ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677230
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
732m
下り
732m

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
2:42
合計
11:20
6:10
40
新白河
6:50
6:52
6
峠の茶屋
7:10
7:10
25
7:40
7:40
15
7:55
7:55
5
8:00
8:00
25
8:25
8:25
25
8:50
8:50
10
9:00
9:05
25
9:30
9:30
5
9:35
9:45
10
9:55
9:55
20
10:15
10:30
40
11:10
11:15
30
11:45
11:50
40
峠の茶屋
12:30
14:30
180
那須山
17:30
自宅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時45分の時点で峠の茶屋駐車場50%程度の駐車率。全160台程度。
コース状況/
危険箇所等
全く問題ありません。
その他周辺情報 那須周辺は温泉が多いですが、那須ICの近くの那須ハートランド内 「那須山」がすいており、ゆっくりできました。
梅雨の中休み快晴の那須岳 
2015年07月11日 06:40撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 6:40
梅雨の中休み快晴の那須岳 
青空に映える朝日岳
2015年07月11日 06:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 6:41
青空に映える朝日岳
福島、茨城方面の八溝山とのことです
2015年07月11日 06:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 6:44
福島、茨城方面の八溝山とのことです
駐車場は6時45分で50%程(満車で160台程) 
2015年07月11日 06:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 6:55
駐車場は6時45分で50%程(満車で160台程) 
それにしても良い天気
2015年07月11日 06:56撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 6:56
それにしても良い天気
登山指導所
2015年07月11日 06:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 6:58
登山指導所
案内図もあります
2015年07月11日 06:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 6:58
案内図もあります
今日のルート
2015年07月11日 06:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 6:59
今日のルート
登山道入口標識
2015年07月11日 06:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 6:59
登山道入口標識
山之神の立派な鳥居
2015年07月11日 06:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 6:59
山之神の立派な鳥居
珍しく狛犬が祀られている
2015年07月11日 07:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 7:00
珍しく狛犬が祀られている
中の茶屋跡
2015年07月11日 07:14撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 7:14
中の茶屋跡
峠の茶屋方面
2015年07月11日 07:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/11 7:22
峠の茶屋方面
朝日岳はかっこが良い
2015年07月11日 07:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
3
7/11 7:22
朝日岳はかっこが良い
中の茶屋跡の碑
2015年07月11日 07:22撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 7:22
中の茶屋跡の碑
峰の茶屋跡非難小屋方向
2015年07月11日 07:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 7:31
峰の茶屋跡非難小屋方向
峰の茶屋跡非難小屋入口
2015年07月11日 07:35撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/11 7:35
峰の茶屋跡非難小屋入口
結構登ってきた
2015年07月11日 07:35撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 7:35
結構登ってきた
朝日岳方向
2015年07月11日 07:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 7:40
朝日岳方向
朝日岳方向
2015年07月11日 07:41撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 7:41
朝日岳方向
噴気孔から火山ガスが上がる
2015年07月11日 07:45撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 7:45
噴気孔から火山ガスが上がる
結構な規模の噴気孔
2015年07月11日 07:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 7:53
結構な規模の噴気孔
無間地獄と呼ぶらしい
2015年07月11日 07:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 7:54
無間地獄と呼ぶらしい
牛ヶ首
2015年07月11日 07:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 7:59
牛ヶ首
頂上はごつごつ
2015年07月11日 08:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/11 8:04
頂上はごつごつ
ニガナ?
2015年07月11日 08:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/11 8:06
ニガナ?
大倉山方向
2015年07月11日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 8:08
大倉山方向
草原の輝き♬
2015年07月11日 08:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 8:15
草原の輝き♬
宮之浦岳も頂上付近はこんな風景があった
2015年07月11日 08:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 8:18
宮之浦岳も頂上付近はこんな風景があった
カール形状にも見える
2015年07月11日 08:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 8:18
カール形状にも見える
那須岳ももう少し
2015年07月11日 08:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 8:25
那須岳ももう少し
標識
2015年07月11日 08:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 8:25
標識
頂上を見上げて
2015年07月11日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:26
頂上を見上げて
朝日岳方面
2015年07月11日 08:42撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 8:42
朝日岳方面
ロープウェー頂上駅
2015年07月11日 08:42撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 8:42
ロープウェー頂上駅
頂上鳥居
2015年07月11日 08:50撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 8:50
頂上鳥居
那須嶽神社鳥居
2015年07月11日 08:52撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 8:52
那須嶽神社鳥居
立派な石祠
2015年07月11日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 9:02
立派な石祠
16℃ 風が強いが結構暑い
2015年07月11日 09:03撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 9:03
16℃ 風が強いが結構暑い
今年初めての百名山
今年はここまで時間が掛かりました。
やっと57座目
2015年07月11日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 9:04
今年初めての百名山
今年はここまで時間が掛かりました。
やっと57座目
この分岐が行きは気が付かなかった
2015年07月11日 09:30撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 9:30
この分岐が行きは気が付かなかった
峰の茶屋跡と朝日岳
良い眺めです
2015年07月11日 09:30撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 9:30
峰の茶屋跡と朝日岳
良い眺めです
まるで角
2015年07月11日 09:53撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 9:53
まるで角
2015年07月11日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 9:59
込み合う頂上
2015年07月11日 10:18撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/11 10:18
込み合う頂上
こんにちは
山は本当に気持ちがいいですね!
2015年07月11日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 10:27
こんにちは
山は本当に気持ちがいいですね!
那須岳がばっちり見えます
2015年07月11日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 10:28
那須岳がばっちり見えます
頂上から下の風景
2015年07月11日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 10:28
頂上から下の風景
那須岳をバックにピース
2015年07月11日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 10:30
那須岳をバックにピース
三本槍方向
2015年07月11日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 10:31
三本槍方向
帰りは3本に増えた?
2015年07月11日 11:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
7/11 11:00
帰りは3本に増えた?
1日良い天気です
2015年07月11日 11:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/11 11:10
1日良い天気です
駐車場待ち状態
2015年07月11日 11:47撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/11 11:47
駐車場待ち状態
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今年も百名山アタック開始のシーズンがやってきた。5月の大峰山、大台ケ原が雨で流れ、6月の恵那山が雨で流れ、今年は天候に恵まれず、なかなか百名山に登らさせてもらえなかったが、ようやく梅雨の中休みで快晴に恵まれ那須岳に向かう。今回は新調の靴の筆下しだ。年間百名山10座目標であるが今年は出だし不調でちょっと難しい感じですね。
朝方に街から山麓に掛けて霧に包まれていたが一気に晴れ渡った。サイコーの天気となった。べったりと日焼け止めを塗りまくり出発する。
峠の茶屋の駐車場はトイレ付の綺麗に整備された駐車場で全く問題が無い。さすが那須岳で知名度が高いだけあると思う。公称160台駐車能力の50%程が6時45分で埋まっている。暑くて汗が噴き出す。峰の茶屋跡避難小屋付近からは風が更に強く、体感温度が低くなり腕まくりを下す。火山だけあって噴気孔から火山ガスが巻き上がる。時折り硫黄臭さが漂うが登山道が良いルートを作っており硫黄臭さはあまり感じないで済む。一気に那須岳に向かう予定が牛ヶ首に着いてしまった。曲がる所を曲がれず真直ぐに来てしまった。草原に火山岩が混じり屋久島の宮之浦岳の頂上付近と似た景色が現れる。ここから一気に登り那須嶽神社のある鳥居をくぐり頂上に到着だ。
頂上で道を尋ねられるがこちらも初めてで案内が出来ない。こちらも聞きながら下りる。いろいろなルートがあるようだ。この年配の女性の方は三本槍岳に向かうとの事。どこそこと思わず地図を見た。目指す朝日岳の奥にあるようだ。今回は初心貫徹で進む。朝日岳は形も良いが結構勾配の所もある。那須岳より登る人が多い感じだ。階段で年配の女性が昔は一気に行けたのに・・と苦しそうだったが、陽が高いのでマイペースで行きましょうと声を掛けお先に向かった。
頂上は多くの人で賑わっている。那須岳が綺麗に見える。今日は登って良かったとつくづく思った。それにしても日差しが強く、目が痛い。サングラスをしているが紫外線の影響が強い。新調の靴は靴づれも全くなく、経験がものをいい一発でジャストサイズを購入できたと思う。グリップもとても良く良い買い物をした。また今回のニュ−ギヤーのもう一つは火山対策として登山用ヘルメットでザックの奥にしまっていざという時に備えておいたが250gで軽く問題無いと思う。但し食料を入れると30L以上のバックパックでないと厳しいと思う。外に出すのちょっと恥ずかしい。 
那須IC近くの那須ハートランド内の温泉施設「那須山」に立ち寄りしてゆっくり汗を拭い、目も休める事が出来た。食事もゆっくりとれて昼寝もできた。
そうこうしているうちにYukaからラインで連絡があり、Okateinが夏風邪とストレスから来る急性肺炎との事で入院手続き中との知らせが入り慌てて帰路に着く。約3時間で自宅に着いたが圏央道が東北道と繋がっていないのがなんとももどかしい。H27年度開通との事だが、早く開通して欲しい。見舞い終了15分前になんとか見舞いも間に合い、Okateinが比較的穏やかで安心したが、10日ほど掛かるかもしれないとの事で来週からたいへんだ。ナッツ入りチョコレートを土産にしたもののゴメンねOkatein。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら