ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

湯沢の気になる里山・飯士山とその愉快な仲間たち

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
725m
下り
903m

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:22
合計
4:09
8:31
11
岩原スキー場前駅
8:42
22
岩原スキー場下
9:04
31
岩原スキー場リゾート2
9:35
36
岩原スキー場第3ペアリフト上(登山道入口)
10:11
15
鋸尾根分岐
10:26
10:48
32
11:20
61
舞子ゴンドラ山頂駅
12:21
19
舞子ゴンドラ山麓駅
12:40
小原バス停
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
梅雨の最中だけどどっか行きてーなーと思っていたところ、「そうだ、いつも湯沢らんへんでスキーしてると嫌でも目に入ってくるとんがった山(飯士山)に登ってみっか!なんか空いてそうだし」と思い立った。
せっかくだから、飯士山の山腹にある2つのスキー場、岩原スキー場と舞子スノーリゾート、冬の姿しか知らないこれらのスキー場の夏の姿というやつも拝んでやるか、と。

ただ、私有地であるスキー場を通るとなるとちょいとワルニャン色が強まるので、事前にそのへんどうなのか調べてみた。岩原は、新潟県の分県登山ガイドにしっかりコースとして紹介されてたのでOKだろう。舞子は、大丈夫という確証は得られなかったが、コースとして利用するゲレンデ内の夏道は新潟県道に指定されている。県道だから大丈夫とは必ずしも言えないけど、完全なる私有地に進入するよりは「万が一」のときの言い訳も立つべと楽観してGOを下した。

もちろん、俺が大丈夫だったからといってだれでもいつでも大丈夫という保証はゼロなのでそこんとこよろしく。ゴルァされたときにヤマレコのこの記録見て入ったとか言わないように頼んます。
当日は関東はどんより曇り空。こらアカンなとあきらめモードだったのだけど、国境の長いトンネルを抜けたらそこは青空だった!
2015年06月27日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 8:09
当日は関東はどんより曇り空。こらアカンなとあきらめモードだったのだけど、国境の長いトンネルを抜けたらそこは青空だった!
越後湯沢で在来線に乗り換えて一駅、岩原スキー場前駅の前から見えた岩原スキー場(ややこしい)と飯士山。
2015年06月27日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 8:33
越後湯沢で在来線に乗り換えて一駅、岩原スキー場前駅の前から見えた岩原スキー場(ややこしい)と飯士山。
岩原スキー場のセンターハウス。もちろん閉鎖中。
2015年06月27日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 8:44
岩原スキー場のセンターハウス。もちろん閉鎖中。
ゲレンデには黄色い花がいっぱい咲いてた。
2015年06月27日 09:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 9:04
ゲレンデには黄色い花がいっぱい咲いてた。
ゲレンデ中腹までは車道も通じており、レストランなんかも営業してた。ここから先はゲレンデ内の管理道路?となる。
2015年06月27日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 9:05
ゲレンデ中腹までは車道も通じており、レストランなんかも営業してた。ここから先はゲレンデ内の管理道路?となる。
おっ、巻機山!
2015年06月27日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 9:33
おっ、巻機山!
ここからは登山道。
2015年06月27日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 9:34
ここからは登山道。
登山道入口で下を振り返って。冬にも見ているアングルだけど、白が見事に緑に入れ替わっている。
2015年06月27日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 9:34
登山道入口で下を振り返って。冬にも見ているアングルだけど、白が見事に緑に入れ替わっている。
そして登山道へ。緑が濃いねぇ。右上は岩原スキー場のゲレンデトップにあるリフト設備だ。そう、岩原スキー場はかなり飯士山の山頂に近いところにまでエリアを広げているのだ。
2015年06月27日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 9:49
そして登山道へ。緑が濃いねぇ。右上は岩原スキー場のゲレンデトップにあるリフト設備だ。そう、岩原スキー場はかなり飯士山の山頂に近いところにまでエリアを広げているのだ。
やがて急登へ。山頂まで基本的にこんな感じ。
2015年06月27日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 9:51
やがて急登へ。山頂まで基本的にこんな感じ。
ひいひい言いながら登っているとようやく岩原スキー場のトップが同高度に見えてきた。麓からわずか30分で息一切らすことなくここまで連れてきてくれる索道のありがたみが身にしみる。
2015年06月27日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:02
ひいひい言いながら登っているとようやく岩原スキー場のトップが同高度に見えてきた。麓からわずか30分で息一切らすことなくここまで連れてきてくれる索道のありがたみが身にしみる。
鋸尾根ルートとの合流点。
2015年06月27日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:12
鋸尾根ルートとの合流点。
ここまで近づいてもなお登山者に与える威圧感は十分な飯士山。
2015年06月27日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:14
ここまで近づいてもなお登山者に与える威圧感は十分な飯士山。
最後はこんな感じのガレ場。
2015年06月27日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:24
最後はこんな感じのガレ場。
ついたどー!
2015年06月27日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:27
ついたどー!
飯士山からの眺望は360度フルオープン!ここではスキー場ビューを紹介。左から順に、神立高原スキー場、NASPAスキーガーデン、湯沢高原スキー場、ガーラ湯沢スキー場。NASPAの奥の方にはかぐらスキー場もちょろっと見えている。
2015年06月27日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:27
飯士山からの眺望は360度フルオープン!ここではスキー場ビューを紹介。左から順に、神立高原スキー場、NASPAスキーガーデン、湯沢高原スキー場、ガーラ湯沢スキー場。NASPAの奥の方にはかぐらスキー場もちょろっと見えている。
前の写真をさらに右にパンして。左がガーラ湯沢、そして右が我がホーム、石打丸山スキー場。ガーラには雪があるように見えるが、あれはピスラボという夏スキー用の人工芝マットだ。
2015年06月27日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:27
前の写真をさらに右にパンして。左がガーラ湯沢、そして右が我がホーム、石打丸山スキー場。ガーラには雪があるように見えるが、あれはピスラボという夏スキー用の人工芝マットだ。
そして塩沢・六日町方面の魚沼平野。この角度から見るのは初めてだ。
2015年06月27日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 10:48
そして塩沢・六日町方面の魚沼平野。この角度から見るのは初めてだ。
さて、風が強くなってきて天候の悪化が予感されたので下山を始めよう。尾根伝いに東進し、岩原スキー場の上端にある、岩原ゴンドラ(2007年より運行休止)の駅舎前を通る。
2015年06月27日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:04
さて、風が強くなってきて天候の悪化が予感されたので下山を始めよう。尾根伝いに東進し、岩原スキー場の上端にある、岩原ゴンドラ(2007年より運行休止)の駅舎前を通る。
この辺りからは、飯士山東麓に広がる谷あいの平地、奥添地(おくそえじ)がよく見える。冬はスノーモービルのフィールドになってたりするようだ。
2015年06月27日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:04
この辺りからは、飯士山東麓に広がる谷あいの平地、奥添地(おくそえじ)がよく見える。冬はスノーモービルのフィールドになってたりするようだ。
そのまま尾根上を、北に向きを変えてたどる。こんな感じの、轍がかすかに残る整備用道路(?)が存在する。
2015年06月27日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:12
そのまま尾根上を、北に向きを変えてたどる。こんな感じの、轍がかすかに残る整備用道路(?)が存在する。
やがて、飯士山北麓に広がるスキー場、舞子スノーリゾートの一角に足を踏み入れる。
2015年06月27日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:12
やがて、飯士山北麓に広がるスキー場、舞子スノーリゾートの一角に足を踏み入れる。
舞子スノーリゾートの「スカイドーム」というゲレ食。こうしてみるとガンキャノンに似てるな。
2015年06月27日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:29
舞子スノーリゾートの「スカイドーム」というゲレ食。こうしてみるとガンキャノンに似てるな。
この丁字路、右は奥添地を経由して岩原ゴンドラの山麓駅付近に、左は舞子スキー場の中を経由して同スキー場のベース付近に通じているが、実は両方向とも県道だったりする。
2015年06月27日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:31
この丁字路、右は奥添地を経由して岩原ゴンドラの山麓駅付近に、左は舞子スキー場の中を経由して同スキー場のベース付近に通じているが、実は両方向とも県道だったりする。
その県道(険道)を舞子側(左側)へ降りる。道は一部かなり凹凸が激しいので、オフ車か2輪以外はちょっと厳しいかなとうい感じ。
2015年06月27日 11:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:38
その県道(険道)を舞子側(左側)へ降りる。道は一部かなり凹凸が激しいので、オフ車か2輪以外はちょっと厳しいかなとうい感じ。
マーガレット?
2015年06月27日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:40
マーガレット?
飯士山(左上)から、北に伸びる尾根。あの尾根沿いにも登山道があるらしい。
2015年06月27日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 11:47
飯士山(左上)から、北に伸びる尾根。あの尾根沿いにも登山道があるらしい。
やがて舗装復活&道幅拡大。しかしここも冬には舞子スキー場のコースになるのだ。
2015年06月27日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 12:12
やがて舗装復活&道幅拡大。しかしここも冬には舞子スキー場のコースになるのだ。
ふと振り返ると、飯士山の山頂は雲の中だった。ワーオ。早めに登って正解だったぜ。
2015年06月27日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 12:15
ふと振り返ると、飯士山の山頂は雲の中だった。ワーオ。早めに登って正解だったぜ。
舞子ゴンドラの山麓駅兼センターハウス。立派な設備だけど今(夏)はひっそりしてる。
2015年06月27日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 12:21
舞子ゴンドラの山麓駅兼センターハウス。立派な設備だけど今(夏)はひっそりしてる。
道端に咲いてたあじさい。
2015年06月27日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 12:25
道端に咲いてたあじさい。
名前知らない花だけどなんか色合いがキレイだった。
2015年06月27日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 12:26
名前知らない花だけどなんか色合いがキレイだった。
これも知らない(っていうか知ってる花のほうが少ない)。茎がすくっとしてた。
2015年06月27日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 12:29
これも知らない(っていうか知ってる花のほうが少ない)。茎がすくっとしてた。
大原集落の薬師堂&バックに飯士山in雲。このへんで歩くのがめんどくさくなりタクった。
2015年06月27日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/27 12:37
大原集落の薬師堂&バックに飯士山in雲。このへんで歩くのがめんどくさくなりタクった。
撮影機器:

感想

このあと滅茶苦茶焼肉した。

で、まあ感想としては梅雨だし当日の天気予報も雨だったしで期待してなかったんだけど思いの外晴れてうれしかった(小並感)。

夏のスキー場ってさ、通い慣れたゲレンデだと「いつものゲレンデの違う顔を見れた」って嬉しさもあるけど、事実上廃墟(「休嘘」とでも名付けるか)みたいなもんだからやっぱ寂しさもあるね。ただ、「夏は何やってんだろう。冬眠でもしてんのかな」と思ってたゲレ食とかも、一部だけではあるけれどしっかり営業してたりして、なんか元気そうでよかった。そんな気分になったね。

あっそうだ書き忘れてた。飯士山って、標高が1111mなんだよ!
1が4つも揃って、山名まで「"イイ"ジ」って出来すぎじゃね?
そんだけ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら