ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6759359
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(女神湖無料駐車場からピストン)

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
10.2km
登り
989m
下り
978m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:05
合計
5:52
7:50
7:50
34
8:42
8:46
12
8:58
8:58
55
9:53
10:01
4
10:05
10:05
24
10:29
10:30
5
10:35
10:35
3
10:38
10:44
17
11:01
11:01
5
11:06
11:07
2
11:09
11:44
17
12:01
12:01
7
12:08
12:08
35
12:43
12:43
11
12:54
12:54
16
13:10
13:17
21
13:38
13:38
1
13:39
ゴール地点
天候 快晴☀のち霞気味
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女神湖無料駐車場に停めました。
(白樺高原国際スキー場の駐車場ですね)
200台くらい停められそうです。もっとかな。
朝7時半頃の到着で先客は10台くらい。
下山時も20台は無かったですね。
終日ガラガラだったかと思います。
コース状況/
危険箇所等
■女神湖無料駐車場〜七合目登山口
最初は白樺高原国際スキー場のゴンドラリフト右側のゲレンデを登ります。
そこそこ急ですがふかふかでとても歩きやすく、登るにつれて眺望が良くなってきます。
ゲレンデを登りきると以降は林の中の平坦な遊歩道歩きになります。

■七合目登山口〜将軍平
序盤は緩い傾斜の歩きやすい道ですが、馬返しから斜度が増してガレた道になり、ちょっと歩きにくい感じです。
将軍平の近くは残雪がありましたが、滑り止めを着けるほどではありませんでした。

■将軍平〜蓼科山山頂
将軍平から林を抜けるまでは残雪が多く残っていましたので、チェーンスパイクを装着しました。
途中からは急登になりますので、何も着けてない方々は苦労されているように見えました。特に下りでは何も着けていないご家族連れが多く、お子さんは大変そうでした。
林を抜けると一気に眺望が広がり、雪も無くなりますので滑り止めは外しましたが、大岩の道で急登が続き、このコースで一番大変な部分かと思います。今日は多くの登山の方々で混雑気味でした。

■トイレ
女神湖無料駐車場
七合目登山口
蓼科山荘
蓼科山山頂ヒュッテ
その他周辺情報 ■コンビニ
 ローソンビーナスライン白樺湖店
 (帰りにローソンを起点に渋滞が発生してました)

■温泉
 茅野市にたくさんあります。
 (スミマセン、寄ってません…)
天気予報ですと良い天気でちょっと風が強い予報。許容範囲ですが強くなる前に北側ルートを選択しました。実際にもこの通りだったと思います。
6
天気予報ですと良い天気でちょっと風が強い予報。許容範囲ですが強くなる前に北側ルートを選択しました。実際にもこの通りだったと思います。
白樺高原国際スキー場の南側にある女神湖無料駐車場に停めて歩き始めます。写真中央ちょい左にあるベージュの建物がトイレです。とてもキレイでした。
2024年05月05日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 7:46
白樺高原国際スキー場の南側にある女神湖無料駐車場に停めて歩き始めます。写真中央ちょい左にあるベージュの建物がトイレです。とてもキレイでした。
駐車場からは蓼科山が望めました。今からあそこに向かいます。
2024年05月05日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 7:46
駐車場からは蓼科山が望めました。今からあそこに向かいます。
最初はスキー場のゲレンデ歩きになります。登山道は特に見当たらずゲレンデを適当に歩く感じに思えましたが、ゴンドラリフト右側ゲレンデの右端あたりが登山用ルートのようです。
2024年05月05日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 7:51
最初はスキー場のゲレンデ歩きになります。登山道は特に見当たらずゲレンデを適当に歩く感じに思えましたが、ゴンドラリフト右側ゲレンデの右端あたりが登山用ルートのようです。
ゲレンデ前半の急斜面を登りきると少し斜度が緩みます。ゲレンデはふかふかでとても歩きやすい状態でした。その代わり、、鹿の糞が多数あり、ちょくちょく足元をチェックしながら登りました。
2024年05月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 8:07
ゲレンデ前半の急斜面を登りきると少し斜度が緩みます。ゲレンデはふかふかでとても歩きやすい状態でした。その代わり、、鹿の糞が多数あり、ちょくちょく足元をチェックしながら登りました。
振り返るとイイ眺めです。女神湖や鉢伏山、三峰山、美ヶ原高原の向こうに北アルプスが見え始めています。
2024年05月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/5 8:07
振り返るとイイ眺めです。女神湖や鉢伏山、三峰山、美ヶ原高原の向こうに北アルプスが見え始めています。
ゲレンデトップあたりまでくると頚城山塊まで見えていました。
2024年05月05日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 8:20
ゲレンデトップあたりまでくると頚城山塊まで見えていました。
ゴンドラリフト頂上駅です。家族でスキーしに来てここから滑り始めたことなど思い出します。
2024年05月05日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 8:23
ゴンドラリフト頂上駅です。家族でスキーしに来てここから滑り始めたことなど思い出します。
幸せの鐘の向こうに蓼科山が望めるように木々が刈り払われているようですね。
2024年05月05日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 8:27
幸せの鐘の向こうに蓼科山が望めるように木々が刈り払われているようですね。
ここから七合目登山口あたりまで平坦な遊歩道歩きが始まります。
2024年05月05日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 8:28
ここから七合目登山口あたりまで平坦な遊歩道歩きが始まります。
七合目登山口までの遊歩道はこんな感じです。平坦でとても歩きやすい。
2024年05月05日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 8:31
七合目登山口までの遊歩道はこんな感じです。平坦でとても歩きやすい。
七合目登山口の直前で左側に駐車場が見えますが、既に満車で登山者の車でごった返しているようでした。GWの天気の良い日なのでそりゃそうですよね〜
2024年05月05日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 8:40
七合目登山口の直前で左側に駐車場が見えますが、既に満車で登山者の車でごった返しているようでした。GWの天気の良い日なのでそりゃそうですよね〜
七合目登山口です。写真の右側の方に登山ポストがあります。
2024年05月05日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/5 8:45
七合目登山口です。写真の右側の方に登山ポストがあります。
登山道の序盤は緩やかな斜度の歩きやすい道です。石が少々ゴロゴロしていますが。
2024年05月05日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 8:52
登山道の序盤は緩やかな斜度の歩きやすい道です。石が少々ゴロゴロしていますが。
ココ馬返しから急に斜度が増します。
2024年05月05日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 9:04
ココ馬返しから急に斜度が増します。
石もゴロゴロしてて、なかなか歩きにくい感じになってきます。
2024年05月05日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 9:09
石もゴロゴロしてて、なかなか歩きにくい感じになってきます。
道標に「天狗の露地」とあります。登山道は左ですが、右に進むとすぐ眺望の良い場所がありますので寄り道します。
2024年05月05日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 9:24
道標に「天狗の露地」とあります。登山道は左ですが、右に進むとすぐ眺望の良い場所がありますので寄り道します。
天狗の露地からの眺めです。北アルプスと乗鞍岳がドーンと視界に飛び込んできます。手前には一昨日歩いた霧ヶ峰や鉢伏山、三峰山、美ヶ原高原です。
2024年05月05日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/5 9:26
天狗の露地からの眺めです。北アルプスと乗鞍岳がドーンと視界に飛び込んできます。手前には一昨日歩いた霧ヶ峰や鉢伏山、三峰山、美ヶ原高原です。
後立山連峰の右側には頚城山塊も見えています。こんなにイイ眺めの場所なのに他には誰も来ませんでした。。
2024年05月05日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 9:26
後立山連峰の右側には頚城山塊も見えています。こんなにイイ眺めの場所なのに他には誰も来ませんでした。。
登山道は更に石ゴロゴロの急登でなかなか大変です。
2024年05月05日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 9:39
登山道は更に石ゴロゴロの急登でなかなか大変です。
将軍平が近くなると残雪が出てきましたが、滑り止めは何も着けずに登れるレベルでした。
2024年05月05日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 9:49
将軍平が近くなると残雪が出てきましたが、滑り止めは何も着けずに登れるレベルでした。
将軍平に到着しました。ここから蓼科山山頂が望めます。
蓼科山荘の前にはいつもたくさんの登山者の方々が休憩されていますね。
2024年05月05日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 9:54
将軍平に到着しました。ここから蓼科山山頂が望めます。
蓼科山荘の前にはいつもたくさんの登山者の方々が休憩されていますね。
将軍平からは残雪がガッツリありました。序盤は何も着けなくても歩けるように見えましたが、一応チェーンスパイクを装着することに。
2024年05月05日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 10:05
将軍平からは残雪がガッツリありました。序盤は何も着けなくても歩けるように見えましたが、一応チェーンスパイクを装着することに。
雪は柔らかい状態でしたが、何も着けないよりもチェーンを着けた方が歩きやすくて安全だったかと思います。
2024年05月05日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 10:12
雪は柔らかい状態でしたが、何も着けないよりもチェーンを着けた方が歩きやすくて安全だったかと思います。
林を抜けるまではこんな感じで、何も着けていない方も多く、ちょっと大変そうでした。
2024年05月05日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 10:14
林を抜けるまではこんな感じで、何も着けていない方も多く、ちょっと大変そうでした。
林を抜けると残雪も無くなり、一気に眺望が良くなります。佐久平の向こうに浅間連峰がドーンと現れました。
2024年05月05日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 10:25
林を抜けると残雪も無くなり、一気に眺望が良くなります。佐久平の向こうに浅間連峰がドーンと現れました。
写真中央は双子山です。広い山頂が特徴的ですね。左奥には荒船山が目立っていました。
2024年05月05日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 10:25
写真中央は双子山です。広い山頂が特徴的ですね。左奥には荒船山が目立っていました。
大岩の急登はとても混雑していて写真を撮り忘れてしまいましたが、、そこを登りきると蓼科山頂ヒュッテに到着です。
2024年05月05日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/5 10:28
大岩の急登はとても混雑していて写真を撮り忘れてしまいましたが、、そこを登りきると蓼科山頂ヒュッテに到着です。
蓼科山頂ヒュッテは帰りに寄るとして、まずは山頂に向かいます。
2024年05月05日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/5 10:29
蓼科山頂ヒュッテは帰りに寄るとして、まずは山頂に向かいます。
蓼科山2530mです。快晴のもと360度の大展望が広がっていました!写真奥は北アルプスです。
2024年05月05日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
5/5 10:33
蓼科山2530mです。快晴のもと360度の大展望が広がっていました!写真奥は北アルプスです。
まず目に入ってくるのは八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
2024年05月05日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
5/5 10:34
まず目に入ってくるのは八ヶ岳連峰、右に南アルプスです。
こちらは北横岳です。奥には奥秩父の山々も見えています。
2024年05月05日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 10:34
こちらは北横岳です。奥には奥秩父の山々も見えています。
アップで、八ヶ岳連峰です。右から西岳、編笠山、権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳、硫黄岳、その手前に天狗岳です。
2024年05月05日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
5/5 10:34
アップで、八ヶ岳連峰です。右から西岳、編笠山、権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳、硫黄岳、その手前に天狗岳です。
アップで、南アルプスです。右から仙丈ヶ岳、次に薄く見えているのは塩見岳かな?そして甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山です。
2024年05月05日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 10:34
アップで、南アルプスです。右から仙丈ヶ岳、次に薄く見えているのは塩見岳かな?そして甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山です。
広〜い山頂の中央あたりにある蓼科神社奥宮に向かいます。写真中央のちょい右あたりにあります。
2024年05月05日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 10:35
広〜い山頂の中央あたりにある蓼科神社奥宮に向かいます。写真中央のちょい右あたりにあります。
こちらは浅間連峰です。
2024年05月05日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 10:36
こちらは浅間連峰です。
アップで、浅間山と外輪山、そして籠ノ登山あたりです。
2024年05月05日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 10:36
アップで、浅間山と外輪山、そして籠ノ登山あたりです。
蓼科神社奥宮です。今日も登山の無事に御礼を伝え安全を祈願します。
2024年05月05日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/5 10:44
蓼科神社奥宮です。今日も登山の無事に御礼を伝え安全を祈願します。
山頂部の西端、白樺湖に近い方に山座同定盤があります。写してしまった方スミマセン。
2024年05月05日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/5 10:47
山頂部の西端、白樺湖に近い方に山座同定盤があります。写してしまった方スミマセン。
こちらは北アルプスや頚城山塊です。手前には美ヶ原高原や三峰山も。
2024年05月05日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 10:49
こちらは北アルプスや頚城山塊です。手前には美ヶ原高原や三峰山も。
アップで、頚城山塊です。右から妙高山、火打山、高妻山などです。
2024年05月05日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 10:49
アップで、頚城山塊です。右から妙高山、火打山、高妻山などです。
アップで、北アルプス北部です。右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、そして立山連峰などです。
2024年05月05日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 10:49
アップで、北アルプス北部です。右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、そして立山連峰などです。
アップで、北アルプス南部です。左から穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳などです。手前には鉢伏山や三峰山です。
2024年05月05日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 10:49
アップで、北アルプス南部です。左から穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳などです。手前には鉢伏山や三峰山です。
こちらは白樺湖と霧ヶ峰の方面です。鷲ヶ峰に三峰山、鉢伏山も。奥には乗鞍岳や御嶽山、左手前には八子ヶ峰が近いですね。
2024年05月05日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 10:52
こちらは白樺湖と霧ヶ峰の方面です。鷲ヶ峰に三峰山、鉢伏山も。奥には乗鞍岳や御嶽山、左手前には八子ヶ峰が近いですね。
アップで、乗鞍岳です。手前には一昨日歩いた山彦尾根から車山の稜線が良く判ります。
2024年05月05日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 10:52
アップで、乗鞍岳です。手前には一昨日歩いた山彦尾根から車山の稜線が良く判ります。
アップで、御嶽山です。
2024年05月05日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 10:52
アップで、御嶽山です。
こちらは中央アルプスと南アルプスです。
2024年05月05日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 10:53
こちらは中央アルプスと南アルプスです。
アップで、中央アルプスです。写真中央あたりに木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左に空木岳や南駒ケ岳などです。手前は守屋山ですね。
2024年05月05日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 10:53
アップで、中央アルプスです。写真中央あたりに木曾駒ケ岳や宝剣岳など、左に空木岳や南駒ケ岳などです。手前は守屋山ですね。
広大な蓼科山山頂の火口跡をぐるっと一周してきました。
2024年05月05日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 10:54
広大な蓼科山山頂の火口跡をぐるっと一周してきました。
360度の眺望を満喫できました。絶景を眺めながらのカップラーメンランチにしようかとも思いましたが、、
2024年05月05日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 11:04
360度の眺望を満喫できました。絶景を眺めながらのカップラーメンランチにしようかとも思いましたが、、
また山頂をスルーして蓼科山頂ヒュッテに向かいます。蓼科山頂ヒュッテは広い山頂の東端にあります。
2024年05月05日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 11:08
また山頂をスルーして蓼科山頂ヒュッテに向かいます。蓼科山頂ヒュッテは広い山頂の東端にあります。
蓼科山頂ヒュッテさんのメニューです。お土産も多数置いてありました。
2024年05月05日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 11:11
蓼科山頂ヒュッテさんのメニューです。お土産も多数置いてありました。
テーブルが一つだけ空いていてラッキーでした。ビーフカレー\1200円とコーヒー\500円を頂きました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
2024年05月05日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
5/5 11:30
テーブルが一つだけ空いていてラッキーでした。ビーフカレー\1200円とコーヒー\500円を頂きました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
絶景を満喫して山小屋の食事を味わうことができました。浅間連峰に向かって下山開始します。
2024年05月05日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 11:41
絶景を満喫して山小屋の食事を味わうことができました。浅間連峰に向かって下山開始します。
いつもそうですが、GWの快晴予報の日ということで今日は特に山頂直下の大岩の急登が混雑していたと思います。
2024年05月05日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 11:45
いつもそうですが、GWの快晴予報の日ということで今日は特に山頂直下の大岩の急登が混雑していたと思います。
残雪のエリアまで降りてきました。またチェーンスパイクを装着します。
2024年05月05日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 11:52
残雪のエリアまで降りてきました。またチェーンスパイクを装着します。
この道に残雪があると大変ですね。みなさん大変そうでしたが、何も滑り止めを着けてない方々は特に苦労されているようでした。
2024年05月05日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 11:56
この道に残雪があると大変ですね。みなさん大変そうでしたが、何も滑り止めを着けてない方々は特に苦労されているようでした。
将軍平まで降りてきました。ここもお土産やTシャツなどがたくさんおいてありますね。ここでチェーンスパイクを外しました。
2024年05月05日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 12:03
将軍平まで降りてきました。ここもお土産やTシャツなどがたくさんおいてありますね。ここでチェーンスパイクを外しました。
将軍平からしばらく残雪ありましたので気を付けて歩きます。
2024年05月05日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/5 12:09
将軍平からしばらく残雪ありましたので気を付けて歩きます。
帰りも天狗の露地に寄って、しばし絶景を眺めます。前後に歩いていた方々もいらっしゃいましたが、またしても貸し切りでした。
2024年05月05日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 12:24
帰りも天狗の露地に寄って、しばし絶景を眺めます。前後に歩いていた方々もいらっしゃいましたが、またしても貸し切りでした。
天狗の露地からは蓼科山山頂の方も望めます。
2024年05月05日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 12:24
天狗の露地からは蓼科山山頂の方も望めます。
ガレた道が続きますので気を付けながら下ります。
2024年05月05日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 12:31
ガレた道が続きますので気を付けながら下ります。
七合目登山口まで戻ってきました。まだまだこのあたりは登山者の車があふれていて路駐多数でした。
2024年05月05日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 12:50
七合目登山口まで戻ってきました。まだまだこのあたりは登山者の車があふれていて路駐多数でした。
朝登り始める時に下山後に鳥居に向かってお辞儀されていた方がいらっしゃいましたが、今私もそんな気持ちになりました。
2024年05月05日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 12:51
朝登り始める時に下山後に鳥居に向かってお辞儀されていた方がいらっしゃいましたが、今私もそんな気持ちになりました。
七合目登山口からゴンドラリフト頂上駅まで遊歩道歩きです。
2024年05月05日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/5 13:01
七合目登山口からゴンドラリフト頂上駅まで遊歩道歩きです。
ゴンドラリフト頂上駅まで戻ってきて「女神のテラス1830」でちょっと休憩。
2024年05月05日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 13:07
ゴンドラリフト頂上駅まで戻ってきて「女神のテラス1830」でちょっと休憩。
スキー場のゲレンデを歩いて降ります。
「歩いて下山するお客様へ 下山ルートはマウンテンカートコースとなっております。安全のためコース左端(林際)を歩いて頂くようにお願い致します。」とのことです。
2024年05月05日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 13:17
スキー場のゲレンデを歩いて降ります。
「歩いて下山するお客様へ 下山ルートはマウンテンカートコースとなっております。安全のためコース左端(林際)を歩いて頂くようにお願い致します。」とのことです。
ゲレンデの下山は素晴らしい眺めです。ずっと景色を眺めながら歩いていました。
2024年05月05日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/5 13:19
ゲレンデの下山は素晴らしい眺めです。ずっと景色を眺めながら歩いていました。
正面に女神湖や美ヶ原高原、三峰山、鉢伏山、奥には北アルプスが並んでいます。
2024年05月05日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/5 13:27
正面に女神湖や美ヶ原高原、三峰山、鉢伏山、奥には北アルプスが並んでいます。
一昨日歩いた山彦尾根から車山への稜線も良く見えました。
2024年05月05日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 13:33
一昨日歩いた山彦尾根から車山への稜線も良く見えました。
一番下まで降りてきて思い出しました。。。
ずっとイイ景色を眺めながら降りてきましたので全く足元をチェックしていませんでした。こりゃ鹿の糞いっぱい踏んだな
2024年05月05日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/5 13:36
一番下まで降りてきて思い出しました。。。
ずっとイイ景色を眺めながら降りてきましたので全く足元をチェックしていませんでした。こりゃ鹿の糞いっぱい踏んだな
撮影機器:

感想

GW後半の5月5日こどもの日、眺めの良い山に登りたいと思って蓼科山にやってきました。
天気予報を見ると午後に向けてだんだんと南風が強くなるようでしたので、北側の七合目登山口の方から登ることに。
蓼科山は今まで何度か登ってて、北側から登るときはいつも七合目登山口でしたが、七合目登山口からですと2時間足らずで登頂して少し物足りない感じがしましたので、今回は白樺高原国際スキー場のゲレンデから登ることにしました。
七合目登山口の駐車場はGWで激混みかな〜とも思いましたし。(実際激混みでした)

実際にスキー場のゲレンデから登ると、とても歩きやすいし眺めは良いし、スキー場の駐車場はガラガラですし、山行距離もちょうどよくでいいことずくめでした。
今後も北側から登るときは白樺高原国際スキー場のゲレンデから登りたいと思います。
おススメですね。

GWは好きな山域で快晴の素晴らしい天気のもと日本百名山の三座を歩くことが出来て大変満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

レイニーさん、こんばんは!
女神湖から赤線繋ぐのに考えていたルートなので参考になります(いつになることやらですが、、)
実は蓼科山は七合目からも登った事が無くて…(^。^;)
ゲレンデからも天狗の露地からも良い眺めですね(о´∀`о)
2024/5/7 22:13
snufkin03さん、こんばんは😃
コメントありがとうございます!

今snufkin03さんの赤線を拝見させて頂きました😁
確かに女神湖から蓼科山まで歩かれると見事に赤線が繋がりますね!
とても良いコースだと思いますので、ぜひ行ってみてください😊
snufkin03さんも七合目登山口からですと少し物足りない感があるんじゃないかな〜と思いますし😁

私も先ほど拝見させて頂いた赤線を参考にさせて頂きます😸
2024/5/7 22:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら