ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6321774
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

白毛門(神々しい白き雪の世界へ!白毛門登山口から往復)

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
7.5km
登り
1,109m
下り
1,104m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:12
合計
6:28
5:28
5:30
136
7:46
8:01
60
9:01
9:33
30
10:03
10:24
78
11:42
11:44
4
天候 晴れ!
白毛門登山口 5:20 −2℃
白毛門 9:00 2℃(ほぼ無風)
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場(無料・60台位駐車可能)
土合までの国道291号線には通行の支障になる積雪・凍結はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
※道の状況は2023年12月30日(土)の状況です!
登山口から標高差で300m位は雪・土・岩・木の根のMIXになりますので非常に歩きにくいですが(^^;)その後はほぼ雪の急登を進みます。
松ノ木沢ノ頭を通過すると道はさらに険しくなり頂上直下は細尾根通過もありますので転落に十分注意が必要です。
この日は30名前後の方々とお会いしましたので次のまとまった降雪まではトレースがしっかり残るものと思われます♪
その他周辺情報 谷川岳ドライブイン
「谷川そば」(お新香付)900円
「赤城牛入りカレーライス」(サラダ付)1000円
その他メニュー色々、お土産も充実していました!
最終コンビニは「ファミリーマート みなかみ湯原店」になります。
(i)谷川連峰馬蹄形入口から〜
(h)ひたすら続く急登に気を引き締めてスタート!
2023年12月30日 05:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/30 5:24
(i)谷川連峰馬蹄形入口から〜
(h)ひたすら続く急登に気を引き締めてスタート!
(i)明るんできました〜闇夜も600ルーメンあるヘッドライトで足元視界は良好で進んできました
(h)マジックアワーの空の色合いに足を止めて
2023年12月30日 06:18撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/30 6:18
(i)明るんできました〜闇夜も600ルーメンあるヘッドライトで足元視界は良好で進んできました
(h)マジックアワーの空の色合いに足を止めて
(i)ラクダ🐫だな〜行ったことないけど西黒
(h)ほんのり優しく染まる西黒尾根
2023年12月30日 06:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
12/30 6:20
(i)ラクダ🐫だな〜行ったことないけど西黒
(h)ほんのり優しく染まる西黒尾根
(i)一ノ倉沢
(h)大絶壁を真正面からパチリ☆
2023年12月30日 06:36撮影 by  Canon EOS R, Canon
12
12/30 6:36
(i)一ノ倉沢
(h)大絶壁を真正面からパチリ☆
(i)新しい1日近し
(h)周囲が一段と明るくなってくると・・・
2023年12月30日 07:00撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 7:00
(i)新しい1日近し
(h)周囲が一段と明るくなってくると・・・
(i)来ましたご来光
(h)向かいの稜線を乗り越えてやさしいお日様登場〜☀
2023年12月30日 07:04撮影 by  Canon EOS R, Canon
13
12/30 7:04
(i)来ましたご来光
(h)向かいの稜線を乗り越えてやさしいお日様登場〜☀
(i)何気ない樹林帯も神々しく
(h)静寂なブナの森もほんのり色付いた(^^♪
2023年12月30日 07:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 7:16
(i)何気ない樹林帯も神々しく
(h)静寂なブナの森もほんのり色付いた(^^♪
(i)何時もは近くに見えるが最大望遠
(h)遥か彼方に富士山の姿が!
2023年12月30日 07:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
11
12/30 7:31
(i)何時もは近くに見えるが最大望遠
(h)遥か彼方に富士山の姿が!
(i)ようやく目視で捉えた
(h)松ノ木沢ノ頭でエネルギー補給と装備を整えてから雪の急斜面へ突入です
2023年12月30日 07:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/30 7:48
(i)ようやく目視で捉えた
(h)松ノ木沢ノ頭でエネルギー補給と装備を整えてから雪の急斜面へ突入です
(i)慣れない雪道に頑張ってます
(h)久しぶりの冬靴+アイゼンで少し足が重そうですねぇ〜(^^;)
2023年12月30日 08:06撮影 by  Canon EOS R, Canon
14
12/30 8:06
(i)慣れない雪道に頑張ってます
(h)久しぶりの冬靴+アイゼンで少し足が重そうですねぇ〜(^^;)
(i)ピッケル装備、足を出せば崩れる道に手間取り
(h)先行者さんのトレースを追いますが傾斜がキツクてなかなか前に進みません
2023年12月30日 08:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 8:20
(i)ピッケル装備、足を出せば崩れる道に手間取り
(h)先行者さんのトレースを追いますが傾斜がキツクてなかなか前に進みません
(h)傾斜は大体こんな感じ(゜o゜)
2023年12月30日 08:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
12/30 8:26
(h)傾斜は大体こんな感じ(゜o゜)
(i)青空へのダイブ
(h)呼吸を整えながらゆっくりと
2023年12月30日 08:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
12/30 8:31
(i)青空へのダイブ
(h)呼吸を整えながらゆっくりと
(h)青空と霧氷の世界をカメラに収めながら
2023年12月30日 08:36撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
12/30 8:36
(h)青空と霧氷の世界をカメラに収めながら
(h)紺碧の空に向かって一歩ずつ慎重に
2023年12月30日 08:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
12/30 8:38
(h)紺碧の空に向かって一歩ずつ慎重に
(i)ガスが抜けた谷川岳
(h)松ノ木沢ノ頭では山頂部が雲に覆われていた谷川岳がクリアに見えてテンションアップ♪
2023年12月30日 08:46撮影 by  Canon EOS R, Canon
17
12/30 8:46
(i)ガスが抜けた谷川岳
(h)松ノ木沢ノ頭では山頂部が雲に覆われていた谷川岳がクリアに見えてテンションアップ♪
(i)白毛門まではすぐ
(h)緊張の細尾根通過
2023年12月30日 08:46撮影 by  Canon EOS R, Canon
11
12/30 8:46
(i)白毛門まではすぐ
(h)緊張の細尾根通過
(i)山頂直下には大岩鎖場
(h)道は険しいですが美しい景色を存分に堪能
2023年12月30日 08:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
13
12/30 8:49
(i)山頂直下には大岩鎖場
(h)道は険しいですが美しい景色を存分に堪能
(i)リッジ化した雪稜
(h)なかなかの高度感
2023年12月30日 08:50撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
12/30 8:50
(i)リッジ化した雪稜
(h)なかなかの高度感
(i)土合方面
(h)赤城山・子持山・榛名山方面
2023年12月30日 08:50撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 8:50
(i)土合方面
(h)赤城山・子持山・榛名山方面
(h)青空に映える霧氷をゆっくり鑑賞(^^)
2023年12月30日 08:50撮影 by  Canon EOS R, Canon
13
12/30 8:50
(h)青空に映える霧氷をゆっくり鑑賞(^^)
(i)山頂到着〜
(h)最後のヴィクトリーロードはここまでの道のりを思い出しながら感慨深く踏みしめます
2023年12月30日 08:55撮影 by  Canon EOS R, Canon
18
12/30 8:55
(i)山頂到着〜
(h)最後のヴィクトリーロードはここまでの道のりを思い出しながら感慨深く踏みしめます
(i)霧氷もちらほら
(h)笠ヶ岳・朝日岳が神々しい
2023年12月30日 08:56撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
12/30 8:56
(i)霧氷もちらほら
(h)笠ヶ岳・朝日岳が神々しい
(i)馬蹄形の稜線 右は武能岳だったかな
(h)茂倉岳と武能岳の稜線の先に苗場山も顔を覗かせてくれている
2023年12月30日 08:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
12
12/30 8:57
(i)馬蹄形の稜線 右は武能岳だったかな
(h)茂倉岳と武能岳の稜線の先に苗場山も顔を覗かせてくれている
(h)西黒尾根・天神尾根の先に浅間山
2023年12月30日 08:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 8:57
(h)西黒尾根・天神尾根の先に浅間山
(h)今日は空気が澄んでいて南アルプスと八ヶ岳も良く見える!
2023年12月30日 08:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/30 8:57
(h)今日は空気が澄んでいて南アルプスと八ヶ岳も良く見える!
(i)山頂標柱は埋まってる
(h)登山口から約3時間40分で白毛門山頂に到着(^^)
2023年12月30日 08:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
12/30 8:59
(i)山頂標柱は埋まってる
(h)登山口から約3時間40分で白毛門山頂に到着(^^)
(i)谷川岳の絶壁
(h)快晴ほぼ無風でゆっくり景色を堪能
2023年12月30日 08:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
12
12/30 8:59
(i)谷川岳の絶壁
(h)快晴ほぼ無風でゆっくり景色を堪能
(i)風もなくすぐ立ち去りは勿体なく
(h)日帰り難易度高い平ヶ岳
2023年12月30日 09:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
12/30 9:07
(i)風もなくすぐ立ち去りは勿体なく
(h)日帰り難易度高い平ヶ岳
(i)見える山々をひと通り堪能
(h)双耳峰 燧ケ岳・至仏山
2023年12月30日 09:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 9:07
(i)見える山々をひと通り堪能
(h)双耳峰 燧ケ岳・至仏山
(h)日光白根山
2023年12月30日 09:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 9:07
(h)日光白根山
(h)上州武尊山
2023年12月30日 09:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
12/30 9:08
(h)上州武尊山
(i)下りこそ慎重に戻ります
(h)広角レンズに換装してまたまた撮影w
2023年12月30日 09:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
12/30 9:10
(i)下りこそ慎重に戻ります
(h)広角レンズに換装してまたまた撮影w
(h)蓬峠方面の稜線と七ツ小屋山・笠ヶ岳・朝日岳
2023年12月30日 09:11撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/30 9:11
(h)蓬峠方面の稜線と七ツ小屋山・笠ヶ岳・朝日岳
(i)記念に1枚セルフ
(h)下山前に一緒にパチリ☆
2023年12月30日 09:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
22
12/30 9:16
(i)記念に1枚セルフ
(h)下山前に一緒にパチリ☆
(i)しっかり踏み硬められ怖さはなかったが
(h)雪山は入山者さんの人数で難易度が上下することを実感
2023年12月30日 09:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
11
12/30 9:31
(i)しっかり踏み硬められ怖さはなかったが
(h)雪山は入山者さんの人数で難易度が上下することを実感
(h)ババ岩・ジジ岩を眺めながら慎重に下山
2023年12月30日 09:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
12/30 9:48
(h)ババ岩・ジジ岩を眺めながら慎重に下山
(i)ここらで大眺望ともお別れ〜楽しかった
(h)松ノ木沢ノ頭で谷川岳の絶景を眺めながらエネルギー補給と装備変更
2023年12月30日 10:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
12/30 10:14
(i)ここらで大眺望ともお別れ〜楽しかった
(h)松ノ木沢ノ頭で谷川岳の絶景を眺めながらエネルギー補給と装備変更
(h)どっしりとした山容の武能岳が印象的だ
2023年12月30日 10:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
12/30 10:14
(h)どっしりとした山容の武能岳が印象的だ
(h)抜けるような青空の下、ブナの森を爽快に下山!
2023年12月30日 10:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
12/30 10:30
(h)抜けるような青空の下、ブナの森を爽快に下山!
(h)粉砂糖のようなパウダースノーが光る
2023年12月30日 10:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
12/30 10:40
(h)粉砂糖のようなパウダースノーが光る
(h)最後はゴジュウカラの囀りを楽しみながらこの地をあとにします(^o^)/
2023年12月30日 10:52撮影 by  Canon EOS R, Canon
11
12/30 10:52
(h)最後はゴジュウカラの囀りを楽しみながらこの地をあとにします(^o^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー ダブルストック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット ピッケル

感想

hajime1106さんとの年末年忘れ山行第二弾は雪⛄の白毛門。 山の名前からして白い白い…なのですが先々で会話を交わした地元の方々はこんなに雪❄が少ない事はないとの事。馬蹄形入口入山から12本アイゼン装着も出だしは岩も土もむき出し路も有り歩きにくかった。 
ですがそこは雪山。森林限界抜けると別世界の雪稜が出迎えいただき今回山行でのメインディッシュである雪の谷川岳を対面から展望。すれ違う方々にこんな天気☀は滅多に無いとの言葉に谷川連峰を始めとした雪稜を楽しみました。ワカン装備はしたものの入山先行者数名おられ、トレースに感謝し使用せず進めた事も今の自分の体力には助けられ、日の出前よりスタートもユックリ進んだ事でガスが抜け大絶景を拝めた事も良き年の締めくくりなりました。


今年も無事登山を楽しめた事に感謝、これからの出会いにも期待、また来年ですね〜

元同級生ヤマレコユーザーirukamokoさんとの年末山納め2日間の旅!
2日目は谷川連峰の一角、急登がキツイ白毛門へ(^^)
当初は雲が多めの1日になってしまうのか(?)と思いきや足元注意の雪の急登をガンバると「これを見に来た」と言っても過言ではないスッキリした谷川岳の大絶景♪
快晴・ほぼ無風、しかも輝く霧氷の世界の中で幸せな時間を過ごす事ができた。
緊張の雪面急下降も多くの登山者さんのお陰で歩きやすい道に様変わり(笑)
ゴール手前でスリップ1回のオマケ付きwになりましたが美しい雪の世界を堪能することができて大満足(^o^)/

今年はこの白毛門の山行が最後になります!
実際お山でお話をさせていただいた皆さま、コメントのやり取りをさせていただいた皆さま、たいへん有意義な時間をありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

あけましておめでとうございます🎍

今年のラストのお二方の山行はどちらかな?と楽しみにしておりました‼?
霧氷に雪山満喫で羨ましい限りです😍
地元の鈴鹿に比良は雪がナイ😢
数年前の雪山燕♥?こちらはいつかkouと挑戦したいです。

お二方の健脚に憧れ走り🏃だし、今年は初のハーフマラソンに家族で挑戦します‼?kouはノリノリ💃、パパはまだ🆗だしませんが💦

意気込んでいるけど今日もラン🏃をさぼり昼から🍺しちゃいました。。。
明日は頑張ってお山へ行きます🙌
2024/1/1 12:47
koumamaさん コメントいただきありがとうございますm(__)m
様々な候補地から今年の年末山行は赤城山&白毛門に決定しました!
本当に今シーズンは各方面、雪が無いもしくは少ないですね(汗)
1日目の赤城山は一部に積雪は見られたものの滑り止めナシでも避けて通れば何とかなってしまいそうな部分がほとんどで2日目の白毛門も尾根の下部は枝・岩・泥の露出した部分が多く特に下山時は2人ともかなり難儀しての道になりました(^^ゞ
それでも赤城山では念願の霧氷、白毛門ではアルプス感満載の雪道と神々しい山々の絶景を堪能することができ大満足な山旅となりました(^^♪
最近は2人とも体力の衰えを感じ(涙)かつて訪れた冬季燕岳(林道歩きがキツイw)や仙丈ヶ岳(河原歩きがキツイww)などの行動力は無くなってしまいましたが身の丈に合ったお山を選んでまた一緒に遊びに行こうと思っています!
目標にされたハーフマラソン素晴らしいですね(^^)
ご無理なさらずまた特に冬場は故障に気を付けてぜひ完走目指してガンバって下さい。
陰ながら応援しています!
それでは〜
2024/1/1 13:44
いいねいいね
1
koumamaさん
明けましておめでとうございます🐲

コメどうもです。恒例年末同級生山行も自分たちも楽しみのひとつになってます。
kouくんも受験生ですか〜振り向いちゃなんですが白馬キャンプ⛺の頃は考えもしなかった事も多くなってきますよね〜

家の娘っ子達も次は燕岳でスイカ食べてイルカ岩に会って☺なんて言ってたのは何年前か……kouくんとの挑戦!雪の燕岳!!怒涛の林道歩き後での雪の合戦尾根。自分の中では過去イチきつかった印象と共に、それ以上の思い出多き山行。目標達成 陰ながら元旦祈願致します🙇ね。

今回の候補はhajime1106さん中心に3〜4候補いただいたものの何処も今の自分の体力では厳しいかな〜と……ほぼ直前になり白毛門に決定🆗を決めた事もあり、体力が無理出来ない信号🚥を灯し始めてるお年頃。自分もランニング🏃‍♀から始めますかな

数年前にhajime1106さんとの2人で候補にあがった伊吹山。雪山強度含めて再考する時が近い予感。今年も楽しいレコ楽しみにしてます😊どうもでした。
2024/1/1 14:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら