ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6823111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山(桜坂駐車場よりピストン)

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
11.2km
登り
1,373m
下り
1,362m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:03
合計
8:19
6:19
4
スタート地点
6:23
6:24
53
7:17
7:29
35
8:04
8:10
103
9:53
9:55
13
10:08
10:11
23
10:34
10:35
13
10:48
10:54
10
11:04
11:22
21
11:43
11:48
11
11:59
12:00
79
13:19
13:19
29
13:48
13:54
40
14:34
14:36
2
14:38
ゴール地点
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・登山口の桜坂駐車場(500円/台)に駐車させていただきました。
・朝は無人用ポストに500円を投函。帰りに管理人さんにその旨を伝えると領収書を渡していただけました。
・綺麗な水洗トイレあり(ウォシュレットではありません)
・行きは時間優先で「浜松IC→東名高速→圏央道→関越自動車道→塩沢石打IC」で行きましたが(約5時間30分・ETC料金6,930円)、帰りは高速料金節約のため「豊田飯山IC→上信越自動車道→長野自動車道→中央自動車道→中部横断自動車道→新東名高速道路→森掛川IC」で帰りました(約6時間・ETC料金5,050円)。
コース状況/
危険箇所等
・よく整備された歩きやすい登山道でした。
・ニセ巻機山以降は一部雪渓歩きがありましたが、踏み跡をトレースすればチェーンスパイクなしでも通過できました。もうちょっと融雪が進むとズボッと踏み抜いたかもしれないので、ちょうどいいタイミングだったのかもしれません。
・避難小屋の裏にトイレがありました。室内奥に協力金箱あり(100円)。
・六合目〜七合目は雪解け水が登山道を流れ落ちていてびちゃびちゃでした(時に下山時)。非防水のトレランシューズ等を濡らさずに通過するのは難しいかも。
・虫多めでした。虫除けスプレー必須。
その他周辺情報 ・下山後はまず「セブン・イレブン 南魚沼早川店」でドリンク購入。
・次にスタンドが閉まる前に「セルフ六日町SS」でガソリン給油。浜松より安い!
・南魚沼市の日帰り銭湯「金城の湯」(県外民450円/人)で汗を流す。
・夕食は「喰処はなや」で海鮮丼(1600円)。さすが新潟、酢飯がもちもち。
駐車場付近にはフジがたくさん咲いてました。
2024年05月19日 06:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 6:08
駐車場付近にはフジがたくさん咲いてました。
それでは巻機山へレッツゴー!
2024年05月19日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 6:22
それでは巻機山へレッツゴー!
井戸尾根コース登り口。ヌクビ沢コースは雪解けの9月前後しか登れないソロ禁止の上級者ルートだそうです。
2024年05月19日 06:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 6:26
井戸尾根コース登り口。ヌクビ沢コースは雪解けの9月前後しか登れないソロ禁止の上級者ルートだそうです。
ひたすら登りなんですが、大きな段差が少ないからか歩きやすい印象でした。
2024年05月19日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 7:10
ひたすら登りなんですが、大きな段差が少ないからか歩きやすい印象でした。
イワカガミ!今年初めて見れました。
2024年05月19日 07:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 7:37
イワカガミ!今年初めて見れました。
ブナの新緑が美しい…。
2024年05月19日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 7:44
ブナの新緑が美しい…。
六合目。奥には割引岳(わりめきだけ)が見えました。
2024年05月19日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 8:05
六合目。奥には割引岳(わりめきだけ)が見えました。
モクレン?コブシ?調べたらタムシバでした(笑)。どれもそっくり。
2024年05月19日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 8:10
モクレン?コブシ?調べたらタムシバでした(笑)。どれもそっくり。
ひたすら登る。
2024年05月19日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 8:10
ひたすら登る。
ちょっとだけ雪ゾーン。すぐ終わっちゃいましたけど。
2024年05月19日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 8:35
ちょっとだけ雪ゾーン。すぐ終わっちゃいましたけど。
ちょっと視界が開けました。西には苗場山や妙高山・火打山!
2024年05月19日 08:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 8:42
ちょっと視界が開けました。西には苗場山や妙高山・火打山!
こちらはガクアジサイ…ではなくてオオカメノキ(ムシカリ)でした。
2024年05月19日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 8:44
こちらはガクアジサイ…ではなくてオオカメノキ(ムシカリ)でした。
樹林帯を抜けたようです。
2024年05月19日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 8:46
樹林帯を抜けたようです。
七合目を通過。
2024年05月19日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 8:49
七合目を通過。
曇りだったので暑くなくて良かったです。
2024年05月19日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 8:56
曇りだったので暑くなくて良かったです。
アズマシャクナゲ。
2024年05月19日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 9:12
アズマシャクナゲ。
八合目。ちょっと疲れたのでおにぎりタイム。
2024年05月19日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 9:23
八合目。ちょっと疲れたのでおにぎりタイム。
ニセ巻機山直前で東側の景色が開けました!
2024年05月19日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 9:47
ニセ巻機山直前で東側の景色が開けました!
ニセ巻機山(九合目)に到着。面白い山名ですよね。
2024年05月19日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 9:54
ニセ巻機山(九合目)に到着。面白い山名ですよね。
避難小屋までは下りになります。
2024年05月19日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 10:00
避難小屋までは下りになります。
ちょっとだけ雪渓歩き。ステップをたどればチェーンスパイクなしで大丈夫でした。
2024年05月19日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 10:03
ちょっとだけ雪渓歩き。ステップをたどればチェーンスパイクなしで大丈夫でした。
避難小屋に到着。裏にはトイレもありました(協力金100円)。
2024年05月19日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 10:07
避難小屋に到着。裏にはトイレもありました(協力金100円)。
池塘の間の木道を登っていきます。
2024年05月19日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 10:22
池塘の間の木道を登っていきます。
巻機山山頂に到着!本当の山頂(最高地点)はもう少し東側なんですが、山頂標識はここだけでした。
2024年05月19日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 10:37
巻機山山頂に到着!本当の山頂(最高地点)はもう少し東側なんですが、山頂標識はここだけでした。
もちろん最高地点も踏みにいきます。
2024年05月19日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 10:43
もちろん最高地点も踏みにいきます。
東側の正面には尾瀬の燧ヶ岳!その左にある雪まじりの山は平ヶ岳みたいです。
2024年05月19日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 10:49
東側の正面には尾瀬の燧ヶ岳!その左にある雪まじりの山は平ヶ岳みたいです。
最高地点に到着!あるのはケルンだけで標識はありませんでした。
2024年05月19日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 10:50
最高地点に到着!あるのはケルンだけで標識はありませんでした。
強風で有名な巻機山の風速を計るために風速計を持ってきました!この時の最高は13m/秒ぐらい。この日は歩くのには全く支障がないレベルでした。
2024年05月19日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 10:52
強風で有名な巻機山の風速を計るために風速計を持ってきました!この時の最高は13m/秒ぐらい。この日は歩くのには全く支障がないレベルでした。
「せっかくだから牛ヶ岳まで行かない?」「行かない(即答)」…というわけで下山します(笑)。午後から雨予報なので妻の判断は正しい。
2024年05月19日 10:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 10:53
「せっかくだから牛ヶ岳まで行かない?」「行かない(即答)」…というわけで下山します(笑)。午後から雨予報なので妻の判断は正しい。
分岐まで戻ってきました。再びおにぎりタイム。
2024年05月19日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 11:03
分岐まで戻ってきました。再びおにぎりタイム。
北には越後三山(八海山・越後駒ヶ岳・中ノ岳)!
2024年05月19日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 11:03
北には越後三山(八海山・越後駒ヶ岳・中ノ岳)!
南の正面には尖った山頂がかっこいい万太郎山。その左には谷川岳!
2024年05月19日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 11:18
南の正面には尖った山頂がかっこいい万太郎山。その左には谷川岳!
下山します。ツルッといかないように気をつけて…。
2024年05月19日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 11:23
下山します。ツルッといかないように気をつけて…。
池塘にミズバショウを発見!
2024年05月19日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 11:33
池塘にミズバショウを発見!
避難小屋を通過して、ニセ巻機山まで登ります。
2024年05月19日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 11:52
避難小屋を通過して、ニセ巻機山まで登ります。
ニセ巻機山を通過。
2024年05月19日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 11:58
ニセ巻機山を通過。
ミツバノバイカオウレン。
2024年05月19日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 12:02
ミツバノバイカオウレン。
ショウジョウバカマ。今回一番あちこちで見ることができた花でした。
2024年05月19日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 12:05
ショウジョウバカマ。今回一番あちこちで見ることができた花でした。
絶景を眺めながらの下山サイコー!
2024年05月19日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 12:06
絶景を眺めながらの下山サイコー!
八合目まできました。
2024年05月19日 12:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 12:15
八合目まできました。
タテヤマリンドウ。
2024年05月19日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 12:30
タテヤマリンドウ。
ナエバキスミレ。
2024年05月19日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 12:31
ナエバキスミレ。
雪解け水で登山道がびちゃびちゃ。上りの時はここまでじゃなかったのに、溶けてきちゃったみたいです。
2024年05月19日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 12:57
雪解け水で登山道がびちゃびちゃ。上りの時はここまでじゃなかったのに、溶けてきちゃったみたいです。
六合三尺まで来ました。設置した東京学芸大学登高会について調べたら麓に会が建てた山小屋があるみたいです。
2024年05月19日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 13:08
六合三尺まで来ました。設置した東京学芸大学登高会について調べたら麓に会が建てた山小屋があるみたいです。
六合目を過ぎたら歩きやすくなりました。
2024年05月19日 13:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 13:24
六合目を過ぎたら歩きやすくなりました。
ムラサキヤシオ。
2024年05月19日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/19 13:40
ムラサキヤシオ。
五合目も通過。どんどん下ります。
2024年05月19日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 13:50
五合目も通過。どんどん下ります。
三合目あたりでポツッと雨が顔にあたりました。急げ急げ。
2024年05月19日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 14:26
三合目あたりでポツッと雨が顔にあたりました。急げ急げ。
登り口に到着。雨が降り出す前に戻ってこれました。
2024年05月19日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/19 14:34
登り口に到着。雨が降り出す前に戻ってこれました。
さすが日本百名山。素晴らしい山でした。
2024年05月19日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/19 14:36
さすが日本百名山。素晴らしい山でした。

装備

個人装備
インナーシャツ Tシャツ 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 登山靴・トレランシューズ ザック ザックカバー 行動食 水・ハイドレーション ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ゴミ袋 お手拭き 虫除けネット 財布 ココヘリ ツェルト ツェルト用ペグ ツェルト用ロープ 熊鈴 携帯 モバイルバッテリー AppleWatch メガネ タオル ストック 日焼け止め 虫除け ライター ロールペーパー 携帯トイレ 風力計 携帯ウォッシュレット

感想

ゴールデンウィークは息子たちが帰省してたので山へ行けず。
5月の週末も様々な予定がいっぱいで山へ行けず。

ああ、山へ行きたい…

5月で唯一山へ行けそうなのは19日日曜日だけ。しかしその前日は夕方まで所属しているアマチュアバンドの野外ライブがあるので、睡眠時間や体力を考慮して、比較的近くでコースタイムも短い鈴鹿10座の天狗堂へ行くつもりでした。

ところが、ちょっと前まで全国的に晴れ予報だった日曜日はいつの間にか雨マークだらけに。天気良さそうなのは新潟だけ…。

「これは…巻機山へ登れ…という天啓…」と思い込んだ私は、「運転頑張るから!」と妻を説得し、フルーツパーク(ライブ会場)から帰宅した後はそそくさと登山準備と入浴を済ませ、2時間だけ睡眠。23時30分に南魚沼市へ向けて出発したのでした。

結局途中で眠くなってしまい妻と交代での運転にしてもらえたおかげで、無事5時30分に巻機山登山口駐車場に到着。疲れや眠気もほとんどないベストコンディションで、念願の巻機山登山へ出発することができたのでありました。

思えば登山を始めた2014年頃から、巻機山は登りたい山の上位にランキングしていた山でした。その理由が「ニセ巻機山」の存在!何ですか?その冗談みたいな山の名前は!そんなの、登って「あれ〜、ここは巻機山山頂じゃなかったのか〜、ダマサレタ〜!」って言ってみたくなるじゃないですか!

しかしながら、当時一緒に山に登っていたグループのリーダーは「巻機山は秋に登りたいから、今はパス」と言い続けたあげく、毎年秋には違う山ばかりチョイスしてしまうため、なんとなく登るチャンスを失ったまま、いつの間にか10年も経ってしまったわけです(まあ秋は町内秋祭りの準備や運営もあるので山に行きづらいという自分の都合も原因の一つではあるんですが…)。

そんな巻機山に「新潟だけ晴れ予報だったから」というだけでついに登ってしまったわけですが、結果的に5月の巻機山は最高でした!紅葉の季節じゃなくてもいい山!

・とにかく雪と緑のコントラストが美しい
・新緑も美しい
・雪渓がアイゼンなしでも歩行でき且つ踏み抜くこともない絶妙な固さ
・ミズバショウが見れた
・虫はいるけど6月の苗場山ほどひどくなかった
・思っていた以上に花も多かった

あと南魚沼市も最高!

・お米が美味しい(喰処はなや)
・温泉が安くて建物がきれい(金城の里)
・ガソリンが浜松より10円近く安い
・田んぼや建物の風情が良い
・山に囲まれていて景色最高

登山も温泉も食事も満喫できた最高の1日となりました。

ちなみに行きは時間優先で浜松IC→東名高速→圏央道→関越自動車道→塩沢石打ICにしましたが(約5時間30分・ETC割引6,930円)、帰りは高速代ケチって豊田飯山IC→上信越自動車道→長野自動車道→中央自動車道→中部横断自動車道→新東名高速道路→森掛川IC(約6時間・ETC割引5,050円)にしました。約30分差で2千円差は大きい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら