ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6377403
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

野伏ヶ岳

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:33
距離
13.1km
登り
1,039m
下り
1,043m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:59
合計
9:29
7:44
12
7:56
122
9:58
186
13:04
14:02
116
15:58
15:59
62
17:01
12
白山中居神社前P地 7:44
7:47 橋 7:47
7:48 分岐 スノーシュー装着 7:55
7:56 大進橋 7:56
7:57 右折 7:57
8:03 橋 8:03
8:19 1枚脱ぐ 8:25
8:31 林道外れるショートカット 8:31
8:33 林道横断 8:33
8:35 林道歩き 8:35
8:37 昨年のショートカットはスキーの踏み跡のみ断念 8:37
8:58 ショートカット 8:58
9:03 林道歩き 9:03
9:07 ショートカット 9:07
9:11 林道横断 これより植林の中 9:11
9:14 林道横断 9:14
9:15 林道歩き 9:15
9:35 P1097 休憩 9:47
10:13 池に到着 10:13
10:21 尾根に取り付く急登 10:21
10:34 尾根に乗る 10:34
10:51 休憩 11:07
12:18 休憩 足が攣る 12:29
12:46 本峰稜線に乗る クレパスは無い 12:46
13:05 野伏ヶ岳 14:02
14:12 ダイレクト尾根分岐 14:12
14:29 休憩 足が攣る 14:35
14:40 休憩 足が攣る 14:44
14:54 休憩 足が攣る 14:58
15:26 降下点 15:26
15:33 池エリア 15:33
15:44 休憩 15:48
16:09 植林エリアに入る 16:09
16:16 林道横断 16:16
16:18 林道横断 16:18
16:21 林道歩き 16:21
16:26 シュートカット 16:26
16:32 林道歩き 16:32
16:38 ショートカット 16:38
16:40 林道歩き 16:40
16:55 橋 16:55
17:00 大進橋 17:00
17:03 橋 スノーシュー脱 17:06
17:11 白山中居神社前P地

行動時間 9:27
行き 5:21
帰り 3:09
天候 快晴 素晴らしい天気でした
風 山頂は冷たい風が吹いて厳しい 南風 風速1m/s?
穴を掘って風を凌ぎます
気温 スタート-5° 山頂-3℃ 下山P地1℃
展望は全部見えてます 素晴らしかったよ
白山 北アルプス 中ア 南ア 恵那山 見えてる
福井方面 石川方面 何れも日本海が見えたと思う
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白鳥ICから約40分 R158-県314 県314には凍結、圧雪路有ります、帰りも時刻が遅いので凍結路有りました
白山中居神社手前のP地(川の手前)
P地のキャパ12台? ラスト3台でした
P地は除雪がしっかりされており、広いです
先に進んだ大進橋付近は除雪無しです
P地にトイレ有るけど使用不可、神社内のトイレは使えます、ポスト無し
コンビニはR158にローソンと道の駅2件
コース状況/
危険箇所等
行き5時間21分
大進橋手前の分岐でスノーシュー装着、除雪されていません、最後のゴールまで全てスノーシューハイクです
今回は牧場ルートで歩きました、ショートカットルートはノートレース
山スキーヤーの踏み跡のみ
和田山牧場跡の雪原歩きはスイスイ気持ち良かったよ
先行者の山スキーヤー約10名、登山者4名の踏み跡を辿る、全てラッセル泥棒です
雪に埋もれた池を眺めて、ダイレクト尾根に取りつく登りが始まる
直登ではなく、スキーヤーが程よいジグザグの道を作って下さり、歩き易かった
ダイレクト尾根の途中1235mで休憩、ここまでは順調でしたが
この先で体調に異変が、雪が緩み雪団子が気に成ります
やがて足が攣り始める、腕も攣りはじめ、だましだまし登りますが
1535mで大休止 その後も攣りそうな足を庇いながら登ります
1623m東尾根にやっと乗りました、時刻は12:46
冷たい風が気に成りますが、山友が作ったビバーグベンチを目指します
13:04登頂
ルート明瞭
危険個所 時々ズボル
雪深い所も有、新雪でして全く汚れが無く、大変綺麗でした、昼の尾根は雪団子
カリカリエリアは無かったです
出逢った人 5名 
出逢った生き物 アニマルトラック(ウサギ)

野伏ヶ岳山頂
割と広い山頂でも南側の雪庇に注意 キャパ30名
風向きが雪庇とは逆で南風、後に東風
おかげで穴を掘ってベンチを作りました
三角点は雪に埋まる
出逢った人 1名 
眺めた山 経ヶ岳 大日山 赤兎山 大長山 白山釈迦岳 薙刀山 願教寺山 白山 別山
三ノ峰 二ノ峰 一ノ峰 銚子ヶ峰
立山 雄山 丸山 笠ヶ岳 槍ヶ岳-奥穂 前穂 芦倉山
乗鞍岳 天狗山 大日ヶ岳 御嶽山 椹谷山 中ア 南ア 恵那山
能郷白山 荒島岳 銀杏峯 部子山
霞が全くなく素晴らしい展望でした、しかし寒い
座っていると度々、足の痙攣が起こり、ゆっくと新年会が出来なんだよ

下山
3時間09分
足に力を入れると攣りそうなので、ゆっくりゆっくり下ります
雪質はスノーシューに都合よく、それが助かります
しかし、バランスを崩して2回程転倒、起き上がるのに大変です、足に力が込めれない
給水休憩を多く取り、池に下る降下点近くでやっと何時もの足が戻って来ました
絶景を眺める余裕も無く、残念な尾根下りでしたね。
ヘリの音が聞こえて来る事がありました、私も救助かとよぎりましたが、とりあえずまだ歩ける。そんな事も思いながらの下山
山友が居たおかげで、自力下山が出来そうです、日没までには下山出来そうに思う
ルート明瞭 ショートカットも度々利用して、時にスキーのシュプールに騙されたり
危険個所 時々ズボル
出逢った人 0名 
17:11下山完了、P地の車は我々のみでした
シーズン初のスノーシュー装着
スタートの積雪は30cmかな?
2024年01月14日 07:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1/14 7:51
シーズン初のスノーシュー装着
スタートの積雪は30cmかな?
日本庭園気分1
大進橋から北方
2024年01月14日 07:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 7:57
日本庭園気分1
大進橋から北方
日本庭園気分2
大進橋から南方
2024年01月14日 07:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 7:57
日本庭園気分2
大進橋から南方
目指す野伏ヶ岳
2024年01月14日 08:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
1/14 8:06
目指す野伏ヶ岳
着雪の雪景色
2024年01月14日 08:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 8:10
着雪の雪景色
立派なトレース
10名程歩くとこんな感じかな?
2024年01月14日 08:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 8:10
立派なトレース
10名程歩くとこんな感じかな?
林道、植林エリアを進む
音が吸収されて静かです
2024年01月14日 09:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 9:01
林道、植林エリアを進む
音が吸収されて静かです
和田山牧場跡、東端から野伏ヶ岳を眺める
雪たっぷり1mは越えてると思う
2024年01月14日 09:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 9:31
和田山牧場跡、東端から野伏ヶ岳を眺める
雪たっぷり1mは越えてると思う
これは芦倉山?
2024年01月14日 09:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 9:31
これは芦倉山?
トレースの向こうに野伏ヶ岳
2024年01月14日 09:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 9:34
トレースの向こうに野伏ヶ岳
和田山牧場跡から野伏ヶ岳
2024年01月14日 09:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
1/14 9:34
和田山牧場跡から野伏ヶ岳
黙々と歩む
2024年01月14日 09:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 9:34
黙々と歩む
可愛いシュカブラ 風紋
牧場内も風が強い時が有りますね
2024年01月14日 09:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 9:35
可愛いシュカブラ 風紋
牧場内も風が強い時が有りますね
三ノ峰、別山、銚子ヶ峰が見えました
2024年01月14日 09:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 9:50
三ノ峰、別山、銚子ヶ峰が見えました
トレースの向こうに野伏ヶ岳
素晴らしい景色です
2024年01月14日 09:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
1/14 9:54
トレースの向こうに野伏ヶ岳
素晴らしい景色です
バオバブ的感じがする
2024年01月14日 10:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 10:03
バオバブ的感じがする
雪庇の出来初め?それとも道?
2024年01月14日 10:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 10:22
雪庇の出来初め?それとも道?
ダイレクト尾、根取り付きを登ります
2024年01月14日 10:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1/14 10:22
ダイレクト尾、根取り付きを登ります
根開き
2024年01月14日 10:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 10:26
根開き
大きな根開き
2024年01月14日 10:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 10:26
大きな根開き
樹林の影がいい感じ
2024年01月14日 10:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 10:29
樹林の影がいい感じ
小白山を眺める
2024年01月14日 10:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 10:44
小白山を眺める
三ノ峰と別山
2024年01月14日 11:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
1/14 11:43
三ノ峰と別山
野伏ヶ岳西尾根の山肌、先は橋立峠道はない
このルートを歩いて繋ぎたいが、ノートレースです
2024年01月14日 11:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 11:48
野伏ヶ岳西尾根の山肌、先は橋立峠道はない
このルートを歩いて繋ぎたいが、ノートレースです
乗鞍岳が見えて来た
左から大崩山、猫岳、四ッ岳、烏帽子岳、大丹生岳、恵比寿岳、里見岳、摩利支天岳、朝日岳、剣ヶ峰
2024年01月14日 11:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 11:52
乗鞍岳が見えて来た
左から大崩山、猫岳、四ッ岳、烏帽子岳、大丹生岳、恵比寿岳、里見岳、摩利支天岳、朝日岳、剣ヶ峰
小白山
一度向かったけど、風とガスガスに登頂はだんねん
2024年01月14日 11:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 11:54
小白山
一度向かったけど、風とガスガスに登頂はだんねん
アニマルトラック
ウサギです
2024年01月14日 11:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1/14 11:56
アニマルトラック
ウサギです
タムシバ?
2024年01月14日 11:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 11:57
タムシバ?
再び乗鞍岳、鮮明に見えます
2024年01月14日 12:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 12:05
再び乗鞍岳、鮮明に見えます
見下ろして和田山牧場跡と池エリアを眺める
後の山は天狗山と大日ヶ岳とその前衛
2024年01月14日 12:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 12:27
見下ろして和田山牧場跡と池エリアを眺める
後の山は天狗山と大日ヶ岳とその前衛
丸山、初河山、芦倉山の後ろに穂高連峰が見えて来た
右端は乗鞍岳
2024年01月14日 12:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 12:45
丸山、初河山、芦倉山の後ろに穂高連峰が見えて来た
右端は乗鞍岳
東尾根に乗る、山頂を目指します
左は雪庇
2024年01月14日 12:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 12:45
東尾根に乗る、山頂を目指します
左は雪庇
ここから20分の登り
最悪の体調!
2024年01月14日 12:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
1/14 12:49
ここから20分の登り
最悪の体調!
シュカブラ
2024年01月14日 12:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
1/14 12:49
シュカブラ
山頂のシュカブラ
2024年01月14日 13:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
1/14 13:04
山頂のシュカブラ
山頂から西方 
経ヶ岳 奥に富士写ヶ岳 大日山 手前に戻って赤兎山 大長山
2024年01月14日 13:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 13:04
山頂から西方 
経ヶ岳 奥に富士写ヶ岳 大日山 手前に戻って赤兎山 大長山
白山釈迦岳 四塚山 大汝山 御前峰 別山
2024年01月14日 13:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 13:04
白山釈迦岳 四塚山 大汝山 御前峰 別山
経ヶ岳と赤兎山、一際目G
2024年01月14日 13:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
1/14 13:04
経ヶ岳と赤兎山、一際目G
新年会です豚しゃぶ
山頂の標柱は埋まっています
積雪1.5m以上?
2024年01月14日 13:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
1/14 13:17
新年会です豚しゃぶ
山頂の標柱は埋まっています
積雪1.5m以上?
豚しゃぶ
2024年01月14日 13:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
1/14 13:31
豚しゃぶ
下山 シュカブラ
バックに立山 黒部五郎岳 笠ヶ岳 槍穂 乗鞍岳 御嶽山 横に中ア
此処の山頂は風の向きがコロコロ変わるのか、雪庇の上に、このような形状が出来ます
2024年01月14日 14:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
1/14 14:02
下山 シュカブラ
バックに立山 黒部五郎岳 笠ヶ岳 槍穂 乗鞍岳 御嶽山 横に中ア
此処の山頂は風の向きがコロコロ変わるのか、雪庇の上に、このような形状が出来ます
ヤドリギ
チラホラ見かけます
2024年01月14日 15:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 15:21
ヤドリギ
チラホラ見かけます
三ノ峰 後ろに霞んで別山
薄雲が出て来ました、明日の天気は崩れる模様
2024年01月14日 16:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 16:06
三ノ峰 後ろに霞んで別山
薄雲が出て来ました、明日の天気は崩れる模様
さらば!野伏ヶ岳
2024年01月14日 16:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
1/14 16:06
さらば!野伏ヶ岳
沢に嵌る 
ショートカットの浸け
2024年01月14日 16:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/14 16:33
沢に嵌る 
ショートカットの浸け
野伏ヶ岳のアーベンロート
こんなの見たのは初めてです。
2024年01月14日 17:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/14 17:00
野伏ヶ岳のアーベンロート
こんなの見たのは初めてです。
此処からは、おまけ。近所の散歩で見かけます
アオサギ
何時も数羽見かけます
2024年01月09日 11:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/9 11:31
此処からは、おまけ。近所の散歩で見かけます
アオサギ
何時も数羽見かけます
シラサギ ヨシガモ カルガモ コガモ?
集団生活?
2024年01月09日 11:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
1/9 11:31
シラサギ ヨシガモ カルガモ コガモ?
集団生活?
スイセン
2024年01月09日 11:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/9 11:44
スイセン
屋根にシラサギ
2024年01月13日 11:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
1/13 11:34
屋根にシラサギ
カワセミ
冬になるとカメラマンが増えます
2024年01月13日 11:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
1/13 11:34
カワセミ
冬になるとカメラマンが増えます
撮影機器:

装備

個人装備
40Lザック レインウエア 防寒着(1) コンロ 1食 行動食 ヘッテン ストック デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ(4) ゴム手 ザックカバー ザブトン ネックウォーマー マグカップ バラクバラ ツェルト 12アイゼン スノーシュー 座布団 食料 酒

感想

スノーシューを使いたくて、選んだ山は大正解、しかし、ペース配分、給水に失敗して
残りの標高200mと下山の前半は悲惨でした。
体力が落ちて来たかもね、それなりに楽しみます
危うくヘッテン下山に成る所でした。一人だったら、心細かったでしょう、登頂も無りっだたと思う。

装備
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 ネックウォーマー
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
ストック 12アイゼン スノーシュー
1食 行動食 コンロ 水1ℓ 40Lザック 
座布団
ザックカバー バラクバラ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら