ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6199916
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

北武蔵山歩 破風山 月曜の男達集合

2023年11月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
8.8km
登り
569m
下り
567m

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:13
合計
4:45
9:25
9:25
22
9:47
9:50
14
10:04
10:08
5
10:13
10:13
30
10:43
10:48
4
10:52
10:52
16
11:08
11:15
36
11:51
12:19
3
12:22
12:31
6
12:37
12:42
4
12:46
12:46
4
13:06
13:06
3
13:09
13:20
19
13:39
13:39
12
13:51
13:52
11
14:03
14:03
0
14:03
ゴール地点
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前原の不整合 破風山登山口駐車場
無料 トイレなし
コース状況/
危険箇所等
大淵登山口(皆野アルプス)はガツンと登って前原岩稜帯の岩場があります。
初心者の方は気を付けて下さい。
その他周辺情報 今回は利用しませんでしたが
日帰り温泉施設の満願の湯があります。
https://www.chichibuonsen.co.jp/
夜活中。淡い淡い冬の天の川と妙義山。急いで仕上げたので詰めが甘いです(^^;(か)
2023年11月23日 17:25撮影
18
11/23 17:25
夜活中。淡い淡い冬の天の川と妙義山。急いで仕上げたので詰めが甘いです(^^;(か)
(ぐ)前日19日21時45分、月齢5.7の半月と六供清掃センターの煙突。
2023年11月19日 21:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
20
11/19 21:45
(ぐ)前日19日21時45分、月齢5.7の半月と六供清掃センターの煙突。
(ぐ)5時55分、マジックアワーの前橋赤十字病院。
2023年11月20日 05:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
11/20 5:55
(ぐ)5時55分、マジックアワーの前橋赤十字病院。
(ぐ)藤岡市に入る。日の出と庚申山。
2023年11月20日 06:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
18
11/20 6:28
(ぐ)藤岡市に入る。日の出と庚申山。
(ぐ)桜山公園に寄り道。朝日に輝く冬桜。
2023年11月20日 06:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
15
11/20 6:59
(ぐ)桜山公園に寄り道。朝日に輝く冬桜。
(ぐ)西側は日が当たらず冬桜の印象。
(か)最近行ってないです
2023年11月20日 07:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
11/20 7:00
(ぐ)西側は日が当たらず冬桜の印象。
(か)最近行ってないです
(ぐ)まさに小雪が降っているような冬桜。
(き)今年は当たり年ですかね〜
(か)見事ですね!!
2023年11月20日 07:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
11/20 7:00
(ぐ)まさに小雪が降っているような冬桜。
(き)今年は当たり年ですかね〜
(か)見事ですね!!
(ぐ)サザンカ。大川栄策はタンスを担げる。
2023年11月20日 07:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
11/20 7:10
(ぐ)サザンカ。大川栄策はタンスを担げる。
(ぐ)山頂南側は紅葉がすばらしい。
2023年11月20日 07:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
22
11/20 7:10
(ぐ)山頂南側は紅葉がすばらしい。
(ぐ)冬桜と北武蔵の山並み。
2023年11月20日 07:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/20 7:17
(ぐ)冬桜と北武蔵の山並み。
(ぐ)紅葉と冬桜。
2023年11月20日 07:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
15
11/20 7:20
(ぐ)紅葉と冬桜。
(ぐ)散策路の紅葉。
2023年11月20日 07:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
19
11/20 7:24
(ぐ)散策路の紅葉。
(ぐ)美しい紅葉の天蓋。
2023年11月20日 07:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
11/20 7:29
(ぐ)美しい紅葉の天蓋。
(ぐ)開放にして冬桜を玉ボケに。
2023年11月20日 07:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
11/20 7:34
(ぐ)開放にして冬桜を玉ボケに。
(ぐ)池と紅葉。
(き)素晴らしい!
2023年11月20日 07:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
37
11/20 7:39
(ぐ)池と紅葉。
(き)素晴らしい!
(い)その頃私は美の山で日の出
2023年11月20日 06:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
11/20 6:26
(い)その頃私は美の山で日の出
(い)雲海は残念
(き)雲海は残念でしたが、いい朝ですね〜
2023年11月20日 06:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
11/20 6:28
(い)雲海は残念
(き)雲海は残念でしたが、いい朝ですね〜
(い)朝焼けの両神山
2023年11月20日 06:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
11/20 6:29
(い)朝焼けの両神山
(い)プチ滝雲
2023年11月20日 06:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
11/20 6:28
(い)プチ滝雲
(い)日の出にキラキラ輝きます
2023年11月20日 06:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
11/20 6:42
(い)日の出にキラキラ輝きます
(い)狂い咲きのツツジ
(か)狂ってますね!
2023年11月20日 06:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
11/20 6:52
(い)狂い咲きのツツジ
(か)狂ってますね!
(き)ピークには少し早い秩父華厳の滝です
(か)素晴らしい!
(い)綺麗だ〜
2023年11月20日 06:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
29
11/20 6:27
(き)ピークには少し早い秩父華厳の滝です
(か)素晴らしい!
(い)綺麗だ〜
(き)朝は独り占めでした
2023年11月20日 06:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
28
11/20 6:51
(き)朝は独り占めでした
(き)太陽の光が射してきました
黄色い葉が金色に輝き始めます
2023年11月20日 07:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
11/20 7:36
(き)太陽の光が射してきました
黄色い葉が金色に輝き始めます
(き)ちょっと散策してもみじ鑑賞です
2023年11月20日 08:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
25
11/20 8:05
(き)ちょっと散策してもみじ鑑賞です
(き)光が当たる葉を探します
(か)美しいボケですね〜
2023年11月20日 08:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
21
11/20 8:09
(き)光が当たる葉を探します
(か)美しいボケですね〜
(き)銀杏もとても奇麗です
2023年11月20日 08:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
11/20 8:12
(き)銀杏もとても奇麗です
(き)集合場所に向かう途中で映り込みが奇麗なところがありました 
紅葉と秋の青空
2023年11月20日 08:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
11/20 8:20
(き)集合場所に向かう途中で映り込みが奇麗なところがありました 
紅葉と秋の青空
(ぐ)移動して、月の石もみじ公園。最盛期にはまだ1週間以上早かった。
2023年11月20日 08:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 8:17
(ぐ)移動して、月の石もみじ公園。最盛期にはまだ1週間以上早かった。
(ぐ)それでも駐車場周辺は美しい紅葉。
(か)見頃ですね!
2023年11月20日 08:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
18
11/20 8:19
(ぐ)それでも駐車場周辺は美しい紅葉。
(か)見頃ですね!
(ぐ)自然の博物館前にあるメタセコイア。
2023年11月20日 08:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
18
11/20 8:26
(ぐ)自然の博物館前にあるメタセコイア。
(ぐ)風に揺れるカエデ。
2023年11月20日 08:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
16
11/20 8:27
(ぐ)風に揺れるカエデ。
(ぐ)ベンチでのんびりと過ごしたいね。
2023年11月20日 08:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/20 8:32
(ぐ)ベンチでのんびりと過ごしたいね。
(ぐ)夜間はライトアップされている辺りは、もう萎れていた。
2023年11月20日 08:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
11/20 8:32
(ぐ)夜間はライトアップされている辺りは、もう萎れていた。
(ぐ)真っ赤なカエデを透かして見る。
2023年11月20日 08:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
14
11/20 8:33
(ぐ)真っ赤なカエデを透かして見る。
(ぐ)8時50分に前原の不整合駐車場に到着。4台揃うと古さが際立つパジェロ。
(い)月との往復までがんばって
(か)新米のソリオです!今後ともよろしくお願いします!
2023年11月20日 09:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
11/20 9:02
(ぐ)8時50分に前原の不整合駐車場に到着。4台揃うと古さが際立つパジェロ。
(い)月との往復までがんばって
(か)新米のソリオです!今後ともよろしくお願いします!
(い)今日もよろしく!
(き)頑張ります!
(か)お久しぶりです!
15
(い)今日もよろしく!
(き)頑張ります!
(か)お久しぶりです!
(ぐ)4人での山行きは昨年12月12日の日光白根山以来。私は埼玉県の山はほとんど行かないので、破風山も初めて。
(か)とてもそんな気がしませんね〜
2023年11月20日 09:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
11/20 9:24
(ぐ)4人での山行きは昨年12月12日の日光白根山以来。私は埼玉県の山はほとんど行かないので、破風山も初めて。
(か)とてもそんな気がしませんね〜
(ぐ)話をしながらのんびりと歩いていく。4人揃うと話が弾み、笑いが絶えない。
(い)駐車場で登山道の整備の人が熊いると言ってたな〜
2023年11月20日 09:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
11/20 9:27
(ぐ)話をしながらのんびりと歩いていく。4人揃うと話が弾み、笑いが絶えない。
(い)駐車場で登山道の整備の人が熊いると言ってたな〜
(き)小粒な山ですが意外と急登なんですよ〜
(い)出だしからガツンとだね
(か)久しぶりの山歩きです
2023年11月20日 09:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
11/20 9:34
(き)小粒な山ですが意外と急登なんですよ〜
(い)出だしからガツンとだね
(か)久しぶりの山歩きです
(ぐ)前原山。みんなで楽しく撮影。
2023年11月20日 09:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 9:55
(ぐ)前原山。みんなで楽しく撮影。
(か)里山の良さに和みます
(き)里の景色ですね〜
2023年11月20日 09:54撮影 by  ILCE-7M4, SONY
14
11/20 9:54
(か)里山の良さに和みます
(き)里の景色ですね〜
(ぐ)前原岩稜の南側は、武甲山と色付き始めた紅葉。
(き)ここからの眺めは最高ですね〜
2023年11月20日 10:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 10:04
(ぐ)前原岩稜の南側は、武甲山と色付き始めた紅葉。
(き)ここからの眺めは最高ですね〜
(ぐ)北側は宝登山。ろうばいの甘い香りは来月末に。
(か)楽しみですね!
2023年11月20日 10:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 10:07
(ぐ)北側は宝登山。ろうばいの甘い香りは来月末に。
(か)楽しみですね!
(ぐ)静かな尾根を歩くirohaさん。ラッセルの天神尾根での出逢いから7年が経ちます。
2023年11月20日 10:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/20 10:28
(ぐ)静かな尾根を歩くirohaさん。ラッセルの天神尾根での出逢いから7年が経ちます。
(ぐ)男体拝。男体山はガスの中。この下は断崖。
(き)こんな崖があるのは知りませんでした
2023年11月20日 10:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
11/20 10:44
(ぐ)男体拝。男体山はガスの中。この下は断崖。
(き)こんな崖があるのは知りませんでした
(き)趣のある看板とkazumさんの山靴
(か)山靴を履きましょう!
2023年11月20日 10:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
11/20 10:48
(き)趣のある看板とkazumさんの山靴
(か)山靴を履きましょう!
(か)秋色
2023年11月20日 10:54撮影 by  ILCE-7M4, SONY
15
11/20 10:54
(か)秋色
(い)ここ何日かの寒さで色付き、綺麗です。
2023年11月20日 10:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
11/20 10:56
(い)ここ何日かの寒さで色付き、綺麗です。
2023年11月20日 11:00撮影 by  ILCE-7M4, SONY
12
11/20 11:00
(ぐ)風になびくハウチワカエデ。
2023年11月20日 11:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
11/20 11:02
(ぐ)風になびくハウチワカエデ。
(ぐ)PLフィルターを生かして輝く紅葉。
2023年11月20日 11:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/20 11:08
(ぐ)PLフィルターを生かして輝く紅葉。
(き)透けてくる光がカラフルです
2023年11月20日 11:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
11/20 11:08
(き)透けてくる光がカラフルです
(い)光と影
2023年11月20日 11:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
11/20 11:09
(い)光と影
(ぐ)色とりどりのモミジ。
2023年11月20日 11:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 11:10
(ぐ)色とりどりのモミジ。
(か)見上げるぐろさん
2023年11月20日 11:13撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8
11/20 11:13
(か)見上げるぐろさん
(き)モミジを射止めるgrowmonoさん
2023年11月20日 11:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/20 11:13
(き)モミジを射止めるgrowmonoさん
(か)段々赤が目立つようになってきました
2023年11月20日 11:16撮影 by  ILCE-7M4, SONY
11
11/20 11:16
(か)段々赤が目立つようになってきました
(い)ここの葉は傷んでないですね
2023年11月20日 11:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
11/20 11:17
(い)ここの葉は傷んでないですね
(か)逆光で
2023年11月20日 11:18撮影 by  ILCE-7M4, SONY
15
11/20 11:18
(か)逆光で
(い)色付き始めは緑が入るのもいいですね
2023年11月20日 11:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
11/20 11:23
(い)色付き始めは緑が入るのもいいですね
(き)まだ緑が多いかな〜
2023年11月20日 11:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
11/20 11:24
(き)まだ緑が多いかな〜
(ぐ)東屋と紅葉。
2023年11月20日 11:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 11:26
(ぐ)東屋と紅葉。
(ぐ)紅葉を撮影するkazumさん。
2023年11月20日 11:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/20 11:26
(ぐ)紅葉を撮影するkazumさん。
(い)光と影
2023年11月20日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/20 11:26
(い)光と影
(ぐ)その輝くカエデ。
2023年11月20日 11:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/20 11:27
(ぐ)その輝くカエデ。
(ぐ)東屋で昼食。今日は高崎産国府白菜と前橋産もち豚肉のミルフィーユ鍋。ゆかりご飯に、秩父と言えばしゃくし菜漬け。
(か)凄いボリューム!!
2023年11月20日 11:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
25
11/20 11:44
(ぐ)東屋で昼食。今日は高崎産国府白菜と前橋産もち豚肉のミルフィーユ鍋。ゆかりご飯に、秩父と言えばしゃくし菜漬け。
(か)凄いボリューム!!
(ぐ)〆は麺を入れて、長崎ちゃんぽん風に。
2023年11月20日 11:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
23
11/20 11:52
(ぐ)〆は麺を入れて、長崎ちゃんぽん風に。
(ぐ)デザートはマロンたっぷりのプリンアラモード。
(き)流石growmonoさん!料理も凄いですが
一瞬で胃袋に収まりましたね(^^) 
(か)しかもすぐに歩くぐろさん!
2023年11月20日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
22
11/20 12:04
(ぐ)デザートはマロンたっぷりのプリンアラモード。
(き)流石growmonoさん!料理も凄いですが
一瞬で胃袋に収まりましたね(^^) 
(か)しかもすぐに歩くぐろさん!
(い)最近の山飯はカップ麺が多いな〜
だるまさんの中におにぎり入れるとつぶれないですよ
22
(い)最近の山飯はカップ麺が多いな〜
だるまさんの中におにぎり入れるとつぶれないですよ
(き)irohaさんに頂いたミカン
何時もありがとうございます!
2023年11月20日 11:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
20
11/20 11:34
(き)irohaさんに頂いたミカン
何時もありがとうございます!
(ぐ)破風山山頂。月曜の男たちの儀式「仁王立ち」。おでんの大根はハフハフして食べる。
(き)久しぶりで感覚を忘れてしまいました
(い)飯食い過ぎて腹が…
(か)荷物下ろすのを忘れた
2023年11月20日 12:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
43
11/20 12:25
(ぐ)破風山山頂。月曜の男たちの儀式「仁王立ち」。おでんの大根はハフハフして食べる。
(き)久しぶりで感覚を忘れてしまいました
(い)飯食い過ぎて腹が…
(か)荷物下ろすのを忘れた
(か)秋色の両神山
2023年11月20日 12:22撮影 by  ILCE-7M4, SONY
13
11/20 12:22
(か)秋色の両神山
(い)先々週キジムナ〜くんと登った武甲山
2023年11月20日 12:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
11/20 12:24
(い)先々週キジムナ〜くんと登った武甲山
(い)我が埼玉の百名山 両神山
2023年11月20日 12:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
11/20 12:27
(い)我が埼玉の百名山 両神山
(ぐ)北武蔵や奥多摩は、山の名前を調べないと分からない。
2023年11月20日 12:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
11/20 12:27
(ぐ)北武蔵や奥多摩は、山の名前を調べないと分からない。
(ぐ)破風山から南方面。武甲山と秩父市街地。
2023年11月20日 12:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 12:27
(ぐ)破風山から南方面。武甲山と秩父市街地。
(ぐ)武甲山。
2023年11月20日 12:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
16
11/20 12:29
(ぐ)武甲山。
(ぐ)両神山。
2023年11月20日 12:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
15
11/20 12:30
(ぐ)両神山。
(ぐ)二子山。
2023年11月20日 12:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
20
11/20 12:30
(ぐ)二子山。
(ぐ)両神山と紅葉。
2023年11月20日 12:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 12:32
(ぐ)両神山と紅葉。
(ぐ)風になびく紅葉。揺れてきらめく。
2023年11月20日 12:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
11/20 12:36
(ぐ)風になびく紅葉。揺れてきらめく。
(い)風が強くて撮るの大変
2023年11月20日 12:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
11/20 12:36
(い)風が強くて撮るの大変
(ぐ)尾根の紅葉を課題に。
2023年11月20日 12:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
11/20 12:36
(ぐ)尾根の紅葉を課題に。
(い)切り撮る
2023年11月20日 12:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
11/20 12:37
(い)切り撮る
(か)この日は50ミリのレンズのみで撮影
2023年11月20日 12:37撮影 by  ILCE-7M4, SONY
25
11/20 12:37
(か)この日は50ミリのレンズのみで撮影
(か)寄ったり引いたり足を使って撮影をしていきます
2023年11月20日 12:39撮影 by  ILCE-7M4, SONY
21
11/20 12:39
(か)寄ったり引いたり足を使って撮影をしていきます
(ぐ)
2023年11月20日 12:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
11/20 12:42
(ぐ)
(い)
2023年11月20日 12:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/20 12:43
(い)
(か)青空とススキ
2023年11月20日 12:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
11
11/20 12:49
(か)青空とススキ
(か)のどかだな〜
2023年11月20日 12:50撮影 by  ILCE-7M4, SONY
12
11/20 12:50
(か)のどかだな〜
(ぐ)紅葉を眺めながら歩くkazumさんとキジムナ〜さん。
(き)いい天気の中、皆で歩けて良かったです
(か)本当に気持ちいい!
2023年11月20日 12:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
15
11/20 12:56
(ぐ)紅葉を眺めながら歩くkazumさんとキジムナ〜さん。
(き)いい天気の中、皆で歩けて良かったです
(か)本当に気持ちいい!
(ぐ)ゆず畑。まさに路上ライブ。
(い)この長い長い下り坂をみんなで話しながら
カメラ握りしめて ゆっくりゆっくり下ってく
ちょっと違うか(^^;
2023年11月20日 12:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
11/20 12:57
(ぐ)ゆず畑。まさに路上ライブ。
(い)この長い長い下り坂をみんなで話しながら
カメラ握りしめて ゆっくりゆっくり下ってく
ちょっと違うか(^^;
(き)
2023年11月20日 12:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
11/20 12:58
(き)
(ぐ)青空とゆず。
(き)ウクライナカラーですね。
2023年11月20日 12:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/20 12:58
(ぐ)青空とゆず。
(き)ウクライナカラーですね。
(か)美しいグラデーション
2023年11月20日 13:10撮影 by  ILCE-7M4, SONY
14
11/20 13:10
(か)美しいグラデーション
(き)赤いモミジは少なかったです
2023年11月20日 13:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
11/20 13:11
(き)赤いモミジは少なかったです
(ぐ)武甲山と紅葉。
2023年11月20日 13:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
18
11/20 13:12
(ぐ)武甲山と紅葉。
(か)熊に注意!!!!
2023年11月20日 13:12撮影 by  ILCE-7M4, SONY
9
11/20 13:12
(か)熊に注意!!!!
(か)ぼかし
2023年11月20日 13:13撮影 by  ILCE-7M4, SONY
13
11/20 13:13
(か)ぼかし
(ぐ)小さい秋見つけた。
2023年11月20日 13:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
15
11/20 13:14
(ぐ)小さい秋見つけた。
(ぐ)
2023年11月20日 13:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
11/20 13:17
(ぐ)
(か)柿と柚子
2023年11月20日 13:33撮影 by  ILCE-7M4, SONY
7
11/20 13:33
(か)柿と柚子
(か)秋色の武甲山
2023年11月20日 13:35撮影 by  ILCE-7M4, SONY
10
11/20 13:35
(か)秋色の武甲山
(ぐ)小菊に停まるツマグロヒョウモンとホバリングするミツバチ。
2023年11月20日 13:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
11/20 13:44
(ぐ)小菊に停まるツマグロヒョウモンとホバリングするミツバチ。
(い)おつかれ〜って、疲れてないか(笑)
(き)growmonoさん いつも冷たいコーラをありがとうございます!
(か)
久しぶりに気持ちよかったです!有り難うございました
22
(い)おつかれ〜って、疲れてないか(笑)
(き)growmonoさん いつも冷たいコーラをありがとうございます!
(か)
久しぶりに気持ちよかったです!有り難うございました
(ぐ)薄紫が美しいマジックアワー。
2023年11月20日 16:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
14
11/20 16:51
(ぐ)薄紫が美しいマジックアワー。
(ぐ)月曜は積雪した浅間山。火曜はキジムナ〜さんにモルゲンの劇場をお願いした。
2023年11月20日 16:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
15
11/20 16:52
(ぐ)月曜は積雪した浅間山。火曜はキジムナ〜さんにモルゲンの劇場をお願いした。
(ぐ)
2023年11月20日 16:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
23
11/20 16:53
(ぐ)

感想

今回は月曜の男達が集合して紅葉ピークちょっと早めの破風山を歩いてきました。

話題の豊富なみんなが集まると、歩くよりも情報交換の場所みたいになります。
参考になる事が沢山あるので、聞き漏らしがないように耳をそばたたせてストーカーみたいに皆さんの話を聞いていました。

今回一番驚いたのはgrowmonoさんの食事です。
私は登山中の食事には拘りがなく、さっと済ませてしまうのでgrowmonoさんの所作を目の当たりにするとビックリよりも感動です。

のんびりハイクで楽しい山歩き、皆さんありがとうございました。



久しぶりに月曜の男達の行き先が一致しました。
4人で歩くのは一年ぶりぐらいかな
歩きながらの山の話、カメラに山用具の話に会話がはずみます。
年は自分が一番上ですが、年齢に関係の無い付き合いの出来る仲間。
出会えたことに感謝です。


 20日月曜は前線の影響で山間部は天候不良。特に群馬新潟長野県境は、囲ったように雪が降る。南に下るしかないので、長瀞秩父方面と思ったが、私はほとんど行かない地域なので情報不足。宝登山、武甲山、御岳山、両神山しか行ったことが無い。

 月曜の男たちのキジムナ〜さんに連絡したら、破風山へ行くと言うのでそれにご一緒させてもらうことにした。皆野アルプスだそうだ。長瀞アルプスは行ったことがあるので、興味津々であえて予備知識だけ補足して皆野町へ。

 前橋を5時半に出発。相変わらず寄り道して、藤岡市鬼石町の桜山公園へ。駐車場開場は8時半からなので路駐。冬桜はここ10年で一番開花が良いと思う。小雪が降るような美しい景色だった。紅葉も色付き始めて一緒に楽しめた。

 移動して長瀞町の月の石もみじ公園へ。駐車料金が一日500円なので痛い。やはりここも紅葉が遅く、ライトアップ付近だけが最盛期。上流側のカエデはまだ緑だった。12月上旬でも良いと思うが、萎れているものも見られたので、今後の気象で変化すると思う。

 移動して、前原の不整合破風山登山口の駐車場に到着。キジムナ〜さんの新車N-Vanが停まっていた。横に旧車パジェロを直付け。しばらくするとkazumさん新車ソリオ、irohaさんほぼ新車ヴォクシーも到着。みんな令和登録だが、私の車の内部は令和の最先端を装備しているのだ。温故知新。

 4人での山行は2022年12月12日の日光白根山以来。久々の山行に心が躍る。気が付けば日光白根山には雪が積もっている。初めての山なのでキジムナ〜さんの案内で歩きだす。どこも同じだと思うが、里山は取り付きが急登。やはりここもそうだった。それでも楽しく会話しながら歩いて行く。

 強風だったが岩稜帯や断崖からの眺めもあり楽しんで東屋へ。周辺の紅葉が色付き始めており、南中の陽光と相まって美しい景色。人工と自然は加工する人が創意工夫すれば融合できる。その東屋で昼食。ミルフィーユ鍋を堪能した。irohaさんからミカンを貰って食後に秒殺した。羊羹は西黒尾根で食う。

 巻き道から林道へとまったりと周回して駐車場に戻った。林道や舗装路歩きを退屈と思うなら、何も考えない方が良い。淡々と歩くだけ。その通り駐車場に戻って帰途へ。4人で楽しく歩けて良かった。

久しぶりの山歩きです。ここのところ月曜日に色々な用事が入り、気がつけばすっかり秋になっていました。
今月の新月期は珍しく晴天が続き天体写真のチャンスみ恵まれました。
この日も狙える天気でしたので妙義山に向かい撮影を楽しみました。
その後は待ち合わせ場所まで仮眠をとりながらゆっくり向かいます。
4人で顔を合わすのは9月の覚満淵以来、山を歩くのは1年前になります。
今回のルートはkijimunaさんが詳しいので案内をしていただきました。
会って話し始めると車やカメラの話など話題に事欠かないのが月曜の男達です。
紅葉は見頃初めといった感じです。
東京、埼玉はこれからが紅葉の見頃ですね。
車を新しくしたので冬用タイヤも買い替えですが、皆さんに相談したところブリジストンと即答!私だけ違うメーカーだと違和感を感じたのでブリジストンにしました
(^^)
こんな会話をしながらの山歩きは最高です。
皆さんまたよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

相変わらず仲良しさんで、楽しげなのが伝わってきます。紅葉は今年は中々良いのを見つけるのが難しいですが、流石カメラをやってるだけあって、綺麗な所を沢山撮られますね!
びっくりしたのはgrowさんのご飯です。irohaさんもですが、凄く美味しそうで山で本格的鍋を食べる贅沢さといったら!!凄い羨ましいー、と思っちゃいます。

予定を合わせるのは大人になると中々大変ですが、4人の並んだ姿や、いつものこぶしスタート、コーラ締め、等、今後も楽しみに待っております。
2023/11/24 7:36
いいねいいね
2
clambonさん こんにちは!

growmonoさんとirohaさんの山ご飯は手が込んでますよ〜

growmonoさんなんてザックから鍋やら食材やらが次々と出てきて
まるでドラえもんのポケットのようです。
調理の手順など効率よく考えられていて感心させられるばかりです!

irohaさんには、この秋に行った八ヶ岳のテント泊でキムチ鍋をご馳走していただきました。
凄く手が込んでいてとても美味しくいただきました。

私は登山ではお湯を沸かすくらいしかしないので、驚くばかりです。

今度機会がありましたらご馳走になってみてください
よく分かりますよ〜(^^♪
2023/11/24 15:18
いいねいいね
1
clambonさんこんばんは。
グロさんのご飯は山飯レベルではないですよ^?_?^毎回驚いてばかりですよ!

2023/11/24 19:10
いいねいいね
1
おはようございます、clambonさん。
元橋駐車場でお会いしたのは4年ほど前でしょうか、大変ご無沙汰しております。

 珍しく行き場所に困りまして、キジムナーさんが行くと言うので、未踏の山に行くことにしました。みんなも来ると言うので、寄り道しながら行きました。それが新鮮に感じるのかもしれません。

 山での食事ですが、食いたいものを食う、それに尽きます。もはや重さなど気にしません。当日のザックは16kgでしたからね。小屋泊並みですよ。夏や初秋は焼肉をよくやります。〆に焼きそばは絶品です。
2023/11/25 8:44
いいねいいね
1
今度のんびりハイクの時に作ってあげるよ^^
2023/11/26 10:26
いいねいいね
1
月曜の男達 こんにちは。
毎年狙っている破風山の紅葉、先行下見に行ってくれてありがとうございます、
これなら12月初旬でも紅葉は見られますね、猿岩周辺のモミジ平はまだ緑の葉っぱがあるとのことです、12月になれば真っ赤になると良いと思っています。
情報ありがとうございました。
2023/11/24 15:54
いいねいいね
4
yasioさんこんばんは。
2年前に紅葉の破風山にirohaさんとkijimunaさんと3人で行きましたがピークにはまだ早いようです。
猿岩辺りはまだまだこれからじゃないでしょうか。
ピークの時に行けるといいですね!
2023/11/24 19:13
おはようございます、yasioさん。
ここは初めてでしたが、色付きが遅いとみな言ってましたね。12月上旬でも良いかと思います。

今週行った裏妙義はちょうど良かったですよ。いまレコ作成中です。今日行ってるかな?
2023/11/25 8:46
yasioさん おはようございます。

破風山の紅葉は12月の1週目から2周目くらいが見頃になると思います。
まだハイカーもまばらなためかゆずの販売がありませんでした。
私は近いので、その頃にもう一度行ってみようと思います!
2023/11/25 8:56
yasioさん こんにちは
やっと奥武蔵も色付き始め、ここ何日かの寒暖差で地元の丘陵も色付きが進みました。
皆が言うように12月でちょうど良いと思います。
2023/11/26 10:34
こんばんは!
先日の裏妙義、まみむさんとともにお世話になりましたsign01
桜山、今年はお花も紅葉も綺麗でしたね〜
毎年、桜山と破風山はさくらと出かけていましたが、ぐろさんは初めてだったんですね。
ここも紅葉が一面ではないけどずっと続いていて、イワイワ歩きの稜線が好きだったさくらのお気に入りだったんです。秩父華厳の滝つぼでちゃぷんもできたし(笑)
今年行くとしたら、うちは昨年同様破風山往復、でしょうかねえ。

11圓里気ら、重いです。
でも、ぐろさんの荷物は美味しいものでもっと重そうですね
2023/11/24 23:28
いいねいいね
2
おはようございます、はなはなさん。
裏妙義ではお世話になりました。写真もありがとうございます。下山後の駐車場でお話したレコです。みなさんご承知の通り12月でちょうど良いかと思います。

 私はこの界隈は宝登山と武甲山しか知らず、ほとんど行きません。そもそも埼玉県や東京都へは登山に行きませんからね。北武蔵の里山は案外景観が良く素晴らしかったです。

 今回の装備は16kgありまして、カメラ装備で約5kg、食材と調理器具で6kgその他もろもろで16kgになります。体重計に乗せて計測すると毎回驚きます。まぁ重さは気にしないのでそのまま出発します。

 
2023/11/25 8:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら