合戦小屋からの登り
槍が見えてきました。
2010年04月24日 12:48撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 12:48
槍が見えてきました。
槍ヶ岳アップ
2010年04月24日 12:48撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 12:48
槍ヶ岳アップ
燕山荘への稜線
2010年04月24日 12:48撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 12:48
燕山荘への稜線
燕岳
2010年04月24日 12:48撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 12:48
燕岳
槍ヶ岳
2010年04月24日 12:49撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 12:49
槍ヶ岳
燕山荘
2010年04月24日 12:49撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 12:49
燕山荘
燕山荘へ
2010年04月24日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 13:24
燕山荘へ
霧に霞む槍ヶ岳
2010年04月24日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 13:31
霧に霞む槍ヶ岳
主稜線からの槍ヶ岳
2010年04月24日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 13:55
主稜線からの槍ヶ岳
燕岳
2010年04月24日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 14:04
燕岳
テント場
2010年04月24日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 14:04
テント場
燕山荘
2010年04月24日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/24 14:05
燕山荘
夕映えの赤い霧に霞む槍ヶ岳
2010年04月24日 18:23撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 18:23
夕映えの赤い霧に霞む槍ヶ岳
日没
2010年04月24日 18:26撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/24 18:26
日没
翌日、槍ヶ岳モルゲンロート
2010年04月25日 05:14撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 5:14
翌日、槍ヶ岳モルゲンロート
アップ
2010年04月25日 05:14撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 5:14
アップ
燕岳モルゲンロート
2010年04月25日 05:15撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 5:15
燕岳モルゲンロート
鹿島槍ヶ岳
2010年04月25日 05:18撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 5:18
鹿島槍ヶ岳
2010年04月25日 05:18撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 5:18
ご来光
2010年04月25日 05:18撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 5:18
ご来光
ご来光と燕山荘
2010年04月25日 05:18撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 5:18
ご来光と燕山荘
山頂からの槍ヶ岳
2010年04月25日 07:58撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 7:58
山頂からの槍ヶ岳
剣岳遠望
2010年04月25日 07:59撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 7:59
剣岳遠望
槍を手のひらに
2010年04月25日 08:01撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/25 8:01
槍を手のひらに
イルカ岩と槍ヶ岳
2010年04月25日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/25 8:28
イルカ岩と槍ヶ岳
槍に向かって吠える
2010年04月25日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/25 8:29
槍に向かって吠える
槍ヶ岳にサヨナラ
2010年04月25日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/25 9:18
槍ヶ岳にサヨナラ
合戦小屋着
2010年04月25日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4/25 9:20
合戦小屋着
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2048人

コメント

今年は雪が多そう
5月連休。中房から燕山荘を越え大天荘でテント泊。常念岳を往復してまた、中房温泉に帰って来る計画ですが、今年は雪が多くありませんか?
合戦小屋なんて、前は雪の中でなかったですよー。
意外と寒いかも知れませんね。
2010/4/27 12:39
雪の量
citrusさん、こんにちは。
稜線の雪庇も結構大きく張り出してました。
私はテント泊で雪山に行く体力は既にありませんので、たいてい小屋泊です。40代まではテント泊専門でしたが。
2010/4/28 8:17
参考になりました
wakaさんの報告書を見るまでは、まさか今年、こんなに雪があるとは思っていませんでした。写真でみても稜線の雪がだいぶ残っているのがわかります。
過去に2度、5月連休に行っていますが、稜線上の雪は半分くらいしかなく夏道が出ていましたし、大天井岳のガレ場も岩が出ていて快適に登れました。
雪とガレのミックスは、我々のパーティでは歩行困難で距離を稼げない気がしますので、別の場所に変えるつもりです。
ありがとうございました。
2010/4/28 9:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら