ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6848406
全員に公開
ハイキング
北陸

取立山・原高山・板谷の頭・鉢伏山・大長山・苅安山・小原峠周回 (自転車作戦失敗で徒歩ホ)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:12
距離
28.2km
登り
1,788m
下り
1,789m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
1:06
合計
10:13
7:11
59
取立山駐車場
8:10
8:10
30
8:40
8:40
18
8:58
9:02
50
9:52
9:59
65
11:04
11:50
45
12:35
12:36
21
12:57
13:01
34
13:35
13:37
77
14:54
14:54
55
15:49
15:51
45
17:24
取立山駐車場
【出会い】ヤマドリ、シマヘビ (2匹)、カモシカ (東山いこいの森)、サル (国道157号の手取川ダム付近で車内から)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
取立山駐車場利用 (林道通行協力金として 500円が必要です)
小原林道の通行止めにより、自転車を使った取立山〜大長山〜小原峠周回計画が失敗。
計画を大長山往復に変更し、取立山駐車場をスタート。
2023年05月25日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 7:12
小原林道の通行止めにより、自転車を使った取立山〜大長山〜小原峠周回計画が失敗。
計画を大長山往復に変更し、取立山駐車場をスタート。
中級・上級コースとして赤兔山コースが紹介されている。片道6時間30分だそうです。往復は、きつい。
2023年05月25日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 7:13
中級・上級コースとして赤兔山コースが紹介されている。片道6時間30分だそうです。往復は、きつい。
取立山の三角点に到着。
2023年05月25日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 8:09
取立山の三角点に到着。
ここで初めて白山が見える。取立山頂上は、もう少し先です。
2023年05月25日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 8:09
ここで初めて白山が見える。取立山頂上は、もう少し先です。
直ぐに頂上に到着。
2023年05月25日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 8:11
直ぐに頂上に到着。
山頂からの白山。
2023年05月25日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 8:14
山頂からの白山。
別山と これから行く大長山。
2024年05月25日 08:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:15
別山と これから行く大長山。
まず、原高山を目指しますが、早くも失敗です。原高山への分岐を見落としてしまった。来た道を戻る時に取立山の雄姿が見れた。
2023年05月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 8:26
まず、原高山を目指しますが、早くも失敗です。原高山への分岐を見落としてしまった。来た道を戻る時に取立山の雄姿が見れた。
原高山への分岐です。この看板を見落としました。
2023年05月25日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 8:27
原高山への分岐です。この看板を見落としました。
ほどなく、原高山に到着。灌木で眺め無しです。残雪期の広く眺めの良い山頂とは、全く違う様相です。
2023年05月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 8:39
ほどなく、原高山に到着。灌木で眺め無しです。残雪期の広く眺めの良い山頂とは、全く違う様相です。
それでも、少し進むと経ヶ岳がチラリ。
2023年05月25日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 8:40
それでも、少し進むと経ヶ岳がチラリ。
この先もずっと、灌木が茂る道が続きます。でも、登山道は明瞭です。
2023年05月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 8:47
この先もずっと、灌木が茂る道が続きます。でも、登山道は明瞭です。
ツバメオモトが咲いていた。
2023年05月25日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 8:56
ツバメオモトが咲いていた。
板谷ノ頭に到着。ここは、展望が良いです。
2023年05月25日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 8:58
板谷ノ頭に到着。ここは、展望が良いです。
変わった石柱があった。
2023年05月25日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 8:58
変わった石柱があった。
大長山の展望。
2023年05月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:00
大長山の展望。
白山。
2024年05月25日 09:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:01
白山。
経ヶ岳。
2023年05月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:00
経ヶ岳。
鮮やかなムラサキヤシオ。
2023年05月25日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 9:05
鮮やかなムラサキヤシオ。
水場の案内。喉は乾いてないけど、一口飲んでみようかな。
2023年05月25日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:13
水場の案内。喉は乾いてないけど、一口飲んでみようかな。
でも、倒木が道を塞いでいた。乗り越えるのが面倒。どうしても飲みたいわけじゃないから止めます。
2023年05月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 9:14
でも、倒木が道を塞いでいた。乗り越えるのが面倒。どうしても飲みたいわけじゃないから止めます。
ツバメオモト。
2023年05月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 9:21
ツバメオモト。
シマヘビがいた。朝は、少し寒かったせいか、近寄っても動かない。アップで撮れました。
2023年05月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 9:39
シマヘビがいた。朝は、少し寒かったせいか、近寄っても動かない。アップで撮れました。
鉢伏山に近づくと、イワカガミが咲いていた。
2023年05月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 9:46
鉢伏山に近づくと、イワカガミが咲いていた。
ミツバオウレンも出てくる。
2023年05月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 9:47
ミツバオウレンも出てくる。
鉢伏山に到着。
2023年05月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/25 9:54
鉢伏山に到着。
谷を挟んで見る大長山の姿が迫力ある。
2023年05月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/25 9:55
谷を挟んで見る大長山の姿が迫力ある。
白山と別山。
2023年05月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/25 9:58
白山と別山。
白山のすそ野に少し顔を出している山は、大笠山のようです。
2024年05月25日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:57
白山のすそ野に少し顔を出している山は、大笠山のようです。
ミツバオウレン。
2023年05月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 10:01
ミツバオウレン。
ツバメオモトのつぼみ。鉢伏山から大長山の間は、これからツバメオモトが楽しめそう。
2023年05月25日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 10:16
ツバメオモトのつぼみ。鉢伏山から大長山の間は、これからツバメオモトが楽しめそう。
赤い実もある。今年の実? 去年の残り?
2023年05月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 10:17
赤い実もある。今年の実? 去年の残り?
大長山への登りで鉢伏山を振り返る。左のとんがりは、烏岳。
2023年05月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 10:49
大長山への登りで鉢伏山を振り返る。左のとんがりは、烏岳。
大長山に到着です。
2023年05月25日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 11:03
大長山に到着です。
大長山の三角点。
2023年05月25日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 11:03
大長山の三角点。
山頂からの白山と別山。
2024年05月25日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 11:06
山頂からの白山と別山。
白山。
2024年05月25日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 11:06
白山。
経ヶ岳。
2024年05月25日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:07
経ヶ岳。
経ヶ岳の左側に 雷倉、荒島岳、能郷白山、姥ケ岳。
2024年05月25日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:07
経ヶ岳の左側に 雷倉、荒島岳、能郷白山、姥ケ岳。
目立つ三角形の山は、屏風山のようです。隣の山は不明。
2024年05月25日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:07
目立つ三角形の山は、屏風山のようです。隣の山は不明。
高賀山、赤兔山、滝波山、美濃平家岳、平家岳、屏風山、荒島岳、能郷白山、姥ケ岳、経ヶ岳。
2024年05月25日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:08
高賀山、赤兔山、滝波山、美濃平家岳、平家岳、屏風山、荒島岳、能郷白山、姥ケ岳、経ヶ岳。
屏風山、荒島岳、能郷白山、姥ケ岳、経ヶ岳、銀杏峯、部子山。
2024年05月25日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:08
屏風山、荒島岳、能郷白山、姥ケ岳、経ヶ岳、銀杏峯、部子山。
銀杏峯、部子山。
2024年05月25日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:08
銀杏峯、部子山。
鉢伏山。後に大日山。
2024年05月25日 11:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:11
鉢伏山。後に大日山。
大日山。
2024年05月25日 11:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:09
大日山。
白木山〜山目平。
2024年05月25日 11:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:11
白木山〜山目平。
頂上から少し戻った所の方が、白山の眺めが良いので、ここで お昼にします。山頂には、「絶景ポイント」として案内が出ています。
2024年05月25日 11:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:14
頂上から少し戻った所の方が、白山の眺めが良いので、ここで お昼にします。山頂には、「絶景ポイント」として案内が出ています。
御前峰と大汝峰。
2024年05月25日 11:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 11:19
御前峰と大汝峰。
大辻山、ショウガ山、鳴谷山方面。奥に大原山、大瓢箪山、奥三方山、奈良岳。
2024年05月25日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:20
大辻山、ショウガ山、鳴谷山方面。奥に大原山、大瓢箪山、奥三方山、奈良岳。
大原山、大瓢箪山、奥三方山、奈良岳。
2024年05月25日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:20
大原山、大瓢箪山、奥三方山、奈良岳。
銚子ケ峰の左横に御嶽山が頭を覗かせている。
2024年05月25日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:32
銚子ケ峰の左横に御嶽山が頭を覗かせている。
薄っすらと中央アルプス。
空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
2024年05月25日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:32
薄っすらと中央アルプス。
空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
日岸山と薙刀山の間に恵那山。
2024年05月25日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:32
日岸山と薙刀山の間に恵那山。
別山。
2024年05月25日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:33
別山。
別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰、銚子ケ峰、芦倉山、大日ケ岳、日岸山。
2024年05月25日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:33
別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰、銚子ケ峰、芦倉山、大日ケ岳、日岸山。
御嶽山、銚子ケ峰、丸山、願教寺山、芦倉山、大日ケ岳、日岸山、薙刀山。
2024年05月25日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:34
御嶽山、銚子ケ峰、丸山、願教寺山、芦倉山、大日ケ岳、日岸山、薙刀山。
芦倉山、大日ケ岳、日岸山、薙刀山、野伏ケ岳、小白山、高賀山、赤兔山、滝波山。
2024年05月25日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:34
芦倉山、大日ケ岳、日岸山、薙刀山、野伏ケ岳、小白山、高賀山、赤兔山、滝波山。
大長山に予定より早く着いたので、小原峠に下ることにしました。前方に赤兔山が大きい。
2023年05月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 11:57
大長山に予定より早く着いたので、小原峠に下ることにしました。前方に赤兔山が大きい。
ムラサキヤシオ。
2023年05月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 12:00
ムラサキヤシオ。
白山とムラサキヤシオ。
2023年05月25日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:01
白山とムラサキヤシオ。
イチゴの仲間?
2023年05月25日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:04
イチゴの仲間?
ミツバノバイカオウレン。
2023年05月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 12:20
ミツバノバイカオウレン。
タムシバ。
2023年05月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 12:24
タムシバ。
苅安山です。展望無しです。山名版は、下に置いてあったので、撮影時だけ枝にかけさせてもらいました。
2023年05月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 12:33
苅安山です。展望無しです。山名版は、下に置いてあったので、撮影時だけ枝にかけさせてもらいました。
少し先に進むと眺めがあった。
別山。
2023年05月25日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 12:36
少し先に進むと眺めがあった。
別山。
経ヶ岳。
2023年05月25日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 12:36
経ヶ岳。
赤兔山。
2023年05月25日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:36
赤兔山。
苅安山を振り返る。
2023年05月25日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:41
苅安山を振り返る。
大長山とムラサキヤシオ。
2023年05月25日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:47
大長山とムラサキヤシオ。
小原峠に到着。赤兔山まで1kmか。林道歩きに時間かかりそうだから止めます。
2023年05月25日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:56
小原峠に到着。赤兔山まで1kmか。林道歩きに時間かかりそうだから止めます。
下り始めるとサンカヨウの小群落があった。沢沿いに下るので、色々と花が楽しめます。
2023年05月25日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 13:05
下り始めるとサンカヨウの小群落があった。沢沿いに下るので、色々と花が楽しめます。
エンコウソウ。
2023年05月25日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 13:14
エンコウソウ。
チャルメラソウ。
2023年05月25日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 13:15
チャルメラソウ。
ミヤマカタバミ。
2023年05月25日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 13:17
ミヤマカタバミ。
チゴユリ。
2023年05月25日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 13:32
チゴユリ。
小原峠の登山口に到着。これで登山道終了。後は、車道歩きだ。
2023年05月25日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 13:35
小原峠の登山口に到着。これで登山道終了。後は、車道歩きだ。
駐車場。当然、1台もいない。
2023年05月25日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 13:36
駐車場。当然、1台もいない。
ユキザサ。
2023年05月25日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 13:57
ユキザサ。
サカハチチョウ。
2023年05月25日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 14:16
サカハチチョウ。
林道わきの池でモリアオガエルの大合唱。
2023年05月25日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 15:18
林道わきの池でモリアオガエルの大合唱。
卵もぶら下がってました。
2023年05月25日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 15:18
卵もぶら下がってました。
林道から見上げる烏山。特徴あるので目立ちます。
2023年05月25日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 15:22
林道から見上げる烏山。特徴あるので目立ちます。
小原の水田。山の中で大切に作られています。
2023年05月25日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 15:37
小原の水田。山の中で大切に作られています。
小原集落が見えてきた。長かった。
2023年05月25日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 15:43
小原集落が見えてきた。長かった。
林道ゲートです。
2023年05月25日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 15:50
林道ゲートです。
林道のオープンは、6月中旬。ゲートの開くのは7時からです。ご注意ください。
2023年05月25日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 15:49
林道のオープンは、6月中旬。ゲートの開くのは7時からです。ご注意ください。
国道157号に出ました。ここからは、ゆるやかな登りです。下りと違う筋肉を使うせいか、体が少し楽になった。
2023年05月25日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 16:02
国道157号に出ました。ここからは、ゆるやかな登りです。下りと違う筋肉を使うせいか、体が少し楽になった。
今年の春に来たミチノクフクジュソウの自生地。今は、ただの雑草地。
2023年05月25日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 16:14
今年の春に来たミチノクフクジュソウの自生地。今は、ただの雑草地。
いよいよ最終ステージ。東山いこいの森を登ります。
2023年05月25日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 16:35
いよいよ最終ステージ。東山いこいの森を登ります。
駐車場まで あと少し。こちらの林道は、通行協力金として 500円が必要です。
2023年05月25日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 17:12
駐車場まで あと少し。こちらの林道は、通行協力金として 500円が必要です。

装備

備考 反省点:小原林道が有料なのは知っていましたが、時間や期間の制限があるのは、リサーチ不足でした。

感想

取立山から大長山の夏道を歩いてみたかったのですが、往復となると少し長い。そこで小原峠に下りて小原林道を自転車で下る作戦を立てました。
当日、小原集落を過ぎた所で林道は、通行止め。先着の車が1台ゲート前に停まっていました。ゲートの開く時間が決まっていて、オープンは7時とのこと。しかし、時間が示されているのは6月中旬からで、5月だと開けてもらえるのか分からないようでした。7時まであと10分程だったので、とりあえず7時まで待つことにしました。すると地元の方が来てゲートの鍵を開け始めました。やれやれと思って「今日は通れますか?」と聞いてみましたが、通行は、6月15日 (オープンの日は確認して下さい) からで、今日は通れないとの返事でした。それにしても7時前の絶妙なタイミングでの登場だったので、喜びから失望への落差も大きかった。これで自転車作戦は失敗。取立山から大長山往復に切り替えて取立山登山口に向かいました。
大長山へは、予定より早く着いたので、小原林道を徒歩で下りる案が頭の中で浮上してきました。当初の計画を達成したい気持ち半分、鉢伏山の登り返しを避けたい気持ち半分で、先に進むことにしました。いろいろ変更ありましたが、予定どおり周回できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら