ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

(五味沢) ⇔ <北大玉山 ・ 平岩山 > 大朝日岳 

2010年06月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
15:02
距離
22.5km
登り
1,985m
下り
1,978m

コースタイム

6月7日(月)
国民宿舎梅花皮荘 出発2:00⇒<マイカー>⇒3:10五味沢・大石吊橋駐車場

出発3:30…祝瓶山分岐3:55…角楢小屋5:00…大玉沢出合5:30…蛇引清水6:55…稜線分岐8:15…北大玉山8:35…平岩清水9:15…平岩山1609m10:00…1537mP10:25…11:45大朝日岳1870m12:15…平岩山13:25…平岩清水分岐13:45…北大玉山14:20…稜線分岐14:40…15:20蛇引清水で水補給15:40…大玉沢出合16:35…角楢小屋17:30…18:30駐車場

出発18:30⇒<マイカー>⇒18:50白い森交流センターりふれ・入浴休憩19:30⇒20:30道の駅いいで (車中泊)

6月8日(火)
出発4:00⇒<マイカー>⇒米沢・福島・郡山・白河・矢板・高根沢・真岡・筑西・つくば⇒10:00自宅

================================
出発時刻/高度: 03:28 / 447m
到着時刻/高度: 18:30 / 445m
合計時間: 15時間2分
合計距離: 22.53km
最高点の標高: 1838m
最低点の標高: 435m
累積標高(上り): 2005m
累積標高(下り): 2016m
================================
天候 6月7日(月) 晴れ
まるで夏山のような暑さでした!

過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祝瓶山分岐で大朝日岳と祝瓶山への登山道が分かれます。
2010年06月07日 03:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 3:54
祝瓶山分岐で大朝日岳と祝瓶山への登山道が分かれます。
白布吊橋。
2010年06月07日 04:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/7 4:51
白布吊橋。
角楢小屋。
2010年06月07日 04:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 4:57
角楢小屋。
ブナの大木で造ったベンチ。
しゃれていますね!
2010年06月07日 05:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 5:03
ブナの大木で造ったベンチ。
しゃれていますね!
カクナラのブナ林にあるブナの大木。
樹齢300年以上と思われます。
2010年06月07日 05:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 5:04
カクナラのブナ林にあるブナの大木。
樹齢300年以上と思われます。
2010年06月07日 05:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 5:29
スリルある吊橋です。
大玉沢吊橋。
2010年06月07日 05:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/7 5:32
スリルある吊橋です。
大玉沢吊橋。
大玉沢吊橋周辺には
 ヒメシャガ
が群生していました。
2010年06月07日 05:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 5:33
大玉沢吊橋周辺には
 ヒメシャガ
が群生していました。
ヤマツツジが見頃でした。
2010年06月07日 06:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 6:16
ヤマツツジが見頃でした。
ようやく、周りの景色が見えるようになってきました。
2010年06月07日 06:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/7 6:25
ようやく、周りの景色が見えるようになってきました。
ツクバネソウ。
2010年06月07日 06:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 6:31
ツクバネソウ。
「蛇引の清水」の標識がありました。
2010年06月07日 06:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 6:49
「蛇引の清水」の標識がありました。
蛇引沢の源流に「蛇引の清水」があります。
下山時には この水のお陰で喉を癒しました。
2010年06月07日 06:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 6:56
蛇引沢の源流に「蛇引の清水」があります。
下山時には この水のお陰で喉を癒しました。
イワウチワ。
2010年06月07日 07:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 7:03
イワウチワ。
2010年06月07日 07:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 7:08
カタクリの傍には未だ残雪がありました。
2010年06月07日 07:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 7:29
カタクリの傍には未だ残雪がありました。
西朝日岳がよく見えました。
2010年06月07日 07:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 7:38
西朝日岳がよく見えました。
コイワカガミ。
2010年06月07日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 7:40
コイワカガミ。
「山開き」で登った祝瓶山。
2010年06月07日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 7:40
「山開き」で登った祝瓶山。
2010年06月07日 07:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/7 7:52
2010年06月07日 07:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 7:54
2010年06月07日 08:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 8:01
2010年06月07日 08:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 8:01
オオカメノキ。
2010年06月07日 08:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 8:01
オオカメノキ。
中央の山が祝瓶山。
2010年06月07日 08:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/7 8:33
中央の山が祝瓶山。
ミネザクラ。
2010年06月07日 08:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 8:34
ミネザクラ。
平岩の清水の標識。
2010年06月07日 09:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 9:06
平岩の清水の標識。
ここはオオビ沢(?)にある平岩の清水。
未だ残雪が多く残っていました。
2010年06月07日 09:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 9:14
ここはオオビ沢(?)にある平岩の清水。
未だ残雪が多く残っていました。
水場の上を見ると残雪があります。
2010年06月07日 09:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 9:14
水場の上を見ると残雪があります。
平岩山山頂の三角点。
2010年06月07日 09:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 9:59
平岩山山頂の三角点。
平岩山から見る飯豊連峰
(左奥の山)。
この写真を拡大すると分かりますが、多くの虫が飛んでいます。
2010年06月07日 09:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 9:59
平岩山から見る飯豊連峰
(左奥の山)。
この写真を拡大すると分かりますが、多くの虫が飛んでいます。
2010年06月07日 09:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 9:59
2010年06月07日 10:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 10:13
2010年06月07日 10:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 10:17
2010年06月07日 10:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 10:32
大朝日岳を見上げる。
ここからガレ場が始まります。
2010年06月07日 10:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/7 10:50
大朝日岳を見上げる。
ここからガレ場が始まります。
大朝日岳の山頂。
2010年06月07日 11:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 11:57
大朝日岳の山頂。
遠くに飯豊連峰が見えます。
2010年06月07日 11:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 11:57
遠くに飯豊連峰が見えます。
2010年06月07日 12:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 12:27
ショウジョバカマ。
2010年06月07日 12:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 12:51
ショウジョバカマ。
2010年06月07日 12:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 12:51
2010年06月07日 12:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 12:53
2010年06月07日 13:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 13:04
段々遠くなる大朝日岳。
手前にはミネザクラ。
2010年06月07日 13:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 13:33
段々遠くなる大朝日岳。
手前にはミネザクラ。
稜線には雪はありませんでしたが、影になるところには多くの雪が残っていました。
2010年06月07日 13:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 13:53
稜線には雪はありませんでしたが、影になるところには多くの雪が残っていました。
アズマシャクナゲ。
2010年06月07日 13:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 13:58
アズマシャクナゲ。
コブシ。
2010年06月07日 14:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 14:34
コブシ。
大玉沢吊橋。
2010年06月07日 16:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 16:41
大玉沢吊橋。
角楢吊橋。
2010年06月07日 17:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 17:35
角楢吊橋。
白布吊橋。
2010年06月07日 18:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 18:04
白布吊橋。
最後の大石吊橋。
2010年06月07日 18:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 18:25
最後の大石吊橋。
登山口にある駐車場。
今回は独り占めの大朝日岳山行でした。
2010年06月07日 18:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/7 18:29
登山口にある駐車場。
今回は独り占めの大朝日岳山行でした。
撮影機器:

感想

今回は「第17回の朝日連峰山開き」で山形に来ました。
「山開き」では 当初予定していたAコースの平岩山は早朝の雨によりコース変更で、Bコースの祝瓶山としました。

その後、晴天が続くとの天気予報なので、平岩山の再挑戦の意味で、大朝日岳の山行を計画し、それを実行しました。
晴天に恵まれ、風も殆どありませんでした。
山頂の展望は素晴らしいものでした。
ですが、良いことばかりではありませんでした。

かえって、天気が良すぎて、その暑さはまるで夏山のように感じられました。
そのためか、平岩山から大朝日岳の間は小さな羽根の大きい黒い虫が無数にまとわりつき、それには閉口しました。
大朝日岳山頂で昼食として、おにぎりを食べようと思っていたのですが、おにぎりを食べる時その虫も一緒に口に入りそうなので、とうとう昼飯抜きといった状態で下山して、少々バテ気味となりました。
さらに、暑さのため 1.5箸凌綸の水も山頂で ほぼ空になりました。
これは途中2箇所に水場があることを確認したので、安心して飲んだ事も原因しています。
蛇引の清水では冷たい水をたらふく飲むことができ、最高でした。

翌日 両手にブヨに刺されたのに気が付きました。
それも数十箇所もあり、手の甲は刺された跡でボコボコに腫れ上がっていました。
これも暑さのため、手袋をしなかったのが原因です。
次回からは 虫除けスプレーと手袋は必携です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら