ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631900
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

棚横手山(50/山梨100)・甲州高尾山:評判通りの大展望にご満悦、半袖隊長、緊張するも愉しかった笹子峠越え

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:20
距離
28.4km
登り
1,930m
下り
1,801m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:47
合計
9:18
9:37
9:51
64
10:55
10:59
14
11:13
11:25
15
11:40
11:43
17
12:00
12:01
28
12:29
12:31
2
12:33
12:34
31
13:05
13:06
16
16:08
16:08
20
16:28
16:35
29
17:04
17:04
7
17:11
17:11
19
17:30
笹子駅
8:10 勝沼ぶどう郷駅9:43 大滝不動尊宮10:23 富士見台10:55 棚横手山(大富士見台)11:14 大滝山(宮宕山)12:29 甲州高尾山(深沢山)12:34 宮宕山(剣ヶ峰)13:05 柏尾山13:23 大善寺(甲州高尾山登山口)13:45 武田不動16:08 笹子峠16:30 矢立の杉17:04 新中橋バス停17:13 追分バス停17:31 笹子駅

☆今日のスマホ万歩計run:機器不調により計測せず
★新EK度数:62.345=28.44+(2,307÷100)+(2,167÷100)÷2 
→→→判定「●EK60〜70未満 忍者!達人!」

新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅04:59train05:26明大前駅05:29train06:33高尾駅06:42train07:44勝沼ぶどう郷駅・・・(5〜6分遅延)    
【復路】笹子駅17:36train18:44高尾駅18:54train19:41明大前駅19:43train19:53地元駅・・・(5〜6分遅延)
コース状況/
危険箇所等
★コース状況
【全般shoefoot
 ●勝沼ぶどう郷駅⇒大滝不動尊
  約1時間半の舗装道路歩き。歩行距離5.5km・標高差500m。
  大半のハイカーはタクシー利用のようだ。
 ●大滝不動尊⇒棚横手・甲州高尾山分岐
  大滝不動尊の仁王門を抜けた階段を上がり、不動尊右手の鉄製の橋を渡って更に上がった所にあるお宮さんの右手から山道が始まる。
  展望所に通じる交差点を「富士見台」方面へ。
 ●棚横手・甲州高尾山分岐⇒棚横手⇒大滝山
  ここで富士山とご対面。素晴らしい景観が広がる展望の道。
 ●大滝山⇒棚横手⇒富士見台⇒甲州高尾山
  富士山だけでなく、奥秩父や道志・大菩薩などの山々を左右に見ながらのプロムナード。
 ●甲州高尾山⇒宮宕山⇒大善寺
  標高差約600・約2.5kmを一気に下る明るい尾根道だが、眺望はなくなる。
 ●大善寺⇒大和橋西詰
  甲州街道(国道20号線)歩き。約3.5kmで標高差200mのダラダラ坂。
  一ヶ所あるトンネル通過に注意。最初は日川側のトンネル外の旧道を歩き、途中からトンネル内の歩道を歩く  
 ●大和橋西詰⇒笹子峠
  最初は旧道歩きだが、日影上付近で害獣除けの柵の中に入り山道を進んだら途中からやぶ漕ぎに。
  スマホGPS地図と細い踏み跡を頼りに進んだら、送電鉄塔保守用の尾根道に達し、そのまま笹子峠まで達した。
  尾根道は踏み跡明瞭でいい道だったが、ここを歩くなら最初から取付いた方がよい(地形図には載っている)。
 ●笹子峠⇒矢立の杉⇒新中橋⇒笹子駅
  最初は舗装路(旧甲州街道)歩きだが、途中で矢立の杉に通じる山道(破線)に入る。
  矢立の杉からは幅広の遊歩道(実線)を歩き、一旦、舗装路に出るが、「矢立の杉」の幟が立てられた地点を左に入り新田沢に沿って歩く(破線)。
  その後は笹子駅まで国道20号線を辿る。
 
★渡渉箇所wave:笹子峠から笹子駅間(矢立の杉付近)で数ヶ所あるが困難なものはない。
★残雪状況snow:なし。
★泥濘状況shoe:なし。

☆半袖 タイム:最初から最後まで。
★半袖 出会い指数:ゼロ。
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ。
★入山者run
  棚横手・甲州高尾山:約8組。
  大善寺・大和橋西詰:2組(街道歩きの方だと思われる)。
  笹子峠越え:ゼロ。
その他周辺情報 ★トイレtoilet:コース上にはなし。
      もしかして大善寺境内に入ればあるかも?
★駐車場parking:大滝不動尊に15台程度。当日は2台駐車していた。
★コンビニ24hours:コース上になし。勝沼ぶどう郷駅周辺には商店もない。
       甲斐大和駅近くまで行けば、甲州街道沿いにセブンがある。
★温泉spa:寄らず。
★飲食店restaurant:寄らず・・・あさかわ食堂、閉まってました。
おはようございます。
今朝は勝沼ぶどう郷駅が起点。
今日の暦は立夏、高尾駅でLiccaさんに遭遇したのもご縁?
3
おはようございます。
今朝は勝沼ぶどう郷駅が起点。
今日の暦は立夏、高尾駅でLiccaさんに遭遇したのもご縁?
💛おっさんはパノラマが大好き♡
駅前ロータリーからの展望。
左奥に南ア、右奥に奥秩父、中央はぶどうの丘。
既にここだけでお腹一杯。
13
💛おっさんはパノラマが大好き♡
駅前ロータリーからの展望。
左奥に南ア、右奥に奥秩父、中央はぶどうの丘。
既にここだけでお腹一杯。
まずは大滝不動尊を目指して道路(菱山深沢林道)歩き。
1
まずは大滝不動尊を目指して道路(菱山深沢林道)歩き。
💛おっさんはパノラマが大好き♡
少し標高を上げるだけでこの眺望。
甲府盆地の向こうに南アが広がる。
11
💛おっさんはパノラマが大好き♡
少し標高を上げるだけでこの眺望。
甲府盆地の向こうに南アが広がる。
途中で水場を発見。
暑くて暑くて・・・既に顔ザブタイム。
16
途中で水場を発見。
暑くて暑くて・・・既に顔ザブタイム。
黒滝不動尊仁王門にトウチャコ。
駅から約5.5km・標高差500m・所要1時間半。
2
黒滝不動尊仁王門にトウチャコ。
駅から約5.5km・標高差500m・所要1時間半。
折角だから滝を見学と思ったらゲゲゲ・・・の石段。
右手を滑り落ちるは前滝。
5
折角だから滝を見学と思ったらゲゲゲ・・・の石段。
右手を滑り落ちるは前滝。
階段を登り詰めれば左奥に雄滝(男滝)。
2
階段を登り詰めれば左奥に雄滝(男滝)。
奥宮の右手に回り込み、赤と青(水色)の鉄製の橋を連続して渡って登り詰めると…
1
奥宮の右手に回り込み、赤と青(水色)の鉄製の橋を連続して渡って登り詰めると…
その手前の社の右手奥に登山道は通じている。
その手前の社の右手奥に登山道は通じている。
恐る恐る行ってみたが、なかなか立派な道だ。
3
恐る恐る行ってみたが、なかなか立派な道だ。
再び菱山深沢林道に出合う。
「勝沼ECナビの森」が目印。
右手に駐車中のクルマの奥に展望台。
2
再び菱山深沢林道に出合う。
「勝沼ECナビの森」が目印。
右手に駐車中のクルマの奥に展望台。
行ってみたが、春霞でモヤモヤ。
極めて限られた視界だが、南アルプス、見えます。
2
行ってみたが、春霞でモヤモヤ。
極めて限られた視界だが、南アルプス、見えます。
💛おっさんはパノラマが大好き♡
ほら、この通り。
8
💛おっさんはパノラマが大好き♡
ほら、この通り。
「富士見台」の道標に従って暫し林道歩き。
「棚横手山こちら⇒」を見逃さずに林道から山道に入ろう。
ちょうどご夫婦が下って来た。
1
「富士見台」の道標に従って暫し林道歩き。
「棚横手山こちら⇒」を見逃さずに林道から山道に入ろう。
ちょうどご夫婦が下って来た。
暫し歩くと稜線に達する。
右:甲州高尾山へ、左:棚横手へ。
2
暫し歩くと稜線に達する。
右:甲州高尾山へ、左:棚横手へ。
その前に眼前に富士山がドド〜ン!
いきなり現れるのでビックリ。
他にも色んな山が見える。
21
その前に眼前に富士山がドド〜ン!
いきなり現れるのでビックリ。
他にも色んな山が見える。
💛おっさんはパノラマが大好き♡
奥は右から黒岳、御坂山、三ツ峠山。
真ん中は本社ヶ丸。
真ん中手前は笹子雁摺から大谷ヶ丸方面かな?
13
💛おっさんはパノラマが大好き♡
奥は右から黒岳、御坂山、三ツ峠山。
真ん中は本社ヶ丸。
真ん中手前は笹子雁摺から大谷ヶ丸方面かな?
棚横手へは開けた稜線を行く。
2
棚横手へは開けた稜線を行く。
この後歩く富士見台(右中のはげ山)と富士山。
7
この後歩く富士見台(右中のはげ山)と富士山。
一旦、林道を横切り石段を辿って
1
一旦、林道を横切り石段を辿って
💛おっさんはパノラマが大好き♡
甲府盆地の山から奥秩父への稜線。
奥に八ヶ岳は見えているのか??
5
💛おっさんはパノラマが大好き♡
甲府盆地の山から奥秩父への稜線。
奥に八ヶ岳は見えているのか??
💛おっさんはパノラマが大好き♡
中列左奥は滝子山かな?
今から目指す笹子峠がど真ん中に見えるが・・・遠いナァ。
3
💛おっさんはパノラマが大好き♡
中列左奥は滝子山かな?
今から目指す笹子峠がど真ん中に見えるが・・・遠いナァ。
しつこいようだが、もう一度♪
8
しつこいようだが、もう一度♪
あっけなく棚横手山1306m。
山頂は長細い。
山ガール3名が先着。
4
あっけなく棚横手山1306m。
山頂は長細い。
山ガール3名が先着。
絶景に感動!
後ろ姿のしぐれて行くか・・・山頭火。
24
絶景に感動!
後ろ姿のしぐれて行くか・・・山頭火。
別名「大富士見台」。
右奥に富士山。
右端は黒岳、左端は三ツ峠山。
12
別名「大富士見台」。
右奥に富士山。
右端は黒岳、左端は三ツ峠山。
すぐに甲州高尾山へ向かう計画だったが、折角なので大滝山まで足を伸ばそう。
約1350Pで北に転進。
1
すぐに甲州高尾山へ向かう計画だったが、折角なので大滝山まで足を伸ばそう。
約1350Pで北に転進。
暫し明るい樹林帯を行く。
2
暫し明るい樹林帯を行く。
大滝山1362m山頂。
山頂標示はなく眺望なし。
この先は源次郎岳方面へ続く。
1
大滝山1362m山頂。
山頂標示はなく眺望なし。
この先は源次郎岳方面へ続く。
さて、甲州高尾山へ向かおう。
しつこいようだがもう一枚。
4
さて、甲州高尾山へ向かおう。
しつこいようだがもう一枚。
棚横手周辺で出会った美人たち。
ナントカリンドウ。
13
棚横手周辺で出会った美人たち。
ナントカリンドウ。
ナントカスミレ1。
1
ナントカスミレ1。
ナントカスミレ2。
1
ナントカスミレ2。
ナントカシテクレ。
いや、君の名は?
5
ナントカシテクレ。
いや、君の名は?
棚横手に戻って、今日の食料。
長丁場なので軽くした。
6
棚横手に戻って、今日の食料。
長丁場なので軽くした。
富士見台。
2009年の山火事で坊主頭。
なので眺望に優れている。
2
富士見台。
2009年の山火事で坊主頭。
なので眺望に優れている。
でもこの時間は既にお隠れに。
1
でもこの時間は既にお隠れに。
左右の眺望を楽しめる稜線漫歩。
1
左右の眺望を楽しめる稜線漫歩。
右手は奥秩父方面。
左下には塩の山。
4
右手は奥秩父方面。
左下には塩の山。
左手は御坂・道志・大菩薩の山々。
3
左手は御坂・道志・大菩薩の山々。
本格的な下りに入る。
先端が甲州高尾山。
棚横手で出会った山ガールが先行している。
6
本格的な下りに入る。
先端が甲州高尾山。
棚横手で出会った山ガールが先行している。
💛おっさんはパノラマが大好き♡
左手側の笹子方面。
3
💛おっさんはパノラマが大好き♡
左手側の笹子方面。
眼下には中央道(左)と甲州街道(右)。
2
眼下には中央道(左)と甲州街道(右)。
鮮やかなヤマツツジ。
開花したばかり。
5
鮮やかなヤマツツジ。
開花したばかり。
甲州高尾山1106m山頂。
棚横手に先着の山ガールとご一緒に。
5
甲州高尾山1106m山頂。
棚横手に先着の山ガールとご一緒に。
甲州高尾山剣ヶ峰1091m。
棚横手への登りでご一緒した紳士ハイカーと再会。
3
甲州高尾山剣ヶ峰1091m。
棚横手への登りでご一緒した紳士ハイカーと再会。
林道を横断して
緑滴る遊歩道。
グリーンシャワーを浴びながら進む。
7
緑滴る遊歩道。
グリーンシャワーを浴びながら進む。
右手の視界が一瞬開ける。
奥は帯那山や子楢山。
右端が塩山の街と塩の山。
5
右手の視界が一瞬開ける。
奥は帯那山や子楢山。
右端が塩山の街と塩の山。
ズームアップして勝沼ぶどう郷駅(右下)とぶどうの丘(左上)。
思えば〜遠くに来たもんだ!
5
ズームアップして勝沼ぶどう郷駅(右下)とぶどうの丘(左上)。
思えば〜遠くに来たもんだ!
振り返って甲州高尾山。
9
振り返って甲州高尾山。
君の心へつづく長い一本道は♪
いつも僕を勇気づけた(^^♪
6
君の心へつづく長い一本道は♪
いつも僕を勇気づけた(^^♪
この道標から急坂が始まる。
一気に下ると・・・
1
この道標から急坂が始まる。
一気に下ると・・・
五所神社前の広場。
眺望よく東屋で休憩できるよ。
1
五所神社前の広場。
眺望よく東屋で休憩できるよ。
13:23 甲州街道(国道20号線)に降り立った。
1
13:23 甲州街道(国道20号線)に降り立った。
笹子峠越えするしないを迷いながら甲斐大和方面へ直進。
一つだけあるトンネル通行には注意。
トンネル内に歩道がないので、トンネル直前で右側の旧道へ。
1
笹子峠越えするしないを迷いながら甲斐大和方面へ直進。
一つだけあるトンネル通行には注意。
トンネル内に歩道がないので、トンネル直前で右側の旧道へ。
途中でトンネルに合流すると・・・
1
途中でトンネルに合流すると・・・
トンネル内に歩道が付いている。
2
トンネル内に歩道が付いている。
トンネルを出たら右の歩道は途切れるので横断歩道で左へ。
1
トンネルを出たら右の歩道は途切れるので横断歩道で左へ。
更に笹子峠越えを迷いながら歩いていると・・・
街道歩きらしいご夫婦が・・・。
聞けば笹子駅から歩いて来たと・・・。
今日は石和温泉まで・・・負けられん!
3
更に笹子峠越えを迷いながら歩いていると・・・
街道歩きらしいご夫婦が・・・。
聞けば笹子駅から歩いて来たと・・・。
今日は石和温泉まで・・・負けられん!
立て続けに街道歩きのご夫婦が・・・。
やはり笹子駅9時半発で峠を越えてきたと。
休憩除けば4時間ですから・・・と奥様に励まされる。
3
立て続けに街道歩きのご夫婦が・・・。
やはり笹子駅9時半発で峠を越えてきたと。
休憩除けば4時間ですから・・・と奥様に励まされる。
14:10 今日のその時・・・大和橋西詰。
直進すれば5分で甲斐大和駅。
右斜めに上がれば笹子峠越え。
2
14:10 今日のその時・・・大和橋西詰。
直進すれば5分で甲斐大和駅。
右斜めに上がれば笹子峠越え。
選んだのは笹子峠越え。
3
選んだのは笹子峠越え。
恐らく最後であろう自販機。
冷たい水で喉を潤す。
5
恐らく最後であろう自販機。
冷たい水で喉を潤す。
車道クネクネ歩きは時間を喰うので
笹子沢川右岸に沿った道を選択。
害獣除けフェンスを通過して暫くは鼻歌まじり。
1
車道クネクネ歩きは時間を喰うので
笹子沢川右岸に沿った道を選択。
害獣除けフェンスを通過して暫くは鼻歌まじり。
しかし2分もすると怪しい雰囲気に。
左上を選択。
後で分かったが、右真っ直ぐが正解だった。
1
しかし2分もすると怪しい雰囲気に。
左上を選択。
後で分かったが、右真っ直ぐが正解だった。
5分も経ってGPSを見れば、有らぬ方向に来たことが判明。
この後は道のような道でないような斜面と格闘。
4
5分も経ってGPSを見れば、有らぬ方向に来たことが判明。
この後は道のような道でないような斜面と格闘。
格闘5分、ひょっこり地形図には載っていない踏み跡に。
1
格闘5分、ひょっこり地形図には載っていない踏み跡に。
さらに10分進むと地形図上の道と合流。
助かった!!!
このまま進めば笹子雁ヶ腹摺山と笹子峠の中間地点に達するはず。
8
さらに10分進むと地形図上の道と合流。
助かった!!!
このまま進めば笹子雁ヶ腹摺山と笹子峠の中間地点に達するはず。
踏み跡明瞭ですこぶる歩きやすい。
送電鉄塔保守用の作業道のようだ。
1
踏み跡明瞭ですこぶる歩きやすい。
送電鉄塔保守用の作業道のようだ。
明らかに人工的に置かれたベンチ代わりの丸太。
1
明らかに人工的に置かれたベンチ代わりの丸太。
ほっと一息。
ここで思い出した・・・
今日はプチトマトとドリンクゼリーを担いでいたのを・・・。
11
ほっと一息。
ここで思い出した・・・
今日はプチトマトとドリンクゼリーを担いでいたのを・・・。
最後に50mほど続く岩場をこなすと・・・
1
最後に50mほど続く岩場をこなすと・・・
1200p地点の送電鉄塔。
周囲を探索すると・・・
1
1200p地点の送電鉄塔。
周囲を探索すると・・・
あったぁ!!!道標だ!!!
5
あったぁ!!!道標だ!!!
喜び勇んで見に行くと笹子雁摺山を示す道標。
ここで再び迷う・・・。
地形図では新道方向に行けば笹子駅へ下る近道がある。
1
喜び勇んで見に行くと笹子雁摺山を示す道標。
ここで再び迷う・・・。
地形図では新道方向に行けば笹子駅へ下る近道がある。
行ってみた・・・。
地図通りに辿ったが落ち葉が堆積し使われている様子がない。
地図上ではここから急坂で滑落しそう。
日没リスクも怖い。
4
行ってみた・・・。
地図通りに辿ったが落ち葉が堆積し使われている様子がない。
地図上ではここから急坂で滑落しそう。
日没リスクも怖い。
前進を止めて戻った。
安全策で笹子峠への道を下る。
2
前進を止めて戻った。
安全策で笹子峠への道を下る。
このザレ場は危ない。
急坂かつ足元は踏ん張り効かず。
7
このザレ場は危ない。
急坂かつ足元は踏ん張り効かず。
笹子峠には賑々しい道標。
3
笹子峠には賑々しい道標。
16:11 ようやく旧トンネルに降り立った。
後で分かったことだが、笹子雁摺山に登ったmtkenさんが16時までここにいたと!
実に、真に、惜しい!!!
あの分岐で素直に降りれいればお会いできた可能性大。
5
16:11 ようやく旧トンネルに降り立った。
後で分かったことだが、笹子雁摺山に登ったmtkenさんが16時までここにいたと!
実に、真に、惜しい!!!
あの分岐で素直に降りれいればお会いできた可能性大。
暫く舗装路を歩くも古ぼけた「矢立の杉」への道標を発見。
山と高原地図では破線道。
もちろん喜んで行きます、行きます。
3
暫く舗装路を歩くも古ぼけた「矢立の杉」への道標を発見。
山と高原地図では破線道。
もちろん喜んで行きます、行きます。
💛おっさんは巨樹も大好き♡
樹齢1000年以上だな。
14
💛おっさんは巨樹も大好き♡
樹齢1000年以上だな。
その後は遊歩道となり、一旦、旧甲州街道と合流。
1
その後は遊歩道となり、一旦、旧甲州街道と合流。
暫く舗装路を歩いて、この幟の地点で左に下ると・・・
1
暫く舗装路を歩いて、この幟の地点で左に下ると・・・
新田沢右岸に沿った山道へ。
ここも山と高原地図では破線道。
1
新田沢右岸に沿った山道へ。
ここも山と高原地図では破線道。
お〜、人里だ!!!
1
お〜、人里だ!!!
出て来たのは新田下バス停付近。
もちろんバスには乗らない。
いや、既にバス便はない。
1
出て来たのは新田下バス停付近。
もちろんバスには乗らない。
いや、既にバス便はない。
笹子雁ヶ腹摺山への登山口を過ぎ
1
笹子雁ヶ腹摺山への登山口を過ぎ
ほっと安堵の
いつも気になるドライブイン。
営業中とあるがホンマやろか?といつも思う。
7
いつも気になるドライブイン。
営業中とあるがホンマやろか?といつも思う。
コンビニも商店もない笹子駅前。
あと5分で電車が来るので笹一にも行けない。
笹子餅も買えないナァ。
3
コンビニも商店もない笹子駅前。
あと5分で電車が来るので笹一にも行けない。
笹子餅も買えないナァ。
最後に決めポーズで。
約9時間半の彷徨・放浪だった。
あ〜、楽しかった、緊張もしたけれど。
11
最後に決めポーズで。
約9時間半の彷徨・放浪だった。
あ〜、楽しかった、緊張もしたけれど。
大月駅で特急通過待ちの間に入手。
お疲れさんどした<(_ _)>
15
大月駅で特急通過待ちの間に入手。
お疲れさんどした<(_ _)>

感想

【プロローグ】
カレンダー通りのGW最終日は、富士山を始めとして南アルプス・奥秩父の絶景で知られる棚横手(山梨百名山)を歩いて来た。
棚横手のことは、最近まで全く知らなかった・・・従って気にも留めなかったのであるが、偶々目にしたレコで「期待以上の眺望」とか「予想以上の絶景」との言葉が並んでいたので、いつか行ってみたいと思っていた。
そもそも棚横手だと山の名前だと思われないことが多いのではないだろうか?
調べてみると「古くから林業が盛んで横手道と呼ばれる作業道が山腹に棚のように何本も付けられた」ことが山名の由来となったとの解説で、棚横手山とも呼ばれている。
尤も拙者が見た限りでは、棚のような作業道が付けられているようには見えなかったが、見る位置・方角が悪かったからだろうか?

さて、ヤマレコで検索すると棚横手は甲州高尾山とセットで登られる場合が多い。
最寄駅は勝沼ぶどう郷駅だが、登山口(大滝不動尊)まではバス便がなく、マイカー利用でなければ、タクシーに乗るか?歩いて行くか?
甲州高尾山から大善寺に下山した後は、勝沼ぶどう郷駅に戻るか?甲斐大和駅に流れるか?
・・・こんなことを考えていたら、ふと、そのまま笹子峠を越えて笹子駅まで歩くことを思いついた。まだ、矢立の杉を見たこともないしな・・・と。
早速、計画機能を使って赤線を引っ張ってみた。
すると「歩行距離26.7km、累積標高差2062m」の結果となった。
距離はまだしも、標高差はきついなぁ・・・とすぐにお蔵入りにしたのは3月中旬のことだった。

とは言いながらも、一度赤線を引いてしまうと・・・気になる、気になる。
お蔵から出して来て、もう一度、距離や標高差を眺めてみると、4月に歩いた加波山・筑波山縦走と同レベル、あるいは少し楽かもしれないなと考えた。
(⇒実際には、距離は短いが、標高差は多い。)
よっしゃ〜、行ってみるか!!!と勇んで出陣したところ、京王線車中で地図を間違えて持ってきたことに気付いた。
「大菩薩」を持って来るべきところ、なぜか「陣馬・高尾」が手元に。
あ〜!やってもたぁ・・・行き先を変更するかなぁ・・・でも、駅にハイキングマップの類があるかもしれないしなぁ・・・と取り敢えず前進。
すると乗換の高尾駅ホームでLiccaさんと遭遇するとの出足の好さ。
こりゃ、勝利の女神が微笑んでくれたかな(⇒思いっ切りヨイショ!)と意気軒昂で中央線車中の人となった。
勝沼ぶどう郷駅に置いてあった甲州市ガイドマップには、ナント、棚横手・甲州高尾山・笹子峠ハイキングコースが載っており急場を凌げた。

【棚横手山:絶景かな、絶景かな】
大滝不動尊までは長い車道歩き。
ハイカーを乗せたタクシーに二度追い越され、「なんだかなぁ・・・」との思いになるが、1時間半の辛抱で大滝不動尊に到着。
最初は大滝不動尊に寄る積りはなかったが、長い階段を見て、行ってみることに。
するとその名の通りの大滝にビックリ\(◎o◎)/!

棚横手山からの眺望も期待に違わぬ絶景。
富士山を中心に大菩薩・道志・御坂・南ア・奥秩父・・・枚挙に暇なし。
詳しくは写真コメで。

【笹子峠越え:道を間違えて結果オーライ】
大善寺に降り立ったのが既に13時半近く。
腹積もりより遅かったので笹子峠越えするのを逡巡しながら甲斐大和駅方面へ。
途中で街道歩きらしいご夫婦二組にお会いしなければ、そのまま甲斐大和駅がゴールだったかもしれない。
冷静に計算して、最後は道路歩きだから今からでも間に合うか・・・と突撃。
ところが近道を選んだはずが、いつの間にかコースアウトしている。
あれ?あれ?と思いながらの不安感に苛まれつつの10分間。
結果として送電鉄塔巡視路用らしき作業道(山と高原地図には未掲載)に達し、舗装路をクネクネ歩くより結果的には速かったのか?
眺望は全くと言っていいほどなかった道だったが、ドキドキ感は満載の道だった。
笹子峠からは順調に笹子駅へ。

【惜しい!ニアミス!】
帰宅してからmtkenさんのレコを見て驚いた。
あれ?同じ日に笹子雁ヶ腹摺山に登っていらっしゃるではないか!
それも旧笹子トンネルでは10分違い・・・実に惜しい!!!

でも、南信(木曽)方面に遠征されていたはずなのに・・・。
中央道の渋滞を避けるために、ついでに笹子雁ヶ腹摺山に登られたと・・・。
そんな渋滞回避策もあるのか・・・いかにもkenさんらしい。

★棚横手(たなよこて):1,306m
  山梨100名山(50座目/100)

お疲れさんどした<(_ _)>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

私なら。
隊長、こんにちは。

高尾駅でL様と遭遇、私なら地図を間違えたことを口実に、高尾方面に
転進したと思います。
アッ、「甲州」高尾山に登られたんでしたね。

富士山、綺麗に見えてますね。
方角的には私は写っていないですね。

しらかば、私も気になりました。
2015/5/9 11:18
millionさん、そうしたかったけど・・・(:_;)
いやいやいや・・・L様の行く手を邪魔するような行動は取れませんから、そのまま素直に中央線車中の人となりました。
でも、上手いこと同じ位置(乗る方も降りる方も)になったものだと思いますよ。
これで5回目になるのかな、お見掛け(すれ違い)したのは・・・。
いやははや、天にも昇る気持ちに・・・いや、登ったのは甲州高尾山でした

富士山、ちょっと角度が違いますね。

しらかば・・・電気が点いていないように思ったのですが・・・

  隊長
2015/5/9 11:40
まだまだ進化中!
 yamabeeryuさん、お疲れ様です。
 小生が隊長のテリトリー高尾山に、観光・買い食い 歩きに行った日に、”甲州”高尾山の方にお出かけ でしたか。展望が素晴らしいと聞いてますので、一度行かねばと思ってたんですが、富士、南アだけでなく、中央沿線の山々の展望もちょっと変わったアングルでいいですね〜 。あ、笹子峠越えは制覇済みです 、車 でですが
 もともと健脚だったのに、ハードウォークもどんどん進化してますね〜 。一旦山 を下りてから、再度峠越えなんて、M体質 が芽生えてきたんでしょうか 。EK度数も、忍者・達人が常態化してますし 。まだ進化中とは、同年代として脱帽です ( _)ノノ ハハァー!! 。
 それにしても、”完全体”まで進化したら、いったいどこまで行くんでしょう 。そのうち、another高尾として、甲州高尾山から地元高尾まで歩いちゃいました 、な〜んて超ロングウォークレコ が上がったりして
2015/5/9 12:39
odaxさん、沈下しないようにm(__)m
お〜、本家高尾山にいらっしゃってしゃっていたとは・・・
millionさんご指摘のように、Liccaさんにのこのこくっついていれば、高尾山にてご対面 だったかも

棚横手の展望の好さはレコで読んで、写真を見て知ってはいたものの、現実に眼前に展望が広がると違いますね。
特に
●いつ富士山が見えるのだろう???
●今日は雲の中で見えないのかな???
と思いつつ歩いていたら、突然デデ〜ンと現れた時には「お〜〜〜 」てなもんです。

「ひと登りしてから、一旦下って、また登る」のは、ちょうどアルファベットのМのようですね。
でもホントのM族の方々は「M×3回」なんて平気で、どんな秘密「兵器」をお持ちなんだろうと思いますよ。
甲州高尾さんから本家高尾山へ・・・ですか
ちょっと赤線を引っ張って みようかな・・・って止めときます

  隊長
2015/5/9 20:30
てっきり逆ルートかと
   隊長さん、こんにちは。

最初に、ルート図を見た瞬間、てっきり逆ルートで、天空の湯に入り、帰られたかと、思いました。逆だったのですね。

大滝山=宮宕山の山頂ですが、私の2011年の写真で見た所、写真30の左の木に、立てかけてある、白い木に ”宮宕山” と書かれていたような…。

笹子峠周辺では、旧道(山道)を歩かれたんですね。笹子峠からは、少し南ですが、中尾根ノ頭から、中尾根(好襦璽函砲派┐痛みだし、ほとんどビッコ状態で、旧甲州街道に、下山してきたのを思い出しました。割と急坂でしたが。
2015/5/9 16:46
shuchanさん、逆も真なり(*^^)v
今回は棚横手(=勝沼ぶどう郷駅)が「主」で、笹子峠(=笹子駅)は「従」でした。
確かに下山後の楽しみを考えれば、勝沼を下山に取った方が wineが楽しめますね。
笹子駅前の楽しみは笹一酒造 しかありませんから

確かに大滝山の山頂には「宮宕山」と書かれた白い木片(杭)が立て掛けてありました。
拙者、あれ?ってなもので、地図を見て、スマホを見て、5分近く悩みました。
山と高原地図には大滝山(宮宕山)と記載されていますが、駅に置いてあった甲州市の観光パンフには大滝山としか載っていないのです。

「笹子峠から少し南の中尾根ノ頭からの中尾根(好襦璽函法廚箸蓮旧トンネルから更に南下して、1247Pを経由して下る道ですね。
なんか気になってきました

  隊長
2015/5/9 20:41
棚横手山
棚横手山、山梨100ですか。いずれは行かねばならぬ山。隊長の軌跡を見て当方の歩くコースが見えてきました。勝沼ぶどう郷駅を起点に時計回りで柏尾山経由で駅に戻るコース、これなら当方でも走破出来る。それにしても棚横手山、眺望いいですね 冬晴れの日ならいいパノラマ撮れるかも。

なるほど、あそこから笹子駅への道でしたか。以前、計画段階ですけど、そのコースか今回隊長が下ったコース、どちらを使うか思案したことがあります。

84番のザレ場は当方のレコでも出てきます、あそこは滑りますね、ロープをつかみながら後ろ向きで降りました。

旧トンネル、あそこには下山後、車内の掃除や整理で30分以上いたので16時ころまでいましたよ。隊長が降りてくるの分かっていたら待ってたんですけど
連休最終日は、比較的早い時間から渋滞が始まり夕刻には渋滞がかなり解消されるみたいです。午前中に甘利山・千頭星山を下山し、韮崎ICで高速に乗ったら小仏トンネル手前12km。笹子下山後の午後5時頃には5kmになってました。通過に15〜20分で済みました、首都高もスイスイ走れました。

「矢立の杉」見ようと思ったら、すでに車が3台位駐車していて、狭いところに駐車するの苦手なんでパスしたんです。隊長の写真見て行ってきた気になりなりました。

お疲れ様でした。
2015/5/9 17:41
mtkenさん、次から次へと行き先候補が現れて\(◎o◎)/!
確かに冬場の 晴れ が狙い目ですよ。
棚横手への最後の登りで同年代のハイカー(⇒47番 の方)と5分ばかし話をしたのですが、やはり晩秋や冬場の空気が澄んだ時は素晴らしいだろうね・・・となりましたよ。
でも、タクシー運転手から「冬場は林道の通行が難しい」と聞いたそうです。
秋の台風の後も同じようです。

笹子駅への道、ちょいと心残りでしたが、スカッと諦めました。
あまりにも踏み跡が薄くて・・・日没リスクが怖かったです。
84番は拙者も後ろ向きでした

拙者が国道20号線を歩いていた頃は、中央道はスイスイ流れていました。
もっとも先の小仏付近ではどうだったか分かりませんが・・・

矢立の杉、立派なスギでした。
でも、幹の中は空洞になっているそうですよ。
外から見ただけでは分かりませんが・・・

  隊長
2015/5/9 20:57
剛腕ルート
半袖隊長、こんにちは。

甲州高尾に棚横手、こういうルートをとりましたか。
そして、一度降りて笹子峠越えとは、ずいぶんひねりましたね。
一度下界に降りてまた登るところなど、まさに半袖剛腕ルート。

私も棚横手を視野に入れてますが、どういうルートにするか
確かに悩むところです。

大菩薩嶺から大菩薩湖までは繋がっているので、それを生かすか
源次郎岳で歩いた日川尾根経由で繋ぐか・・・難しいところです。
笹子越えは何回も歩いてるからパスだしなぁ。
そうだ、秋までの宿題にしよう!

隊長、最後は旧甲州街道、見事に外しましたね。
あそこは街道の面影もあり、いいコースなのでまた歩いてみて下さい。
2015/5/9 18:03
yamaheroさん、剛腕を裏返せば・・・(^^)v
一度降りてから登り返すのは、上手くいけばパチパチ なのですが、だめだったらだめで、最初からエスケープを組み込んであるようなものですから、気楽といえば気楽なのです。
ずーっと山中にいるわけではありませんから。

どこをどう組み込んで歩くか、パズルみたいで夢が広がりますね。
現実に出来るか否かは別にして

街道の面影が残る旧甲州街道、いずれはのんびり散策で歩きたいものです。

  隊長
2015/5/10 4:21
勝沼あたり・・・
yamabeeryuさん、こんにちは!
笹子峠超えだけではなくてその前に一山超えていたのですね
大滝不動尊とか大善寺とか柏尾山あたりは
祖母の実家あたりなので子どもの頃よく遊びに行きました。
見慣れた風景、地名がたくさんでてきてじっくり拝見させていただきました!
ふもとから見上げることはあってもその上がどうなっているかは
こうして皆さんのレコで初めて見ることができます

写真2、パノラマを撮っていただいたので
このGWに歩いたばかりの小楢山が映っていて嬉しいです
そうそう、高尾駅の到着時間が同じかと思って
「お会いできずに残念!!」と思っていましたが
どうやら私は一本遅い到着だったようです。
いずれにしても残念
2015/5/9 21:38
sumihiyoさん、懐かしのプロフ写真(*^^)v
ぶどう郷はsumihiyoさんの先代?のプロフ写真の題材でしたね。
写真を撮りながら思い出していました

そうですか・・・お祖母さまのご実家付近でしたか。
「大善寺ではフジが見頃」のようなことを山ガール3人組が話していたので「見てみたいな 」と思いつつ、先を急いでしまいました。

甲府盆地を囲む山は富士山の展望に優れていますね。
小楢山の近くの乙女高原には行ったことがあるのですが、小楢山には未だなのですよ。

Liccaさんのレコで拝見していましたが、拙者が運賃の安い京王線回りで行ける最速の電車がこれなのですよ。
pigeon-yamaさんの日記にて「スマートな方」と拝見しました。
メモメモ

  隊長
2015/5/11 0:47
お疲れさまでした♪
いやぁ、思いっ切りヨイショされた勝利の女神です

私も最近、強引なはしご山行しておりますが、隊長は規模が
違いますね
笹雁〜笹子駅ルートはちょうど1年前に、SFJコンプリートに
歩いたので懐かしかったデス
そして、私も未踏の‘しらかば’は、平日のみ営業でライダーに
人気のお店と、雑誌で見たことがあります
でも、SFJコンプリート後はなかなか笹子に足を運ぶことが
なくなり、忘れかけていました!
ここは‘リバーサイド山ちゃん’のように、私がヤマレコ初?の
しらかば情報を発信しますかね・・・
2015/5/10 4:47
Liccaさん、平日営業でしたか(@_@;)
どうせなら・・・と思って勝沼⇒笹子をセットにしましたが、途中の甲斐大和でエスケープ可能なので、気分的には楽ですよ。
しかし、一旦、笹子峠越えを選択すると少なくとも4時間は必要ですから、「行く?行かない?」の選択時が一番の緊張しどころです。

しらかばは、その前を通るたびに気になり、廃業しているわけではないが、やっている雰囲気もない・・・どっち?と思っていましたが、週末は休業でしたか
確かに、今まで、クルマやバイクが止まっているのを見たことはないと思うな
第1号ルポ、楽しみにしてますよ

  隊長
2015/5/11 1:02
お若い
yamabeeryuさん、こん○×は(^o^)/

GWの締めは、単独での漫遊でしたか(^^; パノラマで見ると、いろいろな景色を楽しまれたようでなによりです

64,65のような方に出逢われて、なおファイトを燃やされるとはお若いですね  我が家ならば、ただただすごいですねぇというだけになりそう(^^;

笹子峠越えを選択されてから、楽しかった様子がコメントからうかがえます  舗装道歩きでは味わえない充実感だったんでしょうね

mamepapa dog
2015/5/10 8:36
mamepapaさん、街道歩き番組(*^^)v
拙者の友人夫婦が街道歩きを趣味にしており、中仙道を京都まで歩いた話などを聞かされているので、前方から国道沿いを歩いてくる年配ご夫婦を見かけて「もしかして・・・」と思って、情報取集のため話しかけました。
すると「やはり 」でしたよ。
でも、ホントにいらっしゃるんだなぁ。

笹子雁ヶ腹摺山には以前登ったことがあるのですが、笹子峠を超える道は初めてでした。
随分と前になりますが、テレビ東京の街道歩きを題材にした旅番組で、舞の海関?だったか、笹子峠を歩いていたのを思い出し、こりゃ楽な仕事じゃないな・・・などと思いながらでしたよ

  隊長
2015/5/11 1:12
山火事のおかげで好展望
ここはそういう山です。
余計なお世話で一言書くなら、やはりここは空気が澄んだ晩秋から冬場でしょう。
その時節ならおっさんが好きなパノラマも一段と映えたと思います。
話変わりますが、隊長は鉢盛山は登りました??
我が家は今年ゲートのカギを借りる算段ですがもしよかったらご一緒しません??
2015/5/10 20:32
match1128さん、朝日村コース(^_^)v
mtkenさんへのレスにも書きましたが、確かに「晩秋から冬場」が狙い目でしょう。
八ツを通りこして、北アまで見えるかも?

長野県の鉢盛山2446mのことですね。
300名山だし、以前気になって少〜しだけ調べたことがあるのですが、未だ登っていません。
昨年、朝日村からの登山道が再開され、うんと楽に登れるようになったようですね。
是非ご一緒したいものです

  隊長
2015/5/11 1:39
長距離お疲れ様です
こんにちわ。いつもながら健脚ですね!棚横手っていう山があるのですか。富士山やパノラマの景色が見えてお得な山ですね
矢立の杉は、以前に甲州街道歩きをしているときに見ましたが、杉の木の隣に、お地蔵さんみたいのがあって、その顔が杉良太郎に似ているんですが、ご覧になりましたか?
2015/5/11 16:33
3737さん、得意技^^
標高はさほど高くないのですが、近くに視界を遮るような高峰もないので、富士山を中心に左右に絶景が広がります。
難点は登山口までが遠くて、バス便がないこと。
その代わり、5〜6台のタクシーが待ち構えていますけどね

解説版の横のお地蔵さん、掲載枚数の関係で割愛しましたが、写真にも撮りましたよ。
杉良太郎に似ているとすれば・・・男前で、流し目が得意なお地蔵さんですね
「矢立の杉」を歌にすrなどPRに貢献しているので、表情が似てしまったのでしょうか

  隊長
2015/5/12 12:19
ニアミスでなくニテマスですよ!
​​​​​ 隊長

甲州高尾山、私の行きたい山リストの上位なのですが、なかなかいけません。
行こうと思えば、近いほうですよね。
このレコ参考にさせて頂きます。

同じR20でも、かなり離れているではありませんか
これは「ニアミス」とは言わないですよ
「ニテマス」位かな

hamburg
2015/5/11 19:19
hamburg渋描き隊長、山の会で是非^^
ここに登っている途中にふと思ったのですが、八王子山の会で企画されたらいかがですか?
人数が集まれば、勝沼ぶどう郷駅から登山口までタクシーで行けるし、甲州高尾山から大善寺に下ってからは、旧トンネル(ワインカーヴ)歩きも出来るし、ぶどうの丘の「天空の湯」も近いです。

眺望だけでなく、他に楽しめる要素もありますから、幹事さん、感謝されますよ

  隊長
2015/5/12 12:29
ゲスト
見た事のない角度の富士山!
yamabeeryuさん、お久しぶりにお邪魔します

甲州高尾山、神奈川にいた頃に気になっていたお山ですが未踏です…
棚横手?聞いたことありませんでしたが、こんなに展望の良い山なんですね
そういえば、このエリアから富士山を見た事がなくて初めて見るお顔です
2015/5/12 12:33
DuckyMomoさん、お帰りなさい(*^^)v
棚横手は、山のような名前ではないので、あまり注目されないのだと思います。
でも眺望は一級品ですよ、ホントに。

甲州高尾山は、棚横手と一緒にセットで歩く山・・・との位置付けでしょうか?
甲州高尾山だけを目指して歩く方は珍しいと思いますよ。

信州高尾山・・・てのはないのでしょうか

  隊長
2015/5/12 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら