ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6830997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

途中撤退 群馬県境トレイル 谷川主脈+三国峠

2024年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:35
距離
13.8km
登り
1,654m
下り
1,640m

コースタイム

日帰り
山行
0:24
休憩
0:06
合計
0:30
日帰り
山行
6:31
休憩
3:32
合計
10:03
1:03
1:04
40
1:44
1:46
14
2:00
2:02
13
2:15
2:16
13
2:29
2:29
12
2:41
2:45
15
3:00
3:00
33
3:33
3:34
16
7:00
7:00
30
7:30
7:31
14
7:45
7:52
13
8:05
8:05
42
8:47
8:47
4
10:18
10:18
30
10:48
10:50
4
10:54
10:57
5
途中撤退 群馬県境トレイル 谷川主脈+三国峠
【実績】
23:30 土合 谷川インフォメーションセンター
23:45 西黒尾根入口
01:00 ラクダのコル
02:00 谷川岳トマノ耳
02:15 谷川岳オキノ耳
02:45 肩ノ小屋
03:30 オジカ沢ノ頭
03:35 オジカ沢ノ頭避難小屋
(ビバーク/仮眠)
06:55 オジカ沢ノ頭避難小屋
07:00 オジカ沢ノ頭
07:45 肩ノ小屋
08:45 西黒尾根,巌剛新道分岐
10:20 巌剛新道登山口
11:00 土合 谷川インフォメーションセンター


【計画】
群馬県境トレイル 谷川主脈+三国峠

夕方までに帰宅の時間縛りあり
※理想※
西武クリスタル前 BS 12:50バス→13:38 越後湯沢 食事と土産 15:07→15:33 土合
※遅くとも※
西武クリスタル前 BS 14:10バス→14:58 急ぎで乗り換え 15:07→15:33 土合

[湯沢-苗場線 湯沢行き]50分 運賃700円
9:20 10:40 ※12:50 ※14:10 16:45 18:15 19:32
[越後湯沢-土合 水上行き]25分 運賃420円
15:07発→15:33着 、17:52発→18:18着
天候 稜線は雨天強風 10-20m/s
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
土合 谷川インフォメーションセンター

【車回収】
[湯沢-苗場線 湯沢行き]50分 運賃700円
9:20 10:40 ※12:50 ※14:10 16:45 18:15 19:32
[越後湯沢-土合 水上行き]25分 運賃420円
15:07発→15:33着 、17:52発→18:18着
2024/05/21
途中撤退 群馬県境トレイル 谷川主脈+三国峠
4
2024/05/21
途中撤退 群馬県境トレイル 谷川主脈+三国峠
到着早かったので0時前に西黒尾根よりフライングスタート
7
到着早かったので0時前に西黒尾根よりフライングスタート
真夜中の西黒鎖場
6
真夜中の西黒鎖場
真夜中の西黒鎖場
6
真夜中の西黒鎖場
ナイトモード撮影 ラクダのコル。まだこの頃は稜線くっきり。でも奥にガス迫ってる
7
ナイトモード撮影 ラクダのコル。まだこの頃は稜線くっきり。でも奥にガス迫ってる
真夜中 西黒尾根急登
4
真夜中 西黒尾根急登
スラブと夜景
ザンゲ岩。未明~午前中 やや荒れる予報。どうなることやら
5
ザンゲ岩。未明~午前中 やや荒れる予報。どうなることやら
山頂直下に雪渓
谷川トマノ耳 登頂!谷川らしい強風をくらい 冷えて留まっていられない!
8
谷川トマノ耳 登頂!谷川らしい強風をくらい 冷えて留まっていられない!
深夜2時すぎガスガス谷川オキノ耳登頂!フル装備で入る冬山より 軽量化で来てしまう夏山のが寒い思いする時がある
9
深夜2時すぎガスガス谷川オキノ耳登頂!フル装備で入る冬山より 軽量化で来てしまう夏山のが寒い思いする時がある
肩の小屋にある ぐんま県境稜線トレイルの案内。本日はその一部 谷川主脈+三国峠を歩きたい(プランA)
4
肩の小屋にある ぐんま県境稜線トレイルの案内。本日はその一部 谷川主脈+三国峠を歩きたい(プランA)
肩の小屋で協議し 主脈の避難小屋まで進み そこでの状況で進退を決めることに
4
肩の小屋で協議し 主脈の避難小屋まで進み そこでの状況で進退を決めることに
オジカ沢ノ頭手前の岩場
5
オジカ沢ノ頭手前の岩場
オジカ沢ノ頭 登頂!雨天強風20m/s程で体の芯まで冷えてきた
7
オジカ沢ノ頭 登頂!雨天強風20m/s程で体の芯まで冷えてきた
オジカ沢ノ頭避難小屋。2人とも寝ていないのでビバーク/仮眠し 朝になったら再検討
9
オジカ沢ノ頭避難小屋。2人とも寝ていないのでビバーク/仮眠し 朝になったら再検討
避難小屋のありがたみを再実感!ありがとうございました!!
9
避難小屋のありがたみを再実感!ありがとうございました!!
夕方までに帰宅の時間縛りあり
(プランA) 三国峠下バス※12:50 ※14:10
(プランB) 平標口バス※13:00 ※14:20
(プランC) 俎凜團好肇
修行と割り切ればいけるプランもあるけど無理せず
(プランD) 巌剛新道サンカヨウ
5
夕方までに帰宅の時間縛りあり
(プランA) 三国峠下バス※12:50 ※14:10
(プランB) 平標口バス※13:00 ※14:20
(プランC) 俎凜團好肇
修行と割り切ればいけるプランもあるけど無理せず
(プランD) 巌剛新道サンカヨウ
谷川主脈にハクサンイチゲ
7
谷川主脈にハクサンイチゲ
雄大な景色を眺めながら縦走したい。晴れの日にまた今度
6
雄大な景色を眺めながら縦走したい。晴れの日にまた今度
ハクサンイチゲは雨に負けずに咲き誇る。これから主脈縦走の主役の花になるでしょう
6
ハクサンイチゲは雨に負けずに咲き誇る。これから主脈縦走の主役の花になるでしょう
少ないながらもきれいな色づき
アズマシャクナゲ
5
少ないながらもきれいな色づき
アズマシャクナゲ
ミネザクラ越しに絶景を眺めたかった
5
ミネザクラ越しに絶景を眺めたかった
管理人不在の肩の小屋。下山の支度を整え (プランD)西黒尾根-巌剛新道-サンカヨウ
4
管理人不在の肩の小屋。下山の支度を整え (プランD)西黒尾根-巌剛新道-サンカヨウ
雪渓下り
撤退だけど悲壮感なし。スラブでセミ クライマーっぽくお遊び撮影
10
撤退だけど悲壮感なし。スラブでセミ クライマーっぽくお遊び撮影
ホソバヒナウスユキソウ 蕾
5
ホソバヒナウスユキソウ 蕾
(プランD) 濡れて透けたサンカヨウを探しに巌剛新道へ
3
(プランD) 濡れて透けたサンカヨウを探しに巌剛新道へ
巌剛新道 鎖場
ムラサキヤシオかな
5
ムラサキヤシオかな
A) kazeさんに教わりながらコシアブラ。程々にいただいても袋いっぱい天ぷらに
k) 程々に拝借。我が家ではコシアブラご飯でいただきました。
5
A) kazeさんに教わりながらコシアブラ。程々にいただいても袋いっぱい天ぷらに
k) 程々に拝借。我が家ではコシアブラご飯でいただきました。
巌剛新道の雪渓トラバースは慎重に渡りました
6
巌剛新道の雪渓トラバースは慎重に渡りました
見晴より マチガ沢
4
見晴より マチガ沢
見晴より マチガ沢 全景
5
見晴より マチガ沢 全景
見晴より マチガ沢 無雪期 東尾根アプローチ踏み跡を確認完了
4
見晴より マチガ沢 無雪期 東尾根アプローチ踏み跡を確認完了
雨に弱いシラネアオイ
わずかに開いてくれた
5
雨に弱いシラネアオイ
わずかに開いてくれた
A) 雨天だからこそ見れた 透け透けサンカヨウ。禍を転じて福と為す!
15
A) 雨天だからこそ見れた 透け透けサンカヨウ。禍を転じて福と為す!
k) プランD目標達成
硝子細工のようなサンカヨウの美しさに心が救われました
14
k) プランD目標達成
硝子細工のようなサンカヨウの美しさに心が救われました
巌剛新道 無事下山。マチガ沢出合で記念撮影
9
巌剛新道 無事下山。マチガ沢出合で記念撮影
A) 今回お互いやっと休みがあい天候不安でも突っ込んで 反省と貴重な経験 収穫ありの山行でした。これを糧に!!またよろしくお願いいたします!!
k)今回、私の天気の読みが甘かったようです。しかしながら避難小屋ビバーク(仮眠)は貴重な体験。反省かつ避難小屋の有り難さを身を持って実感。なんだかんだで経験値アップ、ほろ苦いながらも楽しめました!
10
A) 今回お互いやっと休みがあい天候不安でも突っ込んで 反省と貴重な経験 収穫ありの山行でした。これを糧に!!またよろしくお願いいたします!!
k)今回、私の天気の読みが甘かったようです。しかしながら避難小屋ビバーク(仮眠)は貴重な体験。反省かつ避難小屋の有り難さを身を持って実感。なんだかんだで経験値アップ、ほろ苦いながらも楽しめました!

感想

2024年05月21日
途中撤退 群馬県境トレイル 谷川主脈+三国峠

オジカ沢ノ頭避難小屋(ビバーク/仮眠)
巌剛新道サンカヨウ

途中撤退となり反省点多いにありますが、避難小屋ビバーク(仮眠)や暗闇+ガスによる視界不良からの稜線上風速20m前後の強風など自身初の経験を得られました。今後の山行の糧になりますよう精進していきます。
上越国境恐るべし!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら