ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6771198
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

私史上最高のGW🙌谷川岳🏔️

2024年05月04日(土) ~ 2024年05月05日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:47
距離
8.3km
登り
1,414m
下り
817m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
1:02
合計
7:31
8:28
8:35
1
8:36
8:37
190
11:53
12:00
116
13:56
13:58
22
14:20
14:26
1
14:27
14:27
6
14:33
14:46
7
14:54
15:00
15
15:15
15:35
17
15:52
15:52
7
2日目
山行
2:00
休憩
0:05
合計
2:05
7:17
7:18
23
7:41
7:41
30
8:11
8:12
22
9:01
9:04
2
9:06
ゴール地点
天候 晴れ☀️ 暑い😵💦
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
少し雪が残る。アイゼン必要❗️
ここに、車を停めます。1日500円。
2024年05月04日 08:25撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 8:25
ここに、車を停めます。1日500円。
登り始めます。
2024年05月04日 08:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 8:35
登り始めます。
L字型の木。私、嬉しそうでしょ😁
16
L字型の木。私、嬉しそうでしょ😁
肩の小屋に到着。
2024年05月04日 14:46撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 14:46
肩の小屋に到着。
トマの耳。
2024年05月04日 14:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 14:56
トマの耳。
本当に美しいです✨
2024年05月04日 14:57撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 14:57
本当に美しいです✨
残雪がキレイ✨
2024年05月04日 14:57撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 14:57
残雪がキレイ✨
写真を撮る友人❣️
2024年05月04日 14:58撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 14:58
写真を撮る友人❣️
とにかく、絶景✨
2024年05月04日 15:19撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/4 15:19
とにかく、絶景✨
こちら側も美しい🤩
2024年05月04日 15:24撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 15:24
こちら側も美しい🤩
オキの耳に到着。
2024年05月04日 15:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/4 15:34
オキの耳に到着。
真ん中の、既に散らかってる寝床が私の🤣
2024年05月04日 16:41撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 16:41
真ん中の、既に散らかってる寝床が私の🤣
夕食、おいしかった😋
2024年05月04日 17:33撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 17:33
夕食、おいしかった😋
夕日がキレイ😍
2024年05月04日 18:15撮影 by  iPhone X, Apple
7
5/4 18:15
夕日がキレイ😍
もうすぐ日没🌅 キレイな夕日です。
2024年05月04日 18:16撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 18:16
もうすぐ日没🌅 キレイな夕日です。
目にとどめておこう✨
2024年05月04日 18:19撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 18:19
目にとどめておこう✨
最高のゴールデンウィーク✨
2024年05月04日 18:19撮影 by  iPhone X, Apple
11
5/4 18:19
最高のゴールデンウィーク✨
遠き山に日は落ちて〜🎵
2024年05月04日 18:39撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 18:39
遠き山に日は落ちて〜🎵
水上の街が見えます。
2024年05月04日 18:53撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 18:53
水上の街が見えます。
夕暮れ。
2024年05月04日 18:53撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 18:53
夕暮れ。
…何杯目かな😅
2024年05月04日 18:59撮影 by  iPhone X, Apple
13
5/4 18:59
…何杯目かな😅
ご来光🌅
2024年05月05日 04:50撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 4:50
ご来光🌅
朝も美しい😍
2024年05月05日 05:03撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 5:03
朝も美しい😍
朝食も美味しかったです😊
2024年05月05日 05:59撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 5:59
朝食も美味しかったです😊
桑名へ、ようこそ❣️
12
桑名へ、ようこそ❣️

感想

GW後半は、谷川岳⛰️ 今年のGWは、前半も後半も、友人たちと一緒のお山😆🙌 あぁ、なんて素晴らしい人生なんでしょう👍

今回は、私の車で行きました😁

大阪と京都に住む友人たちには、四日市の駐車場まで3人で来てもらい、そこで、私の車に乗り換えて、しゅっぱーつ‼️🙌 
車内で、大阪の友人の高校時代の話で大盛り上がり🤣

朝になり、赤城高原SAで朝食。
海老名メロンパンとコーヒーのセット500円。
…サンドイッチも食べよかな。いや、食べ過ぎか。メロンパンだけにしよう。
これが、今回最大の判断ミス⚡️

ロープウェイの駐車場に車を停めて、登山開始🥾 行きはロープウェイ乗りません❗️

3時間ほど登ると…
あれ、なんで、私こんなに遅いんだろう😣 
シャリバテ💦 そう、朝、もっと食べればよかったんです。
友人たちに、荷物の一部を持ってもらったり、スポーツドリンクや水をもらい… 肩の小屋に到着。今回も、みんなのお世話になってしまいました🙇‍♀️

肩の小屋のご主人は、話がとても面白くて、優しい😄 他の宿泊客のみなさんともお酒を飲みながら、楽しくおしゃべり🍻

私たち4人で個室。

「みんな、どこに寝るー❓」
「私、川の字の真ん中‼️」と、すかさず私。
そう、一人っ子の私は、みんなで山に行くと、やたらと挟まれて寝たがるのです🤣
今夜は、お兄ちゃん2人の間で寝ることにしました💤 …しかし、この、お兄ちゃん2人、イビキが🤣
翌朝、川の字の足下側に1人、横向きに敷かれた布団で寝たお姉ちゃんが、
「あの2人、イビキすごかったでしょ⁉️ 私、川の字から外れたとこで寝て良かったわ🤣」
「ごめん、そんなにイビキ大きかったかぁ😅」
「でも、先週、涸沢のテン場で迷子になったこと考えると、まだ俺らのイビキに挟まれて寝たほうが寂しくなかっただろ😁」
「うん。迷子より、まだ、イビキに挟まれてたほうがマシ😆」

川の字3人組は爆睡で、おねえちゃんに起こされて、慌てて準備💦
走って、トマの耳に向かう。

間に合った‼️ ご来光🌅

朝食を食べて、出発。
また、来たいな。

帰りは、ロープウェイを使う🚡

道の駅に寄って、日帰り温泉♨️

帰り道、私は、中央道を運転しながら皆に言う。
「みなさん、夕食どうします❓」
助手席の友人はウトウト…船を漕いでいる💤
後部席の友人2人が、
「せっかくだから、桑名で蛤食べたい❗️」

と、いうことで、私の住む街、桑名で高速を降り、蛤料理を食べることに。

まさか、こうして、出会ってまだ1年もしない関西の友人たちを、私の近所に案内することになるとは‼️ とても不思議な感じ。そして、とても嬉しい😊

夕食の後、私は運転しながら…
「ここが、私の職場。そして、このスーパーで、よく、お昼ご飯を買って食べるの❗️」
大張り切りで自分の生活圏を3人に案内しながら、四日市の駐車場まで車を走らせる🤣

今回も、とても楽しい山旅でした。
みんな、ありがとねー😄🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

アーモンドアイさん
こんばんは😄

北穂に谷川岳、最高なGW登山となりましたね!日帰りではなく宿泊する事により、心にゆとりも出来ますし、何よりモルゲンが見られるのが良いですよね🌄

雪山講習を受けられるのは良いと思います😊レベルも上がりますし、いざという時は役に立ちますからね。
2024/5/7 23:05
いいねいいね
1
ツグさん

ありがとうございます😊

今年は、本当に最高のゴールデンウィークでした😄⛰️

そうなんです❗️ 宿泊すると、友人や他の宿泊客のみなさん、山小屋のご主人まで‼️皆とたくさん話せて、出会えて、ご縁の有り難さを感じます🍀

もともと、登山自体、思い付きで始めたので。このあたりで、きちんと訓練や練習をしようかな、と思います。あまりにも、友人に「おんぶに抱っこ」状態なのでね😅 友人と同じレベルになるのは無理だけど、せめて、迷惑かけないレベルまでには、と。
2024/5/7 23:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら