ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢表尾根経由鍋割山(鍋焼きうどんを食す旅)

2010年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
20.0km
登り
1,511m
下り
1,501m

コースタイム

大倉バス停11:05-戸川林道新芽山荘11:55-烏尾山12:45-塔ノ岳13:50-鍋割山荘14:30(鍋焼きうどんとビールを堪能)鍋割山荘発15:00-二俣15:45-大倉バス停16:30(渋沢駅行きバス16:38に乗る)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
戸川林道新芽山荘から烏尾山までの尾根道、取付からが一番キツイ。かなりの急登。
やや荒れているがテープ等の道標は明確で迷うことは少ない。
下降時に注意が必要な箇所にはトラロープがしっかり張られている。

烏尾山〜塔ノ岳では、やはり行者ヶ岳付近の鎖場。
鎖無くても通過できるけど、鎖があると触りたくなるのが性?
必要以上に鎖に体を預けないこと!

塔〜鍋割山、特記事項なし。気持ちいい尾根歩き。
鍋割山〜二俣、沢歩き・徒渉がいくつかある。増水時には手こずるかも。
後沢乗越からの登山道が終わるあたりからの林道でも徒渉あり。
飛び石を使って思い切って渡るといい。
その後の林道は単調かつ長い。

鍋割山荘名物、鍋焼きうどん。
山荘入り口でザックを置きましょう。注文して受け渡し時に精算。
うどんに卵、お揚げさんにカボチャ、なると、薬味などボリュームありで
お値段980円。下界とそう変わらない。
因みに冷えたビールも売っている。500缶で700円。350だと500円。
大倉バス停を降りるとすぐに見える吊り橋。3年間で大倉には何十回も来ているのに渡るは初めて。戸川林道にはこちらへ進む。
2010年05月09日 11:08撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 11:08
大倉バス停を降りるとすぐに見える吊り橋。3年間で大倉には何十回も来ているのに渡るは初めて。戸川林道にはこちらへ進む。
渡りきったら左手に降りるとそこは舗装された林道。
2010年05月09日 11:12撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 11:12
渡りきったら左手に降りるとそこは舗装された林道。
道はやがて砂利道に。前方にこれから歩く表尾根が見える。
2010年05月09日 11:29撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 11:29
道はやがて砂利道に。前方にこれから歩く表尾根が見える。
途中「竜神の泉」という湧き水がある。秦野市の看板では煮沸してくれ、とある。この時も自転車で汲みにきている人がいた。
2010年05月09日 11:30撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 11:30
途中「竜神の泉」という湧き水がある。秦野市の看板では煮沸してくれ、とある。この時も自転車で汲みにきている人がいた。
何度も歩いている大倉尾根を見上げる。いつもはあの上から眼下に今歩いている林道を見ていたんだなあとシミジミ。しかし林道は苦手だ。
2010年05月09日 11:45撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 11:45
何度も歩いている大倉尾根を見上げる。いつもはあの上から眼下に今歩いている林道を見ていたんだなあとシミジミ。しかし林道は苦手だ。
やがてこのような広い場所に。新芽山荘があり、その周りは駐車スペースになっている。
2010年05月09日 11:52撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 11:52
やがてこのような広い場所に。新芽山荘があり、その周りは駐車スペースになっている。
その駐車スペースの隅に烏尾山に登る登山道がある。最初から急登&急登。道もやや荒れている。下りでは注意が必要。
2010年05月09日 11:53撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 11:53
その駐車スペースの隅に烏尾山に登る登山道がある。最初から急登&急登。道もやや荒れている。下りでは注意が必要。
基本的に杉の植林を抜けていく登山道。道標はしっかりしている。このあたりはまだまだ急登。
2010年05月09日 12:03撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 12:03
基本的に杉の植林を抜けていく登山道。道標はしっかりしている。このあたりはまだまだ急登。
進路を北に、やがて緩斜面に変わる。その後急斜面に変わるが、道は九十九折りになっている。
2010年05月09日 12:28撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 12:28
進路を北に、やがて緩斜面に変わる。その後急斜面に変わるが、道は九十九折りになっている。
杉の植林を抜けると急に視界が開ける。登ってきた尾根が下に続く。山頂はもうすぐ!
2010年05月09日 12:46撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 12:46
杉の植林を抜けると急に視界が開ける。登ってきた尾根が下に続く。山頂はもうすぐ!
やや崩壊した斜面を上がると・・・
2010年05月09日 12:47撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 12:47
やや崩壊した斜面を上がると・・・
烏尾山荘。表尾根、ヤビツ方面が右、塔ノ岳方面が左。
2010年05月09日 12:48撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 12:48
烏尾山荘。表尾根、ヤビツ方面が右、塔ノ岳方面が左。
烏尾山は展望の山。秦野の街を望む。テント2張りが気になる(いいのか?)
2010年05月09日 12:52撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 12:52
烏尾山は展望の山。秦野の街を望む。テント2張りが気になる(いいのか?)
烏尾山から表尾根・塔ノ岳方面。これから歩く縦走路が見える。表尾根は4回目だけど、こんなに展望が良いのは初めてかも・・・
2010年05月09日 12:52撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 12:52
烏尾山から表尾根・塔ノ岳方面。これから歩く縦走路が見える。表尾根は4回目だけど、こんなに展望が良いのは初めてかも・・・
行者ヶ岳の鎖場やら、ちょっとしたアップダウンをこなし山頂に。今回は(も)塔ル岳(通るだけ)の山に。
2010年05月09日 13:55撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 13:55
行者ヶ岳の鎖場やら、ちょっとしたアップダウンをこなし山頂に。今回は(も)塔ル岳(通るだけ)の山に。
金冷やしの分岐。ここも何十回も通っているが鍋割山方面に足を踏み入れるのは初めて。
2010年05月09日 14:03撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 14:03
金冷やしの分岐。ここも何十回も通っているが鍋割山方面に足を踏み入れるのは初めて。
歩いてみれば展望の良い気持ちのいい尾根道。アップダウンは意外とあって、腹を空かせた身には堪えた。
2010年05月09日 14:12撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 14:12
歩いてみれば展望の良い気持ちのいい尾根道。アップダウンは意外とあって、腹を空かせた身には堪えた。
帰りは一度この小丸に戻って、小丸尾根を下山路にしようかと思っていた。ここから鍋割山荘まで結構あるので諦めた。
2010年05月09日 14:16撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 14:16
帰りは一度この小丸に戻って、小丸尾根を下山路にしようかと思っていた。ここから鍋割山荘まで結構あるので諦めた。
つつ、ついに到着!注文して待つこと10分。(その間にビール頼んじゃいましたが)ついにありつけた鍋焼きうどん!ボリューム満点、塩分控えめ。つゆまで飲み干し完食(^^)
2010年05月09日 14:32撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 14:32
つつ、ついに到着!注文して待つこと10分。(その間にビール頼んじゃいましたが)ついにありつけた鍋焼きうどん!ボリューム満点、塩分控えめ。つゆまで飲み干し完食(^^)
これがその「鍋焼きうどん」980円。精算は商品引き換え時にお願いします!ビールも冷えてるよ〜♪
2010年05月09日 14:43撮影 by  SH05A, DoCoMo
5/9 14:43
これがその「鍋焼きうどん」980円。精算は商品引き換え時にお願いします!ビールも冷えてるよ〜♪
ちょっとほろ酔い気分での下山。大事な分岐は見逃さない。ここを右手の沢に降りると二俣、写真下方面に一旦登ると栗ノ木洞で寄への下山路。
2010年05月09日 15:24撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 15:24
ちょっとほろ酔い気分での下山。大事な分岐は見逃さない。ここを右手の沢に降りると二俣、写真下方面に一旦登ると栗ノ木洞で寄への下山路。
当方は大倉に下山するので二俣方面へ。ちょっとした泉を徒渉すること数回、登山道の最後はこんな立派な橋が迎えてくれる。
2010年05月09日 15:33撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 15:33
当方は大倉に下山するので二俣方面へ。ちょっとした泉を徒渉すること数回、登山道の最後はこんな立派な橋が迎えてくれる。
ここは鍋割山荘へのボッカ基地。パジェロが一台駐まっていた。
2010年05月09日 15:33撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 15:33
ここは鍋割山荘へのボッカ基地。パジェロが一台駐まっていた。
ここから林道が始まる。
2010年05月09日 15:34撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 15:34
ここから林道が始まる。
何カ所か徒渉がある。水量が多いとちょっと手こずるかも。石や木を使って軽快に渡りましょう。
2010年05月09日 15:36撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 15:36
何カ所か徒渉がある。水量が多いとちょっと手こずるかも。石や木を使って軽快に渡りましょう。
小丸尾根分岐。元気があればここを下りたかった。ここを過ぎてすぐに勘七沢と出合う。そこが「二俣」
2010年05月09日 15:43撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 15:43
小丸尾根分岐。元気があればここを下りたかった。ここを過ぎてすぐに勘七沢と出合う。そこが「二俣」
正面が鍋割山からの道。このあたりまでなら普通車も入ってこれる。ここから続く長〜〜〜〜い林道歩き。沢からの水がヒタヒタな箇所もある。黙々と早歩き。
2010年05月09日 15:49撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 15:49
正面が鍋割山からの道。このあたりまでなら普通車も入ってこれる。ここから続く長〜〜〜〜い林道歩き。沢からの水がヒタヒタな箇所もある。黙々と早歩き。
ここで暗い林に向かうのが大倉への道。時間が遅くなるとかなり暗くなるので注意。
2010年05月09日 16:17撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 16:17
ここで暗い林に向かうのが大倉への道。時間が遅くなるとかなり暗くなるので注意。
畑と住宅を抜けると大倉バス停に到着!この日は混んでいたので顔を洗ってすぐバスに乗った。お疲れ様でした。
2010年05月09日 16:27撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/9 16:27
畑と住宅を抜けると大倉バス停に到着!この日は混んでいたので顔を洗ってすぐバスに乗った。お疲れ様でした。

感想

取り立てて予定を決めていない日曜。
ふと思い立って「鍋焼きうどん」を食べに鍋割山に行こうと決意。

ただ行くのでは面白くない(過去一度だけ行ったこと&食したことがある)
お腹が空いて食べるのがいいと、ちょっと迂回して鍋割山に行くことに。

勝手にホームと自認している丹沢、一般登山道でもまだまだ歩いたことがない箇所がある。
大倉バス停から大倉尾根は一番歩いているのだが、大倉バス停から戸川林道は全く歩いていない・・
3年以上通っている丹沢、この戸川林道とそこから表尾根に上がる道々は一切触れて来なかった。
林道歩きが嫌いなのと、縦走するためにコースタイム優先で表尾根を通ることがなかったのもある。
ともかくも鍋焼きうどんを美味しく食すのと、未体験な戸川林道歩き+表尾根登りをするのを組み合わせてみた。

それにしても出発時間が遅い。舐めている。渋沢駅10:56のバスで大倉へ。
大倉に着き、初めて吊り橋を渡る。3年以上も通っていて、バス停から橋方面に歩いたのが初めて。
ビジターセンターも初めて見た。ストイックに大倉尾根に通い詰めていたんだと実感。
眺めの良い吊り橋を渡り、階段を下りると舗装された林道が。ここから林道歩き。
やがて舗装路は砂利道に変わる。いつも大倉尾根から眼下に伸びる林道を歩いている。
見上げると大倉尾根が案外となだらかに塔ノ岳方面に続いている。何だか新鮮な気分。
それにしても林道歩きってのはつまらない。今回は初めてで、少しは気が紛れるが次回以降は考えものだ。
それでも快足を飛ばし、新芽山荘付近に。あたりは広くてかなりの台数が駐められる駐車スペースがひろがる。

ここから烏尾山まで登る。これも初めて。いきなり急登が始まる。
杉の植林がある尾根を登る道だが、下りに使うより登りに使う方がいいと思った。
急登を過ぎるとややなだらかな広い尾根道に。斜度がきつくなっても道はつづら折りになっていて登りやすい。
杉の植林が終わり明るい箇所に飛び出ると烏尾山はすぐ。眺望も良好。

烏尾山に着くとそこは塔ノ岳までの表尾根が見通せる&秦野の町が見渡せる展望地。テントが2張りあるのが気になる(テントは禁止なはず)
ここから塔ノ岳は言わずと知れた表尾根。特に言うこともない。
相変わらず、行者ヶ岳の鎖場では鎖にしがみついて足が前に進まない人を見る。
お節介にアドバイスなどしないが、鎖も触らずサッと通過してみせる。
自慢でも何でもない。少しは真似てもらって鎖場を苦にして欲しくない。

塔ノ岳は何やら祭りがあったらしい(鍋割山荘で聞いた話)
修験者風の格好をした人がいて、ふくらはぎを揉んで貰っていた(笑)
こちらは鍋焼きうどんが目当てなので塔ノ岳は「塔ル岳」に。
そういや塔ノ岳は通るだけな山な気もする。初めて気付いた。

塔ノ岳から鍋割山を目指すのだが、金冷やし分岐から先、鍋割山までの道も今回が初めて。
大倉尾根よりも展望が良い道でとても気持ちいい。よく歩く大倉尾根をまた違う角度で見るという経験も嬉しい。
意外とアップダウンがあって苦戦するも、予定より30分早く鍋割山荘に到着!
早速鍋焼きうどんを注文。冷えたビールがあることに気づき、ビールも注文。
このうどんの為に遠回りして来たんだ。つゆも飲み干して完食。
小屋には丹沢山のみやま山荘関係者らしき人がいて鍋割山荘の人とずーーっと話をしていた。
情報交換等、彼らには必要なことなのかもしれないが、単独行の人間にはちょっとうるさかった。
でもその会話の中で色々情報を知ることもできた。もっとこちらが社交的なら参加させてもらってもいいのかな・・・

15:00になりいよいよ下山。本当は通ったことのない小丸尾根から降りたかったが
山荘からまた塔ノ岳方面に登りかえさないとならず、時間的・残存体力的に諦める。
ビールも飲んで良い気分な下り、気持ちを引き締めて行かないと怪我する!と言い聞かせる。
が、やはり変なところに足を置いて左足首を軽く痛める(><)いつものことだ・・・
順調に後沢乗越を過ぎ林道歩きに。何度か徒渉をして二俣に。
二俣からも徒渉がある。過去一度だけ歩いたのだが、こんなに徒渉があったっけ?
林道は若い人も結構歩いている。そこを早足の単独男がザクザク近づいて、抜き去っていく。
きっと気持ち悪いに違いない(TT)一応挨拶はするけど、笑顔で気持ち良く出来ない性格。
ああ、こんな林道歩き無ければいいのに。ってことでいままで鍋割山はあまり足が向かなかった。
いよいよ大倉に続く暗い林道歩き。ここでも仲睦まじそうな若いカップルが・・・
ゴメンねと思いつつ、抜かせてもらう。

開けてからは舗装路、畑と住宅を抜けて大倉に到着。バス停は既に長蛇の列(大袈裟かな)
顔を洗い列に並ぶものの座れなかった。バスは満員御礼。渋沢駅までのこと、我慢するしかない。

小田原で下車して日高屋で乾杯&腹ごしらえの独り打ち上げ。母の日のプレゼントにタルトを買って帰宅。
まだまだ歩いたことがない丹沢、これからの季節は暑くて大変だけど
また行かせて貰います!今日もお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら