8時に駐車場スタート\(^o^)/八風キャンプ場を過ぎて栃谷橋を渡りすぐの駐車スペースに停めれました。
1
5/23 8:02
8時に駐車場スタート\(^o^)/八風キャンプ場を過ぎて栃谷橋を渡りすぐの駐車スペースに停めれました。
最近まであった岩ケ峰登山道というマジックの表記が消されていました。岩の赤いペンキでよく分かりますが、ここから岩ケ峰登山道に入れます。
0
5/23 8:04
最近まであった岩ケ峰登山道というマジックの表記が消されていました。岩の赤いペンキでよく分かりますが、ここから岩ケ峰登山道に入れます。
鈴鹿山系でよく見かけるカエルです。調べてみましたが、タゴガエルという蛙でしょうか?
2
5/23 8:09
鈴鹿山系でよく見かけるカエルです。調べてみましたが、タゴガエルという蛙でしょうか?
登山道は県境尾根に出るまで赤いテープの目印が多いです。特に迷いやすい所は特にマーキングが多く道に迷うことはないでしょう。
0
5/23 8:21
登山道は県境尾根に出るまで赤いテープの目印が多いです。特に迷いやすい所は特にマーキングが多く道に迷うことはないでしょう。
小さな花ですが名前は分かりません。見たことあるようなないような高山植物でした。
1
5/23 8:23
小さな花ですが名前は分かりません。見たことあるようなないような高山植物でした。
この一つ目の目印で右側に行くと鏡岩があります。小さな谷に下り、小さな尾根道に登るとあります。
0
5/23 9:31
この一つ目の目印で右側に行くと鏡岩があります。小さな谷に下り、小さな尾根道に登るとあります。
見晴らしの良い場所に岩が重なってあります。写真の岩を右側から回り込むと大きな岩が天に向かってそびえ立っています。インターネットで確認したらそれが鏡岩みたいです。
4
5/23 9:42
見晴らしの良い場所に岩が重なってあります。写真の岩を右側から回り込むと大きな岩が天に向かってそびえ立っています。インターネットで確認したらそれが鏡岩みたいです。
カメラに入らないくらい大きな岩です。で、全体をちゃんと撮るのを忘れちゃいました(^_^;)とにかく最初に見える重ね岩の後ろにあるので右から慎重に回り込む必要があります。
1
5/23 9:44
カメラに入らないくらい大きな岩です。で、全体をちゃんと撮るのを忘れちゃいました(^_^;)とにかく最初に見える重ね岩の後ろにあるので右から慎重に回り込む必要があります。
遠くで綺麗な声で鳴いていました。よく山の中で耳にする繰り返し聞こえる声です。鳥辞典調べてみましたがクロツグミでしょうか。5月上旬に鎌ケ岳に登った時もいました。
1
5/23 9:54
遠くで綺麗な声で鳴いていました。よく山の中で耳にする繰り返し聞こえる声です。鳥辞典調べてみましたがクロツグミでしょうか。5月上旬に鎌ケ岳に登った時もいました。
よじ登ってみましたが途中で怖くなってギブアップしちゃいました(^_^;)運動神経ないので下りれなくなると困りますからw15分ほど休憩し、鏡岩のある尾根道に戻ります。
5
5/23 9:58
よじ登ってみましたが途中で怖くなってギブアップしちゃいました(^_^;)運動神経ないので下りれなくなると困りますからw15分ほど休憩し、鏡岩のある尾根道に戻ります。
鏡岩のある場所から尾根伝いに岩ケ峰に直登したあと再び鏡岩の表示が。自分が先ほど見たのが鏡岩だという確信がなかったので表示に従って斜面を下っていくと、結局さっきの場所に戻りました(^_^;)
0
5/23 10:15
鏡岩のある場所から尾根伝いに岩ケ峰に直登したあと再び鏡岩の表示が。自分が先ほど見たのが鏡岩だという確信がなかったので表示に従って斜面を下っていくと、結局さっきの場所に戻りました(^_^;)
30分後に再会です(^_^;)この二つ目のこの目印は無視してください。無理して通りましたが崩れていて危険な道で先ほどの鏡岩に行く旧ルートのようです。
0
5/23 10:44
30分後に再会です(^_^;)この二つ目のこの目印は無視してください。無理して通りましたが崩れていて危険な道で先ほどの鏡岩に行く旧ルートのようです。
岩ケ峰の表示は3枚ありました。1番奥にあるココが比較的大きな岩の上にあり、たぶん本当の岩ケ峰だと思います。
1
5/23 10:51
岩ケ峰の表示は3枚ありました。1番奥にあるココが比較的大きな岩の上にあり、たぶん本当の岩ケ峰だと思います。
岩ケ峰のすぐそばに池がありました。名前はないようですが岩ケ峰池でしょうか?
0
5/23 10:57
岩ケ峰のすぐそばに池がありました。名前はないようですが岩ケ峰池でしょうか?
県境尾根に登りました\(^o^)/最後ロープに捕まってザレた斜面を登る感じになります。全体的に手袋があるといい感じのコースでした。
0
5/23 11:14
県境尾根に登りました\(^o^)/最後ロープに捕まってザレた斜面を登る感じになります。全体的に手袋があるといい感じのコースでした。
11時25分、釈迦ヶ岳の三角点がある場所に到着です\(^o^)/ここではシェラカップ?で焼き肉をしているグループの人たちがいました(^^)
4
5/23 11:24
11時25分、釈迦ヶ岳の三角点がある場所に到着です\(^o^)/ここではシェラカップ?で焼き肉をしているグループの人たちがいました(^^)
三角点から、曇り空と霞で不鮮明ですが三重県側が見えます。
0
5/23 11:24
三角点から、曇り空と霞で不鮮明ですが三重県側が見えます。
三角点付近はシロヤシオが少し咲いていました\(^o^)/
2
5/23 11:26
三角点付近はシロヤシオが少し咲いていました\(^o^)/
県境尾根を歩いていると少し外れた所に2本のテープがあり裏側には「尾高観音」と書かれてました。ココは2年前初めて通った登山道の降り口です。初めて登った山が釈迦ヶ岳でこの登山道だったので少し感動しました。たぶん分かりにくいので下りでは通らない方がいいでしょう。尾高山の登り口にあった標識は外されていましたので廃道になったのでしょうか?
2
5/23 11:27
県境尾根を歩いていると少し外れた所に2本のテープがあり裏側には「尾高観音」と書かれてました。ココは2年前初めて通った登山道の降り口です。初めて登った山が釈迦ヶ岳でこの登山道だったので少し感動しました。たぶん分かりにくいので下りでは通らない方がいいでしょう。尾高山の登り口にあった標識は外されていましたので廃道になったのでしょうか?
釈迦ヶ岳の最高点に向かう道沿いにもシロヤシオが咲いてました(^^)今年は少ないらしいので見れて良かったです。
4
5/23 11:32
釈迦ヶ岳の最高点に向かう道沿いにもシロヤシオが咲いてました(^^)今年は少ないらしいので見れて良かったです。
11時35分、釈迦ヶ岳最高点です(^^)ココは10人位の人がお昼ごはんを食べていました。2年前は水だけ持って登ってココで休憩したのを思い出しました。
3
5/23 11:34
11時35分、釈迦ヶ岳最高点です(^^)ココは10人位の人がお昼ごはんを食べていました。2年前は水だけ持って登ってココで休憩したのを思い出しました。
岩ケ峰登山道にもたくさんのイワカガミが咲いていましたが、県境尾根はそれ以上にイワカガミが咲いていました\(^o^)/
1
5/23 11:53
岩ケ峰登山道にもたくさんのイワカガミが咲いていましたが、県境尾根はそれ以上にイワカガミが咲いていました\(^o^)/
しかも最盛期のようで綺麗です\(^o^)/
2
5/23 12:03
しかも最盛期のようで綺麗です\(^o^)/
こんなにいっぱい咲いているの見たことなかったので感動です\(^o^)/
2
5/23 12:10
こんなにいっぱい咲いているの見たことなかったので感動です\(^o^)/
この青くて小さな花もよく見ます。名前がわからないのですが(;´∀`)
2
5/23 12:36
この青くて小さな花もよく見ます。名前がわからないのですが(;´∀`)
県境尾根もツツジが綺麗に咲いていました。
1
5/23 12:39
県境尾根もツツジが綺麗に咲いていました。
気持ちのいい県境尾根の道が続きます(^^)
4
5/23 12:45
気持ちのいい県境尾根の道が続きます(^^)
県境尾根にある有名な池です。尾根道から滋賀県側に踏み跡側に伸びているので見落とすことは無いと思います。ひょうたん形で比較的大きな池です。名前は忘れちゃいました(^_^;)
1
5/23 12:51
県境尾根にある有名な池です。尾根道から滋賀県側に踏み跡側に伸びているので見落とすことは無いと思います。ひょうたん形で比較的大きな池です。名前は忘れちゃいました(^_^;)
池から10分くらいで仙香山に到着です(^^)県境尾根にある小さなピークです。
1
5/23 13:02
池から10分くらいで仙香山に到着です(^^)県境尾根にある小さなピークです。
13時10分、中峠に到着です(^^)滋賀県側から仙香谷を通って上がってきたご夫婦に会いました。
1
5/23 13:07
13時10分、中峠に到着です(^^)滋賀県側から仙香谷を通って上がってきたご夫婦に会いました。
この辺りもツツジが綺麗に咲いています。
0
5/23 13:09
この辺りもツツジが綺麗に咲いています。
13時20分、八風峠に到着です(^^)誰もいませんでした。去年来た時は秋だったのでたくさんの人がいたのですが。シロヤシオも少しだけ咲いていました。
4
5/23 13:19
13時20分、八風峠に到着です(^^)誰もいませんでした。去年来た時は秋だったのでたくさんの人がいたのですが。シロヤシオも少しだけ咲いていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する