ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6844934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷〜大台ヶ原山

2024年05月24日(金) ~ 2024年05月26日(日)
 - 拍手
kinagata その他4人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
34:39
距離
31.8km
登り
4,336m
下り
3,133m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
1:14
合計
4:46
11:28
11:29
4
11:33
36
12:09
11
12:20
12:21
1
12:22
5
12:27
12:28
7
12:35
18
12:53
3
12:56
15
13:11
13
13:24
8
13:32
13:50
41
14:31
15:00
3
15:03
15:10
2
15:12
15:15
3
15:18
15:22
8
15:34
10
15:44
15:47
3
15:59
16:02
4
16:06
2
2日目
山行
3:53
休憩
2:09
合計
6:02
7:35
7
7:52
7:57
6
8:03
8:18
6
8:24
8:25
49
9:14
5
9:19
9:28
63
10:31
11:48
96
13:24
13:36
1
13:37
3日目
山行
5:06
休憩
1:47
合計
6:53
7:00
96
8:36
64
9:40
9:58
9
10:07
10
10:17
22
10:39
10:53
6
10:59
11:03
6
11:09
12
11:21
3
11:24
11:25
8
11:33
12:26
7
12:33
12:34
29
13:03
13:19
34
天候 (1日目)晴れ、(2日目)晴れ、(3日目)曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】東京06:15→(のぞみ3号)→07:50名古屋08:02→(南紀1号)→09:47三瀬谷10:00→(タクシー)→11:20大杉谷登山口
【復路】大台ヶ原VC16:00→(臨時便)→18:20橿原神宮前駅19:36→(近鉄特急)→20:33京都20:47→(のぞみ58)→22:57東京
大台ヶ原からの帰りのバスは16:00の1本のみ。14:00に下山し、バス停に並び、定時前の臨時便に乗車できたため、予定より30分早く橿原神宮前に到着した。
コース状況/
危険箇所等
三瀬谷駅からタクシーで大杉谷登山口へ向かう途中「大杉谷登山センター」で登山届提出。協力金¥1,000でバッジまたは木ホルダーを頂く。
駐在さんからここ数年で志望者が出なかったのは昨年だけ、鎖をしっかり掴んで進むようレクチャーを受ける。
【大杉谷登山口〜堂倉滝】渓谷沿いに緩やかに登っていく。危険個所、滑りやすい箇所には太い鎖が設置されている。
【堂倉滝〜日出山】渓谷から離れ、普通の登山道。シャクナゲは終わっていた。ビジターセンターの方曰く、見頃は5月上旬。
【日出山〜大蛇グラ〜大台ヶ原VC】木道が多い、散策路。
その他周辺情報 大台ヶ原駐車場にVC、WC、売店、宿「心」がある。
日帰り入浴できる施設は無い。
橿原神宮前駅西口の「大阪王将」で反省会
東京の自宅を出発してから5時間、名古屋からJR紀伊本線三瀬谷駅に到着
2024年05月24日 09:47撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 9:47
東京の自宅を出発してから5時間、名古屋からJR紀伊本線三瀬谷駅に到着
南紀1号
2024年05月24日 09:48撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 9:48
南紀1号
三瀬谷駅は無人駅です
スイカ清算できません(特急の車内で車掌さんに清算してもらえます)
予約しておいたタクシーで登山口へ向かいます
2024年05月24日 09:53撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 9:53
三瀬谷駅は無人駅です
スイカ清算できません(特急の車内で車掌さんに清算してもらえます)
予約しておいたタクシーで登山口へ向かいます
大杉谷登山センターでトイレ休憩、
ここで登山届を提出、協力金¥1,000を支払い、
バッジまたは木のホルダーを貰います
2024年05月24日 10:43撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 10:43
大杉谷登山センターでトイレ休憩、
ここで登山届を提出、協力金¥1,000を支払い、
バッジまたは木のホルダーを貰います
大杉谷の大台ヶ原登山口に到着
2024年05月24日 11:22撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:22
大杉谷の大台ヶ原登山口に到着
舗装道路を少し歩くと、最後のトイレ
ここにも登山届ポストがありました
2024年05月24日 11:26撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:26
舗装道路を少し歩くと、最後のトイレ
ここにも登山届ポストがありました
発電所の脇を通過
2024年05月24日 11:29撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:29
発電所の脇を通過
川の水が透き通ったエメラルドグリーンです
2024年05月24日 11:29撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:29
川の水が透き通ったエメラルドグリーンです
登山道の始まり
2024年05月24日 11:30撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:30
登山道の始まり
このような標識が随所にあります
今日は桃の木小屋まで6.2
2024年05月24日 11:31撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:31
このような標識が随所にあります
今日は桃の木小屋まで6.2
ゲートは開いていました
2024年05月24日 11:32撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:32
ゲートは開いていました
スタートして直ぐに、岩壁を彫り込んだ登山道
太い鎖をしっかり掴んで進みます
2024年05月24日 11:33撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:33
スタートして直ぐに、岩壁を彫り込んだ登山道
太い鎖をしっかり掴んで進みます
大日
2024年05月24日 11:39撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:39
大日
キレイな流れです
2024年05月24日 11:50撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 11:50
キレイな流れです
橋の先に鎖
2024年05月24日 12:05撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:05
橋の先に鎖
2024年05月24日 12:07撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:07
大日吊橋
2024年05月24日 12:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:08
大日吊橋
大日吊橋
2024年05月24日 12:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:08
大日吊橋
2024年05月24日 12:12撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:12
2024年05月24日 12:13撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:13
熊谷吊橋
2024年05月24日 12:20撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:20
熊谷吊橋
熊谷吊橋
2024年05月24日 12:22撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:22
熊谷吊橋
地獄谷吊橋
2024年05月24日 12:27撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:27
地獄谷吊橋
地獄谷吊橋
2024年05月24日 12:27撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:27
地獄谷吊橋
大日水位観測所
2024年05月24日 12:40撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:40
大日水位観測所
苔むした岩の中を通過
2024年05月24日 12:43撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:43
苔むした岩の中を通過
落ち葉で滑りやすい登りを鎖を掴んで登ります
2024年05月24日 12:48撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:48
落ち葉で滑りやすい登りを鎖を掴んで登ります
桃の木小屋まで4.3
2024年05月24日 12:49撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:49
桃の木小屋まで4.3
一度、河原へ下ります
増水時は通行不可
2024年05月24日 12:50撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:50
一度、河原へ下ります
増水時は通行不可
赤テープの方へ上がります
2024年05月24日 12:52撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 12:52
赤テープの方へ上がります
日浦杉吊橋
2024年05月24日 13:10撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:10
日浦杉吊橋
日浦杉吊橋
2024年05月24日 13:11撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:11
日浦杉吊橋
2024年05月24日 13:21撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:21
水越谷出合
桃の木小屋まで3.0
2024年05月24日 13:23撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:23
水越谷出合
桃の木小屋まで3.0
2024年05月24日 13:24撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:24
ささゆりが1輪咲いていました
2024年05月24日 13:26撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:26
ささゆりが1輪咲いていました
千尋滝の下の方が見えました
2024年05月24日 13:29撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:29
千尋滝の下の方が見えました
千尋滝休憩所に到着
2024年05月24日 13:33撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:33
千尋滝休憩所に到着
千尋滝看板
2024年05月24日 13:34撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:34
千尋滝看板
休憩所から千尋滝の上の方が見えました
なるほど千尋滝です
2024年05月24日 13:38撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 13:38
休憩所から千尋滝の上の方が見えました
なるほど千尋滝です
左下にきれいな渓谷を見ながら
2024年05月24日 14:06撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:06
左下にきれいな渓谷を見ながら
岩の滑りやすい登山道を慎重に進みます
2024年05月24日 14:07撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:07
岩の滑りやすい登山道を慎重に進みます
大きな根っ子が登山道にセリ出しています
2024年05月24日 14:13撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:13
大きな根っ子が登山道にセリ出しています
桃の木小屋まで2.1
獅子淵まで450m
2024年05月24日 14:17撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:17
桃の木小屋まで2.1
獅子淵まで450m
頼りになる太い鎖です
2024年05月24日 14:23撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:23
頼りになる太い鎖です
かなりの傾斜の岩の登りです
2024年05月24日 14:24撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:24
かなりの傾斜の岩の登りです
獅子淵に出たようです
2024年05月24日 14:28撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:28
獅子淵に出たようです
登山センターの駐在さん曰く「獅子淵が一番危険」
慎重に進みます
2024年05月24日 14:29撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:29
登山センターの駐在さん曰く「獅子淵が一番危険」
慎重に進みます
河原に下ります
2024年05月24日 14:30撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:30
河原に下ります
奥にニコニコ滝が見えてきました
2024年05月24日 14:32撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:32
奥にニコニコ滝が見えてきました
トンネルに入ります
2024年05月24日 14:33撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:33
トンネルに入ります
岩壁から水が染み出ています
滑りやすいのでここにも鎖
2024年05月24日 14:33撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:33
岩壁から水が染み出ています
滑りやすいのでここにも鎖
シシ淵の反対側
2024年05月24日 14:37撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:37
シシ淵の反対側
透き通ったきれいな淵です
2024年05月24日 14:39撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:39
透き通ったきれいな淵です
ここが獅子淵の絶景ポイント
ゆっくり休憩します
2024年05月24日 14:40撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:40
ここが獅子淵の絶景ポイント
ゆっくり休憩します
ニコニコ滝が水面に映っています
2024年05月24日 14:40撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:40
ニコニコ滝が水面に映っています
出発前にもう一枚
2024年05月24日 14:49撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:49
出発前にもう一枚
右岸を登ります
2024年05月24日 14:53撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:53
右岸を登ります
見下ろすと、川底まで見えています
2024年05月24日 14:57撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:57
見下ろすと、川底まで見えています
岩壁をえぐった登山道に太い鎖
2024年05月24日 14:58撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:58
岩壁をえぐった登山道に太い鎖
ここにもササユリ
2024年05月24日 14:59撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 14:59
ここにもササユリ
ニコニコ滝が大きく見えます
2024年05月24日 15:05撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:05
ニコニコ滝が大きく見えます
ニコニコ滝前休憩所
2024年05月24日 15:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:08
ニコニコ滝前休憩所
ニコニコ滝休憩所から
2024年05月24日 15:09撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:09
ニコニコ滝休憩所から
根っこと岩の登山道を鎖を掴んで進みます
2024年05月24日 15:10撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:10
根っこと岩の登山道を鎖を掴んで進みます
平等吊橋が見えました
右の岩山もとてつもなく大きいです
2024年05月24日 15:20撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:20
平等吊橋が見えました
右の岩山もとてつもなく大きいです
平等吊橋
2024年05月24日 15:22撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:22
平等吊橋
足元注意
2024年05月24日 15:22撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:22
足元注意
長い吊橋です
2024年05月24日 15:23撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:23
長い吊橋です
渓谷と新緑と吊橋
2024年05月24日 15:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:25
渓谷と新緑と吊橋
大岩ゴロゴロの道にはペイントマーク
2024年05月24日 15:30撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:30
大岩ゴロゴロの道にはペイントマーク
鎖の手すり
2024年05月24日 15:46撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:46
鎖の手すり
加茂助吊橋
2024年05月24日 15:47撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:47
加茂助吊橋
吉野熊野国立公園の看板
2024年05月24日 15:49撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 15:49
吉野熊野国立公園の看板
崩落個所は石積みで修復してあります
2024年05月24日 16:01撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 16:01
崩落個所は石積みで修復してあります
桃ノ木吊橋の先に小屋が見えました
2024年05月24日 16:07撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 16:07
桃ノ木吊橋の先に小屋が見えました
桃ノ木吊橋
2024年05月24日 16:07撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 16:07
桃ノ木吊橋
桃ノ木山の家
2024年05月24日 16:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 16:08
桃ノ木山の家
桃ノ木山の家に到着
2食付きで¥12,000、個室料5人室¥5,000、お昼の弁当¥1,000(事前予約)でした
2024年05月24日 16:50撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 16:50
桃ノ木山の家に到着
2食付きで¥12,000、個室料5人室¥5,000、お昼の弁当¥1,000(事前予約)でした
夕飯(18:00〜)はカツカレー、ご飯とカレーはおかわりOK!
20:00消灯です、1日目お疲れ様でした
2024年05月24日 17:34撮影 by  SO-52C, Sony
5/24 17:34
夕飯(18:00〜)はカツカレー、ご飯とカレーはおかわりOK!
20:00消灯です、1日目お疲れ様でした
2日目の朝食(6:00〜)
焼き魚美、味しかったです
2024年05月25日 06:06撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 6:06
2日目の朝食(6:00〜)
焼き魚美、味しかったです
桃の木山の家は収容人数250人の大きな小屋でした
5人個室を利用、天井は低いです
2024年05月25日 06:42撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 6:42
桃の木山の家は収容人数250人の大きな小屋でした
5人個室を利用、天井は低いです
廊下の両側が個室、上段は大部屋で仕切りなし
廊下は寒かったです
個室にしてよかった!
2024年05月25日 06:45撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 6:45
廊下の両側が個室、上段は大部屋で仕切りなし
廊下は寒かったです
個室にしてよかった!
小屋下のベンチでコーヒーを飲んでゆっくりスタート
2日目は粟谷小屋まで4時間弱
2024年05月25日 07:30撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:30
小屋下のベンチでコーヒーを飲んでゆっくりスタート
2日目は粟谷小屋まで4時間弱
今日も鎖にお世話になります
2024年05月25日 07:35撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:35
今日も鎖にお世話になります
濡れて滑る
2024年05月25日 07:38撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:38
濡れて滑る
大きくえぐった岩の下を通過
2024年05月25日 07:38撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:38
大きくえぐった岩の下を通過
七ツ釜滝まで360m
2024年05月25日 07:42撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:42
七ツ釜滝まで360m
注意警告版
七ツ釜滝付近も要注意のようです
2024年05月25日 07:44撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:44
注意警告版
七ツ釜滝付近も要注意のようです
2024年05月25日 07:50撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:50
ここはそれほど高くないです
2024年05月25日 07:51撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:51
ここはそれほど高くないです
滑りやすい登山道
2024年05月25日 07:52撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:52
滑りやすい登山道
どこを撮っても絵になる渓谷です
2024年05月25日 07:53撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 7:53
どこを撮っても絵になる渓谷です
七ツ釜滝に到着
2024年05月25日 08:00撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:00
七ツ釜滝に到着
五段しか見えませんが、上にあるのでしょうか?
2024年05月25日 08:00撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:00
五段しか見えませんが、上にあるのでしょうか?
滝の上方向へ進みます
2024年05月25日 08:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:08
滝の上方向へ進みます
岩壁と鎖の登山道が続きます
2024年05月25日 08:17撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:17
岩壁と鎖の登山道が続きます
七ツ釜滝の上に出ましたが、滝は見えませんでした
2024年05月25日 08:23撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:23
七ツ釜滝の上に出ましたが、滝は見えませんでした
渓谷添いの登山道に木漏れ日が注いできれいです
2024年05月25日 08:24撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:24
渓谷添いの登山道に木漏れ日が注いできれいです
七ツ釜滝吊橋
2024年05月25日 08:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:25
七ツ釜滝吊橋
七ツ釜滝吊橋
2024年05月25日 08:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:25
七ツ釜滝吊橋
一度河原に下ります
河原で小休止
2024年05月25日 08:30撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:30
一度河原に下ります
河原で小休止
上流へ進みます
2024年05月25日 08:40撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:40
上流へ進みます
とにかく水がきれいです
2024年05月25日 08:42撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:42
とにかく水がきれいです
滑りやすい足元にも滑り止めが作ってあります
2024年05月25日 08:47撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:47
滑りやすい足元にも滑り止めが作ってあります
太い杭と鎖、頼りになります
2024年05月25日 08:50撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:50
太い杭と鎖、頼りになります
岩登り
2024年05月25日 08:56撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 8:56
岩登り
岩登り
2024年05月25日 09:00撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:00
岩登り
岩登り
2024年05月25日 09:05撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:05
岩登り
岩の間を進みます
2024年05月25日 09:09撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:09
岩の間を進みます
また河原に出て
2024年05月25日 09:17撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:17
また河原に出て
河原から上に上がります
2024年05月25日 09:19撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:19
河原から上に上がります
光滝に到着
2024年05月25日 09:20撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:20
光滝に到着
光滝の案内標識
2024年05月25日 09:20撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:20
光滝の案内標識
光滝が見えました
2024年05月25日 09:21撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:21
光滝が見えました
急角度の滑り台のような滝です
2024年05月25日 09:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:25
急角度の滑り台のような滝です
隠滝吊橋
2024年05月25日 09:40撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:40
隠滝吊橋
隠滝吊橋
2024年05月25日 09:41撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:41
隠滝吊橋
ここは与八郎滝、隠滝は判りませんでした
2024年05月25日 09:54撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 9:54
ここは与八郎滝、隠滝は判りませんでした
滑りやすい登山道
2024年05月25日 10:18撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 10:18
滑りやすい登山道
堂倉滝吊橋まで来ました
2024年05月25日 10:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 10:25
堂倉滝吊橋まで来ました
堂倉滝に下りて休憩
2024年05月25日 10:35撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 10:35
堂倉滝に下りて休憩
水量が多く迫力があります
2024年05月25日 10:35撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 10:35
水量が多く迫力があります
滝を見ながら早めの昼休憩にしました
桃の木小屋のお弁当は、ちまき2つと唐揚げ、シューマイ、ウィンナーでした
2024年05月25日 10:57撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 10:57
滝を見ながら早めの昼休憩にしました
桃の木小屋のお弁当は、ちまき2つと唐揚げ、シューマイ、ウィンナーでした
吊橋と滝
マイナスイオンをたっぷり浴び、1時間以上まったり休憩しました
2024年05月25日 11:49撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 11:49
吊橋と滝
マイナスイオンをたっぷり浴び、1時間以上まったり休憩しました
堂倉小屋方向へ向かいます
2024年05月25日 11:49撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 11:49
堂倉小屋方向へ向かいます
渓谷から離れて、登りが始まりました
堂倉滝から標高差350mの登りです
2024年05月25日 11:57撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 11:57
渓谷から離れて、登りが始まりました
堂倉滝から標高差350mの登りです
階段が崩れています
2024年05月25日 12:04撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 12:04
階段が崩れています
手強い登山道です
2024年05月25日 12:17撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 12:17
手強い登山道です
新緑に日が当たりきれいです
2024年05月25日 13:02撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:02
新緑に日が当たりきれいです
キレイに草が刈られた開けた場所に出ました
2024年05月25日 13:15撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:15
キレイに草が刈られた開けた場所に出ました
避難小屋に寄ってみます
避難小屋の先が大台ヶ原へ続く登山道です
2024年05月25日 13:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:25
避難小屋に寄ってみます
避難小屋の先が大台ヶ原へ続く登山道です
日出ヶ岳まで3.2劼任垢、今日は粟谷小屋に泊まります
2024年05月25日 13:27撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:27
日出ヶ岳まで3.2劼任垢、今日は粟谷小屋に泊まります
堂倉避難小屋
2024年05月25日 13:28撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:28
堂倉避難小屋
避難小屋の中、トイレはありません
2024年05月25日 13:28撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:28
避難小屋の中、トイレはありません
粟谷小屋の手前に、もう一つ登山道本線がありました
明日は、ここから日出ヶ岳へ向かいます
2024年05月25日 13:38撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:38
粟谷小屋の手前に、もう一つ登山道本線がありました
明日は、ここから日出ヶ岳へ向かいます
小さな祠に参拝
2024年05月25日 13:38撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:38
小さな祠に参拝
粟谷小屋に到着です
チェックインを済ませ、すぐにお風呂に入りました
2024年05月25日 13:41撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 13:41
粟谷小屋に到着です
チェックインを済ませ、すぐにお風呂に入りました
粟谷小屋の夕食
唐揚げとパリパリのエビフライ
とても美味しかったです
21:00消灯
2024年05月25日 17:01撮影 by  SO-52C, Sony
5/25 17:01
粟谷小屋の夕食
唐揚げとパリパリのエビフライ
とても美味しかったです
21:00消灯
粟谷小屋の朝食
目玉焼き、ウィンナー、西京焼きのような魚
朝食もとても美味しかったです
2024年05月26日 06:01撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 6:01
粟谷小屋の朝食
目玉焼き、ウィンナー、西京焼きのような魚
朝食もとても美味しかったです
粟谷小屋を出発
収容人数30人程度のこじんまりとした小屋でしたが、良かったです
2024年05月26日 06:55撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 6:55
粟谷小屋を出発
収容人数30人程度のこじんまりとした小屋でしたが、良かったです
登山道本線に入ります
2024年05月26日 06:58撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 6:58
登山道本線に入ります
所々にピンクテープがありますが、踏み跡が薄く不明瞭な道です
堂倉小屋を回った方が判りやすかったようです
2024年05月26日 07:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 7:08
所々にピンクテープがありますが、踏み跡が薄く不明瞭な道です
堂倉小屋を回った方が判りやすかったようです
ここで、堂倉小屋からのルートと合流
2024年05月26日 07:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 7:25
ここで、堂倉小屋からのルートと合流
ギンリョウソウ、見たのはこの一本だけ
2024年05月26日 07:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 7:25
ギンリョウソウ、見たのはこの一本だけ
日出ヶ岳まで2.6
シャクナゲ坂まで280m
2024年05月26日 07:25撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 7:25
日出ヶ岳まで2.6
シャクナゲ坂まで280m
整備された登山道
2024年05月26日 07:31撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 7:31
整備された登山道
シャクナゲ地帯に入りましたが花は終わっていました
2024年05月26日 07:41撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 7:41
シャクナゲ地帯に入りましたが花は終わっていました
シャクナゲの花を探しながら歩きました
2024年05月26日 07:57撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 7:57
シャクナゲの花を探しながら歩きました
シャクナゲのトンネル
2024年05月26日 08:02撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:02
シャクナゲのトンネル
新緑がきれい
2024年05月26日 08:09撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:09
新緑がきれい
ルート不明ですがどこでも登れます
2024年05月26日 08:16撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:16
ルート不明ですがどこでも登れます
日出ヶ岳まで1.6
シャクナゲ坂からシャクナゲ平へ向けっていますが花はポツリポツリ
2024年05月26日 08:17撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:17
日出ヶ岳まで1.6
シャクナゲ坂からシャクナゲ平へ向けっていますが花はポツリポツリ
シャクナゲ1輪
2024年05月26日 08:20撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:20
シャクナゲ1輪
大木が根こそぎ倒れています
2024年05月26日 08:31撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:31
大木が根こそぎ倒れています
シャクナゲ平
2024年05月26日 08:36撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:36
シャクナゲ平
シャクナゲ1輪
2024年05月26日 08:37撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:37
シャクナゲ1輪
シャクナゲの木はたくさんありますが花は終わっていました
2024年05月26日 08:44撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:44
シャクナゲの木はたくさんありますが花は終わっていました
ミネコシ、日出ヶ岳まで880m
2024年05月26日 08:47撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:47
ミネコシ、日出ヶ岳まで880m
岩に根付いた根性シャクナゲ
2024年05月26日 08:49撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:49
岩に根付いた根性シャクナゲ
シャクナゲ3輪
2024年05月26日 08:58撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 8:58
シャクナゲ3輪
今回1番のシャクナゲ
2024年05月26日 09:02撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:02
今回1番のシャクナゲ
コバイケイソウ
2024年05月26日 09:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:08
コバイケイソウ
キレイな場所です
2024年05月26日 09:16撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:16
キレイな場所です
所々にシャクナゲ
2024年05月26日 09:23撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:23
所々にシャクナゲ
日出ヶ岳に近づいています
2024年05月26日 09:33撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:33
日出ヶ岳に近づいています
日出ヶ岳展望台が見えました
2024年05月26日 09:38撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:38
日出ヶ岳展望台が見えました
展望台に到着
2024年05月26日 09:39撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:39
展望台に到着
日出ヶ岳山頂標識
2024年05月26日 09:39撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:39
日出ヶ岳山頂標識
三角点と山頂標識
ガスが上がって周りが見えなくなります
2024年05月26日 09:40撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:40
三角点と山頂標識
ガスが上がって周りが見えなくなります
休憩後、大蛇瑤惴かいます
2024年05月26日 09:58撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 9:58
休憩後、大蛇瑤惴かいます
急な木道階段を下ります
2024年05月26日 10:01撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:01
急な木道階段を下ります
海(熊野灘)が見える展望台
2024年05月26日 10:04撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:04
海(熊野灘)が見える展望台
海は見えません
2024年05月26日 10:04撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:04
海は見えません
木道の先が見えません
2024年05月26日 10:19撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:19
木道の先が見えません
少しガスが切れました
2024年05月26日 10:26撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:26
少しガスが切れました
笹原になりました
2024年05月26日 10:28撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:28
笹原になりました
正木ヶ原に到着
2024年05月26日 10:39撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:39
正木ヶ原に到着
日出ヶ岳がうっすらと見えています
ここで小休止
2024年05月26日 10:52撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 10:52
日出ヶ岳がうっすらと見えています
ここで小休止
東屋がありました
2024年05月26日 11:02撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:02
東屋がありました
日が差すとキレイです
2024年05月26日 11:11撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:11
日が差すとキレイです
2024年05月26日 11:12撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:12
神武天皇像
2024年05月26日 11:19撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:19
神武天皇像
牛石ケ原を通過
2024年05月26日 11:20撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:20
牛石ケ原を通過
大蛇瑤悗諒岐
左へ入ります
2024年05月26日 11:24撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:24
大蛇瑤悗諒岐
左へ入ります
大蛇手前の橋
2024年05月26日 11:32撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:32
大蛇手前の橋
大蛇瑤料阿帽堽鵑できていました
2024年05月26日 11:34撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:34
大蛇瑤料阿帽堽鵑できていました
丸太の階段を登った先が大蛇瑤任
廻りはガスで見えません
へっぴり腰で先端まで行きました
2024年05月26日 11:41撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:41
丸太の階段を登った先が大蛇瑤任
廻りはガスで見えません
へっぴり腰で先端まで行きました
イワカガミ(ピンボケ)が咲いていました
2024年05月26日 11:47撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 11:47
イワカガミ(ピンボケ)が咲いていました
少し戻った岩場で昼休憩
粟谷小屋のお弁当です
2024年05月26日 12:01撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 12:01
少し戻った岩場で昼休憩
粟谷小屋のお弁当です
分岐まで戻りました
2024年05月26日 12:33撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 12:33
分岐まで戻りました
シオカラ谷へ向かいます
2024年05月26日 12:35撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 12:35
シオカラ谷へ向かいます
大台ヶ原のシャクナゲは「ツクシシャクナゲ」という種類のようです
2024年05月26日 12:37撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 12:37
大台ヶ原のシャクナゲは「ツクシシャクナゲ」という種類のようです
僅かに残っていたシャクナゲ
2024年05月26日 12:39撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 12:39
僅かに残っていたシャクナゲ
シャクナゲのトンネルです
見頃は5月上旬だったそうです
2024年05月26日 12:45撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 12:45
シャクナゲのトンネルです
見頃は5月上旬だったそうです
ガスが出て幻想的な森です
2024年05月26日 12:47撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 12:47
ガスが出て幻想的な森です
シオカラ谷吊橋に到着
2024年05月26日 13:04撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 13:04
シオカラ谷吊橋に到着
河原に下りて小休止
2024年05月26日 13:06撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 13:06
河原に下りて小休止
シオカラ谷吊橋を渡ります
2024年05月26日 13:13撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 13:13
シオカラ谷吊橋を渡ります
ツツジが一株咲いていました
2024年05月26日 13:19撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 13:19
ツツジが一株咲いていました
ガスの中、大台ヶ原バス停へ向かいます
2024年05月26日 13:28撮影 by  SO-52C, Sony
5/26 13:28
ガスの中、大台ヶ原バス停へ向かいます
大台ヶ原バス停に到着です
バス停の向かいの売店で16:00まで乾杯、休憩しました
3日間お疲れ様でした
2024年05月26日 13:51撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/26 13:51
大台ヶ原バス停に到着です
バス停の向かいの売店で16:00まで乾杯、休憩しました
3日間お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

前から行きたかった大杉谷〜大台ヶ原・大蛇瑤2泊3日のゆったりコースで歩きました。大杉谷は天気も良く、時間に余裕があったのでゆっくり渓谷と吊橋、滝を楽しめました。シャクナゲは5月上旬で終わっていて残念でしたが大台ヶ原もいいところでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら