ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6728606
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

どうなる?GWみちのくワンコ旅八甲田山

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
9.0km
登り
709m
下り
714m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:24
合計
3:31
5:37
5:38
3
5:41
5:41
5
5:46
5:46
13
5:59
6:00
27
6:27
6:28
6
6:34
6:53
13
7:06
7:07
19
7:26
7:26
6
7:32
7:32
7
7:39
7:40
8
7:48
7:48
25
8:13
8:13
14
8:27
8:27
4
8:31
8:31
0
8:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉公共駐車場
大尽山を下山したオレは妻が待つ恐山駐車場から入場料500円を払い恐山にやって来たがペットは禁止だった。
2024年05月01日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/1 10:17
大尽山を下山したオレは妻が待つ恐山駐車場から入場料500円を払い恐山にやって来たがペットは禁止だった。
ブルーの空にブルーの霊場恐山マッチしてますね。
2024年05月01日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/1 10:19
ブルーの空にブルーの霊場恐山マッチしてますね。
お参りした後は地獄を見学。
2024年05月01日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/1 10:29
お参りした後は地獄を見学。
大尽山がひょっこり頭を出していました。
2024年05月01日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/1 10:29
大尽山がひょっこり頭を出していました。
天気良すぎて地獄というよりガレバのハイキング的な感じで地獄感は無かった。
2024年05月01日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/1 10:30
天気良すぎて地獄というよりガレバのハイキング的な感じで地獄感は無かった。
こちら地獄と
2024年05月01日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/1 10:35
こちら地獄と
あちら砂浜は天国ということですが、天国は遠く行くのやめました(笑)。
2024年05月01日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
5/1 10:35
あちら砂浜は天国ということですが、天国は遠く行くのやめました(笑)。
地獄や天国に興味のないオレ達が恐山にやって来た訳はこれ!
2024年05月01日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/1 11:01
地獄や天国に興味のないオレ達が恐山にやって来た訳はこれ!
何とヨイ温泉な事、入場料500円に温泉代含んでます。
2024年05月01日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
5/1 10:43
何とヨイ温泉な事、入場料500円に温泉代含んでます。
恐山のあとは陸奥湾を南下、途中、昨日ガスった釜臥山がみえた!素晴らしい山容、もしかして捨て駒にしたのは失敗だったか?
2024年05月01日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/1 11:54
恐山のあとは陸奥湾を南下、途中、昨日ガスった釜臥山がみえた!素晴らしい山容、もしかして捨て駒にしたのは失敗だったか?
行に空いていなかった道の駅ヨコハマ、下北ワイン3600円高くて買えなかった。
2024年05月01日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/1 12:20
行に空いていなかった道の駅ヨコハマ、下北ワイン3600円高くて買えなかった。
ランチはホタテラーメン、期待していただけに昨日に続いて外した。一旦青森市に入り食料調達したあと酸ヶ湯に向います。
2024年05月01日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
5/1 12:59
ランチはホタテラーメン、期待していただけに昨日に続いて外した。一旦青森市に入り食料調達したあと酸ヶ湯に向います。
八甲田山が見えてきました。登る前から素晴らしい山容ですね。
2024年05月01日 15:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
5/1 15:41
八甲田山が見えてきました。登る前から素晴らしい山容ですね。
そしてやって来たのは酸ヶ湯温泉公共駐車場。
2024年05月01日 15:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/1 15:57
そしてやって来たのは酸ヶ湯温泉公共駐車場。
先ずはマル君雪遊び!メッチャ楽しそうに走り回っていた。
2024年05月01日 15:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
5/1 15:57
先ずはマル君雪遊び!メッチャ楽しそうに走り回っていた。
そして温泉では乳頭温泉に匹敵するほど期待していた酸ヶ湯温泉、でわ!
2024年05月01日 16:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/1 16:13
そして温泉では乳頭温泉に匹敵するほど期待していた酸ヶ湯温泉、でわ!
泉質申分なく乳頭温泉と甲乙つけがたい、恐山温泉と泉質は似ていました。
2024年05月01日 16:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/1 16:36
泉質申分なく乳頭温泉と甲乙つけがたい、恐山温泉と泉質は似ていました。
この後は混浴のビバ千人風呂に入ったけど流石に写真は撮れなかった。
2024年05月01日 16:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/1 16:39
この後は混浴のビバ千人風呂に入ったけど流石に写真は撮れなかった。
風呂上り駐車場からは明日登る大岳が綺麗に見えていました。マル君散々雪遊びさせたあと車内に篭りました。
2024年05月01日 17:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/1 17:13
風呂上り駐車場からは明日登る大岳が綺麗に見えていました。マル君散々雪遊びさせたあと車内に篭りました。
プチねぶた。
2024年05月01日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/1 17:02
プチねぶた。
今夜は肉食べて明日の山に備えたいと思います。おやすみなさい18時には寝てないけどね。
2024年05月01日 18:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
5/1 18:02
今夜は肉食べて明日の山に備えたいと思います。おやすみなさい18時には寝てないけどね。
GW遠征、唯一の百名山のアタックの日がやって来た、天気のいい木曜日の照準を合わせた訳。
2024年05月02日 05:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 5:01
GW遠征、唯一の百名山のアタックの日がやって来た、天気のいい木曜日の照準を合わせた訳。
でわ!行ってみましょう。
2024年05月02日 05:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 5:08
でわ!行ってみましょう。
直ぐに南八甲田?が見えてきた。
2024年05月02日 05:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/2 5:11
直ぐに南八甲田?が見えてきた。
道にはしっかり昨日のトレースあるから迷うようなことはない。
2024年05月02日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/2 5:22
道にはしっかり昨日のトレースあるから迷うようなことはない。
森林を抜け沢を詰め始める。
2024年05月02日 05:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/2 5:31
森林を抜け沢を詰め始める。
沢の上部は雪が少なくなってきた。
2024年05月02日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/2 5:36
沢の上部は雪が少なくなってきた。
そして無くなる。
2024年05月02日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 5:45
そして無くなる。
まだ遠いですが大岳の直下まで登ってきました。
2024年05月02日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/2 5:53
まだ遠いですが大岳の直下まで登ってきました。
一部雪のない沢の後は雪タップリ。
2024年05月02日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/2 5:55
一部雪のない沢の後は雪タップリ。
こんなヨイ天気に八甲田山に登れて嬉しいな。
2024年05月02日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
5/2 5:55
こんなヨイ天気に八甲田山に登れて嬉しいな。
朝から足は重かったけど元気出てきました。
2024年05月02日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/2 5:56
朝から足は重かったけど元気出てきました。
素晴らし過ぎてシャッター止まりません。
2024年05月02日 05:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
5/2 5:59
素晴らし過ぎてシャッター止まりません。
森の中に避難小屋が見えています。
2024年05月02日 05:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 5:59
森の中に避難小屋が見えています。
ヨイ日にヨイ山に来ることができたホント感謝しないと。
2024年05月02日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/2 6:04
ヨイ日にヨイ山に来ることができたホント感謝しないと。
本山に取りつき森林限界になると雪は無くなった。
2024年05月02日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 6:18
本山に取りつき森林限界になると雪は無くなった。
眼下は凄いことになってます。
2024年05月02日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/2 6:18
眼下は凄いことになってます。
山頂ちかくなったきましたよ。
2024年05月02日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 6:27
山頂ちかくなったきましたよ。
ビクトリーロードというか、ほぼ着いてた。
2024年05月02日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/2 6:33
ビクトリーロードというか、ほぼ着いてた。
とった!百名山97座目は八甲田山、今年はあと2座のぼり富士山除いて完了させたいと思ってます。
2024年05月02日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
5/2 6:37
とった!百名山97座目は八甲田山、今年はあと2座のぼり富士山除いて完了させたいと思ってます。
先ず東側は高田大岳、逆光でした。
2024年05月02日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
5/2 6:38
先ず東側は高田大岳、逆光でした。
北には今日は行かない井戸岳と赤倉岳。
2024年05月02日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/2 6:38
北には今日は行かない井戸岳と赤倉岳。
ロープウエイ駅あるお山は読めません。
2024年05月02日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 6:39
ロープウエイ駅あるお山は読めません。
今日リベンジしたら最高なんだけど行かない岩木山。
2024年05月02日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/2 6:39
今日リベンジしたら最高なんだけど行かない岩木山。
最後は南八甲田で締めくくり!とてつもなく綺麗でした。
2024年05月02日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 6:40
最後は南八甲田で締めくくり!とてつもなく綺麗でした。
ようこそ!八甲田パーフェクトブルーの世界へ〜
2024年05月02日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
5/2 6:41
ようこそ!八甲田パーフェクトブルーの世界へ〜
丁度1人あがってみえたので下山したいと思います。
2024年05月02日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 6:54
丁度1人あがってみえたので下山したいと思います。
眼下に見える大湿地帯(今は雪だけど)を抜け酸ヶ湯温泉に下る。
2024年05月02日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/2 6:56
眼下に見える大湿地帯(今は雪だけど)を抜け酸ヶ湯温泉に下る。
下には大きな小屋が見えています。
2024年05月02日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/2 6:59
下には大きな小屋が見えています。
立派な小屋ですが、こんなに天気いいのに誰ともすれ違わないのが不思議?
2024年05月02日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 7:06
立派な小屋ですが、こんなに天気いいのに誰ともすれ違わないのが不思議?
今は雪原ですが木道とかあるんでしょうね。
2024年05月02日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 7:17
今は雪原ですが木道とかあるんでしょうね。
さよなら大岳、またいつのひか。
2024年05月02日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 7:24
さよなら大岳、またいつのひか。
今は沈みいませんが、この後踏み抜き地獄になりそう。
2024年05月02日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 7:24
今は沈みいませんが、この後踏み抜き地獄になりそう。
南八甲田も見納め、目に焼き付けながら歩いてます。
2024年05月02日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 7:26
南八甲田も見納め、目に焼き付けながら歩いてます。
大岳がどんどん遠くなっていく。
2024年05月02日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/2 7:35
大岳がどんどん遠くなっていく。
この先下りがキツくアイゼンつけるのメンドいからへっぴり腰で下ってます(笑)
2024年05月02日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 7:38
この先下りがキツくアイゼンつけるのメンドいからへっぴり腰で下ってます(笑)
ここらでヤマレコ警告鳴って道に迷う、どうしても下りたくなり中々補正できなかった。
2024年05月02日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/2 8:05
ここらでヤマレコ警告鳴って道に迷う、どうしても下りたくなり中々補正できなかった。
チョッピリ焦り疲れちゃいました(笑)ようやく酸ヶ湯と駐車場が見えてきました。
2024年05月02日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/2 8:21
チョッピリ焦り疲れちゃいました(笑)ようやく酸ヶ湯と駐車場が見えてきました。
8:26無事酸ヶ湯に降り立つ、短いけど充実した山歩きでした。
2024年05月02日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/2 8:26
8:26無事酸ヶ湯に降り立つ、短いけど充実した山歩きでした。
マル君は鈴の音に敏感なので、帰って来たのは直ぐに分かっています。ただいま。
2024年05月02日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
5/2 8:31
マル君は鈴の音に敏感なので、帰って来たのは直ぐに分かっています。ただいま。
片付けと朝食を済ませても9:20でも今日の山はこれでおしまい。
2024年05月02日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/2 9:19
片付けと朝食を済ませても9:20でも今日の山はこれでおしまい。
駐車場で出会った地元の人の勧めもあって城ヶ倉大橋にたちよる。
2024年05月02日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/2 9:22
駐車場で出会った地元の人の勧めもあって城ヶ倉大橋にたちよる。
岩木山が正面にみえ、絶景ポイントでした。八甲田の帰りは是非とのことでした。明日は遠征ハイライトファイナル世界遺産です。ヨロシクお願いします。
2024年05月02日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
5/2 9:22
岩木山が正面にみえ、絶景ポイントでした。八甲田の帰りは是非とのことでした。明日は遠征ハイライトファイナル世界遺産です。ヨロシクお願いします。

感想

みちのく遠征唯一の百名山は八甲田山、何時登ろうかと出発まえから予報をみて考えていました。
当初は前半3日間が天気よい予報なので1日目に栗駒山(家から一番近いから決めていた)2日目に白神岳、3日目に八甲田を計画していた。ただこの予定だと栗駒からの移動が4時間以上かかりハードになる、できれば南から順に登りたい。
初日の栗駒が終わり八甲田の天気を確認すると木曜からピーカン予報に変わっていた、なので予定を変更して南から順に登り大間まで北上、その後は南下するベストスケジュールにかえました。
そして迎えた木曜日、予定通りピーカンのもと大岳を踏むことができましった。百名山だけは青空の下で踏みたい、ダメだった山は百名山が終わったあとリベンジが待っているので、とりあえず八甲田はリベンジなしに終わりましたとさ。
けどヨイ山なので季節を変え、また何時かはあるかもです?
そして明日は今回の遠征、2番目に楽しみにな世界遺産白神です、どうか明日も晴れてちょうだい。
ヨロシクお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら