ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6417171
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日向根のロウバイを見に

2024年01月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
498m
下り
506m

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:35
合計
3:33
8:38
27
スタート地点
9:05
9:05
21
9:26
9:26
8
9:34
9:34
16
9:50
9:50
10
10:00
10:00
35
10:35
11:10
22
11:32
11:32
39
12:11
ゴール地点
天候 快晴 微風
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥畑ふるさと農園駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
新柵峠から舗装道路までは歩かれていないところに迷い込んだ感じ。それ以外はハイキングコース。
ふるさと農園駐車場からスタート。大築山2.6劼悄
2024年01月31日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/31 8:38
ふるさと農園駐車場からスタート。大築山2.6劼悄
すぐの西川原橋を渡る。案内板見当たらず。
2024年01月31日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 8:40
すぐの西川原橋を渡る。案内板見当たらず。
すぐの角を左へ。案内板見当たらず。
2024年01月31日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/31 8:42
すぐの角を左へ。案内板見当たらず。
右へ。案内板は固定されたおらず、倒れて別の方を指していました。
2024年01月31日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 8:43
右へ。案内板は固定されたおらず、倒れて別の方を指していました。
以後の分岐にはこのような案内がありました。
2024年01月31日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/31 8:47
以後の分岐にはこのような案内がありました。
沢沿いの道ですが、一部沢と道が一緒になったところも。
2024年01月31日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/31 8:58
沢沿いの道ですが、一部沢と道が一緒になったところも。
越路峠に到着。以前読んだ川柳を手直し、越路から吹雪を思う高齢者
2024年01月31日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/31 9:03
越路峠に到着。以前読んだ川柳を手直し、越路から吹雪を思う高齢者
整備されたハイキングロード。左が西行杉への分岐。
2024年01月31日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/31 9:07
整備されたハイキングロード。左が西行杉への分岐。
杉の林がずっと続きます。小築山への左山頂、右まき道。ただしほとんど差はありません。
2024年01月31日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/31 9:26
杉の林がずっと続きます。小築山への左山頂、右まき道。ただしほとんど差はありません。
差はないのにまき道へ。そして山頂経由の道と合流するところが、ちょっと眺めのよいところ。中央に堂平山の天体ドーム、右に笠山。
2024年01月31日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
1/31 9:27
差はないのにまき道へ。そして山頂経由の道と合流するところが、ちょっと眺めのよいところ。中央に堂平山の天体ドーム、右に笠山。
車で来た道が見えます。中央が小学校。
2024年01月31日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
1/31 9:29
車で来た道が見えます。中央が小学校。
右、大築山(城山)山頂。直進、まき道。ここもまき道を選択。
2024年01月31日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 9:30
右、大築山(城山)山頂。直進、まき道。ここもまき道を選択。
少し行くと麦原と椚平を結ぶ山道に出ました。案内板が賑やかです。目指すところは直進。
2024年01月31日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 9:33
少し行くと麦原と椚平を結ぶ山道に出ました。案内板が賑やかです。目指すところは直進。
午前中は陽当たり抜群、東向き(麦原のあじさい公園方面)の眺めがよいところ。
2024年01月31日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/31 9:34
午前中は陽当たり抜群、東向き(麦原のあじさい公園方面)の眺めがよいところ。
もろとの郭。杉の林の中の異空間。
2024年01月31日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/31 9:35
もろとの郭。杉の林の中の異空間。
戻りまして、賑やかな案内板の紹介。
椚平へ向かいます。
2024年01月31日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 9:45
戻りまして、賑やかな案内板の紹介。
椚平へ向かいます。
大築山山頂経由の道と合流。
2024年01月31日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 9:48
大築山山頂経由の道と合流。
すぐに猿岩峠。右に下りて行きます。
2024年01月31日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 9:50
すぐに猿岩峠。右に下りて行きます。
あれ?何だか明るくなっている。少し伐採されたようです。コーセン岩(山と高原地図)というところ。
2024年01月31日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 9:51
あれ?何だか明るくなっている。少し伐採されたようです。コーセン岩(山と高原地図)というところ。
山の西側なのでコウセン岩に陽は当たりませんが、陽ざしを受けた集落の眺めがよいです。このあと左下の民家の入り口近くまで行きます。
2024年01月31日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/31 9:52
山の西側なのでコウセン岩に陽は当たりませんが、陽ざしを受けた集落の眺めがよいです。このあと左下の民家の入り口近くまで行きます。
右のほう。中央左上の赤い屋根、廃校跡の交流館が次に行くところの目印。一旦下ります。
2024年01月31日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/31 9:52
右のほう。中央左上の赤い屋根、廃校跡の交流館が次に行くところの目印。一旦下ります。
氷川の橋を渡る直前に、ちょっとしたロウバイのアーチがあります。
2024年01月31日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/31 9:57
氷川の橋を渡る直前に、ちょっとしたロウバイのアーチがあります。
西側斜面なのでまだ開花が少ないですが、木によってはかなり咲いています。
2024年01月31日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/31 9:58
西側斜面なのでまだ開花が少ないですが、木によってはかなり咲いています。
氷川を渡ります。夏は水遊びができそう。
2024年01月31日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/31 9:59
氷川を渡ります。夏は水遊びができそう。
橋を渡るとぶな峠に通じる舗装道路。反対側の山道を登ります。
2024年01月31日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 10:00
橋を渡るとぶな峠に通じる舗装道路。反対側の山道を登ります。
コーセン岩から見えた民家の入り口わきを経て、向尾根集落の生活道路に。
2024年01月31日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 10:08
コーセン岩から見えた民家の入り口わきを経て、向尾根集落の生活道路に。
椚山野草公園。何度かお世話になっています。
2024年01月31日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/31 10:12
椚山野草公園。何度かお世話になっています。
石仏、ロウバイ、右奥に花桃、柚子の木。快晴、風なし、最高です。
2024年01月31日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/31 10:20
石仏、ロウバイ、右奥に花桃、柚子の木。快晴、風なし、最高です。
くぬぎの七曲入口。いつもは奥にある交流館の方から来るのですが、今回反対側から。
2024年01月31日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/31 10:34
くぬぎの七曲入口。いつもは奥にある交流館の方から来るのですが、今回反対側から。
まだ見頃前の木もありますが、十分です。
2024年01月31日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/31 10:37
まだ見頃前の木もありますが、十分です。
ここで休憩。時おり吹く風で蠟梅の香りが届きます。
2024年01月31日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/31 11:11
ここで休憩。時おり吹く風で蠟梅の香りが届きます。
足元に赤い実。
2024年01月31日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/31 11:10
足元に赤い実。
どうしても撮ってしまう、青空にロウバイ。
2024年01月31日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/31 11:13
どうしても撮ってしまう、青空にロウバイ。
アップも。
2024年01月31日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
1/31 11:13
アップも。
休憩場所から少し上がると越沢稲荷と大杉、山猫バス停。
2024年01月31日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/31 11:15
休憩場所から少し上がると越沢稲荷と大杉、山猫バス停。
昨年はバス停近くの陽当たりのよいところで休憩しました。スイセンは終わりかけ。
2024年01月31日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/31 11:15
昨年はバス停近くの陽当たりのよいところで休憩しました。スイセンは終わりかけ。
ロウバイたち、さらば。
(行かないけど)新柵山方面へ向かいます。
2024年01月31日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/31 11:17
ロウバイたち、さらば。
(行かないけど)新柵山方面へ向かいます。
また杉の林の中を歩きます。途中に大きな岩が連なったところがありました。長岩ってこれでしょうか。
2024年01月31日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/31 11:26
また杉の林の中を歩きます。途中に大きな岩が連なったところがありました。長岩ってこれでしょうか。
482mピーク。
2024年01月31日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/31 11:28
482mピーク。
新柵山手前の新柵峠。
2024年01月31日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/31 11:32
新柵山手前の新柵峠。
今回はここを右へ。まだ歩いたことのない道。
2024年01月31日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 11:32
今回はここを右へ。まだ歩いたことのない道。
どこかで考えていた道から外れたようです。ほとんど歩かれていないような道を通って廃屋に。
2024年01月31日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/31 11:39
どこかで考えていた道から外れたようです。ほとんど歩かれていないような道を通って廃屋に。
そして舗装道路に。案内板に書いてあった多武峯より北に出たようです。
2024年01月31日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 11:40
そして舗装道路に。案内板に書いてあった多武峯より北に出たようです。
矢所集落。写っているのが集落すべての民家。あったかそう。
2024年01月31日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/31 11:44
矢所集落。写っているのが集落すべての民家。あったかそう。
全長寺入口を示す石柱とお地蔵様。
2024年01月31日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/31 11:53
全長寺入口を示す石柱とお地蔵様。
お地蔵様を横から見ました。山姥カレーは冬眠中だそうです。
2024年01月31日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/31 11:54
お地蔵様を横から見ました。山姥カレーは冬眠中だそうです。
かなり目を引きました。
2024年01月31日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/31 12:01
かなり目を引きました。
旧馬生バス停が見えました。左のフェンスが新柵山登山口。
2024年01月31日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 12:02
旧馬生バス停が見えました。左のフェンスが新柵山登山口。
ふるさと農園に戻りました。駐車場と管理棟。
2024年01月31日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/31 12:11
ふるさと農園に戻りました。駐車場と管理棟。

感想

昨年は2月中旬に訪れた日向根の七曲のロウバイはどうかなと思い、見てきました。まだ満開ではないようですが、十分見ごたえがありました。山道はほとんど杉の林で薄暗い感じさえしましたが、時おりの眺望とロウバイの香りが春でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら