ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6734073
全員に公開
ハイキング
中国

出雲神話をめぐる旅

2023年05月16日(火) ~ 2023年05月19日(金)
 - 拍手
たーつ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:59
距離
18.8km
登り
203m
下り
188m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
1:16
合計
4:41
14:15
5
八重垣神社駐車場
14:20
14:24
8
八重垣神社
14:32
14:33
0
鏡の池
14:33
14:47
3
八重垣神社
14:50
14:51
8
八重垣神社駐車場
14:59
15:00
7
神魂神社駐車場
15:07
15:14
4
神魂神社
15:18
15:19
22
神魂神社駐車場
15:41
15:42
4
揖夜神社駐車場
15:46
15:50
3
揖夜神社
15:53
4
揖夜神社駐車場
15:57
15:58
2
黄泉比良坂駐車場
16:00
16:02
2
黄泉比良坂
16:04
16:05
2
伊賦夜坂
16:07
30
黄泉比良坂駐車場
16:37
31
松江城大手前駐車場
17:08
17:19
39
城山稲荷神社
17:58
17:59
12
松江城大手前駐車場
18:11
18:12
2
宍道湖夕日スポット 駐車場
18:14
18:39
4
宍道湖夕日スポット とるぱ
18:43
13
宍道湖夕日スポット 駐車場
18:56
玉造温泉長生閣
2日目
山行
5:50
休憩
2:55
合計
8:45
8:19
69
玉造温泉長生閣
9:28
9:29
2
日御碕神社駐車場
9:31
9:45
3
日御碕神社
9:48
9:52
16
日御碕神社駐車場
10:08
4
稲佐の浜駐車場
10:12
10:16
3
稲佐の浜(辨天島)
10:19
7
稲佐の浜駐車場
10:26
10:31
5
出雲大社参拝者大駐車場
10:36
10:39
6
勢溜の大鳥居
10:45
11:29
4
島根県立古代出雲歴史博物館
11:33
6
勢溜の大鳥居
11:39
2
手水舎
11:41
11:42
2
拝殿
11:44
11:46
1
八足門
11:47
2
十九社
11:49
11:55
3
素戔社
11:58
5
御神座正面拝礼所
12:03
12:04
5
神楽殿
12:09
12:21
6
出雲そば 松の屋
12:27
7
御慈愛の御神像
12:34
12:35
4
ムスビの御神像
12:39
12:40
28
出雲大社参拝者大駐車場
13:08
13:09
7
西谷墳墓群史跡公園駐車場
13:16
13:42
3
西谷墳墓群史跡公園
13:45
14:02
1
出雲弥生の森博物館
14:03
7
西谷墳墓群史跡公園駐車場
14:10
14:12
3
万九千神社駐車場
14:15
14:22
4
万九千神社
14:26
14:29
47
万九千神社駐車場
15:16
15:17
3
須我神社駐車場
15:20
15:28
1
須我神社
15:29
26
須我神社駐車場
15:55
15:56
3
熊野大社駐車場
15:59
16:09
3
熊野大社
16:12
52
熊野大社駐車場
17:04
皆生温泉シーサイドホテル
3日目
山行
8:14
休憩
2:23
合計
10:37
7:16
79
皆生温泉シーサイドホテル
8:35
18
美保神社駐車場
8:53
9:04
5
美保神社
9:09
9:16
21
美保神社駐車場
9:37
9:38
1
境港大正町駐車場
9:39
9:49
3
水木しげるロード
9:52
9:53
26
境港大正町駐車場
10:19
10:22
2
粟島神社駐車場
10:24
10:38
1
粟島神社
10:39
10:41
23
粟島神社駐車場
11:04
10:05
2
赤猪岩神社駐車場
10:07
10:18
1
赤猪岩神社
10:19
10:24
192
赤猪岩神社駐車場
13:36
13:49
2
鳥取砂丘駐車場
13:51
14:28
7
鳥取砂丘
14:35
14:41
26
鳥取砂丘駐車場
15:07
15:09
4
道の駅 神話の里·白うさぎ駐車場
15:13
15:21
17
白兎神社
15:38
15:41
38
道の駅 神話の里·白うさぎ駐車場
16:19
16:20
5
三徳山第一駐車場
16:25
16:29
7
投入堂遥拝所
16:36
16:40
14
三徳山第一駐車場
16:54
三朝温泉三朝館
4日目
山行
1:35
休憩
0:08
合計
1:43
8:15
90
三朝温泉三朝館
9:45
9:48
3
能義神社駐車場
9:51
9:56
2
能義神社
9:58
能義神社駐車場
天候 1日目:晴れ、2日目:晴れ、3日目:晴れのち曇り、4日目:曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 1日目:玉造温泉長生閣
2日目:皆生温泉シーサイドホテル
3日目:三朝温泉三朝館
素戔嗚尊が八岐大蛇を倒す時に稲田姫を八重垣の中に隠したという神話に関わる神社です。
2023年05月16日 14:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 14:21
素戔嗚尊が八岐大蛇を倒す時に稲田姫を八重垣の中に隠したという神話に関わる神社です。
八重垣神社。ちょうど巫女さんが舞を奉納していました。しめ縄の太さが出雲の神社という感じですね。
2023年05月16日 14:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 14:21
八重垣神社。ちょうど巫女さんが舞を奉納していました。しめ縄の太さが出雲の神社という感じですね。
縁占いの行われる鏡の池。占いはやってみませんでした。
2023年05月16日 14:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 14:32
縁占いの行われる鏡の池。占いはやってみませんでした。
八重垣神社の主祭神は素戔嗚尊なので外削ぎの千木とあっていますね。
2023年05月16日 14:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 14:36
八重垣神社の主祭神は素戔嗚尊なので外削ぎの千木とあっていますね。
次は神魂(かもす)神社です。
2023年05月16日 15:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 15:00
次は神魂(かもす)神社です。
神魂神社の祭神はイザナギとイザナミです。
2023年05月16日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 15:10
神魂神社の祭神はイザナギとイザナミです。
神魂神社の本殿と拝殿。
2023年05月16日 15:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 15:11
神魂神社の本殿と拝殿。
次は揖夜(いや)神社です。
2023年05月16日 15:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 15:44
次は揖夜(いや)神社です。
揖夜神社のしめ縄も太いので、これは出雲の神社の特徴なのかな?
2023年05月16日 15:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 15:46
揖夜神社のしめ縄も太いので、これは出雲の神社の特徴なのかな?
拝殿の後の本殿が木で隠されてよく見えませんでした。
2023年05月16日 15:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 15:51
拝殿の後の本殿が木で隠されてよく見えませんでした。
揖夜神社の近くに黄泉比良坂があるというので行ってみました。イザナミノミコトが火の神を産んだために死んでしまった時に、イザナギノミコトが会いに行った後、地上に逃げ帰る時に通り、大石や桃の実などで邪鬼を退けた場所です。
2023年05月16日 15:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 15:58
揖夜神社の近くに黄泉比良坂があるというので行ってみました。イザナミノミコトが火の神を産んだために死んでしまった時に、イザナギノミコトが会いに行った後、地上に逃げ帰る時に通り、大石や桃の実などで邪鬼を退けた場所です。
これも一種の鳥居なのでしょうか?結界ですよね。
2023年05月16日 16:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 16:00
これも一種の鳥居なのでしょうか?結界ですよね。
黄泉比良坂です。
2023年05月16日 16:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/16 16:00
黄泉比良坂です。
伊賦夜坂と言われている道です。
2023年05月16日 16:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 16:03
伊賦夜坂と言われている道です。
この日の夕方は松江城の近くを散策しました。
2023年05月16日 16:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 16:41
この日の夕方は松江城の近くを散策しました。
小泉八雲の家だそうです。
2023年05月16日 16:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 16:59
小泉八雲の家だそうです。
松江城には行きませんが、城山稲荷には行ってみました。
2023年05月16日 17:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 17:07
松江城には行きませんが、城山稲荷には行ってみました。
稲荷神社ですから狛犬は狐です。小泉八雲がお気に入りだった狐はどれでしょうか?
2023年05月16日 17:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 17:11
稲荷神社ですから狛犬は狐です。小泉八雲がお気に入りだった狐はどれでしょうか?
最後は宍道湖のほとりの宍道湖夕日スポットとるぱに行きました。駐車場が空いていて良かったです。
2023年05月16日 18:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 18:35
最後は宍道湖のほとりの宍道湖夕日スポットとるぱに行きました。駐車場が空いていて良かったです。
嫁ヶ島の向こうに夕日が沈んでいきます。この後玉造温泉に泊まりました。
2023年05月16日 18:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/16 18:37
嫁ヶ島の向こうに夕日が沈んでいきます。この後玉造温泉に泊まりました。
2日目。最初の目的地は日御碕神社です。ここには天照大神と素戔嗚尊が祀られています。
2023年05月17日 09:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 9:30
2日目。最初の目的地は日御碕神社です。ここには天照大神と素戔嗚尊が祀られています。
神ノ宮の拝殿です。
2023年05月17日 09:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 9:33
神ノ宮の拝殿です。
日沈みノ宮の拝殿です。
2023年05月17日 09:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 9:43
日沈みノ宮の拝殿です。
日御碕神社の御由緒です。
2023年05月17日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 9:44
日御碕神社の御由緒です。
次は出雲大社ですが、まず神在月に八百万の神がやってくる稲佐の浜に立ち寄りました。
2023年05月17日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 10:09
次は出雲大社ですが、まず神在月に八百万の神がやってくる稲佐の浜に立ち寄りました。
ここで海の水に清められた砂をいただきます。屋久島の岳参りみたいですね。
2023年05月17日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 10:17
ここで海の水に清められた砂をいただきます。屋久島の岳参りみたいですね。
出雲大社の勢溜の大鳥居までやってきました。しかしここで出雲大社にお詣りする前に島根県立古代出雲歴史博物館に行くことに。
2023年05月17日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 10:36
出雲大社の勢溜の大鳥居までやってきました。しかしここで出雲大社にお詣りする前に島根県立古代出雲歴史博物館に行くことに。
これが出雲大社で発掘された巨大神殿を支えていた3本組みの巨大柱の本物です。
2023年05月17日 10:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/17 10:49
これが出雲大社で発掘された巨大神殿を支えていた3本組みの巨大柱の本物です。
大國主命が国譲りの時に要求した巨大神殿の模型。柱が出たことからこの高さも信憑性が出てきたようです。
2023年05月17日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:03
大國主命が国譲りの時に要求した巨大神殿の模型。柱が出たことからこの高さも信憑性が出てきたようです。
出雲神話とは異なりますが、荒神谷遺跡から出土した銅剣、銅矛、銅鐸や、加茂岩倉遺跡から出土した銅鐸もここに展示されています。
2023年05月17日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:11
出雲神話とは異なりますが、荒神谷遺跡から出土した銅剣、銅矛、銅鐸や、加茂岩倉遺跡から出土した銅鐸もここに展示されています。
加茂岩倉遺跡から大量の銅鐸が出土した時の再現展示です。
2023年05月17日 11:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:18
加茂岩倉遺跡から大量の銅鐸が出土した時の再現展示です。
出雲大社に戻って拝殿まで来ました。しめ縄が大きいですが、一番大きいしめ縄はここではありません。
2023年05月17日 11:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:40
出雲大社に戻って拝殿まで来ました。しめ縄が大きいですが、一番大きいしめ縄はここではありません。
拝殿の前の石畳にあるマーク。これがさっき古代出雲歴史博物館で見た
2023年05月17日 11:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:44
拝殿の前の石畳にあるマーク。これがさっき古代出雲歴史博物館で見た
拝殿で拝んだら、拝殿・本殿の更に奥の素鵞社に向かいます。ここが重要。
2023年05月17日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:49
拝殿で拝んだら、拝殿・本殿の更に奥の素鵞社に向かいます。ここが重要。
素鵞社で拝んだら、その後に回ります。床下に箱があり、ここに稲佐の浜で取ってきた砂を納めます。
2023年05月17日 11:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:51
素鵞社で拝んだら、その後に回ります。床下に箱があり、ここに稲佐の浜で取ってきた砂を納めます。
素鵞社の裏にある岩が出雲大社でもっとも重要なご神体です。
2023年05月17日 11:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:54
素鵞社の裏にある岩が出雲大社でもっとも重要なご神体です。
本殿横に戻ります。本殿内で大國主命は稲佐の浜の方向を向いているので、こちらから大國主命の顔の正面に向かってお祈りします。
2023年05月17日 11:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 11:58
本殿横に戻ります。本殿内で大國主命は稲佐の浜の方向を向いているので、こちらから大國主命の顔の正面に向かってお祈りします。
神楽殿にやって来ました。これが出雲大社で一番大きいしめ縄です。
2023年05月17日 12:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 12:04
神楽殿にやって来ました。これが出雲大社で一番大きいしめ縄です。
因幡の白ウサギに話しかける大國主命。
2023年05月17日 12:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 12:27
因幡の白ウサギに話しかける大國主命。
地上を統べる神となる大國主命。
2023年05月17日 12:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 12:34
地上を統べる神となる大國主命。
出雲大社の次は、西谷墳墓群を見に行きました。
2023年05月17日 13:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 13:11
出雲大社の次は、西谷墳墓群を見に行きました。
西谷墳墓群2号墓。典型的な四隅突出型古墳です。前方後円墳の形状に大きな影響を与えたと言われています。
2023年05月17日 13:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 13:22
西谷墳墓群2号墓。典型的な四隅突出型古墳です。前方後円墳の形状に大きな影響を与えたと言われています。
次は万九千神社です。ここは神在月に八百万の神々が出雲大社に集まった後、それぞれの国に帰る前に立ち寄るところです。
2023年05月17日 14:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 14:14
次は万九千神社です。ここは神在月に八百万の神々が出雲大社に集まった後、それぞれの国に帰る前に立ち寄るところです。
万九千神社の拝殿です。
2023年05月17日 14:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 14:17
万九千神社の拝殿です。
次は須我神社です。
2023年05月17日 15:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 15:18
次は須我神社です。
スサノオノミコトがクシナダヒメと共に最初に住んだ場所だそうです。
2023年05月17日 15:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 15:18
スサノオノミコトがクシナダヒメと共に最初に住んだ場所だそうです。
拝殿のしめ縄がやっぱり太いですね。
2023年05月17日 15:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 15:21
拝殿のしめ縄がやっぱり太いですね。
次は熊野大社。毎年出雲大社が杵だか臼だかを熊野大社に送ってケチをつけられるという伝統行事があるとか。
2023年05月17日 15:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 15:56
次は熊野大社。毎年出雲大社が杵だか臼だかを熊野大社に送ってケチをつけられるという伝統行事があるとか。
熊野大社の祭神は紀伊半島の熊野大社と同じ櫛御気野命ですが、これはスサノオノミコトのこと。それで熊野大社の方が出雲大社より格が上ということになったのでしょうか。
2023年05月17日 15:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 15:57
熊野大社の祭神は紀伊半島の熊野大社と同じ櫛御気野命ですが、これはスサノオノミコトのこと。それで熊野大社の方が出雲大社より格が上ということになったのでしょうか。
熊野大社拝殿。この日はこれで最後。この後、皆生温泉に行って泊まりました。
2023年05月17日 15:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/17 15:59
熊野大社拝殿。この日はこれで最後。この後、皆生温泉に行って泊まりました。
3日目。島根半島の東部にある美保神社にやって来ました。ここは大國主命の息子である事代主命とその母神三穂津姫命を祀っています。事代主命は国譲りに関係した神です。
2023年05月18日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 8:43
3日目。島根半島の東部にある美保神社にやって来ました。ここは大國主命の息子である事代主命とその母神三穂津姫命を祀っています。事代主命は国譲りに関係した神です。
美保神社の神門です。しめ縄が太いですね。
2023年05月18日 08:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 8:46
美保神社の神門です。しめ縄が太いですね。
拝殿。ちょうど巫女さんが舞を奉納していました。
2023年05月18日 09:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 9:06
拝殿。ちょうど巫女さんが舞を奉納していました。
栄港の水木しげるロードにも寄りました。
2023年05月18日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 9:39
栄港の水木しげるロードにも寄りました。
ねずみ男と握手!
2023年05月18日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 9:45
ねずみ男と握手!
鬼太郎はちょっと怖い感じ。
2023年05月18日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 9:46
鬼太郎はちょっと怖い感じ。
次は粟島神社です。
2023年05月18日 10:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 10:21
次は粟島神社です。
祭神は少彦名命です。少彦名命は大國主命と共に国作りを行った神様です。
2023年05月18日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 10:24
祭神は少彦名命です。少彦名命は大國主命と共に国作りを行った神様です。
粟島神社の拝殿。ここのしめ縄は太くはないですね。
2023年05月18日 10:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 10:29
粟島神社の拝殿。ここのしめ縄は太くはないですね。
次は赤猪岩神社。大國主命が兄神達に赤く焼けた岩をイノシシだとして捕まえるように言われ、殺された話の赤く焼けた岩が封印されています。
2023年05月18日 11:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 11:06
次は赤猪岩神社。大國主命が兄神達に赤く焼けた岩をイノシシだとして捕まえるように言われ、殺された話の赤く焼けた岩が封印されています。
赤猪岩神社の拝殿です。
2023年05月18日 11:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 11:08
赤猪岩神社の拝殿です。
拝殿の脇のこの場所の地下に赤く焼けた岩が埋められて封印されているとのことです。
2023年05月18日 11:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 11:13
拝殿の脇のこの場所の地下に赤く焼けた岩が埋められて封印されているとのことです。
ここで大きく移動して鳥取砂丘に来ました。
2023年05月18日 13:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 13:49
ここで大きく移動して鳥取砂丘に来ました。
砂丘入口から見た砂丘全体の様子。
2023年05月18日 13:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 13:51
砂丘入口から見た砂丘全体の様子。
砂丘の右端から登って左端から降り、ぐるっと回ってきました。中央の草が生えている場所では砂地から水が湧いています。
2023年05月18日 14:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 14:18
砂丘の右端から登って左端から降り、ぐるっと回ってきました。中央の草が生えている場所では砂地から水が湧いています。
ラクダに乗ることが出来るようです。
2023年05月18日 14:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 14:21
ラクダに乗ることが出来るようです。
鳥取砂丘から戻りながら、白兎神社に寄りました。
2023年05月18日 15:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 15:09
鳥取砂丘から戻りながら、白兎神社に寄りました。
白兎神社の拝殿のしめ縄は太いです。
2023年05月18日 15:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 15:13
白兎神社の拝殿のしめ縄は太いです。
白兎神社は因幡の白ウサギを祀る神社です。
2023年05月18日 15:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 15:19
白兎神社は因幡の白ウサギを祀る神社です。
大國主命に言われてウサギが真水で体を洗った池だそうです。
2023年05月18日 15:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 15:21
大國主命に言われてウサギが真水で体を洗った池だそうです。
白兎神社のある海岸の沖にある小島が淤岐之島で、白ウサギはここから海岸まで海を渡るために和邇を騙して並ばせたのだそうです。
2023年05月18日 15:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 15:29
白兎神社のある海岸の沖にある小島が淤岐之島で、白ウサギはここから海岸まで海を渡るために和邇を騙して並ばせたのだそうです。
この日の最後は投入堂遙拝所です。
2023年05月18日 16:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 16:22
この日の最後は投入堂遙拝所です。
望遠鏡を使って覗いた先は・・・。
2023年05月18日 16:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 16:26
望遠鏡を使って覗いた先は・・・。
崖の中腹の窪みにはまり込んだように建てられたお堂、投入堂です。この後、三朝温泉に行って泊まりました。
2023年05月18日 16:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/18 16:25
崖の中腹の窪みにはまり込んだように建てられたお堂、投入堂です。この後、三朝温泉に行って泊まりました。
4日目。最後に行った神社は能義神社。この神社の祭神は天穂日命。天照大神の息子で大國主命に国を譲るように交渉にやって来たのに、大國主命に賛同して国作りを手伝ってしまったのだそう。このため、天照大神は最終的に建御雷神を使者として送り、大國主命に国譲りを迫ったのでした。
2023年05月19日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/19 9:48
4日目。最後に行った神社は能義神社。この神社の祭神は天穂日命。天照大神の息子で大國主命に国を譲るように交渉にやって来たのに、大國主命に賛同して国作りを手伝ってしまったのだそう。このため、天照大神は最終的に建御雷神を使者として送り、大國主命に国譲りを迫ったのでした。
能義神社の縁起。
2023年05月19日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/19 9:53
能義神社の縁起。
能義神社の拝殿はこんな形でした。しめ縄が太くないのは国つ神ではなく天つ神だからかな?
2023年05月19日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/19 9:53
能義神社の拝殿はこんな形でした。しめ縄が太くないのは国つ神ではなく天つ神だからかな?
撮影機器:

感想

2023年の5月に定年退職してから初めての家族旅行に島根・鳥取に行きました。妻が古代史や神話に興味があるので、出雲神話や四隅突出型古墳、荒神谷遺跡・加茂岩倉遺跡などに関する神社・遺跡・博物館などを巡りました。
自分としては元々はそれほど興味は無かったのですが、思っていたより面白く楽しい旅行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら