ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

安蘇山塊(椀名條山〜氷室山〜熊鷹山〜根本山〜三境山)

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:59
距離
33.0km
登り
1,925m
下り
2,053m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:40
合計
8:59
距離 33.0km 登り 1,933m 下り 2,059m
8:52
92
10:24
10:26
40
11:06
11:10
2
11:12
7
11:19
11:20
24
11:44
11:47
16
12:03
13
12:16
21
12:37
12:53
102
14:35
14:46
50
15:36
15:37
48
16:25
16:27
11
16:38
73
17:51
神戸駅
 今日は以前から計画していた安蘇山塊のルートに挑みました。本来であれば、先週訪れるつもりでおりましたが、先週の天気が判断つかなかったため、1週間延期しました。今日の天気も判断に迷いましたが、朝方はともかく徐々に回復する見込みだったので出かけることにしました。

 結果、午前中の山中は時折雨も降る状態でしたが、気温は低めで、発汗量の多い私としては、結果オーライであったように思います。また、本日のルートは、熊鷹山を除いて眺望はほとんど皆無に等しいルートなので、雨さえなければ天気はあまりさほど山行の楽しみの重要な要素では無いかとも思います。ということで、眺望派の方々には、本日のルートは全くおすすめできません。

 おそらく今日のルートは、道標などから以前はメジャーなルートであり、各所に神社や祠がある通り、古には往来も多かったものと推察されましたが、今日もほとんど人と会わなかったことからも、今はあまり歩かれていない山域のようです。

 椀名條山から氷室山にかけての鹿柵沿いの道も鹿柵を支えているポールをところどころロープで補強しているのですが、このロープがルートを横切っているため、少々歩きにくかったです。

 自宅からこの山域に日帰りで行くとどうしても登りはじめが、遅くなります。今日も少々ロングコースだったので、最後まで熊鷹山をあきらめようかと悩みましたが、体力的にもなんとかなりそうだったので訪れることにしました。しかし、結果的には、そのために神戸駅17時4分の列車に間に合わず、約1時間神戸駅で次の列車を待つことになりました。しかし、陽が落ちるまでに下山できたことは何よりですし、また、ラッキーにも神戸駅には、アルコールの自販機も設置されており、日暮れのひとときを下山の余韻に浸りながら、アルコールに酔いしれ、駅のベンチで至福のまったりとした時間を過ごすことができました。

 そのような感じだったので駅での1時間は、長く感じずにほろ酔い加減になったころにライトを点灯した列車が到着し車中の人となりました。

本日の温泉:なし

本日出合った人・動物:
※熊鷹山山頂:団体約20名
※熊鷹山〜十二山:すれ違った人:2名
※根本山〜三境山:シカ1頭

GPS記録から
※時刻  経過時間 8:59:32 / 移動時間 7:51:18 / 停止時間 1:08:14
※スピード 平均 3.7km/h / 移動平均 4.2km/h
※標高 上り 2246m / 下り 2383m
天候 くもり ときどき 弱雨 のち はれ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:わたらせ渓谷鐡道 沢入駅
復路:わたらせ渓谷鐡道 神戸駅
コース状況/
危険箇所等
危険な個所等々
※蚕影神社〜椀名條山
 上り始めてすぐ、木段の急登りです。一か所木で出来た橋状(10m弱)のところがありますが、傾斜もそこそこあり、木に苔もついているので、今日のような雨で濡れている状況ですと確実にすべります。私はわかっていても何回もズルッとなりました。

※椀名條山〜氷室山
 鹿柵に出るまでの登りは、ところどころ踏跡わかりにくいです。特に下りに使用される場合は、慎重に進む必要があるかと思いました。

※根本山〜三境山
 すぐに大きな倒木に数回道を阻まれますが、通過は可能です。その先、岩場を巻く個所があります。トラロープ、くさりが設置されています。ここも道細く、岩に苔が付着しており、非常に滑りやすかったです。片側は、木はあるものの絶壁に近い急傾斜なので慎重に通過しました。

 この区間は、リボン、テープはほとんど無かったように思います。かわりに県界見出票は随所にあるので、これも目印になりました。
 また踏跡は非常に薄いのですが、県界のピークをショートカットできる巻道が随所にありました。私は極力活用して体力を温存しました。

 三境山からの下りは、しばらく岩場です。大きな岩がごろごろしているところを降りて行きます。ルートもわかり難いです。慎重に降りました。

※残馬山〜座間峠
 リボン・テープほとんどみかけませんでしたが、私の気づいた限り、道標が3か所ありました。

※座間峠〜神戸駅
 峠からの道は、いきなり大木の倒木が2〜3本ありました。巻いたり、乗り越えたりして通過しました。 
今日も「わ鐡」にお世話になりました
2015年06月06日 08:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/6 8:50
今日も「わ鐡」にお世話になりました
今日はここからスタート
ほぼ1か月ぶりですに訪れました
2015年06月06日 08:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/6 8:52
今日はここからスタート
ほぼ1か月ぶりですに訪れました
まずは、黒板石バンガローテント村目指します
2015年06月06日 08:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 8:54
まずは、黒板石バンガローテント村目指します
陽が指してきました
2015年06月06日 09:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:10
陽が指してきました
バンガローテント村着
向こう正面右に見える鳥居が蚕影神社
登山口は左の生垣が切れたところになります
2015年06月06日 09:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:28
バンガローテント村着
向こう正面右に見える鳥居が蚕影神社
登山口は左の生垣が切れたところになります
2015年06月06日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:29
蚕影神社で礼拝してから登山開始
2015年06月06日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 9:29
蚕影神社で礼拝してから登山開始
2015年06月06日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 9:29
椀名條山登山口
2015年06月06日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:30
椀名條山登山口
登山口にテープありました
2015年06月06日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:30
登山口にテープありました
2015年06月06日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:30
ここ本当に滑りました
2015年06月06日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:32
ここ本当に滑りました
2015年06月06日 09:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:39
2015年06月06日 09:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:42
テープはところどころにありました
2015年06月06日 09:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:43
テープはところどころにありました
2015年06月06日 09:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:43
2015年06月06日 09:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:43
ここまで急登でした
下りに使う場合はここを左折します
直進しないよう注意が必要だと思いました
2015年06月06日 09:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 9:43
ここまで急登でした
下りに使う場合はここを左折します
直進しないよう注意が必要だと思いました
2015年06月06日 09:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:49
2015年06月06日 09:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 9:57
途中からこのリボンが散見されました
なんとなく微妙に本来のルートから外れているにも思われたのですが、大差はないです
2015年06月06日 10:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:03
途中からこのリボンが散見されました
なんとなく微妙に本来のルートから外れているにも思われたのですが、大差はないです
古い道標がありました
2015年06月06日 10:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:10
古い道標がありました
なんとか判読可でした
2015年06月06日 10:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:11
なんとか判読可でした
2015年06月06日 10:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:11
立派な木々
標高千メートルを超えると周囲は乳白色の世界になりました
2015年06月06日 10:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 10:13
立派な木々
標高千メートルを超えると周囲は乳白色の世界になりました
2015年06月06日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:18
椀名條山山頂俯瞰
2015年06月06日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 10:24
椀名條山山頂俯瞰
2015年06月06日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:24
2015年06月06日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:24
2015年06月06日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:24
補給休憩
2015年06月06日 10:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 10:25
補給休憩
鹿柵と合流しました
2015年06月06日 10:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:33
鹿柵と合流しました
これもかろうじて判読可
2015年06月06日 10:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:33
これもかろうじて判読可
しばらく鹿柵沿いを進みます
2015年06月06日 10:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:34
しばらく鹿柵沿いを進みます
2015年06月06日 10:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:42
2015年06月06日 10:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 10:52
祠もあったのでここが山頂かと思いきや
2015年06月06日 11:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:00
祠もあったのでここが山頂かと思いきや
2015年06月06日 11:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:00
2015年06月06日 11:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:01
2015年06月06日 11:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:06
こんどこそここが山頂と思いきや
2015年06月06日 11:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:06
こんどこそここが山頂と思いきや
さらに先にこの山頂名票がありました
やはりここが現在の山頂まのでしょうか?
2015年06月06日 11:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:11
さらに先にこの山頂名票がありました
やはりここが現在の山頂まのでしょうか?
2015年06月06日 11:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:11
山頂俯瞰
2015年06月06日 11:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:11
山頂俯瞰
大荷場分岐通過
2015年06月06日 11:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:14
大荷場分岐通過
2015年06月06日 11:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:14
宝生山目指します
2015年06月06日 11:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:15
宝生山目指します
宝生山頂俯瞰
2015年06月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:20
宝生山頂俯瞰
2015年06月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:20
2015年06月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:20
幻想的な感じになってきました
2015年06月06日 11:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:22
幻想的な感じになってきました
気が付けば左下に林道が寄り添ってました
2015年06月06日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:23
気が付けば左下に林道が寄り添ってました
2015年06月06日 11:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:24
林道跨ぎます
2015年06月06日 11:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:24
林道跨ぎます
2015年06月06日 11:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:24
2015年06月06日 11:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:25
2015年06月06日 11:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 11:32
この辺もなかなか素晴らしい林相でした
2015年06月06日 11:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 11:32
この辺もなかなか素晴らしい林相でした
2015年06月06日 11:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 11:44
2015年06月06日 11:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:46
2015年06月06日 11:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:46
ここが十二山なのかな?
山頂というよりは分岐の佇まい
2015年06月06日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 11:48
ここが十二山なのかな?
山頂というよりは分岐の佇まい
2015年06月06日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:48
2015年06月06日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:48
2015年06月06日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:48
2015年06月06日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:50
熊鷹山に寄ります
2015年06月06日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 11:50
熊鷹山に寄ります
2015年06月06日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 11:50
山と高原の地図に記載ある通り、歩きやすい道でした
2015年06月06日 11:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 11:55
山と高原の地図に記載ある通り、歩きやすい道でした
頂上近くで伐採地帯に出ました
2015年06月06日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:02
頂上近くで伐採地帯に出ました
熊鷹山頂着
約20名の団体さんが昼食をとっておられたので俯瞰写真はありません
2015年06月06日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 12:02
熊鷹山頂着
約20名の団体さんが昼食をとっておられたので俯瞰写真はありません
2015年06月06日 12:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:03
山頂の展望台
周囲は乳白色でしたので登りませんでした
2015年06月06日 12:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:03
山頂の展望台
周囲は乳白色でしたので登りませんでした
十二山に戻って来ました
次は根本山に向かいます
2015年06月06日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:15
十二山に戻って来ました
次は根本山に向かいます
2015年06月06日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:15
晴れ間が出てきました
2015年06月06日 12:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 12:22
晴れ間が出てきました
十二根本山神社着
2015年06月06日 12:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:24
十二根本山神社着
むかしはここに社があったのでしょうか
2015年06月06日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 12:25
むかしはここに社があったのでしょうか
2015年06月06日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:25
根本山への登り
2015年06月06日 12:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:32
根本山への登り
根本山頂俯瞰
2015年06月06日 12:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:36
根本山頂俯瞰
2015年06月06日 12:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 12:37
ここで昼食とりました
2015年06月06日 12:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 12:46
ここで昼食とりました
いよいよ三境山への道に入ります
2015年06月06日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:01
いよいよ三境山への道に入ります
2015年06月06日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:01
2015年06月06日 13:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:04
いきなり大木が倒れていました
2015年06月06日 13:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:06
いきなり大木が倒れていました
ほんのたまに西側の眺望がありました
今日初めての眺望
2015年06月06日 13:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 13:12
ほんのたまに西側の眺望がありました
今日初めての眺望
岩場の巻道
注意して通過しました
2015年06月06日 13:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:14
岩場の巻道
注意して通過しました
巻道終了しました
2015年06月06日 13:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:16
巻道終了しました
古い道標ありました
2015年06月06日 13:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:23
古い道標ありました
途中のピーク
2015年06月06日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:39
途中のピーク
2015年06月06日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:39
2015年06月06日 13:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:43
ひさびさにリボン見たように思います
2015年06月06日 13:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:47
ひさびさにリボン見たように思います
こちらも古い道標
判読不可でした
ここ本来は若干右折気味に進むのですが、直進してしまいました
2015年06月06日 13:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:54
こちらも古い道標
判読不可でした
ここ本来は若干右折気味に進むのですが、直進してしまいました
2015年06月06日 13:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:54
しばらく行くと祠もありました
しかしこの道は三境山に行かず、引き返しました
2015年06月06日 13:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 13:55
しばらく行くと祠もありました
しかしこの道は三境山に行かず、引き返しました
分岐に戻って来ました
2015年06月06日 14:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:01
分岐に戻って来ました
2015年06月06日 14:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:11
この辺の林相もなかなかでした
2015年06月06日 14:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 14:16
この辺の林相もなかなかでした
2015年06月06日 14:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:18
2015年06月06日 14:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:23
三境山への最後の登り
2015年06月06日 14:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:31
三境山への最後の登り
三境山頂俯瞰
2015年06月06日 14:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:34
三境山頂俯瞰
2015年06月06日 14:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:34
2015年06月06日 14:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:34
今日はここでアロエを一気飲み
2015年06月06日 14:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:42
今日はここでアロエを一気飲み
2015年06月06日 14:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:43
山頂横の祠
2015年06月06日 14:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 14:46
山頂横の祠
岩ごろごろの個所を降りて行きます
2015年06月06日 14:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 14:47
岩ごろごろの個所を降りて行きます
2015年06月06日 15:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:02
この辺が三境トンネルへ降りる分岐だと思います
下山道は確認しませんでした
2015年06月06日 15:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:02
この辺が三境トンネルへ降りる分岐だと思います
下山道は確認しませんでした
2015年06月06日 15:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:09
残馬山への登り
2015年06月06日 15:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 15:15
残馬山への登り
途中ちら見の眺望あり
2015年06月06日 15:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:15
途中ちら見の眺望あり
残馬山頂俯瞰
2015年06月06日 15:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:36
残馬山頂俯瞰
2015年06月06日 15:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:36
2015年06月06日 15:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:37
次は座間峠目指します
2015年06月06日 15:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:38
次は座間峠目指します
2015年06月06日 15:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:45
2015年06月06日 15:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:45
道標がありました
2015年06月06日 15:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:54
道標がありました
2015年06月06日 15:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 15:55
テープひさびさに見たように思います
2015年06月06日 16:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:00
テープひさびさに見たように思います
この辺で進路が左に回り込んで行き
写真上部を登って行きます
2015年06月06日 16:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:06
この辺で進路が左に回り込んで行き
写真上部を登って行きます
この意味がいまだにわかりません
近くにあるのでしょうか?
2015年06月06日 16:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 16:07
この意味がいまだにわかりません
近くにあるのでしょうか?
二つ目の道標
2015年06月06日 16:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:10
二つ目の道標
2015年06月06日 16:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:12
2015年06月06日 16:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:17
三つめの道標(岳山分岐)
ここで右に折れて座間峠へ下って行きます
道標の残馬山への方向は左ではなく手前になります
直進方向は岳山に向かいます
せっかくなので寄って行きます
2015年06月06日 16:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 16:23
三つめの道標(岳山分岐)
ここで右に折れて座間峠へ下って行きます
道標の残馬山への方向は左ではなく手前になります
直進方向は岳山に向かいます
せっかくなので寄って行きます
岳山頂俯瞰
2015年06月06日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:25
岳山頂俯瞰
2015年06月06日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:25
岳山分岐にもどり座間峠へ下ります
入口にリボンありました
2015年06月06日 16:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:29
岳山分岐にもどり座間峠へ下ります
入口にリボンありました
2015年06月06日 16:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:31
座間峠着
2015年06月06日 16:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:38
座間峠着
神戸駅目指して下山します
2015年06月06日 16:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 16:38
神戸駅目指して下山します
いきなり倒木あり
2015年06月06日 16:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:39
いきなり倒木あり
2015年06月06日 16:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:40
2015年06月06日 16:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:45
草木湖の眺めが素晴らしかったです
2015年06月06日 16:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 16:46
草木湖の眺めが素晴らしかったです
男体山
2015年06月06日 16:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:46
男体山
2015年06月06日 16:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:46
ふたたび草木湖アップ
2015年06月06日 16:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:47
ふたたび草木湖アップ
道は少々荒れ気味でした
2015年06月06日 16:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:50
道は少々荒れ気味でした
2015年06月06日 16:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:52
ここ危なくはありませんでしたが法面崩壊気味でした
どうやら正規のルートは林道を跨ぐようなのですが、この崩壊に気を取られて林道をそのまま進んでしまいました
2015年06月06日 16:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 16:58
ここ危なくはありませんでしたが法面崩壊気味でした
どうやら正規のルートは林道を跨ぐようなのですが、この崩壊に気を取られて林道をそのまま進んでしまいました
気が付かずに林道を進んでいます
途中でおかしいと気が付きましたが、そのまま進むことにしました
2015年06月06日 17:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 17:00
気が付かずに林道を進んでいます
途中でおかしいと気が付きましたが、そのまま進むことにしました
2015年06月06日 17:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 17:03
ようやく本林道と合流しました
今日もやってしまいました
2015年06月06日 17:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 17:12
ようやく本林道と合流しました
今日もやってしまいました
2015年06月06日 17:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 17:26
本当はここで林道と合流するはずでした
右が登山道への道になります
2015年06月06日 17:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 17:26
本当はここで林道と合流するはずでした
右が登山道への道になります
かなり陽が傾いてきました
2015年06月06日 17:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 17:37
かなり陽が傾いてきました
今日のゴール
2015年06月06日 17:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/6 17:47
今日のゴール
2015年06月06日 17:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 17:49
この駅は併設のレストランにアルコールの自販機が設置されており本当に「えらい」と思いました
2015年06月06日 17:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/6 17:51
この駅は併設のレストランにアルコールの自販機が設置されており本当に「えらい」と思いました
アルコール自販機
2015年06月06日 17:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/6 17:55
アルコール自販機
小一時間駅で下山の余韻を楽しみつつまったりした時間を過ごしました
2015年06月06日 17:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/6 17:59
小一時間駅で下山の余韻を楽しみつつまったりした時間を過ごしました
ライトを点灯して列車が入選してきました
2015年06月06日 18:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
6/6 18:51
ライトを点灯して列車が入選してきました
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら