ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

三股から蝶ヶ岳〜常念岳周回

2024年05月25日(土) ~ 2024年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:04
距離
17.9km
登り
2,065m
下り
2,049m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
1:37
合計
8:13
5:53
15
6:08
6:09
32
6:41
6:45
65
7:50
7:50
54
8:44
8:45
70
9:55
10:05
33
10:38
10:43
24
11:07
11:14
10
11:24
11:24
39
12:03
12:03
7
12:10
12:24
2
12:26
12:32
0
12:32
12:32
5
12:37
12:45
11
12:56
13:00
7
13:07
13:08
1
13:09
13:25
7
13:32
13:32
2
13:34
13:35
5
13:40
13:49
6
13:55
14:05
1
14:06
2日目
山行
8:53
休憩
0:55
合計
9:48
5:03
3
5:06
5:06
23
5:38
5:39
6
5:45
5:51
67
6:58
7:04
170
9:54
10:22
4
10:26
10:26
61
11:27
11:40
71
12:51
12:51
106
14:37
14:37
14
天候 1日目:晴れ、微風
2日目:晴れ、深夜から強(暴)風
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場を利用。第1駐車場に5時過ぎで8割ぐらい埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
〇三股〜蝶ヶ岳
よく整備されています。第2ベンチあたりから雪が出てきます。つぼ足でも問題ありませんが、心配なら滑り止めを用意していくと安心です。

〇蝶ヶ岳〜常念岳
こちらもよく整備されています。蝶槍の下りから2512ピークあたりまで所々雪が残っています。朝が早いと凍ていて滑りやすいのでチェーンスパイクか簡易アイゼンがあると安心です。

〇常念岳〜三股
常念からは大きな岩の上を歩いて行きますが、ピンクテープやペンキが目印となるのでルートを見失うことはありません。樹林帯に入ると1本道となるので迷うことはありません。
その他周辺情報 〇すき家 安曇野IC店
24時間営業しているので重宝します。
https://maps.sukiya.jp/jp/detail/272.html

〇しゃくなげの湯
綺麗な日帰り温泉で土日祝日は値上がりするも700円と安価。食事もできるけど、遅めの時間だと売り切れてしまい頼めるメニューが限られます。
http://syakunagenoyu.info/

〇デリシア 豊科店
長野のお気に入りのスーパー。場所により現地のお酒が安く売っています。
https://www.delicia-web.co.jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%80%80%E8%B1%8A%E7%A7%91%E5%BA%97/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股駐車場よりスタート!
2024年05月25日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 5:53
三股駐車場よりスタート!
最初は林道を歩く。
2024年05月25日 05:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 5:59
最初は林道を歩く。
登山口到着。
2024年05月25日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:08
登山口到着。
登山届はここで提出できます。
2024年05月25日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:08
登山届はここで提出できます。
2024年05月25日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:09
2024年05月25日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:10
2024年05月25日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:11
2024年05月25日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:17
2024年05月25日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:23
2024年05月25日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:24
登山道の両側にイチリンソウが群生していました。
2024年05月25日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:30
登山道の両側にイチリンソウが群生していました。
よく整備されています。
2024年05月25日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:42
よく整備されています。
ゴジラに到着!
2024年05月25日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:45
ゴジラに到着!
ツバメオモト
2024年05月25日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:53
ツバメオモト
ギンリョウソウはこの1株だけしか見つけられなかった。
2024年05月25日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:54
ギンリョウソウはこの1株だけしか見つけられなかった。
ミヤマエンレイソウ
2024年05月25日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 6:58
ミヤマエンレイソウ
やっと太陽が出てきた。
2024年05月25日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 7:23
やっと太陽が出てきた。
イワカガミにも日の光が当たる。
2024年05月25日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 7:21
イワカガミにも日の光が当たる。
ムラサキヤシオツツジ?
2024年05月25日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 7:21
ムラサキヤシオツツジ?
常念岳が見えた!
2024年05月25日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 7:28
常念岳が見えた!
2024年05月25日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 7:49
オサバグサ
2024年05月25日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 7:56
オサバグサ
あと半分!
2024年05月25日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 8:14
あと半分!
ショウジョウバカマ
2024年05月25日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 8:38
ショウジョウバカマ
このあたりから雪が出始めます。
2024年05月25日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 8:40
このあたりから雪が出始めます。
2024年05月25日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 8:43
雪渓をトラバース。
2024年05月25日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 8:43
雪渓をトラバース。
滑ったらきっと止まらない。
2024年05月25日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 8:45
滑ったらきっと止まらない。
雪は固くステップがあるため歩きやすい。
2024年05月25日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 9:05
雪は固くステップがあるため歩きやすい。
2024年05月25日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 9:08
この登りが辛かった。
2024年05月25日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 10:40
この登りが辛かった。
もう一息です。
2024年05月25日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 10:59
もう一息です。
だんだん展望が広がってきます。
2024年05月25日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 11:15
だんだん展望が広がってきます。
振り返るとうっすらと富士山が見えました。
2024年05月25日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 11:17
振り返るとうっすらと富士山が見えました。
安曇野の街も見えました。意外と近い。
2024年05月25日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:22
安曇野の街も見えました。意外と近い。
八ヶ岳もよく見えます。
2024年05月25日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 11:17
八ヶ岳もよく見えます。
明日歩く稜線。そして念願の常念岳。
2024年05月25日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:22
明日歩く稜線。そして念願の常念岳。
ミヤマキンバイ
2024年05月25日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 11:24
ミヤマキンバイ
2024年05月25日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 12:05
2024年05月25日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 12:05
2024年05月25日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:07
2024年05月25日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:24
2024年05月25日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/25 12:25
昼食に蝶ヶ岳ヒュッテでカルボナーラを注文!
2024年05月25日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 12:45
昼食に蝶ヶ岳ヒュッテでカルボナーラを注文!
妖精ノ池はまだ雪に埋まっていました。
2024年05月25日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:16
妖精ノ池はまだ雪に埋まっていました。
自分へのご褒美。
2024年05月25日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:36
自分へのご褒美。
今晩のメニューはこれ!
2024年05月25日 16:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 16:32
今晩のメニューはこれ!
リゾッタにお湯を注ぎすぎた💦
2024年05月25日 16:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 16:55
リゾッタにお湯を注ぎすぎた💦
食後散歩しているとライチョウの夫婦を発見!
2024年05月25日 17:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 17:36
食後散歩しているとライチョウの夫婦を発見!
雌の方がやさしい感じがして好き。
2024年05月25日 17:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 17:36
雌の方がやさしい感じがして好き。
常念に薄雲がかかり始める。
2024年05月25日 18:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 18:00
常念に薄雲がかかり始める。
本日3回目の山頂。
2024年05月25日 18:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 18:31
本日3回目の山頂。
夕日が山々を照らします。
2024年05月25日 18:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 18:38
夕日が山々を照らします。
2024年05月25日 18:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 18:38
2024年05月25日 18:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 18:38
2024年05月25日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 18:44
気温が下がり始めたため早々にテントに避難しました。
2024年05月25日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/25 18:45
気温が下がり始めたため早々にテントに避難しました。
深夜0時ぐらいから強風が吹き始めました。
夜明け前に撤退する方もいたようです。
深夜0時ぐらいから強風が吹き始めました。
夜明け前に撤退する方もいたようです。
おはようございます。
2024年05月26日 04:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 4:33
おはようございます。
モルゲンの始まり。
2024年05月26日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 4:38
モルゲンの始まり。
2024年05月26日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 4:38
2024年05月26日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 4:38
2024年05月26日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 4:39
2024年05月26日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 4:39
2024年05月26日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 4:39
ライチョウを発見。キミも日の出を見ていたのかな?
2024年05月26日 04:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 4:42
ライチョウを発見。キミも日の出を見ていたのかな?
朝の縄張り巡回のようです。
2024年05月26日 04:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
5/26 4:42
朝の縄張り巡回のようです。
食事を早々済ませ、テントを片付け出発します。
風は思ったよりも強くはありませんでした。
2024年05月26日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 5:13
食事を早々済ませ、テントを片付け出発します。
風は思ったよりも強くはありませんでした。
2024年05月26日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 5:23
2024年05月26日 05:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:24
2024年05月26日 05:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:24
2024年05月26日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:26
2024年05月26日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:26
2024年05月26日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:26
2024年05月26日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:29
2024年05月26日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:29
今日も富士山が見えます。
2024年05月26日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 5:32
今日も富士山が見えます。
2024年05月26日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 5:40
2024年05月26日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 5:41
2024年05月26日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 5:41
TOP!
2024年05月26日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:46
TOP!
蝶槍から槍を臨む。
2024年05月26日 05:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:47
蝶槍から槍を臨む。
ずいぶん歩いてきた感じがします。
2024年05月26日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:48
ずいぶん歩いてきた感じがします。
でもまだまだ先は長い。
2024年05月26日 05:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:47
でもまだまだ先は長い。
2024年05月26日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:52
2024年05月26日 06:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 6:17
ミヤマキンバイ
2024年05月26日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 6:30
ミヤマキンバイ
2024年05月26日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 6:54
ルリビタキがいたけど、このレンズではこれが限界。
2024年05月26日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 6:55
ルリビタキがいたけど、このレンズではこれが限界。
2024年05月26日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 7:03
2024年05月26日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 7:45
2024年05月26日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 7:47
2024年05月26日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 7:52
2024年05月26日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 7:52
2024年05月26日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 8:13
2024年05月26日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 8:44
2024年05月26日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 8:45
2024年05月26日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 9:02
2024年05月26日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 9:02
2024年05月26日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 9:02
やっと山頂が見えた!
2024年05月26日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 9:42
やっと山頂が見えた!
到着!
2024年05月26日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:12
到着!
2024年05月26日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 9:58
2024年05月26日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:13
2024年05月26日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:13
2024年05月26日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:13
2024年05月26日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:13
2024年05月26日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:13
2024年05月26日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:13
2024年05月26日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:15
2024年05月26日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:15
2024年05月26日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:15
2024年05月26日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:16
2024年05月26日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:14
2024年05月26日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:26
ミネズオウ
2024年05月26日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:35
ミネズオウ
ライチョウ発見!
2024年05月26日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:51
ライチョウ発見!
ずっとキョロキョロしていました。メスを探していたのかな?
2024年05月26日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:53
ずっとキョロキョロしていました。メスを探していたのかな?
尾っぽもかわいい。
2024年05月26日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5/26 10:53
尾っぽもかわいい。
こういう登山道はなんか苦手。
2024年05月26日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 11:02
こういう登山道はなんか苦手。
前常念だけに到着!
靴との相性のせいか、この辺りから爪先が非常に痛くなる。
2024年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 11:22
前常念だけに到着!
靴との相性のせいか、この辺りから爪先が非常に痛くなる。
タッチ!
2024年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 11:22
タッチ!
避難小屋は中までは見なかった。
2024年05月26日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 11:27
避難小屋は中までは見なかった。
足が痛い中このくだりは非常につらい。
2024年05月26日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 11:34
足が痛い中このくだりは非常につらい。
梯子はしっかりと固定されていました。
2024年05月26日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 12:27
梯子はしっかりと固定されていました。
花を見て足の痛みを誤魔化します。
2024年05月26日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 12:39
花を見て足の痛みを誤魔化します。
やっと下山💦
早く靴を脱ぎたい。
2024年05月26日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 14:36
やっと下山💦
早く靴を脱ぎたい。
しゃくなげの湯で入浴後、唐揚げ定食を注文。とても美味しい。
2024年05月26日 16:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 16:09
しゃくなげの湯で入浴後、唐揚げ定食を注文。とても美味しい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ テント テントマット シェラフ
備考 ヘルメットを持って行けば良かった。

感想

以前から行きたいと思っていた常念岳。
せっかくなので三股から蝶ヶ岳を経由して縦走にしてみました。
山頂付近は氷点下になる可能性もあったので、防寒着や冬用の寝袋などの寒さ対策で荷物は18キロでした。
もっと軽くできるのでしょうが、寒さが苦手な私にはこれ以上の軽量化は難しいかもしれません。

登山道は全体的に歩きやすいものの所々に雪が残っています。
結局、軽アイゼンは使うことはありませんでしたが、通過する時間帯によっては使用する可能性がありました(特に蝶槍の下り)。

また、深夜0時を過ぎたころから風が強まり、日の出を待たずに撤退する方もいました。テントの中では風が強く感じたけど、日の出を見に外に出た際はいくらか風が弱まった感じがしました。

あと、今回失敗したのは靴との相性で下山の頃には足の痛みがひどかったです。いつも履いているモンベルのにしておけばよかった💦

総括として登山道は変化に富んでいて、また稜線に出ると展望もいいのでとても楽しいコースだと感じました。
何よりライチョウに沢山会えたのが嬉しかったです。もう少しいいレンズを持っていければ高画質の写真が撮れるのですが、レンズ単体で1キロを超えることを考えると悩んでしまいます。今後の課題にします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

最高ですね
2024/6/8 17:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら