ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6805448
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳 生まれて初めてアレをみた

2024年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:23
距離
7.0km
登り
770m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:18
合計
2:23
9:18
9:18
24
9:42
9:47
23
10:22
10:31
4
10:35
10:35
36
11:11
11:11
10
11:21
11:22
2
11:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
女岩あたりは落石注意
山頂まであとわずか・・・ここで倒れたんですネ
2024年05月17日 10:11撮影 by  SO-02K, Sony
9
5/17 10:11
山頂まであとわずか・・・ここで倒れたんですネ
ペア標柱 その向こうにはキンプー
2024年05月17日 10:25撮影 by  SO-02K, Sony
8
5/17 10:25
ペア標柱 その向こうにはキンプー
富士山もよーく見えましたヨ・・・あのリュックちょっと邪魔だったな
2024年05月17日 10:25撮影 by  SO-02K, Sony
7
5/17 10:25
富士山もよーく見えましたヨ・・・あのリュックちょっと邪魔だったな
あれキンプーだよね
2024年05月17日 10:25撮影 by  SO-02K, Sony
9
5/17 10:25
あれキンプーだよね
南プスのみなさんも
2024年05月17日 10:26撮影 by  SO-02K, Sony
6
5/17 10:26
南プスのみなさんも
金ヶ岳ごしにヤッツー
2024年05月17日 10:26撮影 by  SO-02K, Sony
7
5/17 10:26
金ヶ岳ごしにヤッツー
新緑のさわやかな山道・・・ちょっと気持ちよすぎ
2024年05月17日 10:51撮影 by  SO-02K, Sony
6
5/17 10:51
新緑のさわやかな山道・・・ちょっと気持ちよすぎ
おされなカフェだと思ったら違ったのね
2024年05月17日 11:21撮影 by  SO-02K, Sony
6
5/17 11:21
おされなカフェだと思ったら違ったのね

感想

 最近なんだか調子が悪い・・・職場で急に目がチカチカというか、激しく点滅する帯状のものが視野に現れて辺りがよく見えなくなった。いよいよお迎えが来たのかと覚悟してたら、30分ほどで収まった。何が原因?老化?ストレス?もしかして、これが更年期障害?   まぁこんなときはリフレっ酒するに限る・・・ということで、有休をとって軽めのハイキングをすることにした。

 行先は、近場の茅ヶ岳に決めた。

 朝8時過ぎに自宅を出発・・・順調に市街を抜けて郊外のやや薄暗い道を走行しているときだった。突然5,60m前方を何かが横切ったんだな。アレはどう考えても、熊さんだわ。歩く姿はイノシシでもない、鹿でもない、カモシカでもない、まさか大型犬・・・これもなさそうだ。生まれて初めて、野生のヤツを見たことになるな・・・山中で見かけなくてヨカッタ。

 1時間ほどで深田記念公園駐車場に到着・・・平日にもかかわらず先着13台。あいかわらず人気者だのぉー。支度をして、ハイキングスタートとなった。

 今日は朝から少し風が強かった。しかも冷たい風だったから、汗かく陽気だったけど心地良かった。

 今日のハイキングの目的は、体調を整えることだからね。適度に休憩をとることにしていた。まずは女岩で小休止・・・立ち入り禁止になっちゃって、ずいぶんと時間がたったけどね。復旧する見込みはないようだね・・・学生の頃だから35年位前に女岩の水場を使ったことがあるのを思い出したっちゃ。

 女岩から、すこし斜度のきつくなった登りをガンバって、深田先生の終焉の地で2度目の休憩・・・きれいなお花が供えられていたね...合掌!

 ここから山頂まではアト少し・・・山頂では360度の大パノラマが出迎えてくれた。この時期に、これくらいの展望があったら、もうぜんぜんOKだろね。シャリバテ防止にヨウカンをよう噛んで食べてから、下山に取り掛かった。

 途中ヤマドリに驚かされながらも無事下山と相成った。

 帰宅して気づいたんだけどね・・・昨日までの具合の悪さが吹き飛んじゃったみたい・・・やっぱり山歩きはリフレっ酒に最適なんだろーなとシミジミ思ったわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

うに(@^^)/~~~さん こんばんは!
茅ヶ岳お疲れさまでした。
が、久しぶりに締めの温泉&街中華がなかったので少しものたりなかったのでは、と気になりました。

ところで、
眼の症状が心配ですね。
自分も数年前に、明るく白いすじ状のものがピカリと見えたので、即眼科に行きました。
そしたら網膜剥離の手前と言われ、数日後にレーザーで網膜を固める手術を受けました。
何ともないかもしれませんが、とりあえず眼科受診をおススメします。
2024/5/17 23:51
いいねいいね
1
john_mさん、メッセージありがとうございます。
また、眼の症状の情報をお聞かせいただき、重ね重ね御礼申し上げます。
網膜剥離はちょっとまずいですからネ・・・時機を見て眼科検診に行きたいと思います。

温泉&町中華はソロだと寂しいですから、やっぱり気の合う仲間たちと一緒のときにとっておきます。
2024/5/18 7:08
50m先を横切ったのって、僕じゃね…🐻
2024/5/19 6:10
にょにょさん・・・ちょっと似てた
2024/5/19 6:18
ウニョさん、こんばんは。
遅コメ失礼します。

私、昨年10月に、山散歩のお供の犬に逃げられた際、4日ほど山を探し歩きました。
逃げられた際に、犬のW突撃に耐えられきれずに、右目を岩盤に強打。
それ以降、瞳の収縮に合わせて、目の中に光が走るようになりました。
転倒、強打による網膜裂孔。目の中に走る光は光視症との診断。
レーザー手術を受けましたが、いまだに目に光が走ります。

老化でも現れる症状だそうで、放っておくと網膜剥離になり失明すると。

定期的に散瞳検査を受けています。

歩かれたルートはクマだらけです。
一昨年前、ゴルフ場の脇の林道で熊棚から落ちてきたクマに突撃をくらいました(笑)
2024/5/23 19:34
いいねいいね
1
Pulsar1971さん おはよーございます。

網膜剥離とか裂孔だと、ずぅーっと症状が続くんでしょうかね。
私の場合は、この時以来収まってますから、原因が違うのかもしれません。
まぁー、いずれにしても体調不良ですから、気をつけたいと思います。

熊さん、敷島竜王線を北上中、ゴルフ打ちっぱなし辺りで目撃しました。わき道からゴミ集積所のある方向へ道を横切っていきました。そのあとすぐに、そのわき道から軽乗用車が出てきました。
昇仙峡付近を縄張りにしている個体かもしれませんね。

そろそろ山でバッタリ遭遇したときの対処について考えておいた方がイイかもですね。
じゃぁ、また
2024/5/26 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら