ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 643790
全員に公開
ハイキング
北陸

経ヶ岳(福井)

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
8.7km
登り
954m
下り
952m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:37
合計
4:42
7:46
0
7:46
7:46
36
8:22
8:22
6
8:28
8:31
21
8:52
8:52
12
9:04
9:04
10
9:14
9:14
26
9:40
10:08
26
10:34
10:36
14
10:50
10:50
23
11:13
11:13
27
11:40
11:42
4
11:46
11:47
38
12:25
12:26
2
12:28
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広域基幹林道法恩寺山線 銚子ヶ口展望台の駐車場
7:30到着時点で7割埋まっていた
下山時には展望台の広場(駐車スペースではない)も満車
勝山方向へ進んで登山口を過ぎたあたりにも駐車スペースあり
7:30過ぎですが駐車場にはかなり停まってました。
2015年05月23日 07:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 7:43
7:30過ぎですが駐車場にはかなり停まってました。
駐車場からしばらく歩いて登山口
2015年05月23日 07:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:45
駐車場からしばらく歩いて登山口
登山口のさらに向こうにも駐車スペース
(そこまで行って確認していないので広さ等の詳細不明)
2015年05月23日 07:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:46
登山口のさらに向こうにも駐車スペース
(そこまで行って確認していないので広さ等の詳細不明)
登山口から20分ほど登ると「アダムとイブ」の木
2015年05月23日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 8:06
登山口から20分ほど登ると「アダムとイブ」の木
ブナとカシ?の木が絡まって育ったということらしい
2015年05月23日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 8:06
ブナとカシ?の木が絡まって育ったということらしい
ほどなく保月山通過
2015年05月23日 08:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 8:22
ほどなく保月山通過
保月山の少し先にて
左前方に中岳
2015年05月23日 08:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:25
保月山の少し先にて
左前方に中岳
進行方向は杓子岳
2015年05月23日 08:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:25
進行方向は杓子岳
杓子岳へは一旦下って急登
2015年05月23日 08:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:28
杓子岳へは一旦下って急登
杓子岳の稜線に乗ってからも急登は続く
2015年05月23日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:35
杓子岳の稜線に乗ってからも急登は続く
杓子岳にて
左:中岳、正面:経ヶ岳
2015年05月23日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 8:52
杓子岳にて
左:中岳、正面:経ヶ岳
中岳から経ヶ岳
2015年05月23日 09:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:04
中岳から経ヶ岳
切窓を挟んで経ヶ岳
加賀禅定道の美女坂に似てる気が・・・
2015年05月23日 09:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 9:07
切窓を挟んで経ヶ岳
加賀禅定道の美女坂に似てる気が・・・
なかなかの急登を経て経ヶ岳山頂近くに
2015年05月23日 09:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:30
なかなかの急登を経て経ヶ岳山頂近くに
結構しんどかったけど2時間を切って経ヶ岳到着
2015年05月23日 09:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/23 9:40
結構しんどかったけど2時間を切って経ヶ岳到着
曇り空だが白山の眺望
2015年05月23日 09:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 9:41
曇り空だが白山の眺望
登ってきた中岳〜杓子岳
背後に大野盆地
2015年05月23日 09:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 9:43
登ってきた中岳〜杓子岳
背後に大野盆地
荒島岳と後方に能郷白山
2015年05月23日 09:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 9:43
荒島岳と後方に能郷白山
銀杏峰と部子山
2015年05月23日 09:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 9:44
銀杏峰と部子山
白山御前峰と大汝峰 
手前は赤兎山
2015年05月23日 09:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/23 9:48
白山御前峰と大汝峰 
手前は赤兎山
経ヶ岳・北岳、小原峠の向こうに白山
2015年05月23日 09:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 9:48
経ヶ岳・北岳、小原峠の向こうに白山
ヤブを漕いで経ヶ岳山頂部の端まで
手前に北岳
数年前に法恩寺山からヤブを搔き分けて歩いた
2015年05月23日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 9:55
ヤブを漕いで経ヶ岳山頂部の端まで
手前に北岳
数年前に法恩寺山からヤブを搔き分けて歩いた
北岳の向こうに大長山〜鉢伏山
2015年05月23日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 9:56
北岳の向こうに大長山〜鉢伏山
経ヶ岳山頂周辺の笹ヤブ
踏跡ははっきりわかるんだけど、笹は濃い
2015年05月23日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 10:01
経ヶ岳山頂周辺の笹ヤブ
踏跡ははっきりわかるんだけど、笹は濃い
何となく道がわかる
2015年05月23日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:01
何となく道がわかる
ヤブの中の経ヶ岳三角点
2015年05月23日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:50
ヤブの中の経ヶ岳三角点
法恩寺山
スキー場のリフト設備が見える
2015年05月23日 10:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:08
法恩寺山
スキー場のリフト設備が見える
切窓あたりから残雪豊富な池ノ大沢
2015年05月23日 10:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 10:15
切窓あたりから残雪豊富な池ノ大沢
池ノ大沢の上部には経ヶ岳直下から流れる滝が
2015年05月23日 10:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:22
池ノ大沢の上部には経ヶ岳直下から流れる滝が
中岳近くから見る経ヶ岳はアルプス的
2015年05月23日 10:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 10:59
中岳近くから見る経ヶ岳はアルプス的
このあたりは大野盆地もよく見える
2015年05月23日 11:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:17
このあたりは大野盆地もよく見える
杓子岳から下りの登山道
かなり急
2015年05月23日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:22
杓子岳から下りの登山道
かなり急
溶岩でできた岩?
2015年05月23日 11:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:35
溶岩でできた岩?
ハシゴもいくつか
2015年05月23日 11:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 11:37
ハシゴもいくつか
保月山からはブナ林を下る
2015年05月23日 11:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:58
保月山からはブナ林を下る
「アダムとイブ」の木を裏側から
2015年05月23日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:05
「アダムとイブ」の木を裏側から
林道登山口に帰着
2015年05月23日 12:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:27
林道登山口に帰着
展望台のスペースも車でいっぱい
2015年05月23日 12:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:28
展望台のスペースも車でいっぱい
以下、出会った花
2015年05月23日 10:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:31
以下、出会った花
キジムシロ
2015年05月23日 10:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:36
キジムシロ
ツバメオモト
2015年05月23日 10:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 10:46
ツバメオモト
ツバメオモト
2015年05月23日 10:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 10:47
ツバメオモト
ミツバオウレン
2015年05月23日 10:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 10:53
ミツバオウレン
2015年05月23日 10:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:59
2015年05月23日 11:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:00
ニガイチゴ
2015年05月23日 11:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:02
ニガイチゴ
ツボスミレ
2015年05月23日 11:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:05
ツボスミレ
ショウジョウバカマ
2015年05月23日 11:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:06
ショウジョウバカマ
コイワカガミ
2015年05月23日 11:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 11:07
コイワカガミ
ショウジョウバカマ
2015年05月23日 11:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 11:09
ショウジョウバカマ
これもキジムシロ?
2015年05月23日 11:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:13
これもキジムシロ?
スミレ
2015年05月23日 11:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:21
スミレ
イワウチワ
2015年05月23日 11:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 11:24
イワウチワ
ムラサキヤシオ
2015年05月23日 11:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:29
ムラサキヤシオ
2015年05月23日 11:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:31
タムシバ
2015年05月23日 11:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:51
タムシバ
2015年05月23日 12:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:09
ガマズミ
2015年05月23日 12:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:15
ガマズミ
スミレ
2015年05月23日 12:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:22
スミレ
ヤマブキ
2015年05月23日 12:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:25
ヤマブキ

感想

今日は白山へ登るつもりだったが、登山口の別当出合へ至る車道がまだ開通しておらず、それならば白山が見える山へ、という訳で経ヶ岳へ登ってきた。
経ヶ岳は過去3度登っており、保月山からのコースも二度通ったハズ。が、途中の状況をすっかり忘れており、保月山から杓子岳を仰いでそういえば急登が続くコースだったことを思い出す。今日は薄曇りで気温はさほど高くないが梅雨を思わせる蒸した空気。久しぶりに汗だくになって山頂着。時間も早いので行動食も口にせずに下りたところ、花の写真を撮る度に眩暈がひどかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1467人

コメント

経ヶ岳はしばらく御無沙汰していますが
dokubo さんお疲れ様でした。大分前に赤兎の手前から北峰を踏み伏拝を経て林道に降りましたがここからも経が岳への登山道のヤブは相当なものでした。別当出合いは近く開通の予定みたいです。
2015/5/23 21:50
Re: 経ヶ岳はしばらく御無沙汰していますが
mi-bouさんコメントありがとうございます。
自分も6年前に法恩寺山から北岳経由で経ヶ岳へ登りましたが、北岳手前から笹ヤブがひどかったです。昨日も北岳まで行こうかと思いましたが、経ヶ岳からの下りのヤブが猛烈ですぐにやめました(笑)
2015/5/24 6:03
さくっと
おはようございます
やっぱり健脚ですねぇ
予定変更での経ヶ岳、2時間弱ですか
最後の切窓からの急登が結構バテバテになりますね
ところでkouchan3さんとすれ違ってるみたいです
 http://blogs.yahoo.co.jp/shimotasama/19314530.html
2015/5/24 5:34
Re: さくっと
toshiさんコメントありがとうございます。
いえいえ、昨日はトレランではない方に途中で抜かれました。朝早くから登っている単独者は健脚ばかりな感じです。
kouchan3さんやっぱり。杓子岳手前あたりで下りてこられた方に「早いですね」と声をかけたところ、「これから仕事ですから」とお返事ありました。擦れ違ってしばらくしてから、あれ、kouchan3さんでは!と気が付きました。大変失礼いたしました。
2015/5/24 6:10
失礼しました
見た事あるなぁ位にしか思っていませんでした
(山の中なのでそんな方一杯いますから)
と言う事は5組が知っている方でした。メジャーな山ですね

それにしても速いですね、僕と一緒に登るのは
ご勘弁させていただきます
2015/5/24 9:29
Re: 失礼しました
kouchan3さん、コメントありがとうございます。
こちらこそ失礼いたしました。
一人で登る際はなぜか早くなってしまいます。
でもパーティーで登ると「早いよ!」とセーブする役が多いですよ(笑)
2015/5/24 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら