ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 643461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

花と残雪の谷川連峰主脈縦走!平標山⇒茂倉岳へのデラックス編

2015年05月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:53
距離
25.5km
登り
2,577m
下り
2,952m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:06
休憩
1:47
合計
12:53
4:18
73
5:31
5:32
37
6:09
18
6:27
6:30
9
6:39
27
7:06
7:10
41
7:51
8:00
43
8:43
16
8:59
44
9:43
9:49
3
9:52
10:13
15
吾作新道分岐
10:28
10:30
13
10:43
10:44
13
10:57
10:58
34
11:32
11:42
53
12:35
12:40
5
12:45
12:47
11
12:58
13:00
5
13:05
13:33
22
奥ノ院
13:55
15
14:10
14:11
16
14:27
14:31
8
14:39
14:41
45
15:26
15:30
75
16:45
16:46
8
17:11
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
関越高速道路月夜野IC下車、国道17号下って行く
苗場スキー場を過ぎて右側に平標山登山口の大駐車場
トイレは協力金100円
早朝登山開始&夕方下山だったので、駐車場料金箱に600円投入!

下山後の土樽駅⇒平標山登山口の交通機関
(電車)土樽駅18:05分発⇒越後湯沢駅18:21分着(料金240円)
(バス)越後湯沢駅18:45分発⇒平標山登山口バス停19:19分着
   (料金600円:大きいザックはプラス100円)
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場に登山届ポストがあります。
・仙ノ倉まで良く整備された山道
・仙ノ倉〜谷川岳:すべて夏コースで問題なし
・谷川岳〜茂倉岳:茂倉岳手前は残雪歩きになりますが、
 少しの区間なので滑り止めの必要なし
・茂倉岳〜土樽駅:茂倉岳避難小屋周辺は残雪が多くありますが、
 注意をして通過すれば問題なし
※アイゼン等持って行きましたが、全く使う必要は無し!
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉
苗場スキー場にある『雪ささのゆ湯』
源泉かけ流しの濃い茶色の温泉でとても良かった!
(Web200円引きクーポーン有)
http://www.kin611.com/yukisasa.html
平標山登山口駐車場に4時少し過ぎに到着すると、車中泊と思われる車が2台程ある静かなPです。登山届を提出してヘッテン不要の4時13分にスタート!
2015年05月22日 04:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 4:13
平標山登山口駐車場に4時少し過ぎに到着すると、車中泊と思われる車が2台程ある静かなPです。登山届を提出してヘッテン不要の4時13分にスタート!
フラッシュ撮影したら暗くなりましたが、実際はもう少し明るいよ〜!
2015年05月22日 04:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 4:16
フラッシュ撮影したら暗くなりましたが、実際はもう少し明るいよ〜!
強風に吹かれながら、松手山経由で標高を上げて行きます。振り返りペッタンコの苗場山!
2015年05月22日 04:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 4:33
強風に吹かれながら、松手山経由で標高を上げて行きます。振り返りペッタンコの苗場山!
鉄塔に到着!真下から撮った鉄塔の写真は残念ながらピンボケで使用不可、残念!
2015年05月22日 04:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 4:59
鉄塔に到着!真下から撮った鉄塔の写真は残念ながらピンボケで使用不可、残念!
ミヤマキンバイ
2015年05月22日 05:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
15
5/22 5:28
ミヤマキンバイ
冷たい風が吹いている分岐地点の松手山
2015年05月22日 05:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 5:29
冷たい風が吹いている分岐地点の松手山
相変わらず三角点は寝そべっていた!
2015年05月22日 05:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 5:29
相変わらず三角点は寝そべっていた!
時折、アズマシャクナゲ!
2015年05月22日 05:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
5/22 5:55
時折、アズマシャクナゲ!
ようやく太陽が昇って来ました!しかしながらどんよりした雲に遮断され暗い!
2015年05月22日 06:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 6:01
ようやく太陽が昇って来ました!しかしながらどんよりした雲に遮断され暗い!
雄大な浅間連峰!
2015年05月22日 06:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 6:16
雄大な浅間連峰!
富士山まではっきり見える、視界良好!
2015年05月22日 06:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
17
5/22 6:16
富士山まではっきり見える、視界良好!
珍しく誰〜もいない閑散とした平標山と周辺!
2015年05月22日 06:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
5/22 6:25
珍しく誰〜もいない閑散とした平標山と周辺!
昨年主脈縦走下山時、土樽駅目掛けて苦戦しながら下がったスリップ地獄の平標新道!
2015年05月22日 06:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 6:25
昨年主脈縦走下山時、土樽駅目掛けて苦戦しながら下がったスリップ地獄の平標新道!
平標山の左は北アルプスの白馬岳方面!
2015年05月22日 06:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
5/22 6:26
平標山の左は北アルプスの白馬岳方面!
白馬三山〜!
2015年05月22日 06:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
21
5/22 6:26
白馬三山〜!
南アと八ヶ岳!
2015年05月22日 06:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
5/22 6:27
南アと八ヶ岳!
どんよりしていますが視界良好の平標山を振り返って!
2015年05月22日 06:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 6:28
どんよりしていますが視界良好の平標山を振り返って!
仙ノ倉山へ向かいます!もう少しすると、高山植物で綺麗になるのでしょうね!
2015年05月22日 06:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
5/22 6:30
仙ノ倉山へ向かいます!もう少しすると、高山植物で綺麗になるのでしょうね!
振り返って平標〜!名物、東芝ランプの表示には、肩ノ小屋まで10.5km
2015年05月22日 06:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 6:43
振り返って平標〜!名物、東芝ランプの表示には、肩ノ小屋まで10.5km
三峰山〜大峰山&吾妻耶山!後方は馴染みの赤城山
2015年05月22日 06:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 6:56
三峰山〜大峰山&吾妻耶山!後方は馴染みの赤城山
榛名山の後方右には富士山!
2015年05月22日 06:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/22 6:56
榛名山の後方右には富士山!
平標山&仙ノ倉山一帯は誰もいない静かな山域で、ちょっぴり寂しい感じ!エビス大黒ノ頭が凛々しく佇んでいる!
2015年05月22日 06:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/22 6:56
平標山&仙ノ倉山一帯は誰もいない静かな山域で、ちょっぴり寂しい感じ!エビス大黒ノ頭が凛々しく佇んでいる!
予想通り、閑散とした貸切の仙ノ倉山!
2015年05月22日 07:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 7:04
予想通り、閑散とした貸切の仙ノ倉山!
平標山を振り返って!苗場山の左は北アの後立山連峰!
2015年05月22日 07:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 7:04
平標山を振り返って!苗場山の左は北アの後立山連峰!
先ほどより明るくなった、北アの後立山連峰と右は頸城山塊方面!
2015年05月22日 07:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 7:02
先ほどより明るくなった、北アの後立山連峰と右は頸城山塊方面!
山座方向版に合わせてしばらく景色を眺めます。
2015年05月22日 07:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 7:07
山座方向版に合わせてしばらく景色を眺めます。
開花待ち!の綺麗なしゃくなげの群生
2015年05月22日 07:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 7:08
開花待ち!の綺麗なしゃくなげの群生
谷川岳はまだまだ遥か彼方!急降下をしてエビス大黒ノ頭へ登り返し!
2015年05月22日 07:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 7:13
谷川岳はまだまだ遥か彼方!急降下をしてエビス大黒ノ頭へ登り返し!
エビス大黒避難小屋!何気に中を覗いてからエビス大黒ノ頭へ向かう!
2015年05月22日 07:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 7:28
エビス大黒避難小屋!何気に中を覗いてからエビス大黒ノ頭へ向かう!
可愛いミネザクラが随所に!
2015年05月22日 07:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
15
5/22 7:29
可愛いミネザクラが随所に!
鞍部から、凛々しい山容のエビス大黒へ!
2015年05月22日 07:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
15
5/22 7:30
鞍部から、凛々しい山容のエビス大黒へ!
ここにもミヤマキンバイ
2015年05月22日 07:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 7:31
ここにもミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
2015年05月22日 07:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
20
5/22 7:34
ハクサンイチゲ
周りはしゃくなげ!
2015年05月22日 07:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 7:39
周りはしゃくなげ!
平標山ノ家のアップ!
2015年05月22日 07:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 7:49
平標山ノ家のアップ!
四阿山
2015年05月22日 07:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 7:50
四阿山
エビス大黒ノ頭に到着!
2015年05月22日 07:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 7:51
エビス大黒ノ頭に到着!
パンをかじってひと息!
2015年05月22日 07:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 7:53
パンをかじってひと息!
年季の入った、かの有名なマツダランプの標識!
2015年05月22日 08:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 8:04
年季の入った、かの有名なマツダランプの標識!
毛渡乗越まで標高を下げ、万太郎山まで豪快に登って行く!
2015年05月22日 08:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
5/22 8:07
毛渡乗越まで標高を下げ、万太郎山まで豪快に登って行く!
途中、残雪通過も!
2015年05月22日 08:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 8:27
途中、残雪通過も!
可愛いピンクの花!
2015年05月22日 08:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 8:28
可愛いピンクの花!
アズマシャクナゲの群生と万太郎山
2015年05月22日 08:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
24
5/22 8:34
アズマシャクナゲの群生と万太郎山
ショウジョウバカマ
2015年05月22日 08:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 8:35
ショウジョウバカマ
綺麗なアズマシャクナゲと万太郎山
2015年05月22日 08:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
5/22 8:35
綺麗なアズマシャクナゲと万太郎山
真っ赤なショウジョウバカマ
2015年05月22日 08:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 8:35
真っ赤なショウジョウバカマ
何時も寝そべっている「毛渡乗越」の標識!右に降りると赤谷林道へ行けるようです!
2015年05月22日 08:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 8:41
何時も寝そべっている「毛渡乗越」の標識!右に降りると赤谷林道へ行けるようです!
時折、ナエバキスミレ
2015年05月22日 08:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 8:42
時折、ナエバキスミレ
飯士山&岩原スキー場!飯士山へは以前ワンコと訪問しました。勝手な呼び名?(良いjijiさん)
2015年05月22日 08:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 8:43
飯士山&岩原スキー場!飯士山へは以前ワンコと訪問しました。勝手な呼び名?(良いjijiさん)
コイワカガミも時々!
2015年05月22日 08:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
5/22 8:55
コイワカガミも時々!
シラネアオイとエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山
2015年05月22日 08:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
20
5/22 8:58
シラネアオイとエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山
越後避難小屋
2015年05月22日 09:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 9:02
越後避難小屋
万太郎山!右は最終縦走峰の茂倉岳一ノ倉岳〜オキの耳-トマの耳!
2015年05月22日 09:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 9:19
万太郎山!右は最終縦走峰の茂倉岳一ノ倉岳〜オキの耳-トマの耳!
若いハクサンイチゲ
2015年05月22日 09:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
15
5/22 9:21
若いハクサンイチゲ
シャクナゲと仙ノ倉山
2015年05月22日 09:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 9:26
シャクナゲと仙ノ倉山
若くて美人のしゃくなげ!
2015年05月22日 09:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 9:26
若くて美人のしゃくなげ!
可愛い野鳥のウソ!
2015年05月22日 09:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 9:31
可愛い野鳥のウソ!
しゃくなげと主脈縦走路
2015年05月22日 09:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 9:34
しゃくなげと主脈縦走路
やっぱり貸切だった万太郎山に到着!
2015年05月22日 09:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
5/22 9:41
やっぱり貸切だった万太郎山に到着!
歩いて来たエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉〜平標山
2015年05月22日 09:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/22 9:43
歩いて来たエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉〜平標山
真っ赤!なしゃくなげと茂倉岳〜谷川岳〜オジカ沢の頭
2015年05月22日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 9:49
真っ赤!なしゃくなげと茂倉岳〜谷川岳〜オジカ沢の頭
吾作新道との眺望の良い分岐!
2015年05月22日 09:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 9:50
吾作新道との眺望の良い分岐!
土樽へ向けての吾作新道
2015年05月22日 09:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 9:51
土樽へ向けての吾作新道
谷川〜仙ノ倉岳方面を一番良く見渡せるビューポイント!本日の下山は茂倉新道より土樽へ向かいます。
2015年05月22日 09:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 9:50
谷川〜仙ノ倉岳方面を一番良く見渡せるビューポイント!本日の下山は茂倉新道より土樽へ向かいます。
尾瀬の景鶴山〜燧ヶ岳〜至仏山
2015年05月22日 09:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 9:50
尾瀬の景鶴山〜燧ヶ岳〜至仏山
いなり寿司を美味しく頂きながらひと休み!
2015年05月22日 09:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
21
5/22 9:53
いなり寿司を美味しく頂きながらひと休み!
大障子ノ頭へ向けてしばしハイキング歩行!
2015年05月22日 10:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 10:12
大障子ノ頭へ向けてしばしハイキング歩行!
振り返って万太郎!
2015年05月22日 10:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 10:15
振り返って万太郎!
忘れもしない昨年の10月26日、山仲間のBlue-GreensanのBlueさんと「感動のバッタリ!」をした記念の憩いの場!しかしながら本日は登山開始から、予想外の貸切歩行!
2015年05月22日 10:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
14
5/22 10:16
忘れもしない昨年の10月26日、山仲間のBlue-GreensanのBlueさんと「感動のバッタリ!」をした記念の憩いの場!しかしながら本日は登山開始から、予想外の貸切歩行!
程なくして大障子ノ頭に到着!
2015年05月22日 10:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 10:28
程なくして大障子ノ頭に到着!
向かう谷川方面には大障子ノ頭の先に、ひと際大きく見えるオジカ沢の頭!
2015年05月22日 10:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 10:32
向かう谷川方面には大障子ノ頭の先に、ひと際大きく見えるオジカ沢の頭!
稜線上には主脈縦走で一番利用頻度の高い大障子避難小屋!壊れたドアの窓は応急処置済み?
2015年05月22日 10:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 10:42
稜線上には主脈縦走で一番利用頻度の高い大障子避難小屋!壊れたドアの窓は応急処置済み?
振り返って大障子避難小屋〜大障子ノ頭〜万太郎山!
2015年05月22日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
14
5/22 10:45
振り返って大障子避難小屋〜大障子ノ頭〜万太郎山!
バイカオウレン
2015年05月22日 10:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
5/22 10:47
バイカオウレン
多分、紫のアズマイチゲではなくキクイチゲでした。
2015年05月22日 10:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/22 10:47
多分、紫のアズマイチゲではなくキクイチゲでした。
紫のキクイチゲ群生
2015年05月22日 10:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 10:47
紫のキクイチゲ群生
優しい山容の小障子ノ頭ピークを通過!
2015年05月22日 10:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 10:55
優しい山容の小障子ノ頭ピークを通過!
綺麗な紫のキクイチゲ
2015年05月22日 10:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/22 10:56
綺麗な紫のキクイチゲ
フデリンドウ
2015年05月22日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 10:58
フデリンドウ
谷川岳を横断する、日本一の長さを誇る関越トンネル(11,065m)の空気孔(万太郎立坑・谷川立坑)
2015年05月22日 11:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 11:06
谷川岳を横断する、日本一の長さを誇る関越トンネル(11,065m)の空気孔(万太郎立坑・谷川立坑)
オジカ沢ノ頭の小さい避難小屋を振り返って!
2015年05月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 11:29
オジカ沢ノ頭の小さい避難小屋を振り返って!
オジカ沢ノ頭でまたまたひと息!
2015年05月22日 11:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 11:31
オジカ沢ノ頭でまたまたひと息!
栄養補給も忘れずに!
2015年05月22日 11:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 11:35
栄養補給も忘れずに!
健気なハクサンイチゲ
2015年05月22日 11:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
21
5/22 11:41
健気なハクサンイチゲ
谷川岳まで2.2km
2015年05月22日 11:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/22 11:41
谷川岳まで2.2km
付近はミヤマキンバイの群生だらけ!
2015年05月22日 11:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 11:59
付近はミヤマキンバイの群生だらけ!
しゃくなげと肩ノ小屋&谷川岳
2015年05月22日 12:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 12:02
しゃくなげと肩ノ小屋&谷川岳
振り返ってカッコの良い!爼堯覆泙覆い燭阿蕁砲肇ジカ沢の頭
2015年05月22日 12:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 12:10
振り返ってカッコの良い!爼堯覆泙覆い燭阿蕁砲肇ジカ沢の頭
濃い色の綺麗なシラネアオイはこの場所だけ!うっとり♪
2015年05月22日 12:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
5/22 12:11
濃い色の綺麗なシラネアオイはこの場所だけ!うっとり♪
中ゴー尾根との分岐、ここから肩の小屋へ最後の登り上げ!
2015年05月22日 12:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/22 12:14
中ゴー尾根との分岐、ここから肩の小屋へ最後の登り上げ!
ユキワリソウ
2015年05月22日 12:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
17
5/22 12:23
ユキワリソウ
ようやく肩ノ小屋に到着!管理人さんとお会いましたので、本日の貸切歩行は解除になりました。
2015年05月22日 12:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 12:32
ようやく肩ノ小屋に到着!管理人さんとお会いましたので、本日の貸切歩行は解除になりました。
管理人さんと話をすると、天気の割に本日は登山者が非常に少ないとか!
2015年05月22日 12:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 12:36
管理人さんと話をすると、天気の割に本日は登山者が非常に少ないとか!
そして貸切のトマの耳!
2015年05月22日 12:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
18
5/22 12:43
そして貸切のトマの耳!
歩いて来た、オジカ沢-小障子ノ頭-大障子ノ頭-万太郎山-エビス大黒ノ頭-仙ノ倉山-平標山へと続く、谷川連峰主脈縦走路
2015年05月22日 12:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
5/22 12:43
歩いて来た、オジカ沢-小障子ノ頭-大障子ノ頭-万太郎山-エビス大黒ノ頭-仙ノ倉山-平標山へと続く、谷川連峰主脈縦走路
オキの耳-巻機山-越後駒ケ岳-中ノ岳-朝日岳-笠ヶ岳
2015年05月22日 12:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 12:44
オキの耳-巻機山-越後駒ケ岳-中ノ岳-朝日岳-笠ヶ岳
朝日岳〜〜笠ヶ岳〜白毛門!白毛門より、Jimny-Hikerさんの「初!ヤッホー!」が聞こえて来たような?後方は平ヶ岳〜会津駒ケ岳〜景鶴山-燧ケ岳-至仏山-笠ヶ岳方面!
2015年05月22日 12:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 12:45
朝日岳〜〜笠ヶ岳〜白毛門!白毛門より、Jimny-Hikerさんの「初!ヤッホー!」が聞こえて来たような?後方は平ヶ岳〜会津駒ケ岳〜景鶴山-燧ケ岳-至仏山-笠ヶ岳方面!
茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキの耳
2015年05月22日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 12:46
茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキの耳
唯一、活気があるオキの耳!この周辺で15名程お会いした!
2015年05月22日 12:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 12:51
唯一、活気があるオキの耳!この周辺で15名程お会いした!
賑やかなオキの耳ですが、少し待って山頂標識撮影!
2015年05月22日 12:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
14
5/22 12:55
賑やかなオキの耳ですが、少し待って山頂標識撮影!
振り返ってトマの耳!
2015年05月22日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 12:56
振り返ってトマの耳!
越後駒ヶ岳〜中岳!
2015年05月22日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 12:56
越後駒ヶ岳〜中岳!
静かな奥ノ院ピークに上がりゆっくりひと休み!
2015年05月22日 13:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/22 13:01
静かな奥ノ院ピークに上がりゆっくりひと休み!
奥ノ院ピークより、巻機山-越後駒ケ岳-中ノ岳!朝日岳〜烏帽子〜笠ヶ岳〜白毛門!平ヶ岳〜会津駒ケ岳
2015年05月22日 13:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 13:02
奥ノ院ピークより、巻機山-越後駒ケ岳-中ノ岳!朝日岳〜烏帽子〜笠ヶ岳〜白毛門!平ヶ岳〜会津駒ケ岳
本日は電車&バス経由なので気持ち良くドライで乾杯!そして毎度のカレーヌドルと厚切りのハムカツ!
2015年05月22日 13:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 13:10
本日は電車&バス経由なので気持ち良くドライで乾杯!そして毎度のカレーヌドルと厚切りのハムカツ!
先ほどより水分補給を好意的に控えてましたので喉がカラカラ!美味いドライでスッキリ喉を潤す!
2015年05月22日 13:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/22 13:11
先ほどより水分補給を好意的に控えてましたので喉がカラカラ!美味いドライでスッキリ喉を潤す!
定番のカレーヌードル&ハムカツとドライの愛称は抜群!
2015年05月22日 13:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 13:14
定番のカレーヌードル&ハムカツとドライの愛称は抜群!
振り返って!トマ・肩ノ小屋・大峰〜吾妻耶山
2015年05月22日 13:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/22 13:23
振り返って!トマ・肩ノ小屋・大峰〜吾妻耶山
そして誰もいない一ノ倉岳へと向かいます。
2015年05月22日 13:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
5/22 13:26
そして誰もいない一ノ倉岳へと向かいます。
独立王国の上州武尊山のアップ!
2015年05月22日 13:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 13:38
独立王国の上州武尊山のアップ!
しゃくなげと主脈路!
2015年05月22日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 13:44
しゃくなげと主脈路!
ノゾキを覗き込むのは多分9回目?
2015年05月22日 13:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 13:45
ノゾキを覗き込むのは多分9回目?
残雪が残るノゾキ!
2015年05月22日 13:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 13:45
残雪が残るノゾキ!
一ノ倉岳目掛けて急登り!
2015年05月22日 13:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 13:48
一ノ倉岳目掛けて急登り!
しゃくなげと豪快な谷川岩壁!
2015年05月22日 14:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
5/22 14:00
しゃくなげと豪快な谷川岩壁!
更に標高を上げ振り返って、ダイナミックな岩壁と谷川岳!
2015年05月22日 14:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
5/22 14:06
更に標高を上げ振り返って、ダイナミックな岩壁と谷川岳!
尾根を登り上がるとかまぼこ型の小さい避難小屋と道標があるだけの一ノ倉岳!中芝新道との分岐にもなっている。
2015年05月22日 14:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 14:09
尾根を登り上がるとかまぼこ型の小さい避難小屋と道標があるだけの一ノ倉岳!中芝新道との分岐にもなっている。
一ノ倉岳を通り過ぎるとしばらく残雪歩き!ノーマルで歩行で問題なし!
2015年05月22日 14:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 14:12
一ノ倉岳を通り過ぎるとしばらく残雪歩き!ノーマルで歩行で問題なし!
巻機山-越後駒ケ岳-中ノ岳手前は大源太山-七ッ小屋山-朝日岳!
2015年05月22日 14:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 14:15
巻機山-越後駒ケ岳-中ノ岳手前は大源太山-七ッ小屋山-朝日岳!
武能岳へのトルネード稜線!
2015年05月22日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 14:19
武能岳へのトルネード稜線!
「谷川連峰馬蹄形縦走のハーフコース」
武能岳〜蓬峠〜七ツ小屋山〜清水峠〜朝日岳〜笠ヶ岳
2015年05月22日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 14:19
「谷川連峰馬蹄形縦走のハーフコース」
武能岳〜蓬峠〜七ツ小屋山〜清水峠〜朝日岳〜笠ヶ岳
やはり誰もいなかった茂倉岳山頂
2015年05月22日 14:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 14:25
やはり誰もいなかった茂倉岳山頂
振り返って一ノ倉岳〜谷川岳
2015年05月22日 14:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 14:25
振り返って一ノ倉岳〜谷川岳
一ノ倉岳の真上に武尊山
2015年05月22日 14:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 14:26
一ノ倉岳の真上に武尊山
大障子ノ頭〜万太郎山〜エビス大黒の頭〜仙ノ倉岳〜平標山と苗場山!そしてグングン下がって行く!
2015年05月22日 14:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 14:30
大障子ノ頭〜万太郎山〜エビス大黒の頭〜仙ノ倉岳〜平標山と苗場山!そしてグングン下がって行く!
眼下に土樽パーキングと最終目的地の土樽駅の少しアップ!
2015年05月22日 14:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 14:27
眼下に土樽パーキングと最終目的地の土樽駅の少しアップ!
ハクサンイチゲと万太郎山
2015年05月22日 14:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 14:31
ハクサンイチゲと万太郎山
残雪がたっぷりの茂倉岳避難小屋
2015年05月22日 14:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 14:36
残雪がたっぷりの茂倉岳避難小屋
茂倉岳避難小屋付近の残雪歩きは緩いので少し注意!
2015年05月22日 14:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 14:39
茂倉岳避難小屋付近の残雪歩きは緩いので少し注意!
そしてグングン急降下!
2015年05月22日 14:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 14:42
そしてグングン急降下!
旅客機も時々!
2015年05月22日 15:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 15:01
旅客機も時々!
フデリンドウ
2015年05月22日 15:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 15:04
フデリンドウ
美人さん!
2015年05月22日 15:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
5/22 15:05
美人さん!
美人のシラネアオイの群生!
2015年05月22日 15:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
22
5/22 15:05
美人のシラネアオイの群生!
可憐なイワウチワ!
2015年05月22日 15:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
5/22 15:17
可憐なイワウチワ!
随所に見頃のシラネアオイの群生!
2015年05月22日 15:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 15:18
随所に見頃のシラネアオイの群生!
ショウジョウバカマ
2015年05月22日 15:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/22 15:19
ショウジョウバカマ
もう少しで矢場ノ頭!
2015年05月22日 15:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 15:20
もう少しで矢場ノ頭!
オカルトアート的な枯れ大木!(人食い枯れ木?)
2015年05月22日 15:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 15:22
オカルトアート的な枯れ大木!(人食い枯れ木?)
矢場ノ頭に到着!電車の時間に余裕があるのでまたまた小休憩!
2015年05月22日 15:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 15:25
矢場ノ頭に到着!電車の時間に余裕があるのでまたまた小休憩!
万太郎山〜エビス大黒の頭〜仙ノ倉岳〜平標山の見える角度が随分変って来た!
2015年05月22日 15:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
5/22 15:25
万太郎山〜エビス大黒の頭〜仙ノ倉岳〜平標山の見える角度が随分変って来た!
時折、バイカオウレン
2015年05月22日 15:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/22 15:35
時折、バイカオウレン
コイワカガミ
2015年05月22日 15:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/22 15:36
コイワカガミ
イケメ〜ンでカッコ良い!のタムシバ君!
2015年05月22日 15:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 15:37
イケメ〜ンでカッコ良い!のタムシバ君!
万太郎と新緑!
2015年05月22日 15:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/22 15:53
万太郎と新緑!
ドッシリしたビューティーな新緑!
2015年05月22日 16:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 16:17
ドッシリしたビューティーな新緑!
不思議な森の新緑!
2015年05月22日 16:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 16:27
不思議な森の新緑!
目の前は関越高速の土樽パーキング!
2015年05月22日 16:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 16:37
目の前は関越高速の土樽パーキング!
茂倉岳登山口に着地!
2015年05月22日 16:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/22 16:41
茂倉岳登山口に着地!
タニウツギ
2015年05月22日 16:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
5/22 16:49
タニウツギ
長閑な上越線
2015年05月22日 17:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/22 17:02
長閑な上越線
土樽駅に到着!電車の時間まで1時間近くあるのでコーラを飲みながらスマートフォンで時間潰し!意外と優雅な時間でした。
2015年05月22日 17:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/22 17:10
土樽駅に到着!電車の時間まで1時間近くあるのでコーラを飲みながらスマートフォンで時間潰し!意外と優雅な時間でした。
18:05発の電車で越後湯沢へ!極端に本数の少ない土樽駅停車の電車!
2015年05月22日 17:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 17:11
18:05発の電車で越後湯沢へ!極端に本数の少ない土樽駅停車の電車!
土樽駅の階段を上がってしばらく景色を眺めます。
2015年05月22日 18:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/22 18:00
土樽駅の階段を上がってしばらく景色を眺めます。
湯沢駅より最終18:45分のバスに乗車して、平標山登山口まで!Pは少し通り過ぎます。
2015年05月22日 18:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/22 18:33
湯沢駅より最終18:45分のバスに乗車して、平標山登山口まで!Pは少し通り過ぎます。
楽しみにしていた巷で評判の苗場「雪ささの湯」にゆっくり浸かり、貸切状態の露天風呂で疲れた体を癒します。茶色の鉄分を含む良い源泉でした。
2015年05月22日 19:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/22 19:32
楽しみにしていた巷で評判の苗場「雪ささの湯」にゆっくり浸かり、貸切状態の露天風呂で疲れた体を癒します。茶色の鉄分を含む良い源泉でした。
撮影機器:

感想

谷川連峰は私の好きな領域ですが、
タイミング良く綺麗な石楠花をまだ見た事がありません。
早咲き高山植物観賞の期待も込めて、
残雪が少し残る谷川連峰主脈縦走を心地よく歩きました。

谷川連峰主脈縦走は昨年の西黒尾根〜平標新道土樽経由の
「少しロングコース」でしたので、
今回は初めて主脈逆向き歩きになりますが、
以前のTomoさんのレポに影響されて「平標山を起点に茂倉岳」へ向けて歩きました。

登山口を出発して冷たい風に吹かれながら標高を上げて行きます。
太陽は昇って来ますが、雲に遮断されて、
仙ノ倉山まではどんよりした天候でした。
視界は良好でしたので遠方の景色は楽しみながら歩けました。
花の宝庫の平標〜仙ノ倉の高山植物はまだまだ開花準備状態でした。

エビス大黒ノ頭付近より晴れ!モードに変わり、
風も弱くなってハイキング日和に変わって行きます。
谷川主脈路に入るとしゃくなげが予想以上に咲いていて、
ハクサンイチゲやシラネアオイ等が綺麗で、
何度も立ち止りながら写真を写しました。
結局撮影総数1588枚も写したので、
写真整理も大雑把になってしまいました。

平標山〜肩ノ小屋まで予想外の貸切で、
トマの耳周辺でも15人位お会いしただけでした。
以降の奥ノ院〜土樽駅区間は予想通りの貸切!

初めて歩く茂倉新道はまだ踏み跡が少ない感じがしましたが、
「スリップで難儀した平標新道」と比べると、
整備されていて歩き易い山道に感じました。

土樽駅18:05分発の最終電車に合わせて歩きましたが、
谷川岳到着時には時間に余裕が多くあり、
少休憩を取りながら歩きました。
谷川連峰の壮大な景色と花々を眺めながら、
今回も気分爽快に歩けた事に感謝です。

初めて平標側から主脈を歩いて何時もは感じなかった事は、
オジカ沢ノ頭が以外と大きく見えて手強かった事!
今回の茂倉新道下がりの変形主脈縦走は
谷川馬蹄形縦走と負けず劣らずの健脚コースでした。
そして谷川主脈縦走4回と馬蹄形4回の日帰り歩きとなりました。

本日は気温上昇対策として、ザックにハイドレーション(2L)を仕込で、
ポカリと水と氷を入れて冷え冷え状態にしました。
他にポカリ2本&ミネラル2本と缶ビールをクーラーボックスへ!
ザックの重量は11.2圓砲覆蠅泙靴燭、水分と食料は次第に減ります。
前半、風が強く気温が低かったので
ミネラル1本とタンクに残った水を少し持ち帰りになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人

コメント

感動しました!!
sunsetさん、こんにちは

なんと素晴らしいルート&天候でしょうか...
しかもほぼ貸し切り稜線と、よだれを垂らしながら拝見いたしました
お花もとても綺麗で、本当に楽しみながら歩かれた事が伝わって来ました^^

主脈縦走は、6月に予定しているんですが、このようないい天気に恵まれたいもの
ですね〜

素晴らしいレコを、ありがとうございました!!!
2015/5/24 7:19
Re: 感動しました!!
bicycleさん、ご無沙汰です!

朝方は雲が取れずに冷たい強風が吹いていましたが、
時間が経つにつれて雲が散らばりはじめて安心しました

予想以上に石楠花等の高山植物が咲いているので、
途中からテンションが上がりました
スライドした方と主脈路の楽しさを共有しようと思いきや、
誰とも合わないので、
今日の景色と花が勿体ない気が大いにしました!

bicycleさん、主脈路の6月は高山植物の宝庫ですよ、
チングルマ、ウスユキソウ、ヨツバシオガマ、ハクサンコザクラ等が咲き誇り、
素晴らしい天空に咲く花の主脈路になります
2015/5/24 18:41
開けてびっくり玉手箱\(◎o◎)/!
ゆうやけさん 、おはようございます。そして、お疲れ様でした
朝起きて眠気まなこでスマホで確認するとやっぱり有りました主脈縦走
すかさずパソコンを開けてびっくりトレースが曲がっているでは有りませんか。
今後参考にして後追いをしてみたい所ですが、距離と累積標高に苦しめられる事間違いなしですね

1600枚弱からピックアップされた素晴らしい展望と沢山の花々の写真楽しませて頂きました。有難うございました。ついつい枚数が増えてしまうの解る気がします
それでは次回の山行までゆっくりと体を労わり下さい
最後に良いjijiさんとバッタリ登場有難うございます
2015/5/24 8:17
Re: 開けてびっくり玉手箱\(◎o◎)/!
Blue-Greenさん、こんばんは!

先日の平標〜仙ノ倉〜エビス大黒ノ頭〜大源太のレコを拝見して、
高山植物が見たくなり、むずむずしてたんですよ
当初、体の調子が上がる紅葉時に予定してた変形主脈縦走ですが、
そんな訳で急遽前倒しにしました

昨年秋の主脈縦走時、Blueさんと「感動のバッタリ」した時歩いた
西黒尾根〜平標新道の時より、少し楽な感じがしましたが?
今回は西黒尾根を使わないコースだったので、
頭の中で勝手に思いこんでいるのかもしれません

しゃくなげを始め、随所に咲いているシラネアオイ等の
綺麗な花々を見ながら写真を撮りまくっていました

今日主脈を歩いている方はラッキーと思いましたが、
自分だけなのでもったいなく感じました。
帰ってSDカードをPCに入れたら感動と驚きのため息
2015/5/24 19:03
ゲスト
ヤッホー聞こえましたか(笑)
ゆうやけさん、こんにちは!

主脈線縦走→茂倉岳、長いですね〜!お疲れ様でした!
同日に谷川の山域にいらっしゃったんですね
雪解けが早いのか、もうほとんど残雪はなさそうですね
どこまでも続くような稜線、私も歩いてみたいです
写真1600枚ですか 私は400枚くらいでした。
余裕ある山行はさすがです。
シラネアオイとハクサンイチゲがいいですね!
白毛門には咲いていませんでした。
谷川岳で私の「初!ヤッホー」聞こえましたか!?(笑)
あんなにいい天気だったのに、登山者は少なかったですよね。
これから高山植物が咲き誇る季節、楽しみです。
谷川岳主脈線の迫力ある豪華貸切登山、ありがとうございました!
2015/5/24 10:09
Re: ヤッホー聞こえましたか(笑)
Jimny-Hikerさん、こんばんは!

同じ日に谷川連峰の景色を対面で共有出来て良かったです
谷川主脈縦走⇒茂倉岳コースは、
以前Tomoさんのレポを見て感化されたコースです

今年は雪融が早いので、すべて夏コースをノーマルで難なく歩けました。
2ヵ月振りに訪問する谷川岳〜一ノ倉岳は
積雪時の面影はまったくありませんでした。

主脈路に入ると予想以上に綺麗な花々が咲いていて
山道はしゃくなげ、ハクサンイチゲ、シラネアオイ、ミヤマキンバイ等が
随所に咲いていて、感動の鼻血ブ〜状態でした

平標山登山口を出発してから
始めて会ったのは肩ノ小屋の管理人さんでした!

トマの耳でも貸切だったので、耳を澄ましていると
Jimny-Hikerさんの「初!ヤッホー」が聞こえたような気がしました(笑)
これから多種多様の高山植物が咲くので、
谷川連峰は賑やかになるでしょうね
2015/5/24 19:24
主稜線縦走
このコースけっこう長いです。
花がもっと咲いていると縦走どころでは無くなりますね。
私も時間切れで、エビス大黒で引き返した事も有りました。
それから電車の時間を気にしながなのでせわしいでしょう。
この次は、逆向きに谷川岳-平標新道はどうでしょう。
バスを使わない分早く帰れます。
2015/5/24 20:29
Re: 主稜線縦走
Tomoさん、こんばんは!

雪融けが早かった谷川主脈路は、意外と歩きやすかったですよ!
10本アイゼンを予備に持って行きましたが、全く使う必要はありませんでした。

春が来たばかりの主脈路ですが、
予想以上に高山植物が咲いているので驚き

途中から行程的に少し余裕があったので写真を撮りまくっていました。
天候も早咲きの高山植物も申し分ありませんでしたが、
オキの耳周辺以外はもったいない位の貸切でした

昨年の秋、Tomoさんのレポの影響で、西黒尾根〜平標新道は歩きましたよ!
今回は平標新道のスリップ地獄が無かったので、少し楽に感じましたが?
時には電車&バスで帰るのも乙なものですね!
2015/5/24 21:13
Re: 主稜線縦走
そうですね失礼しました。
今度は、三国峠谷川岳かな?私もそのうち歩きたいと思います。
稜線+馬蹄形の柄杓形縦走も有りますよ。
こちらは、私には無理なのでゆうやけさんに挑戦してもらいたいです。
それにしても今年は、花がとても早いですね。
2015/5/25 5:52
Re[2]: 主稜線縦走
Tomoさん、こんばんは!

今年の谷川は雪融けも早いですが、
花も早いので驚きました。

谷川岳の縦走はダイナミックな景色を拝みながら
歩けるので、自然の力をもらえますね

三国峠谷川岳ですか、車の回収が難しそうですね!
稜線+馬蹄形の柄杓形縦走は、
若手の方に頑張ってもらいたいと思います。
2015/5/25 19:56
やっぱり谷川!
Sunset33 さん
はじめまして。(^-^)/
いつもレコは拝見しています。
ブログにも度々お邪魔を…m(__)m

素晴らしい展望と沢山のお花に
私もヨダレが止まりません。f(^_^;

馬蹄は去年、一泊でなんとか。
諸々の理由から主脈は途中まで。
今年こそは!と思っている矢先でした。
しかし某山のツクモちゃんも気になる。。。

でも、ゆうやけさんの当レコを拝見し
心が決まりました!!
やっぱり谷川優先。\(^o^)/
あとは天候次第ですが。。

何度か足跡がつくかと思いますが
どうかお許しくださいませ。
素敵なレコありがとうございます!
2015/5/25 9:30
Re: やっぱり谷川!
sionさんこんばんは、そして、はじめまして!

sionさんのレコは興味深く拝見していますよ。
谷川山域のレコの中で印象的だったのは、
馬蹄形での清水峠より、旧国道?を下がってしまって
山の軽トラの神様と運よく!衝撃的なサプライズ編
昨年私が馬蹄形日、
40分遅れでsionさんが西黒尾根を登った事等です!

今年の谷川連峰の雪融けが早かったので
例年より早く高山植物が開花していました
おかげさまで、思いがけないサプライズ縦走となって、
主脈路に入るとヨダレが止まらなく焦りました

sionさんは谷川連峰の素晴らしさを良く知っていますので、
思い切り楽しんで来て下さいね。
天気が良くなるよう陰ながら祈ってます
2015/5/25 20:12
素晴らしいです!
Sunset33さん こんばんは
初めましてでしょうか ケダマと申します
よくレコは拝見させて頂いております

実は僕も来月半ばに同じ向きで主脈縦走を企てております
(1番コメントのbicycleさんとご一緒する予定)

今年はどこも雪解けやお花のタイミングがややおかしいので
こちらのレコがとても参考になりました
それにしてもこのルートを、これだけ写真撮りながら実働11時間とは…
素晴らしい健脚っぷりと観察眼に脱帽です
2015/5/25 22:26
Re: 素晴らしいです!
kedama_hさん、こんばんは!

多彩なレパートリーのレコは流石だと思います。
時には力いっぱい頑張って!時には土鍋を担いで!
花々&野鳥観察等、大自然とふれあいながら
楽しく野山を歩かれていますね。また、野鳥の勉強にもなります。
トレードマークの猫ちゃん大分前に変わりましたね。

谷川連峰は言わずと知れた、魅力いっぱいの山域で私も大好きです。
知っての通り、RWは6月9日〜7月1日の間は点検運休になるので、
少し静かな谷川岳になりそうですね。

bicycleさんと一緒に素晴らしい谷川主脈縦走を
色んな角度から楽しんで来て下さい!
多分、みなさん病みつきになると思いますよ
2015/5/25 23:59
今年は融雪が早いのですかね。
ゆうやけさん

こんばんわ。
本年1発目の谷川連峰主脈・馬蹄シリーズ、早速主脈デラックスとして豪華に楽しませて頂きました。
でもデラックスって凄いコースですね。
谷川〜西黒で終わりではなく、谷川から茂倉岳〜矢場の頭〜土樽駅は驚きです。
真似っこ??・・・ちょっとどころではなく、かなり厳しそうです。。。
脚力が。。。スタミナが。。。(汗)
仮に完歩できたとしても、たぶん電車間に合わなくなりそうです。

翌日の23日には山仲間のヤフーでん氏(ゆうやけさんもお知り合い?)が、西黒起点の谷川〜平標山を歩かれていたようです。
しかも1時間の昼寝付、最後は究極の技として起点の土合までヒッチハイクで帰着という驚愕の展開で歩かれていました。(笑)

ゆうやけさんもでん氏も各々驚くような展開で、主脈縦走を歩かれているので刺激を受けました。
疲弊している状態でも平標起点なら無理してでも行けるかも?
勿論、西黒下りです。

登山道のコンディションは、チェーンスパイクも要らない感じでしたか?
馬蹄形はどうでしょう。
清水峠〜朝日岳のあたりが微妙な感じですかね。

今年も谷川連峰を満喫したいと思っています。
貴重な情報どうもありがとうございました。
2015/5/26 23:40
Re: 今年は融雪が早いのですかね。
おーまいさん、こんばんは!

私は思い付きで山行きを決める事が多い方です。
先日、Blue-Greenさんの平標山〜エビス大黒〜etc!
のレコを拝見して、急遽平標山方面に行きたくなりました。
そして、紅葉期予定のロング主脈を前倒ししました。
おーまいさんは茂倉新道を歩いた事があると思いますが、
根っ子地帯がイヤらしかった感じです。

久し振りのロングでしたが、景色や花々等、
谷川の大自然に背中を押されながら歩けたので、
思ったより、楽な展開だったので自分でもビックリ!

でんさんは某掲示板で良く見かけます。
1度コメをした記憶があるくらいで、
知り合いと言う程ではありません。
でんさんの主脈早速拝見しましたが、
万太郎山で1時間昼寝?私には真似出来ません

おーまいさんも谷川の大自然に力を注入されながら、
心地よい縦走を楽しんで下さい
主脈は完全ノーマルでOK!
技量によりますが馬蹄形も大丈夫かと思いますが、
予備で軽かチェーンを持った方が?

これから忙しくなるので、山行き回数が減ると思います。
2015/5/27 19:57
ゲスト
花の名前
こんばんは、ゆうやけさん
お久しぶりでご無沙汰しております(^^;)
ヤマレコのほうでは記録も書いてないですしコメントも
おーまいさんに時々するくらいなものであまり利用していません。

某掲示板での花の名前のことですが実は私も覚え間違いをしていましたm(_ _)m
正しくは「キクザキイチゲ」で掲示板主さんから教えていただいた次第です。
「キクザキイチゲ」、読むにも紛らわしい字並びですね(笑)

それにしても主稜線+αのデラックス版、素晴らしいですね!
何が素晴らしいって、やっぱりゆうやけさんの足でしょう。
たしか腰痛持ちだったと記憶していますが、
余裕もありますし速く歩けるのですから、相当なスタミナはホントに凄いです。

私なんぞはいつもやっとの思いで歩いているので昼寝も新たな移動手段も
想定外のハプニングと言ったほうがいいのかもしれません。
それでも歩いているときはいっぱいいっぱいですが、
記録を書いているときは意外と楽しいものとなってしまいます(笑)

読み逃げも多くあるかと思いますが
これからもゆうやけさんの素晴らしい歩きは拝見させていただきますので
どうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>
2015/6/2 1:28
Re: 花の名前
あらま!でんさんでしたか ご無沙汰しています。

先日は某掲示板で何気にキクイチゲのアドバイスありがとうございました。
でんさんも私が歩いた次ぐ日素晴らしい技を使い帰路についたそうですね。

肩の小屋では小屋番の森下さんと1時間お茶!ですか?
エビス大黒の頭ではブヨに刺されて1時間の昼寝から覚め、再起動
やはり凄いひとと思いましたよ。
最後は究極のアウトロー手段のヒッチハイクには感動すら覚えました。
なかなか見れないレポ(技)なので、貴重な記録だと思います

4年前、初めて歩いた第1回目の馬蹄形では、
飲み水が無くなり難儀な歩きを余儀なくされましたが
以降は自分なりに楽しみながら縦走をしているつもりです。
天候に恵まれ、素晴らしい景色を眺めながら歩くと
精神的に気持ち良く歩けます。
爆弾抱えている腰は良い事にまだ不発弾状態です(^_^)

今後のでんさんの驚異的な活躍?目が離せなくなりますね。
2015/6/2 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら